店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
広島は美味しい地元グルメの食べ歩きがおすすめ!
世界中から人気を集める観光スポット「広島」は、広島ならではのグルメがたくさんあり、食べ歩きにぴったりのスポットです。「広島焼」や「牡蠣」「穴子」「もみじ饅頭」など、定番グルメはもちろん、スイーツまで美味しい物ばかりです。
そんな絶好の食べ歩きスポット・広島で特におすすめの食べ歩きスポットをご紹介します。広島に来たなら見逃せない人気スポットなので、ぜひチェックしてみてください。
広島の人気食べ歩きスポット1:宮島表参道商店街
「宮島表参道商店街」は、世界遺産「厳島神社」へ続く商店街です。およそ70もの店舗が並び、絶好の食べ歩きスポットです。広島定番のグルメからスイーツ、お土産店までが集結しています。
定番スイーツ「揚げもみじ饅頭」や、広島名物「穴子」をたっぷり使用した「宮島の穴子まん」、広島で生産される「地ビール」、牡蠣を贅沢に使用した「牡蠣カレーパン」など、食べ歩きにぴったりのグルメが満載です。
「厳島神社」や周辺の観光スポットを散策しながら、美味しい広島グルメを堪能出来るおすすめの食べ歩きスポットです。広島に訪れたなら外せない食べ歩きスポットなので、ぜひチェックしてみてください。
住所 | 広島県廿日市市宮島町535 |
電話番号 | - |
広島の人気食べ歩きスポット2:広島本通商店街
「広島本通商店街」は、広島の魅力がたっぷりと詰まった、食べ歩きやショッピングにおすすめの商店街です。多種多様なグルメ店が並び、お腹を空かせて足を運びたいスポットです。
広島定番グルメ「牡蠣」が楽しめる「かき小屋」や、「あなごめし」の名店、広島で有名な「パン」の店など、食べ歩きで立ち寄りたいお店ばかりです。
定番観光スポット「原爆ドーム」や「おりづるタワー」などからも近くなので、散策しながら食べ歩きも出来ます。広島観光に来たなら、ぜひ訪れたい人気食べ歩きスポットです。
住所 | 広島県広島市中区本通 |
電話番号 | - |
広島でおすすめの定番食べ歩きグルメ5選
広島に来たなら外せないのが、広島ならではの定番グルメです。別の地域で食べたことのあるグルメでも、本場・広島で味わう定番グルメはまた違った美味しさがあります。
美味しいご当地グルメがいっぱいの食べ歩きスポット広島で絶対に味わいたい、おすすめの定番食べ歩きグルメをご紹介します。お土産にも買える商品もあるので要チェックです。
紅葉堂【揚げもみじ】
紅葉堂【揚げもみじ】は、広島県の定番銘菓「もみじ饅頭」に生地を付けて油で揚げた、食べ歩きにぴったりの美味しい揚げ饅頭です。アツアツサクサクの生地と、しっとりふわふわの「もみじ饅頭」の食感の違いと、中の餡をたっぷり満喫出来るスイーツです。
味のバリエーションも豊富で、定番の「あんこ」「カスタード」「チーズ」「瀬戸内レモン」「レアチーズ」が販売されています。注文してから揚げてくれるので、出来立てが食べられるのも魅力です。
ソフトクリームに「揚げもみじ」が乗った「揚げもみソフト」もおすすめです。食べ歩きにぴったりな出来立て美味しい「揚げもみじ」は必食スイーツです。
アクセス情報・営業時間
「揚げもみじ」が販売されている「紅葉堂 本店」は広島県の離島「宮島」にあるので、フェリーで「宮島」まで向かいます。「宮島口桟橋駅」からフェリーに乗り、「宮島桟橋駅」で降ります。降りて徒歩約10分でお店に到着します。
営業時間は8時半から17時半頃までで、季節によって開閉店時間が前後するのでお店に確認しましょう。また、定休日はなく不定休の為、併せてお店に確認するのがおすすめです。
住所 | 広島県廿日市市宮島町448-1 |
電話番号 | 0829-44-2241 |
にしき堂 光町本店【もみじ饅頭】
にしき堂 光町本店【もみじ饅頭】は、こだわりの素材を使用して作る絶品「もみじ饅頭」です。生地の小麦・餅粉は広島県産、小豆や手亡豆は北海道産、水は広島県海田町の湧き水を使用しています。
