超万能ポリ袋【アイラップ】でできる簡単レシピを伝授!耐熱・耐冷で使い勝手抜群

超万能ポリ袋【アイラップ】でできる簡単レシピを伝授!耐熱・耐冷で使い勝手抜群

岩谷マテリアルから発売されているアイラップは40年以上愛され続ける人気のポリ袋です。冷凍・冷蔵はもちろん、電子レンジや湯せんも利用できるアイラップの魅力をたっぷりとご紹介します。電子レンジや湯せんを使った簡単レシピもご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.知らなきゃ損!超万能ポリ袋【アイラップ】
  2. 2.アイラップってなに?
  3. 3.アイラップを使った簡単レシピ:湯せん編
  4. 4.アイラップを使った簡単レシピ:電子レンジ編
  5. 5.アイラップを使った簡単レシピ:おやつ編
  6. 6.耐久性が高いアイラップは食品に使う以外にも万能!
  7. 7.アイラップは超便利で万能で活用法も無限大!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

知らなきゃ損!超万能ポリ袋【アイラップ】

「アイラップ」は、変わらぬレトロなパッケージが特徴の便利で使いやすい超万能マチ付きポリ袋です。アイラップは岩谷マテリアル株式会社から販売されている商品です。岩谷マテリアルは、家庭用カセットコンロで有名な岩谷産業(イワタニ)のグループ企業です。

岩谷マテリアルは東京都中央区新川に本社を置きます。アイラップで有名な岩谷マテリアルは、合成樹脂と金属などの原料を用いて生活商品から工業、農業用に至るまで、幅広い製品を開発、販売しています。

家庭用品分野では便利なアイラップをはじめ、灯油缶や湯たんぽなどをヒットさせ、農業資材のシルバーポリや家庭菜園用マルチフィルムなどでも高い評価を得ています。

アイラップの活用法や簡単レシピを紹介!

今回は三角形のパッケージで昭和レトロなデザインが特徴の「アイラップ」に的を絞り、アイラップの特徴や魅力を深堀りしていきます。

アイラップでできる簡単レシピ「湯せん編」「電子レンジ編」「おやつ編」を詳しくご紹介しますので、ご家庭での調理の参考にしましょう。耐久性が高く、冷凍・冷蔵ができる超万能なアイラップについて知って、アイラップを最大限に活用しましょう。

IKEAのキッチングッズおすすめ7選!人気の便利グッズや収納ケースものイメージ
IKEAのキッチングッズおすすめ7選!人気の便利グッズや収納ケースも
スウェーデン発祥の人気店IKEAは、大型家具から生活雑貨まで幅広く取り揃えており、見ているだけでも楽しめるお店です。今回はIKEAで人気のキッチングッズについてご紹介します。料理がたのしくなること間違いなしのおしゃれなキッチングッズばかりです。
無印のキッチン用品おすすめランキング!シンプルで使いやすい人気のグッズは?のイメージ
無印のキッチン用品おすすめランキング!シンプルで使いやすい人気のグッズは?
無印良品には、さまざまなキッチン用品が販売されています。無印良品のキッチン用品は、シンプルなデザインで使いやすいと高い評価を得ています。本記事では、無印良品で購入できる、おすすめのキッチン用品をランキング形式で紹介します。

アイラップってなに?

アイラップは、昭和から変わらない三角形のパッケージが特徴のマチ付きポリ袋です。ティッシュペーパーのような手軽さで、従来の素材に比べて袋が開けやすくなっています。ポリ袋の肌触りはコシがあるので扱いやすく、使用温度範囲も広いなどの特徴があります。

アイラップの三角形のパッケージは1976年(昭和51年)に開発されました。ワンタッチで取り出せる三角形のパッケージは、従来のポリ袋のイメージを打ち破る画期的な商品としてヒットしました。

調理の途中でも手軽に取り出しやすく、そのままのパッケージで現在も販売されています。アイラップという名前の由来は、「イワタニのアイ」「愛のアイ」にあるといわれています。

アイラップは全国のスーパー、ダイエーやジャスコ、西友などで定番商品として定着、特に普及した北陸三県と新潟、山形などの地域ではいわゆる「ポリ袋」の代名詞となるほど、アイラップが定着しました。

近年ではTwitterなどのSNSを使ったブランド認知拡大策により、アイラップの販売が再び全国へと拡大しています。

アイラップは熱湯湯せんも冷凍もできる!

