本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
おすすめのIHホットプレートを紹介
火を使わず安定した温度を保ちながら料理をすることができるIHホットプレートは、焼肉や鍋料理にはもちろん、蒸し物やたこ焼きにも活躍すると高い人気を集めている家電です。今回は様々なメーカーが販売しているIHホットプレートを、ランキング形式でまとめてご紹介していきます。
IHホットプレートは他と比較してメリットが多い
様々なシーンで使える人気のIHホットプレートは、人数の多い家庭ではもちろん一人暮らしでも重宝します。台所で料理する必要がないため、家族で一つのテーブルを囲んで料理を楽しむことができます。カセットコンロに必要なガスボンベも要らないため安全で、手軽に活用できます。
電気代も安くなると口コミで評判
IHホットプレートの使用感に関する口コミには「電熱線式のホットプレートと比べて火力が安定しやすい」「消費電力が少ないので、電気代が節約できる」というものが多いです。自動的に電源が切れる機能を搭載しているIHホットプレートを使用することで、電気代を抑えることに繋がります。
IHホットプレートは様々なメーカーから販売されていますが、商品によっては電気代の節約に力を入れているものもあります。IHホットプレートの購入時には、どれを使えば電気代を減らすことができるか、通販サイト・比較サイトや口コミなどをよくチェックするのをおすすめします。
手入れもしやすい
IHホットプレートの多くは手入れの簡単さにこだわっています。フラットな天板はサッと拭くだけで手入れができるほか、丸洗いできるタイプのものはフライパンや鍋と一緒に洗うことができます。IHホットプレートを購入する際には、手入れ方法もチェックしておきましょう。
IHホットプレートランキング:5位〜4位
まず、おすすめのIHホットプレートランキング第5位から第4位をご紹介します。IHホットプレートは様々なメーカーから販売されていますが、商品によって消費電力や機能に大きな違いがあります。ランキングを参考に商品を比較しながら、目的に合ったIHホットプレートを選びましょう。
5位:パナソニック KZ-HP1100
おすすめIHホットプレートランキングの第5位は、パナソニックから発売されている「KZ-HP1100」です。卓上で便利に使えるIHの卓上プレートで、付属のガードと専用プレートを取り付けるとIHホットプレートとして使えます。
耐久性が高いセラミックをフッ素加工しているため、金属のヘラやトングを使っても傷つきにくいのがおすすめポイントです。専用IHホットプレートの四隅にはくぼみがあるため、IHホットプレートで調理している際に出る細かなカスや余計な油を寄せておくことができます。
パナソニックのIHホットプレートKZ-HP1100は7段階の温度調整が可能で、揚げ物コースや鍋だし作りコースには保温機能や一定温度に達すると自動でOFFになる機能があります。揚げ物や鍋料理が手軽にできるIHホットプレートKZ-HP1100は、Amazonでは21554円で販売されています。
パナソニック IHホットプレート ブラック KZ-HP1100-K
4位:タイガー IH陶板焼き器 CRX-A100
タイガーが販売するIHホットプレート「IH陶板焼き器 CRX-A100」は、厚さ8mmの陶板プレートと専用ヘラがセットになった人気商品です。陶板プレートと蓋をセットにして使うと肉や野菜の旨味が凝縮されるため、普段作っている料理を簡単にレベルアップできます。
タイガーのIHホットプレート・IH陶板焼き器 CRX-A100は消費電力が700Wと控えめで、一般的なホットプレートと比較しても電気代を抑えることができて人気があります。IHホットプレートの土台は丸洗いできる設計になっているため、手洗いも簡単なおすすめ商品です。
タイガーのIH陶板焼き器 CRX-A100は、Amazonでは23800円で販売されています。実際に取り扱いのある店舗やサイトで比較してみましょう。
IHホットプレートランキング:3位〜2位
IHホットプレートおすすめランキング第3位・第2位では、卓上に置いたままデイリー使いできる便利なIHホットプレートと、機能やセットの内容から見てもコスパ抜群のおすすめ商品をご紹介します。IHホットプレートを使うシーンを想定しながら商品を探しましょう。