広島県の県木である「もみじ」の形をした「もみじ饅頭」は、ふわふわのカステラ生地でこし餡を包んだ広島の定番お菓子です。こし餡以外にも「粒あん」「チョコ」「お芋」などがあり、お土産にもぴったりです。
アクセス情報・営業時間
「にしき堂 光町本店」は、「広島駅」から徒歩5分の所にあります。年中無休で毎日8時から20時まで営業しています。
住所 | 広島県広島市東区光町1-13-23 |
電話番号 | 082-262-3131 |
薬研堀 八昌 【お好み焼き】
薬研堀 八昌 【お好み焼き】は、広島名物「お好み焼き」が美味しいと評判の大人気店です。常に行列が絶えずたくさんの人が訪れていますが、並んででも食べる価値のある絶品「お好み焼き」です。
店内はコの字型のカウンター席になっていて、目の前で店員さんがお好み焼きを焼いてくれます。クレープ状の生地に大量のキャベツと具材を載せて焼き上げています。
人気は「そば肉玉」で、豚肉と焼きそばが入っています。豚肉の旨味と、所々カリッとなった焼きそばは、広島の「お好み焼き」で欠かせない食材です。
小さなヘラで食べるスタイルも人気です。一度食べたら病みつきになること間違いなしの美味しいお好み焼きは外せません。ぜひお店に足を運んでみてください。
住所 | 広島県広島市中区薬研堀10-6 |
電話番号 | 082-248-1776 |
焼がきのはやし【焼がき】
焼がきのはやし【焼がき】は、「焼き牡蠣」発祥の店として有名な老舗店で味わう、旨味がたっぷり詰まったプリプリの牡蠣です。牡蠣好きには堪らない、瀬戸内海産の大きな身の3年物だけを使用しています。
長年「焼がき」を作っているスタッフの勘で、一番美味しい状態に仕上げています。プリプリしていて濃厚な旨味が詰まっている広島のブランド牡蠣「地御前かき」を使用した贅沢な食べ歩きグルメです。
牡蠣は注文してからお店の人が焼いてくれるので、出来立ての一番美味しい時に食べられます。蒸し焼きにすることでより一層牡蠣の旨味が増し、何回も食べたくなる味わいです。本場の焼き牡蠣は食べておきたい逸品です。
住所 | 広島県廿日市市宮島町505-1 |
電話番号 | 0839-44-0335 |
あなごめし うえの 宮島口本店【あなごめし】
あなごめし うえの 宮島口本店【あなごめし】は、穴子の脂のみで焼き上げ、穴子の旨味をダイレクトに味わえる人気定番グルメです。焼いた穴子に特製のタレを絡ませ、ホカホカご飯の上に載せています。
脂の載った美味しい穴子を使用しているので、穴子そのものの旨味が非常に強く「白焼き」も人気があります。お店で出来立ての「あなごめし」や「白焼き」を食べるのが広島に来る目的という人もいるほどです。
「あなごめし」は、お弁当でも販売されています。お弁当は事前予約制なので、取りに行く日時をお店の人に伝えておけば、その時間に合わせて作ってもらえます。旅のお供におすすめです。「あなごめし」は広島の食べ歩きで欠かせないおすすめのグルメです。
住所 | 広島県廿日市市宮島口1-5-11 |
電話番号 | 0829-56-0006 |
広島で人気の歩きながら食べられる絶品グルメ!6選
食べ歩きの時に喜ばれるのが、持ちやすく食べやすいことです。人が多い観光スポットなどでは、持ちにくかったり汚れやすいグルメはトラブルになりかねません。
広島でおすすめの、食べ歩きにぴったりなワンハンドで手軽に楽しめる人気の食べ歩きグルメをご紹介します。広島名物を使ったグルメから地ビールまで、美味しいものばかりなので要チェックです。
三遊姫【にぎり天】
三遊姫【にぎり天】は、食べ歩きにぴったりなスティックタイプの「揚げかまぼこ」です。常時10種類ほどの「にぎり天」が販売されていて、好みの味を選んで食べ歩き出来ます。
「たこねぎ」や「アスパラベーコン」「チーズベーコン」「明太チーズ」「じゃこごぼう」「あなご」など、パクパク食べ進めてしまう美味しい「にぎり天」はバリエーション豊かです。
お酒好きの人にはビールのおつまみとしてもおすすめです。揚げたてアツアツの絶品「にぎり天」は、食べ歩きにもってこいの最高に美味しいグルメです。ぜひお店に立ち寄ってみてください。
住所 | 広島県廿日市市宮島町459-7 |