アイラップは、40年以上愛され続ける便利で使いやすい「袋のラップ」ポリ袋です。日本食品分析センターの検査に合格し、食品衛生法上、安心して使うことができます。防湿性に優れているので、食品の新鮮さをそのままに、みずみずしく保ってくれます。

アイラップは冷凍・冷蔵や電子レンジ、熱湯湯せんにと、幅広い用途で使えるので、ご家庭の様々な調理工程で大活躍します。また、アイラップはマチ付きのポリ袋なので、そのまま食品が包めて便利、手間が省けるというメリットがあります。

さらに、アイラップは食品以外でも使用できます。例えば氷のうや急場の手袋代わりなど、アイディア次第で使用例が無限に広がります。

清潔で使いやすく、冷凍・冷蔵・熱湯ボイルにも使えるアイラップは、燃やしても有毒ガスが発生しないという「環境保護」にも配慮したおすすめのポリ袋です。

アイラップは電子レンジでも使用可能!

Photo by yoshimov

冷凍・電子レンジ・湯せんにも使える便利な「アイラップ マチ付き」のサイズは約350×210mm、マチは40mmです。1パッケージの枚数は60枚、アイラップの材質はポリエチレンです。

小さめサイズの「アイラップミニ マチ付きミニタイプ」のサイズは約250×110mm、マチは40mmで、1パッケージ30枚入りです。アイラップは電子レンジでも使用可能です。

例えばアイラップに入れて冷凍保存した野菜などを電子レンジで加熱調理したい場合、そのまま電子レンジで加熱できるので便利です。冷凍庫から出し、袋を入れ替えたりする手間が省けるのでアイラップは時短調理におすすめです。

アイラップを電子レンジで使用するときの注意点

アイラップを電子レンジで使用する際には、必ず耐熱皿を使用するようにしましょう。アイラップは耐熱温度120度のポリ袋です。耐熱皿の上に、アイラップで包んだ食品をのせ、電子レンジで加熱調理すると良いでしょう。

さらに電子レンジを使用する際には「密封しないこと」にも注意が必要です。アイラップの袋を結んだ状態で電子レンジで加熱してしまうと、温めた時に出る湯気・水蒸気の逃げ道が無くなり、限界まで膨らむと破裂してしまう可能性があります。

電子レンジで加熱している場合はとても高温になることが予想され、ヤケドにつながる可能性や、事故につながる可能性があるので、「袋を密閉しないこと」に注意して使用する必要があります。

Photo by256417

アイラップは熱湯ボイルにも使えます。鍋肌に直接アイラップが触れないようにするため、鍋にお湯をはり、鍋底に耐熱皿を沈ませてから使いましょう。

鍋のサイドにも直接アイラップが触れることの無いように注意して、熱湯に入れましょう。冷凍食品の解凍や温めに使え、ポリ袋の中で調理が完結するので、余分な洗い物が無くなるというメリットがあります。

アイラップを使った簡単レシピ:湯せん編

つづいてはアイラップを使った簡単レシピ「湯せん編」を見ていきましょう。湯せんで便利に作れる、ごはんとローストビーフ、サラダチキンの簡単おすすめレシピをご紹介します。

1つ目は「アイラップで炊く簡単湯せんごはん」です。清潔で熱湯ボイルにも対応しているアイラップだからこそできるおすすめレシピです。キャンプやバーベキューなどのアウトドアアクティビティや災害時にも使えるシンプルな作り方ですので、知っておくといざというときに役立ちます。

材料は米2合、水360ccです。アイラップに洗った米と水を入れ、空気を抜いて口をしっかりと閉じます。空気が入ってしまうとお湯の中で浮いてしまいうまく加熱ができない可能性がありますので、しっかりと空気を抜きましょう。

Photo byFoto-Rabe

鍋にお湯を沸騰させたら、アイラップで包んだ米を入れ、火加減を中火にします。フタをして、約30分湯せんしましょう。鍋の火加減により炊き加減が変わってきますので、火加減が弱いようでしたら米の様子を見て湯せん時間を5分追加しましょう。

炊き上がったら、鍋から取り出し、約5分そのまま放置します。アイラップを開け、空気を入れるようにしゃもじでふっくらと混ぜ合わせたら完成です。

2つ目にご紹介するアイラップを使った湯せん調理レシピは「簡単ローストビーフ」です。アイラップを使うと調理の手間がシンプルになり、難しそうなローストビーフも簡単に挑戦できます。

簡単ローストビーフの材料は牛ももブロック肉400g、塩小さじ1、黒こしょう小さじ1、オリーブオイル大さじ1です。牛ももブロック肉は冷蔵庫から出し、常温に戻しておきましょう。調理の1時間前には冷蔵庫から出しておくと良いでしょう。

牛ももブロック肉の表面全体に塩と黒こしょうをすり込みます。フライパンをしっかりと熱し、オリーブオイルを入れ、牛ももブロック肉を焼きます。かたまり肉なのでしっかりと焼き目を付けるように、一面ずつ転がしながら焼いていきましょう。