3位:パナソニック KZ-CX1
スタイリッシュなデザインとスマートな見た目から人気を集めるパナソニックの「KZ-CX1」は、IHホットプレートをデイリー使いしたい方におすすめの商品です。IHホットプレートとしては珍しい2口になっており、左右それぞれの温度設定を変えられるため、2品同時に料理ができます。
片付けをせずに使えることが強みであるパナソニックのIHホットプレート・KZ-CX1は、IHの卓上熱源またはIHホットプレートのどちらでも使える便利な商品です。2口という特性を活かせば、朝から晩までテーブルの上に置いて使い続けることもできます。
パナソニックのIHホットプレート・KZ-CX1をデイリー使いする場合には、たとえば、朝食用に右側で食パンを焼き、左側でハムエッグを作れます。晩御飯で焼肉を食べるときには右側で肉、左側で火の通りにくい野菜を焼くこともできます。
KZ-CX1のトップ部分は平らになっているため、油汚れはひと拭きだけで簡単にお手入れできます。口コミではIHホットプレートの天板部分も簡単に洗えると評価を得ています。平らで傷がつきにくいため、フライパンと同じように洗ってお手入れをしましょう。
パナソニックの人気IHホットプレート・KZ-CX1は、楽天では59000円で販売されています。ぜひチェックしてみてください。
2位:アイリスオーヤマ IHC-T51S-B
ランキング第2位でご紹介するおすすめのIHホットプレートは、アイリスオーヤマの「IHC-T51S-B」です。IHホットプレートと専用焼肉プレート・専用の鍋がセットになったIHC-T51S-Bは、1台で焼物から揚げ物・鍋料理までさまざまな料理に活用できます。
アイリスオーヤマのIHC-T51S-Bは他の商品と比較すると小さめで、少人数での利用に適したIHホットプレートです。口コミでは「セット商品なのに税込9981円と手頃な価格になっているのが嬉しい」と評判です。焼肉プレートが固定できて安全度も高いIHホットプレートです。
安心・安全に気を配った家電を多く販売しているアイリスオーヤマは、IHホットプレートにも多くの安全機能を搭載しています。IHホットプレートの上に調理器具以外のものを置いたときや、2時間以上経過した場合に自動で電源が切れるなどの便利な機能がついています。
アイリスオーヤマ IHクッキングヒーター IHコンロ 焼肉プレート & 鍋 ブラック IHC-T51S-B
IHホットプレートランキング:1位
それでは最後に、IHホットプレートおすすめランキング第1位をご紹介します。第1位でご紹介するのは「作りがしっかりとしているので長く使える」という口コミが集まる大人気商品です。他のIHホットプレートに集まっている口コミと比較しながらその良さをチェックしてみましょう。
1位:パナソニック KZ-HP2100
おすすめのIHホットプレートランキング第1位でご紹介するのは、パナソニックの「KZ-HP2100」です。ランキング第5位でご紹介したKZ-HP1100に専用の鍋がついた商品です。セットで30400円とリーズナブルかつ、しっかりした作りで、長く使いたい方におすすめのIHホットプレートです。
パナソニックのIHホットプレートには、KZ-HP2100・KZ-HP1100共にタイマー機能が搭載されています。カウントタイマーは60分まで設定可能で、レシピ通りに料理を作りたい場合にも役立ちます。自動電源OFFのタイマーは最大9時間55分と比較的長い時間で設定できるため、活用の幅も広がります。
パナソニックのIHホットプレートKZ-HP2100・KZ-HP1100は、他のIHホットプレートより運転時の音が静かであるのもポイントです。電気機器の音に敏感な方や、IHホットプレートを使っていて音が気になる経験をしたことがある方に特に人気の商品です。
人気IHホットプレートで美味しい料理をつくろう
今回は一家に一台あると様々な料理シーンで活躍する便利なIHホットプレートに注目し、ランキング形式でご紹介しました。IHホットプレートは電気代の節約や、火を使わないため安全性が期待できるおすすめの家電です。今回のランキングや口コミなどで、各社の人気商品を比較してみましょう。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格の異なることがあります。