電話番号 | 0829-44-2798 |
和奏 ぺったらぽったら本舗【ぺったらぽったら】
和奏 ぺったらぽったら本舗【ぺったらぽったら】は、広島県産のうるち米と餅米を混ぜて炊き、中にプリプリの上質な牡蠣を包んで丸く握り、特製の醤油ダレを塗って香ばしく焼き上げた食べ歩きグルメです。
「牡蠣」と「穴子」の2種類の「ぺったらぽったら」があり、どちらもあまりの美味しさにもうひとつ買いに走ってしまいます。牡蠣も穴子も広島県で水揚げされた新鮮なもので、旨味が強いのが特徴です。
もちもちのお米と、プリプリの旨味がぎゅっと詰まった牡蠣、脂が乗って最高に美味しい穴子の相性は抜群です。広島で外せない食べ歩きグルメ「ぺったらぽったら」を、ぜひチェックしてみてください。
住所 | 広島県廿日市市宮島町北之町浜1183-2 |
電話番号 | 0829-44-2075 |
BIG SET 宮島本店【牡蠣カレーパン】
BIG SET 宮島本店【牡蠣カレーパン】は、中に大粒の牡蠣が2粒も入った贅沢な「カレーパン」です。揚げたてサクサクのパンの中には、たっぷりのカレーと牡蠣が入っていて、中毒性のある美味しさです。
中のカレーは「ビーフカレー」で、牡蠣独特の臭いを消してくれるので、牡蠣が苦手という人でも食べられると評判です。広島名物をカレーパンと組み合わせた新しい食べ歩きグルメは見逃せません。
子供から大人まで大好きな「カレーパン」を、広島流にアレンジしたマストな食べ歩きグルメです。出来立ての一番美味しい瞬間にぜひ味わってみてください。
住所 | 広島県廿日市市宮島町浜ノ町853-2 |
電話番号 | 0829-44-2343 |
出野水産【あなご竹輪】
出野水産【あなご竹輪】は、美味しいこだわり素材を使用して作られる、広島の食べ歩きグルメの定番です。棒に刺さったちくわを、店員さんが店頭で焼いているので、焼き立てを味わうことが出来ます。
「あなご竹輪」に使用する穴子は、秘伝のタレをたっぷりとつけ、毎日職人が丁寧に焼き上げているものを使用しています。魚のすり身も素材の旨味を活かし、美味しく練り上げています。
素材の旨味がたっぷり詰まったちくわに、穴子がたっぷりと入った絶品「あなご竹輪」は、ビールと相性ピッタリな食べ歩きグルメです。お土産にもおすすめの、老若男女問わず楽しめる「あなご竹輪」は要チェックです。
住所 | 広島県広島市西区草津港1-10-26 |
電話番号 | 082-278-1614 |
○錦本舗【牛まん・穴子まん】
○錦本舗(まるきんほんぽ)【牛まん・穴子まん】は、広島で大人気の食べ歩きグルメです。厳選素材を使用した饅頭はどちらも美味しく、食べ比べするのが楽しみのひとつになっています。
【牛まん】は、最高ランクの広島牛を田舎味噌で味付けし、フカフカの生地で包んで蒸しあげたものです。口に入れると牛肉の旨味が一気に広がり、病みつきになります。
「穴子まん」は、美味しい穴子ときんぴらごぼうが入っています。穴子は柚子胡椒の風味がして、飽きずに食べ進められます。広島に来たなら食べておきたいグルメです。ぜひお店に足を運んでみてください。
住所 | 広島県廿日市市宮島町1133 |
電話番号 | 0829-44-2131 |
宮島ビール【宮島ビール】
【宮島ビール】は、「厳島神社」の近くから湧き出る綺麗な水を使用して作られる、飲みやすい味わいが人気のビールです。数種類のビールが販売されていて、飲み比べも出来ます。
広島で売られている食べ歩きグルメと一緒に楽しめるのも魅力で、片手に食べ歩きグルメ、片手に「宮島ビール」で最高に楽しい広島食べ歩き旅が楽しめます。
「小麦のラガー」や「ペールエール」「もみじエール」「デュンケル」といった種類のビールがあり、それぞれが違った味わいや風味、口当たりを楽しめるのでおすすめです。お酒好き必見の食べ歩きにぴったりなビールはぜひ味わってみてください。
住所 | 広島県廿日市市宮島町459-2 |
電話番号 | 0829-40-2607 |
食べ歩きといえばコロッケ!広島の人気店3選
食べ歩きの定番として昔から親しまれているのが「コロッケ」です。アツアツサクサクのコロッケは、日本人なら誰もが食べたことはある人気食べ歩きグルメです。
