店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
富良野の森にアンパンマンショップがある理由とは?
北海道は、自然豊かで美味しいグルメスポットもたくさんある人気の観光地です。富良野には、アンパンマンショップ以外にも、ラベンダー畑や北の国からの観光スポットなどもあります。
「富良野・アンパンマンショップ」が富良野の山の中にあるのも、自然豊かな土地である事が大きな理由の1つでもあります。富良野の豊かな自然に触れ合いながら、アンパンマンの世界を存分に楽しめる素敵なアンパンマンショップが出来るまでをご紹介します。
かねてから森の中にアンパンマンショップを作りたいと思われていた、アンパンマンの原作者やなせたかし先生と、富良野の森でジャムを作り販売していた、大久保嘉子さんが出会われた事で、北海道富良野の森の中にアンパンマンショップがオープンしました。
2人がどのようにして出会われたのか、その運命的な理由も含めてご紹介していきます。
アンパンマンのお店があるのは「ふらのジャム園」の中
北海道富良野の森の中には、ふらのジャム園があります。ジャム園は、もともと農場として開墾されました。農場で作る規格外の人参を捨てるのはもったいないと思い、現社長でジャムおばさんの大久保嘉子さんがジャムを作り始めました。
そのジャムが大変人気となり、農場をジャム園として新規オープンさせたのがふらのジャム園です。直営ショップを「ジャムおばさんのジャム工房」と名付け、やなせたかし先生へキャラクターを描いてもらえるように依頼しました。
「ジャムおばさんのジャム工房」のキャラクターを、やなせたかし先生が描いて下さる事となり2人は出会います。やなせたかし先生が抱かれていた、森の中の「アンパンマンショップ」のイメージにぴったりだったのが、ふらのジャム園でした。
2人の思いにより、「アンパンマンショップ」はふらのジャム園の中に造られる事となりました。
同じ敷地内には「ジャムおばさんのジャム工房」もある
「ふらのジャム園」の敷地内に最初にあったのは「ジャムおばさんのジャム工房」です。そこへ後から「アンパンマンショップ」が造られた事になります。
「富良野・アンパンマンショップ」は富良野の森の自然などの環境に魅了された、やなせたかし先生とジャムおばさんの出会いから誕生したのです。
「富良野・アンパンマンショップ」は、やなせたかし先生からの「峠の茶屋みたいなものなのでみなさんお気軽に」という思いから、入園料は無料となっています。多くの観光客からも人気の「富良野・アンパンマンショップ」の見どころをたっぷりとご紹介します。
富良野・アンパンマンショップの発案者は社長の奥さん
富良野の森の奥で農場をされていた、先代社長の大久保尚志さんの奥さんが作ったジャムが人気となった事に始まり、アンパンマンショップがオープンしました。現在は、先代社長大久保尚志さんが亡くなられたので、奥さんの大久保嘉子さんが社長となり、経営されています。
現社長の大久保嘉子さん(ジャムおばさん)が、やなせたかし先生へ連絡を取っていなければ、富良野・アンパンマンショップが富良野の森に実現される事はありませんでした。今では海外でも人気の観光スポットとなっています。
富良野・アンパンマンショップの見どころ
「富良野・アンパンマンショップ」は、見どころ満載のスポットです。最初の見どころは施設に入る前からあります。入り口にあるアンパンマン達の可愛らしい石像です。
1階の見どころは、国内最大級の品揃えを誇るグッズショップです。おもちゃを始め、本や衣類、文具や雑貨まで、富良野店限定グッズも含め、さまざまなアンパンマングッズを販売しています。
富良野店限定グッズは、お土産としても人気を集めています。富良野・アンパンマンショップで遊んだ記念として、限定グッズを買って帰りましょう。
続いての見どころは、2階にあるギャラリーです。アンパンマンのキャラクターの絵画などが多数展示されていて、大人も楽しめるギャラリーとなっています。カメラ撮影も出来ておすすめです。
更に休日の見どころは、毎週土日曜日や祝日にやってくるアンパンマンの着ぐるみです。写真撮影や、絵を描いてくれる事もあり、子供たちに人気のイベントです。午前と午後に1回づつ30分間の登場予定で、登場前にはアナウンスが流れて知らせてくれます。
全てが見どころと言っても過言ではないほど、アンパンマンは誰もが大好きです。キャラクターの数は2200以上もあり、キャラクター数世界1のギネス認定も受けているそうです。
お店の前にはアンパンマンをはじめたくさんの石像
