店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
奄美大島はどんな所?
鹿児島県にある、日本の離島の中で3番目の大きさを誇る「奄美大島」は、美しい海、手つかずのまま残る豊かな自然、亜熱帯気候ならではの動植物、美味しい島グルメが満喫出来る人気の観光スポットです。
観光と合わせて人気なのが、シュノーケルやダイビングなどのマリンスポーツです。そんな魅力たっぷりの奄美大島で、特におすすめの観光スポットを厳選してご紹介します。
8つの有人島からなる奄美群島の中で1番大きな島
「奄美大島」は、「喜界島」や「徳之島」など8つの友人島からなる「奄美諸島」の主要島で、1番大きな島です。鹿児島と沖縄の中間地点にあり、島独特の文化が根強く残ります。
島にはゆったりとした時間が流れていて、大自然を感じながらゆったりと過ごすことが出来ます。シーズンにはたくさんの観光客が訪れ、素晴らしい奄美大島の魅力に酔いしれています。
大自然が残り観光・ビーチと人気スポット
奄美大島最大の魅力である「自然」は、島の至る所で感じることが出来ます。特に青くきらめく海は美しく、ダイビングやシュノーケルの名所として知られ、シーズンになるとたくさんの人が体験しています。
他にもマングローブや、日本に居ることを忘れてしまうような自然に溢れた山に登ったりと色々な自然の楽しみ方が出来ます。奄美大島は、子供から大人まで誰でも最高に楽しめる島です。
奄美大島の観光のベストシーズンはいつ?
1年を通して平均気温が高く、いつ訪れても楽しむことの出来る奄美大島ですが、目的によってはベストシーズンがあります。また梅雨や台風のシーズンなど、避けた方が良いシーズンもあるのでご紹介します。
梅雨明け後の6月下旬~9月頃
奄美大島へ観光に訪れる人が一番多くおすすめのシーズンが、梅雨が明ける6月下旬から9月頃です。サンサンと降り注ぐ太陽の光と、キラキラ輝く青い海を楽しめるベストシーズンです。
海水浴もアクティビティも楽しめる一番人気のシーズン
奄美大島は一年中楽しむことが出来る観光地ですが、海水浴やダイビング・シュノーケルを体験したい人は、6月下旬から9月頃までの夏のシーズンに訪れるのがおすすめです。
奄美大島へは飛行機やフェリーなどで行くことができ、各地から直行便も発着しています。ぜひ一度は奄美大島へ遊びに行ってみてください。
梅雨時期の5月中旬~6月下旬頃は避けた方が良い
せっかく旅行に行っても、雨で観光地をめぐることが出来なければ意味がありません。奄美大島の梅雨は連日どんよりとした雲が浮かび、雨が降る日が続きます。
スコールのような突発的な雨が降ることもある為
雲の隙間から太陽が覗いているような日でも、突然大雨が降りだすこともあります。奄美大島ならではの梅雨のシーズンはなるべく避け、思い切り楽しむためにベストシーズンに足を運んでみましょう。
奄美大島の観光スポット:名所12選
奄美大島はとても人気のある観光地で、夏のシーズンには国内外から本当にたくさんの人が訪れます。そんな人気観光地・奄美大島には、絶対に行っておきたい観光名所が豊富にあります。
奄美大島に来たなら絶対に行っておきたい、人気の観光名所をご紹介します。奄美大島に訪れた人しか見ることの出来ない、名所の素晴らしい景色をぜひご自身で体感しに行ってみてください。
1:あやまる岬
「あやまる岬」は、奄美大島空港の近くにある、自然豊かな公園です。岬からの景色は「奄美十景」にも指定されるほど、素晴らしい物です。「土盛海岸」の様子や丸みを帯びた水平線が一望できるベストスポットです。
サンゴ礁の海を一望できる
「あやまる岬」からは、「土盛海岸」が一望でき、高い所から海を見るとたくさんのサンゴ礁が見られます。海の青さをさらに感じられる素敵なスポットです。
公園内には、おしゃれカフェ、子供たちに人気の遊具や、大人の楽しみ「ゴルフ場」、「海中プール」などの設備もあり、色々な楽しみ方が出来ます。奄美大島で人気の観光名所へぜひ行ってみてください。
住所 | 鹿児島県奄美市笠利町大字須野 |
電話番号 | 0997-63-8885 |
2:土盛海岸
「土盛海岸」は、「ブルーエンジェル」と呼ばれるほど、青く透明度の高い海が見られる名所です。海水浴の名所でもあり、波は穏やかなエリアと、サーフィンなどのマリンスポーツに適した荒波のエリアに分けられています。
エメラルドグリーンの海が広がる
「土盛海岸」は、エメラルドグリーンに輝く海が特徴的で、白いビーチも相まってさらに美しく見えます。シーズン中にはたくさんの海水浴客やサーファーなどが集まる名所「土盛海岸」は、空港からアクセスも良いのでおすすめです。
3:ハートロック
「ハートロック」は、奄美大島で人気の、恋愛のパワースポットでありフォトジェニックなスポットとして知られる、干潮の時間帯にだけ現れるハート形をした海の水だまりです。自然に出来たハート形で、名所となっています。
恋愛のパワースポット
「ハートロック」は、木々が生い茂る細い道を進むと現れる、岩場の多い海岸にあります。風が吹かない穏やかな天気の日に現れるとても貴重な現象で、見られた人はとてもラッキーです。
苔が生い茂る季節には、緑と青のグラデーションになった「ハートロック」が見られるのでおすすめです。「ハートロック」の写真を待ち受けにするといいことが起こると言われているので、ぜひ写真に収めに行ってみてください。
4:大浜海浜公園
「大浜海浜公園」は、東シナ海に面する真っ白なビーチが人気の公園です。シーズンになると、海水浴、バーベキュー、キャンプなどを楽しむ人で溢れる、とてもおすすめの観光名所です。
公園には遊歩道も整備されていて、緑あふれる公園内を散策するのも気持ちがいいです。海を一望できるレストランもあり、一日中楽しむことの出来る名所です。
日本の渚100選にも選ばれている
「大浜海浜公園」は、日本の渚100選にも選ばれるほど美しく、壮大な夕日を観られる名所としても知られています。オレンジに染まる東シナ海と公園周辺の景色は、忘れられない素晴らしいものです。
住所 | 鹿児島県奄美市名瀬大字小宿大浜701-1 |
電話番号 | 0997-55-6000 |
5:金作原原生林
「金作原原生林」は、奄美大島・名瀬にある山中にある、天然の亜熱帯広葉樹が自生している豊かな自然が見られる名所です。散策ツアーなども開催されていて、ガイドと一緒に安心して巡ることが出来るのでおすすめです。
亜熱帯の植物が残る
「金作原原生林」では、恐竜のエサであったとされる太古の植物「ヒカゲへゴ」が密集するエリアで、日本にいることを忘れてしまうような、山の奥深くのジャングルになっています。
天然記念物に指定されている生き物や植物にも運が良ければ出会えることの出来る、とても貴重なエリアなので、奄美大島でぜひ足を運んでみてください。
6:マテリヤの滝
「マテリヤの滝」は、奄美大島「フォレストポリス」内にある、絶景を楽しめる名所です。古くから奄美大島の人々の憩いの場所として大切にされてきました。
神秘的に美しい滝
「マテリヤの滝」は、薄暗い森の中なのに、どこかから降り注ぐ太陽の光が滝つぼに反射し、幻想的な光景を作り出します。その様子が余りにも美しいことから名付けられました。
自然が生み出す神秘的な光景は、「マテリヤの滝」に訪れた人にしか分からない素晴らしいものです。ぜひ散策を楽しみながら向かってみてください。
住所 | 鹿児島県大島郡大和村大字名音深山塔 |
電話番号 | 0997-57-2111 |
7:油井岳・高知山展望台
「油井岳・高知山展望台」は、奄美大島の中でも特に素晴らしい景色を臨むことの出来る名所です。大島海峡を見渡し、壮大な自然を体感できるおすすめの名所のひとつです。
夕焼けは一見の価値あり奄美十景の1つ
「油井岳・高知山展望台」は、奄美十景のひとつになっている、「加計呂麻島」「徳之島」まで見渡すことの出来る絶景スポットです。展望台からは美しい夕日が見られることでも知られ、夕暮れ時にはたくさんの人が訪れます。
奄美諸島の島々、自然、海を見渡し、奄美大島の魅力を改めて知ることの出来るおすすめスポットです。ぜひチェックしてみてください。
住所 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字久根津 |
電話番号 | - |
8:ホノホシ海岸
「ホノホシ海岸」は、釣りの名所としても知られる、奄美大島で人気の海岸です。海岸には洞窟などがあり、奄美大島の中でも豪快な自然を体感できるスポットです。
丸い玉石で埋め尽くされる
「ホノホシ海岸」の特徴は、波によって石同士がぶつかり合い、角が取れて丸くなった「玉石」で埋め尽くされていることです。
長い年月をかけてゆっくりと玉石になったものが集まっていて、他の海岸とは違った雰囲気を持っています。豪快な海の景観を楽しめる名所です。
9:水中観光船「せと」
「水中観光船「せと」」は、デッキからの景色と、海中の景色どちらも楽しめる、半潜水船です。「展望室」からは海の様子を座りながらゆったりと観ることができ、泳ぐのが苦手な人でも安心して満喫することが出来ます。
海中を船内から見られる
船内からは、色とりどりの美しいサンゴ礁や魚、海の生き物たちを観察することができ、とても神秘的な体験が出来ます。老若男女問わず誰でも気軽に海中散歩を楽しめる、奄美大島でおすすめのアクティビティです。
住所 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字古仁屋字大湊26-14 古仁屋漁港ターミナルビル1階 |
電話番号 | 0997-72-1326 |
10:倉崎海岸
「倉崎海岸」は、奄美大島の海岸の中でも、特別美しい透明度の高い海岸です。ダイビングやシュノーケルの名所としても知られ、シーズンにはたくさんの人がマリンスポーツやアクティビティを楽しんでいる様子が見られます。
白から青へと変化するグラデーションが美しい
真っ白な砂浜からだんだんと青が濃くなっていくグラデーションが美しく、写真映え間違いなしのスポットです。のんびり砂浜を散歩するのもとても気持ちがよく、綺麗な海を見つめながら思い思いの時間を過ごしてみましょう。
11:ソテツ・バショウ群生地
「ソテツ・バショウ群生地」は、昔から奄美大島の人々の生活の支えとなっていた、観葉植物として有名な「ソテツ」と「バショウ」が一面に広がるスポットです。その光景はまさに圧巻で、生命の偉大さを感じさせられます。
約6万本!山一面に広がるソテツ
山肌一面に広がる「ソテツ」は、およそ6万本が自生しているとされています。奄美大島の人々にとって切っても切れない関係の「ソテツ」「バショウ」を、ぜひ眺めに行ってみてください。
12:ケンムン村
「ケンムン村」は、奄美大島で人気の、奄美大島の伝統工芸や郷土料理などの製作体験や、奄美大島の歴史について学んだりできるおすすめの観光名所です。
伝統的なかまどを使った料理や陶芸が楽しめる
「ケンムン村」で出来る体験は、黒糖を使用して作る「お菓子作り体験」、奄美大島伝統の「陶芸体験」、島人になった気分が楽しめる「島人になる体験」などさまざまです。
子供から大人まで誰でも楽しめる体験が豊富で、奄美大島の歴史や背景についても学べる貴重なスポットです。ぜひ足を運んでみてください。
住所 | 鹿児島県奄美市笠利町大字用安1246 |
電話番号 | 0997-63-1178 |
奄美大島の観光スポット:ダイビング2選
ダイビングが趣味の人にとって、奄美大島の海は憧れのスポットです。とても美しい澄んだ海の中には、珍しいウミガメやたくさんのサンゴ礁、海の生き物たちが生息しています。
次は、奄美大島でおすすめのダイビングスポットをご紹介します。ダイビング初心者の人でもきちんとインストラクターに指導してもらえるので、ぜひこの機会にダイビングにチャレンジしてみてください。
1:バベル
「バベル」は、奄美大島のダイビングスポットの中でも、特に人気のあるスポットです。初心者の人でもダイビングに挑戦しやすいスポットなので、奄美大島で初めてのダイビングにチャレンジしてみるのもおすすめです。
ミステリーサークルが見る事ができます
「バベル」の見どころは、3月から6月にかけて観られる「ミステリーサークル」という現象です。海底に模様が造られているのですが、それは「アマミホシゾラフグ」という魚が求愛行為で作っているそうです。
この時期にしか見られない、不思議な現象「ミステリーサークル」を観られたらとてもラッキーです。ぜひダイビングで奄美大島の海を満喫してみましょう。
2:美波
「美波」は、ダイビングに少し慣れた中級者以上の人におすすめのダイビングスポットです。大きな魚が生息しているスポットなので、ワイルドな海中の様子が観られます。
奄美一の大物ポイント
「美波」は、奄美大島のダイビングスポットの中でも大物に出会えるスポットとして知られ、「マグロ」「エイ」、運が良ければ「ナポレオン」にも出会えます。感動的な海の景色をぜひ観に行ってみて下さい。
奄美大島の観光スポット:シュノーケル2選
奄美大島の海では、シュノーケルもとても人気です。専用のゴーグルとフィンをつけ、海中を覗きながら海を泳ぐ人気のアクティビティです。老若男女問わず気軽に楽しめるシュノーケルも見逃せません。
続いては、奄美大島でおすすめのシュノーケルの名所をご紹介します。可愛い海の生き物に出会えたり、海中の絶景を観られる名所ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
1:ウミガメ探検シュノーケル
「ウミガメ探検シュノーケル」は、奄美大島で人気のシュノーケルコースです。奄美大島のような綺麗な海でしか出会うことの出来ない「ウミガメ」と一緒に泳ぎ、シュノーケルを楽しむことが出来ます。
さまざまなビーチのさまざまなスポットで「ウミガメ探検シュノーケル」は開催されているので、自分が行きたいスポットを探し、かわいらしいウミガメと一緒に海を泳ぎ、シュノーケルを満喫してみましょう。
2:ヤドリ浜
「ヤドリ浜」は、とても透明度の高いシュノーケルにぴったりのスポットです。そして「ウミガメ」が出現するスポットとしても知られていて、運が良ければウミガメと一緒にすいすい泳ぎ、シュノーケルを楽しめます。
他にもたくさんの海の生き物たちに出会える「ヤドリ浜」は、シュノーケルを始めて体験する人でも安心してチャレンジできるスポットです。ぜひ素敵なシュノーケルの時間を過ごしてみましょう。
奄美大島の観光スポット:おすすめグルメ5選
奄美大島は、島の特性を活かして栽培される「島野菜」や、島野菜を使用した伝統の「島料理」などさまざまなグルメを堪能することが出来ます。島唄を聞きながら味わう料理は格別です。
最後は奄美大島に来たなら絶対に外せない、絶品グルメが味わえる名店をご紹介します。美味しい料理と島酒を飲みながら、素敵な時間を過ごしてみてください。
1:鳥しん
「鳥しん」は、奄美大島の郷土料理や、厳選した鶏を使用した絶品「焼き鳥」などが味わえる人気のお店です。メニューの種類がとても豊富で、店内も広々としているのでゆったりとくつろぎながら料理を堪能出来ます。
奄美大島名物の「鶏飯」や「油ソーメン」「アバスのからあげ」や、「焼き鳥」「鶏の刺身」などの人気グルメは見逃せません。奄美大島ならではの「黒糖焼酎」とも相性抜群です。ぜひ奄美大島の夜はお店に足を運んでみてください。
住所 | 鹿児島県奄美市名瀬伊部町12-6 |
電話番号 | 0997-53-6515 |
2:居酒屋 脇田丸
「居酒屋 脇田丸」は、新鮮な海鮮を使用したグルメが人気の居酒屋です。素材は奄美産や鹿児島産のものにこだわり、海鮮は自社の船で釣ったものや、漁港から直送した新鮮な物を使用しています。
「刺身」「唐揚げ」「天ぷら」「汁物」「煮つけ」などさまざまな調理法で海鮮を楽しむことが出来るのも魅力で、好きな料理で味わうことが出来ます。
奄美大島の郷土料理や、料理にぴったりの奄美大島や鹿児島のお酒も豊富に取り揃えられています。海鮮好きは見逃せないお店です。
住所 | 鹿児島県奄美市名瀬金久町3-11 |
電話番号 | 0997-52-5008 |
3:奄美大島開運酒造
「奄美大島開運酒造」は、全国的にも人気の奄美大島生まれのお酒「れんと」を製造している酒造会社です。「れんと」のような黒糖焼酎の他にも、島の特産品を使用したお酒が豊富に販売されています。お土産にも人気です。
酒造所内は見学することができ、いかに丁寧にお酒が造られているのかを知ることが出来ます。直売所もあり、ショッピングを楽しめるのも魅力です。お酒好きの人はぜひ行ってみてほしい、奄美大島の銘酒が生産されるスポットです。
住所 | 鹿児島県大島郡字検村大字湯湾2924-2 |
電話番号 | 0120-520-167 |
4:ハレルヤ食堂
「ハレルヤ食堂」は、奄美大島で有名な「島ラーメン」が味わえる人気店です。奄美の味覚を一杯にギュッと詰め込んだ奄美大島ならではのラーメンは、地元の人にも愛されるとても美味しい逸品です。レトロな雰囲気も人気です。
トロトロに煮込まれた角煮がドンとのったラーメンは、奥深い味わいがとても病みつきになります。店主が奄美への愛をラーメンで表現した「島ラーメン」は、奄美大島に来たなら食べておきたいグルメです。
住所 | 鹿児島県奄美市名瀬末広町13-8 |
電話番号 | 090-8913-8068 |
5:郷土料理 かずみ
「郷土料理 かずみ」は、島唄を聞きながらゆったりと美味しい郷土料理を堪能出来る、アットホームな雰囲気が魅力のお店です。奄美大島の素材をふんだんに使用した料理の数々は、優しくとても深い味わいが評判です。
コース料理もあり、店主が腕を振う島料理を思う存分楽しめます。地元の常連さんと一緒に楽しむことの出来る「郷土料理 かずみ」は、雰囲気、料理の味、店主の人柄全てが満点のおすすめ店です。ぜひチェックしてみてください。
住所 | 鹿児島県奄美市名瀬末広町15-16 |
電話番号 | 0997-52-5414 |
奄美大島の人気観光スポットを楽しもう!
奄美大島は、一度は行ってみたい魅力が詰まった島です。日常の喧騒を忘れ、ゆったりと素晴らしい景色を眺めながら思い思いの時間を過ごすことが出来ます。奄美大島の観光名所を巡り、最高の思い出を作りましょう。