広島で食べ歩きにおすすめの、揚げたてサクサクの美味しいコロッケが楽しめるお店をご紹介します。昔ながらの素朴な味わいのコロッケや、広島名物を使用したコロッケなど個性豊かです。
みせん【かきクリームコロッケ】
みせん【かきクリームコロッケ】は、自家製の濃厚なホワイトソースと、プリプリの旨味が詰まった牡蠣を1粒入れた絶品クリームコロッケです。ホワイトソースと牡蠣の絶妙なバランスが最高です。
揚げたてサクサクのクリームコロッケは、ハマる人が続出する食べ歩きにぴったりの人気グルメです。お店には他にもいろいろな食べ歩きグルメが販売されています。広島に来たならぜひお店をチェックしてみてください。
住所 | 広島県廿日市市宮島町593 |
電話番号 | 0829-40-2370 |
岡哲商店【コロッケ】
岡哲商店【コロッケ】は、食べた人が今までで一番美味しいコロッケと絶賛する、サクサクホクホクの絶品コロッケです。出来立てを提供してくれるので、アツアツのコロッケを楽しめる人気の食べ歩きグルメです。
カラっと揚がった衣と、ジャガイモの甘みと旨味がギュッと詰まった美味しいコロッケは、グルメも唸る美味しさです。ぜひ広島に来たなら絶品コロッケを味わってみてください。
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田517-4 |
電話番号 | 0845-27-0568 |
コロッケのせきや【コロッケ】
コロッケのせきや【コロッケ】は、ミンチ肉がたっぷり入っていて、まろやかで美味しいジャガイモとの絶妙なバランスがたまらない絶品コロッケです。地元にもファンが多く、おやつの定番として親しまれています。
揚げたてサクサクの美味しいコロッケは、広島に来たなら見逃せないおすすめの食べ歩きグルメです。昔ながらのリーズナブルさも魅力です。ぜひお店に足を運んでみてください
住所 | 広島県広島市東区東蟹屋町19-9 |
電話番号 | 082-263-3530 |
甘いものは別腹!広島で人気の食べ歩きスイーツ4選
食べ歩きに欠かせないのが、ご当地でしか味わえない絶品スイーツです。スイーツは別腹でいくらでも食べられるという方も多いでしょう。広島でおすすめの食べ歩きにぴったりのスイーツをご紹介します。
かしはら【はっさく大福】
かしはら【はっさく大福】は、温州ミカンともち米を蒸しあげ、併せて臼でついた「みかん餅」を使用し、丁寧に皮をむいた八朔と白餡を包んだ絶品大福です。柑橘の香りと、八朔の味わい、白餡の甘さが絶妙な味わいを生み出し、ファンが多いスイーツです。
八朔の甘酸っぱさを活かした大福にするため、完成するまでに何度も試行錯誤を重ね、今の「はっさく大福」にたどり着きました。八朔の他にも「いちご」「ブルーベリー」「甘夏」「れもん」などさまざまな大福があります。
大福はお取り寄せすることもでき、広島で食べた美味しい大福が忘れられないと取り寄せて楽しむ人も多いスイーツです。ぜひ広島生まれの絶品和スイーツを満喫してみてください。食べ歩きにもぴったりです。
住所 | 広島県広島市西区観音町9-4 |
電話番号 | 082-208-2236 |
長崎堂【バターケーキ】
長崎堂【バターケーキ】は、広島で大人気のご当地スイーツです。お店にはいつも行列ができ、美味しい「バターケーキ」を求める人で賑わっています。初代の店主がカステラをベースに、オリジナルのスイーツとして生み出しました。
小麦、バター、砂糖などのシンプルな素材のみを使用して焼き上げる「バターケーキ」は、素朴でありながら素材の旨味をたっぷりと感じられるとても美味しいスイーツです。口いっぱいにバターの香りが広がり、病みつきになります。
広島で長年親しまれる定番おやつ「バターケーキ」は、お土産としても喜ばれる逸品です。ぜひ広島に来たなら味わってみてください。食べ歩きにもおすすめです。
住所 | 広島県広島市中区中町3-24 |
電話番号 | 082-247-0769 |
福住 フライケーキ【フライケーキ】