富良野・アンパンマンショップ周辺は、四季折々の自然に溢れていて、石像広場と呼ばれるお店の前には、アンパンマンやカレーパンマンなどのキャラクターの可愛らしい石像が、ずらっと並んで出迎えてくれます。
ベンチの隅にちょこんと座った石像もあり、可愛らしい石像と一緒に座って写真を撮る事が出来ます。噴水もあり、休憩スポットとしてもおすすめです。夏場には、アンパンマンの小さなプールも出て水遊びも楽しめます。
お天気の良い日には、石像広場で思いっきり遊びましょう。雨の日には、園内のプレイルームで、たくさんのアンパンマンのおもちゃと一緒に遊びましょう。
アンパンマンに乗れる!揺れるミニ乗り物が人気
富良野・アンパンマンショップ入り口前にある広場には、アンパンマンの揺れるミニの乗り物があります。アンパンマンだけでなく、バイキンマンやショクパンマンなどのキャラクターを立体的に作ったミニの乗り物で、乗ると揺れる使用になっています。
小さい子供でも乗れるようになっているので、乗って写真を撮ったりと親子で楽しむ事が出来ます。
入ってすぐのアンパンマンのグッズ販売コーナーが人気
アンパンマングッズ販売コーナーには、子供たちが大好きなアンパンマンのキャラクターグッズがたくさんあり、人気を集めています。
大人気のおもちゃから、普段使える文具や食器まであり、子供たちだけでなく大人も夢中になってしまうほど、楽しい商品で溢れています。富良野店でしか買えない限定グッズも人気です。
入り口で迎えてくれた、アンパンマンキャラクターの石像やタイルの販売もあり、お庭の置物に購入される方もいます。貴重な、やなせたかし先生のサイン入り版画もあります。
1階から2階に上がる階段にもアンパンマンがいる
1階から2階に上がる階段には、アンパンマンのキャラクター達を描いたイラストや、アニメのセル画などが多数展示されています。コーナーのみでなく、移動する階段にまで楽しい演出がされているのも、「富良野・アンパンマンショップ」の見どころの1つです。
2階にはやなせたかし先生の作品が多数展示
2階にあるギャラリーには、アンパンマンの貴重なセル画や原画などが展示されています。その作品数は110点以上もあり、大人も見入ってしまう素敵なやなせワールドが体感出来ます。やなせたかし先生の著作を集めた書籍の販売コーナーもあります。
絵本発売当初から現在までの、アンパンマンの絵画が展示されているので、雰囲気の違いを見比べながら回るのも見どころの1つです。懐かしい初期の頃のアンパンマンやキャラクターなどを見る事が出来ます。
アンパンマンの原画を大きくした作品も展示
ギャラリースペースには、アンパンマンなど人気キャラクターの超特大絵画もあり、大人も夢中で写真を撮っています。超特大アンパンマンとの思い出の1枚を撮ってみてはいかがでしょうか。
富良野・アンパンマンショップの子供が遊べるコーナー
富良野・アンパンマンショップでは、子供たちが自由に遊べるコーナーがあるので、大人ものんびり出来ておすすめです。子供たちの最高の笑顔を見る事が出来ます。
アンパンマン一色のプレイルーム
1階にあるアンパンマングッズ一色のプレイルームでは、大好きなアンパンマンのおもちゃで思いっきり遊ぶ事が出来ます。12畳ほどあるマットの上で、靴を脱いでのびのびと遊べます。マット上なので、ハイハイしか出来ない子供でも楽しめておすすめです。
大人の見守りスペースも確保されているので、子供を遊ばせながらのんびりと休憩する事が出来ます。気に入った物は、ショップで購入する事も出来るので、子供たちも大喜びです。
思いきり絵を書いて遊べるコーナー
富良野・アンパンマンショップの2階には、思いっきりアンパンマンの絵を書いて遊べる「お絵描きコーナー」があります。やなせたかし先生が、「子供たちには絵を描いて欲しい」と話されていた事から、誰でも自由にお絵描きを楽しめるスペースが出来ました。
お絵描きスペースのお部屋の壁には、「お絵描き大賞」に入選した作品がたくさん展示されています。いろんなお友達が描いたアンパンマンを見る事も、おすすめの見どころとなっています。富良野店では、お絵描き大会が毎年開催されているので、応募してみましょう。
富良野・アンパンマンショップで子供に人気の商品4選
日本最大級の品揃えを誇るグッズショップでは、子供たちが大好きなさまざまなアンパンマングッズが販売されています。中でも特に人気の商品をご紹介します。富良野店でしか買えない限定グッズもあります。
親子で履けるキャラクターが描かれた靴下
まずは、キャラクターが描かれた靴下です。足の甲の位置にキャラクターの顔が描かれた可愛らしい靴下は、はくだけで子供たちは大喜びで、お出かけが楽しくなります。
いろんなキャラクターの靴下を日替わりではくのもおすすめです。子供用と大人用があり、親子ペアで購入できるので、親子で大好きなアンパンマンの靴下をはいて出かけましょう。
70種類もあるキャラクターのぬいぐるみ
ぬいぐるみも大人気のグッズです。アンパンマンの中に出て来るたくさんのキャラクター達が、可愛らしいぬいぐるみで販売されています。大きさも形もさまざまで、用途によって選べるのでおすすめです。
ぬいぐるみの他にも、キーホルダータイプの物などがあり、人気を集めています。持ち歩く物とお部屋に飾る物、大きさを変えて買えば大好きなキャラクターとずっと一緒です。
いろんなキャラクターのぬいぐるみをお部屋に飾るのもおすすめです。大好きなお気に入りのキャラクターのぬいぐるみを探してみましょう。お土産としても幅広い層の方々に人気です。
子供達に大人気のおもちゃ
子供たちが1番喜ぶのは、やっぱりおもちゃです。大好きなアンパンマンのおもちゃがたくさん揃っていて、どれにしようか迷ってしまいます。年齢別に選べるようになっているので、探すのも便利です。プレイルームでお気に入りだったおもちゃを買うのもおすすめです。
富良野アンパンマンショップ限定グッズのマグカップ
富良野・アンパンマンショップでしか買えない限定グッズもたくさんあります。中でも人気のマグカップは、日常的にも使えるので人気の商品です。限定マグカップには、初期のアンパンマンやジャムおじさんなどの絵が描かれていて、大人にも人気の商品です。
富良野・アンパンマンショップでしか買えない限定グッズは、他にもペンやメモなどがあります。ここにしかない限定グッズなので、お土産にも人気です。国内最大級の品数を誇るショップで、限定グッズを見つけましょう。
富良野・アンパンマンショップの後に寄りたいスポット
アンパンマンショップで目一杯遊んだ後は、隣にあるジャムおばさんのジャム工房や、スイーツ工房で、美味しいジャムやスイーツをどうぞ。のんびりとした時間が過ごせます。
隣にある「ジャムおばさんのジャム工房」
富良野・アンパンマンショップが出来るきっかけとなった「ジャムおばさんのジャム工房」では、地元の食材を使った無添加のジャムを販売しています。約38種類のジャムの販売と試食が出来る人気のスポットです。
人気の試食コーナーでは、いろいろな種類のジャムをパンやクラッカーにつけて試食する事が出来ます。紅玉リンゴやすももなど、直営店のみの販売の味もあり、種類の多さにびっくりする事間違いなしです。ぜひ、お気に入りのジャムを見つけてお土産にどうぞ。
「ジャムおばさんのジャム工房」では、前日までの予約で手作りジャム体験をする事が出来ます。オリジナルのラベルも作成出来ます。午前10時~と午後2時~の1日2回開催されているので、親子で体験してみてはいかがでしょうか。
休憩におすすめ「ジャムおばさんのスイーツ工房Rita」
「ジャムおばさんのスイーツ工房Rita」は、美味しい手作りスイーツがいただける人気のお店です。毎日焼き立てのクロワッサンや、シュークリーム、焼き菓子などもおすすめです。富良野ジャムをトッピングしたソフトクリームも人気です。
中でもおすすめは、焼き立てのクロワッサンにカタラーナを挟んだ、クロワッサンカタラーナです。
焼き立てのクロワッサンは、外はサクサク、中はモチモチでおすすめです。その中に挟むカタラーナは、生クリームとバニラビーンズをたっぷり使ったカスタードクリームを凍らせたような冷たいアイス菓子です。冷たいハスカップオレと一緒にいただくのがおすすめです。
ハスカップオレは、北海道産の栄養価も高いハスカップをシロップにしたものと、はちみつに付け込んだ果実に、無調整の豆乳を加えたヘルシーなドリンクです。甘いスイーツと一緒にどうぞ。
富良野・アンパンマンショップの基本情報
「富良野・アンパンマンショップ」は、JR富良野駅から車で30分の位置にあり、駐車場は完備されています。営業時間は9時~17時半で、定休日は年末年始です。冬期間は臨時休業している場合もあるので、事前に確認が必要です。入園料は無料です。
住所 | 北海道富良野市東麓郷3 |
電話番号 | 0167-29-2233 |
富良野にあるアンパンマンショップは親子で楽しめる!
「富良野・アンパンマンショップ」いかがでしたでしょうか。みんなが大好きアンパンマンは、子供だけでなく大人にも夢や希望を与えてくれる、世代を超えた魅力があります。親子でも、カップルでも楽しめる「富良野・アンパンマンショップ」を満喫しましょう。