焼き色がしっかりついたら、ラップの上にのせ、肉を包みます。さらにアルミホイルで包み、アイラップに入れます。空気をしっかりと抜き、アイラップの口を縛りましょう。

Photo bykaleido-dp

空気が入っていると湯せんの際に浮いてきてしまうので、なるべくしっかり空気を抜くようにしましょう。鍋の底に耐熱皿を沈めてお湯を沸かし、沸騰したらアイラップで包んだ牛ももブロック肉を鍋に入れ、約5分湯せんします。

お肉が浮いてきてしまうようなら、耐熱皿や落としブタなどでお肉が沈むようにすると良いでしょう。5分経ったら火を止め、鍋のフタをしてそのまま冷まします。冷めたらお肉を取り出し、薄く切ってお皿に盛りつけいただきましょう。

Photo by wuestenigel

次はアイラップを使用した「簡単湯せんサラダチキン」のレシピをご紹介します。高たんぱく&低カロリーで人気のサラダチキンは、カロリーコントロール中の方や糖質コントロール中の方、筋トレ中の方などから絶大な人気を得ているメニューです。

自宅で簡単にサラダチキンが作れれば、家計にもやさしくなにより美味しくできるのでおすすめです。材料は鶏むね肉1枚、塩こしょう少々です。常温に戻した鶏むね肉にフォークで数か所穴を開け、全体に塩こしょうをすり込みます。

ハーブがきいたマジックソルトやクレイジーソルト、オリジナルのスパイスなどでもOKです。塩こしょうにタイムやオレガノなどのパウダーを混ぜて使っても良いでしょう。

鶏むね肉をアイラップに入れ、空気を抜いて口を縛ります。鍋に耐熱皿を沈ませ、お湯を沸かします。アイラップごと、沸騰した鍋に入れ、弱火でコトコト約3分湯せんします。3分後、火を止め、鍋のフタをして約1時間放置してください。

アイラップに空気が入ってしまいお肉が浮いてきてしまう場合は、耐熱皿などをかぶせてお肉を沈ませるようにして放置しましょう。

湯せん&放置の簡単レシピなので、料理初心者でも簡単に作れます。アイラップに入れることで肉汁を逃さず、しっとりと柔らかいサラダチキンに仕上がります。

アイラップを使った簡単レシピ:電子レンジ編

Photo byStructuro

次はアイラップを使った簡単レシピ「電子レンジ編」をご紹介します。便利な調理家電・電子レンジを使うと、調理が格段にラクになります。効率的に加熱調理が行える電子レンジを使った簡単アイラップレシピを見ていきましょう。

1つ目は「電子レンジで簡単たまごサンドのたまご」です。材料は卵2個、マヨネーズ小さじ2、塩少々です。アイラップに卵を割り入れ、耐熱容器の上に置きます。卵の黄身に箸等で穴を開け、電子レンジで加熱した際に破裂しないようにしておきます。

アイラップの口をクルクルと折りたたみます。密封はしないように注意しましょう。600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。

Photo by www.metaphoricalplatypus.com

電子レンジから取り出す時は熱いのでミトンやタオルなどを使って出すと良いでしょう。アイラップに入ったまま、卵をもみ、つぶします。マヨネーズと塩を加えさらに混ぜればたまごサンドのたまごが完成です。

忙しい朝や、ガスレンジが他の調理で埋まってしまっている時でも、電子レンジで簡単に作れるので便利です。アイラップの中で調理が完結するので、パンなどにそのまましぼり出せば洗い物も少なくて済みます。

2つ目にご紹介する電子レンジを使ったアイラップレシピは「簡単蒸しナス」です。夏野菜の代表格ナスを使った絶品簡単レシピです。

Photo byjackmac34

便利な電子レンジと便利なアイラップを使えばとてもシンプルな工程で作れます。お酒のおつまみに最適な簡単蒸しナスの材料は、ナス2個、かつお節・醤油・おろし生姜各適量です。ナスはヘタをカットし、アイラップに入れ、口をクルクルと折りたたみます。

600Wの電子レンジで約5分加熱します。取り出して柔らかくなったナスをミトンまたはタオルなどを使って確認しましょう。とても熱くなっているのでヤケドに注意して行いましょう。

柔らかくなっていることが確認できたら、アイラップの中の空気を抜いて口をしっかりと縛り水につけて冷まします。ナスの皮をむき、食べやすくカットして完成です。お好みでかつお節、醤油、おろし生姜などをのせて食べましょう。ミョウガや大葉、ごま油などもおすすめです。