福住 フライケーキ【フライケーキ】は、特製の生地でなめらかなこし餡を包み、油で揚げた絶品「揚げ饅頭」です。揚げたての「フライケーキ」は、外はカリっと、中はふわふわで、こし餡との相性抜群です。
広島定番の食べ歩きスイーツとして知られ、地元にもファンが多いどこか懐かしい味わいが魅力です。商品が売り切れ次第閉店となるので、お昼頃にはお店に足を運ぶのがおすすめです。
「フライケーキ」はお土産としても喜ばれること間違いなしのスイーツです。トースターで温めると出来立てのような美味しさが復活するのでぜひ試してみてください。「フライケーキ」は広島で食べ歩きをするなら見逃せないスイーツです。
住所 | 広島県呉市中通4-12-20 |
電話番号 | 0823-21-4343 |
茶屋 宮島口団子 三女神【四季もみじ団子】
茶屋 宮島口団子 三女神【四季もみじ団子】は、廿日市産の素材にこだわって作られた美味しくて可愛い見た目の絶品お団子です。写真映えする食べ歩きスイーツとして人気になっています。
「四季もみじ団子」は、紅葉の形をした4色の餡がお団子一粒一粒の上に載っていて、キュートな見た目が印象的な食べ歩きスイーツです。「こしあん」「紫芋あん」「ずんだあん」「くりあん」の4種類の餡が載り、味の違いも楽しめます。
他にもお店では、香ばしい「みたらし団子」なども販売されていて、食べ歩きにぴったりです。広島の食べ歩きスイーツがたくさん販売されているので、ぜひ店頭でチェックしてみてください。
住所 | 広島県廿日市市宮島口1-3-26 |
電話番号 | 0829-30-3112 |
暑くても寒くても食べたい!広島の絶品アイス2選
一年中無性に食べたくなるのが、美味しい「アイスクリーム」です。ひんやり冷たくて甘いアイスは、子供も大人もみんな大好きな人気スイーツです。広島で食べ歩きにおすすめのアイスをご紹介します。
風籟堂 宮島参道店【焼芋ソフト】
風籟堂 宮島参道店【焼芋ソフト】は、濃厚な甘さが人気の「安納芋」を練りこんだ優しい甘さのソフトクリームに、焼いて甘みが増した安納芋を載せた絶品スイーツです。食べ歩きの定番としてとても人気があります。
ねっとりした食感と濃厚な甘さが特徴の「安納芋」を、ミルキーなソフトクリームにたっぷりと練りこんでいます。お芋好きにはたまらないスイーツです。暑い季節も、寒い時期でも食べたくなるおすすめの食べ歩きスイーツです。
上品でほっこりした甘さのソフトクリームと、ねっとりした食感の甘い安納芋の焼き芋は、一緒に食べると最高の美味しさです。お腹いっぱいでも味わいたい、食べ歩きにおすすめのスイーツをぜひ堪能してみてください。
住所 | 広島県廿日市市宮島町589-6 |
電話番号 | 0120-04-8191 |
ジェラテリア バッカーノ (BACCANO)【広島レモン】
ジェラテリア バッカーノ (BACCANO)【広島レモン】は、広島県産の厳選した美味しいレモンを使用し、丁寧に作り上げられた絶品ジェラートです。古民家を改装したおしゃれな店内で販売されています。
「広島レモン」は、レモンをそのままジェラートにしたような、レモンの味わいをダイレクトに感じられる人気のスイーツで、女性に大人気のジェラートです。酸っぱいのが好きな人にはおすすめです。
他にも素材や製法にこだわった美味しいジェラートがたくさん販売されています。食べ歩きにぴったりのなめらかで美味しいジェラートは必見です。ぜひお店に足を運んでみてください。
住所 | 広島県廿日市市宮島町幸町西浜435-3 |
電話番号 | 0829-44-2880 |
広島で食べ歩きにおすすめのランチスポット3選
散策や観光を楽しんでいるとお腹が空いてきます。そんな時に広島の美味しいグルメをランチに味わってみてはいかがでしょうか。広島でおすすめの、ランチが美味しいお店をご紹介します。
ゾーナイタリア 古田台
「ゾーナイタリア 古田台」は、厳選素材や自家製のフレッシュチーズを使用して作る、絶品ランチが人気のレストランです。ランチタイムには本格的は「ピッツァ」や「パスタ」とセットメニューが味わえます。
人気なのが、好みの「パスタ」や「ピッツァ」にプラスして注文できる「ランチセット」です。カルパッチョ、前菜、デザートなどが一緒に楽しめる、コース料理のようになります。
ピザとパスタのメニューも豊富で、素材の旨味を活かした美味しいランチが満喫出来ます。散策してお腹が空いた時にぴったりの、贅沢なランチが楽しめるおすすめのお店です。ぜひ素敵な広島でのランチを堪能してみてください。
住所 | 広島県広島市西区古田台2-10-29 |
電話番号 | 082-527-2311 |
牡蠣屋
「牡蠣屋」は、美味しい牡蠣をさまざまな料理で味わえる、牡蠣料理専門店です。専門店ならではの豊富な調理法で広島名物の牡蠣を満喫でき、お昼ごはんにもってこいです。
定番の「焼ガキ」や「かきフライ」「かきグラタン」「かきめし」「かきむすび」など、牡蠣好きにはたまらないメニューがずらりと並びます。どれも美味しいと評判で、みんなで違ったメニューを注文して食べ比べするのもおすすめです。
特におすすめなのが、「かきフライ」や「かきめし」など、たくさんの牡蠣料理が集結した「牡蠣屋定食」です。お腹いっぱい心行くまで牡蠣を堪能出来ます。ぜひ広島で立ち寄りたい名店です。
住所 | 広島県廿日市市宮島町539 |
電話番号 | 0829-44-2747 |
お好み焼 みっちゃん総本店 雅
「お好み焼 みっちゃん総本店 雅」は、広島のお好み焼きの名店「みっちゃん」の姉妹店です。本店の味わいを楽しめるおすすめのお店です。目の前でスタッフがお好み焼きを焼いてくれるのも魅力です。
本店同様、お好み焼きの焼き方にこだわり、常に美味しいお好み焼きを提供しています。「お好み焼 みっちゃん総本店 雅」では広島県産の厳選食材を使用した鉄板焼きも提供されていて、ゆったりと絶品鉄板焼きも味わえると人気です。
落ち着いた雰囲気の店内で味わう「お好み焼き」や「鉄板焼き」は、広島観光のランチにもってこいです。食べ歩きの途中に立ち寄って本場のお好み焼きを楽しんでみるのもおすすめです。
住所 | 広島県広島市中区基町6-27 |
電話番号 | 082-225-7263 |
広島観光のお供に!美味しいお弁当2選
旅のお供に最適なのが、ご当地の美味しいお弁当です。広島にも人気のご当地弁当が販売されています。広島ならではのおすすめのお弁当をご紹介します。
むすび むさし【おむすび】
むすび むさし【おむすび】は、地元・広島で知らない人はいないほどの、長年親しまれている美味しいおむすびです。スタッフがひとつずつ丁寧に手で握っていて、どこか懐かしい味わいが大人気です。
釜で炊かれたお米はとても美味しく、ほんのり塩気が感じられます。具材と海苔との相性も抜群で、何個でも食べられてしまいそうです。「むすび むさし」ではさまざまなお弁当が販売されていて、どれも旅のお供にぴったりです。
昔ながらのシンプルで馴染みのある美味しいおむすびは、日本人なら誰もが大好きな味です。広島の色々な場所にお店があり、広島で親しまれているおすすめのお店です。ぜひ美味しいおむすびとおかずを楽しんでみてください。
「むすび むさし」は、広島に「土橋店」「スタジアム店」「新幹線店」などがあります。お店によって営業時間や営業日が異なるので、事前に確認してからお店に足を運びましょう。
ふじの屋【あなごめし弁当】
ふじの屋【あなごめし弁当】は、広島名物の「あなごめし」をお弁当で楽しめるおすすめグルメです。穴子からとったダシで炊いたご飯に、秘伝のタレにつけて焼いた香ばしい穴子を載せた絶品お弁当です。
お店でお弁当を注文すると、出来立てを詰めてくれるので温かい「あなごめし」が味わえるのも魅力です。大と小2つのサイズがあり、大が通常サイズで、小は大よりも一回り小さい容器に詰めてくれます。
地元だけでなく全国にもファンが多い絶品「あなごめし弁当」は、広島に来たなら外せないグルメです。ぜひお店で出来立てのお弁当を買い、思い思いの場所で味わってみてください。
住所 | 広島県廿日市市宮島口1‐11‐7 |
電話番号 | 0829‐56‐2044 |
広島の絶品地元グルメを食べ歩きしよう!
観光もグルメもたっぷり楽しめる人気のスポット・広島で、広島ならではのご当地グルメをお腹いっぱい味わい、最高の広島旅にしましょう。