レンジで作る卵焼き特集!簡単なのにふわふわな絶品レシピをご紹介のイメージ
レンジで作る卵焼き特集!簡単なのにふわふわな絶品レシピをご紹介
毎日の食事やお弁当に欠かせない卵焼きはレンジで手軽に、そして美味しく作ることができます。そこで、レンジを使った絶品卵焼きの作り方をまとめました!簡単にふわふわと仕上げるコツや、離乳食におすすめの卵焼きレシピもご紹介します。

アイラップを使った簡単レシピ:おやつ編

つづいてはアイラップを使った簡単レシピ「おやつ編」を見ていきましょう。アイラップを使った簡単おやつレシピは「蒸しパン」がおすすめです。蒸しパンは柔らかくてふっくらとした生地、ほのかな甘さが特徴のおやつです。

小さな子供からお年寄りまで幅広い年齢層におすすめのおやつなのでアイラップを使って簡単に作る方法をマスターしましょう。材料は薄力粉150g、ベーキングパウダー小さじ1と1/2、砂糖50g、塩一つまみ、卵1個、牛乳60cc、レーズン大さじ2です。

ボウルに小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れ、泡立て器で混ぜます。卵、牛乳を加え泡立て器で混ぜます。レーズンを入れ、ゴムベラ等でさっくりと混ぜます。

Photo byStewardesign

ここでアイラップが登場します。アイラップの袋の内側を水で濡らし、生地を流し入れます。加熱すると生地が膨らむのでアイラップの口は上の方で結びましょう。鍋にお湯を沸かし、耐熱皿を沈ませます。蒸しパンの生地を入れたアイラップを中火で約25分茹でます。

25分経過したら袋の口を開けて蒸し具合を確認しましょう。生地に竹串を刺し、生地が付いてこなければ完成です。袋から取り出し切り分けていただきましょう。オーブンや電子レンジなど特別な調理器具が無くてもできる簡単おやつです。

耐久性が高いアイラップは食品に使う以外にも万能!

耐久性が高いアイラップは食品の冷凍保存・冷蔵保存、下準備、調理に便利な万能ポリ袋です。丈夫で便利なアイラップは食品に使う以外にも幅広いシーンで活躍できると評判です。たとえば、新生児や幼児がいるご家庭の必須アイテムが「おむつ」です。

おむつは普通のビニール袋に入れてゴミ箱に捨てるとニオイが漏れてしまうことがあります。アイラップはしっかりとした造りなので、おむつのニオイが漏れにくく、1日経ってもニオイがほとんど漏れないと評判です。

Photo byBru-nO

高熱が出た時や、猛暑の夏に体が火照ってしまう時などに役立つのが「氷のう」です。氷のうは氷や水を入れて患部を冷やすのに使う袋です。特別な氷のう袋が無くても、アイラップで代用できるのでおすすめです。

アイラップに氷と少量の水を入れ、タオルなどの布で包み患部に当てましょう。丈夫なポリ袋で清潔なのでアイラップが活用できます。冷凍から冷蔵、熱湯ボイルにも対応しているアイラップは、食品だけでなく日常のあらゆる場面で活用できる万能ポリ袋です。

コストコの袋製品はどれもお得!ゴミ袋やバッグなどおすすめをご紹介のイメージ
コストコの袋製品はどれもお得!ゴミ袋やバッグなどおすすめをご紹介
コストコ通マストチェックの大きなバッグや食材の小分けやラッピングに役立つジップロック、ひもが付いたゴミ袋など、コストコの袋製品を徹底解説します。特徴や用途をチェックして、お買い物の参考にお役立てください。コストコのあって困らない袋特集です。
コストコはジップロックの種類が豊富!スライダーやコンテナなど人気商品をご紹介のイメージ
コストコはジップロックの種類が豊富!スライダーやコンテナなど人気商品をご紹介
コストコではジップロックを種類豊富に扱っていて、大変お得に買えると話題になっています。そこで、コストコで買える人気のジップロック5選をまとめした!幅広い用途に使えるコンテナーや便利なスライダーをはじめ、コストコで扱うコスパ抜群のジップロックをご紹介します。

アイラップは超便利で万能で活用法も無限大!

超便利で万能と話題のアイラップについて特集しました。アイラップはただのポリ袋ではありません。電子レンジや湯せん、冷凍・冷蔵が可能な万能ポリ袋です。

懐かしさ漂うレトロデザインが特徴のアイラップは、毎日の調理に活用したい便利な商品です。今回ご紹介したアイラップを使った簡単レシピを参考に、シンプルで簡単なメニューを楽しみましょう。

※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。

nikeyama
ライター

nikeyama

国内旅行、海外旅行、グルメ、キャンプ、街散歩、料理、子育てなどに興味があるママライターです。わかりやすい記事の執筆を心がけています。ご覧いただけると嬉しいです。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング