店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
伊香保で温泉を楽しんだら絶品グルメで腹ごしらえ
伊香保温泉とは、群馬県渋川市伊香保町にある歴史ある温泉街です。伊香保温泉は草津温泉と並ぶ名湯で、国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットです。
伊香保温泉街には、ランチから食べ歩きグルメまで、様々な絶品グルメがあります。伊香保で温泉を楽しんだ後は、美味しい名物グルメを堪能しましょう。
伊香保の名物グルメって?
伊香保温泉は、日本三大うどんの一つと言われる水沢うどんをはじめ、温泉饅頭やソースカツ丼が人気です。伊香保温泉で食べられる人気のお店から食べ歩きグルメまで、おすすめの名物グルメをご紹介します。
水沢うどん
伊香保温泉の名物グルメといえば、水沢うどんです。麺はやや太めでコシがあり、透き通るような白い麺が特徴です。冷たいざるうどんで食べるのがおすすめです。
日本三大うどんのひとつ
水沢うどんは、香川県の讃岐うどん、秋田県の稲葉うどんと並ぶ日本三大うどんと言われています。伊香保温泉に来たらまずは、名物グルメの水沢うどんを食べてみてはいかがでしょうか。
温泉饅頭
伊香保温泉の名物グルメには、温泉饅頭も挙げられます。お土産に人気の温泉饅頭は、伊香保温泉街の各所で購入することができます。もちろん食べ歩きとしても人気のグルメです。
伊香保温泉が発祥の地
温泉饅頭は、ここ伊香保温泉が発祥の地と言われています。そのため伊香保温泉には、温泉饅頭発祥の店と言われる人気店から 美味しいと評判の名店まで数多く存在します。色々なお店の温泉饅頭を食べ比べてみるのもおすすめです。
ソースかつ丼
伊香保温泉のご当地グルメといえば、ソースカツ丼です。サクサクのカツに甘めのソースをくぐらせたソースカツ丼は地元の人にも愛される絶品グルメです。がっつりお腹を満たしたい時に特におすすめのグルメです。
有名な上州名物
ソースカツ丼は、有名な上州地方(群馬県)の名物グルメです。一般的なカツ丼とは違い、卵でとじてないのが特徴です。
伊香保の人気ご当地グルメ・水沢うどんの有名店
それではここから、伊香保温泉名物グルメの水沢うどんのおすすめ店をご紹介していきます。お店によってうどんの製法やタレ等のこだわりが様々です。気になるお店があればぜひ足を運んでみてください。
大澤屋 第一店舗
伊香保の水沢うどんの老舗といえば大澤屋が有名です。おすすめは水沢うどんに舞茸の天ぷらが2個セットになったメニューで、地元の人から観光客にまで大人気です。店内ではうどんの販売もしているのでお土産にもぴったりです。
大澤屋のうどんは、麺のコシと透明感・喉越しの良さを出すために生地を鍛えてはねかえす工程を2日間かけて作ります。厳選した素材と職人の確かな技術により、小麦本来の風味とモチモチの食感を味わうことができます。
大澤屋はつゆにもこだわっていて、職人が毎朝丁寧に手作りをしています。季節ごとに厳選した国産素材を使っており、昆布とカツオの出汁が効いたつゆは絶品です。風味よく、まろやかな口当たりの汁がうどんの美味しさをさらに引き立てます。
住所 | 群馬県渋川市伊香保町水沢125-1 |
電話番号 | 0279-72-3295 |
松島屋
続いてご紹介するのは、伊香保温泉近郊の水沢観音門下にある松島屋です。松島屋のうどんは、水と塩加減にこだわっており舌触りが柔らかくコシのある麺です。おすすめは24時間かけて仕上げるざるうどんで、山菜ざるうどんやなめこざるうどん、とろろざるうどん等、種類が豊富です。
水沢山の湧き水を使った独自製法の麺は、コシが強く光沢があり絶妙な食感となっています。通信販売もしているので、松島屋の美味しい水沢うどんを自宅で食べることもできます。
住所 | 群馬県渋川市伊香保町水沢195-2 |
電話番号 | 0279-72-3618 |
元祖田丸屋
元祖田丸屋は、天正10年から続く老舗うどん屋です。昔ながらの伝統と技法を用いた「麺とつゆ」にこだわっています。定番人気のもりうどんは、胡麻つゆと醤油つゆの2つの味を楽しむことができます。また、新鮮な食材を使った天ぷらや小鉢がついた布袋様福膳やだるま福膳もおすすめです。
元祖田丸屋の麺は水沢の水と天然塩を用いて熟成させており、厳選した国産小麦粉のみを使用した十割うどんと、国産小麦を自社工場の石臼で自家製粉し、その全粒粉から醸し出される穀物の香りや甘みを追求した古伝・喜利麦の2種類があります。
出汁には季節の気温や水温によって厳選した昆布や熟成された本枯れの鰹節などを使用しており、雑味の少ない濃厚な味が特徴です。
住所 | 群馬県渋川市伊香保町水沢206-1 |
電話番号 | 0279-72-3019 |
手打ちうむどん 始祖 清水屋
続いてご紹介するのは手打ちうむどん 始祖 清水屋です。清水屋は、粉と水と塩だけを使ったシンプルな手打ちうどんにこだわっており、素材本来の美味しさを感じることできます。人気メニューはうむどん(ごまだれ)で、コシがありツルッとした喉越しが楽しめます。
始祖 清水屋のうどんは、一般的に使用されている中力粉を使わず、菓子材料などに使われる薄力粉を使用しています。薄力粉を使うことで食感が滑らかになり、仕上がりの風味がよくなります。
始祖 清水屋のたれは、化学調味料を一切使用していないため、子どもから大人まで安心して食べることができます。また、生姜の絞り汁を加えることでコクとキレを出し、うどんの味を引き立てる絶品なたれに仕上がっています。
住所 | 群馬県渋川市伊香保町水沢204 |
電話番号 | 0279-72-3020 |
山一屋
最後に山一屋の水沢うどんをご紹介します。山一屋のうどんの特徴は、はちみつを入れていることです。はちみつを入れても甘くなることはなく、コシや艶が出て健康にも良いそうです。特にざるうどんや舞茸入り野菜天ぷらがおすすめです。ボリューム満点なので男性にも人気です。
山一屋のおすすめメニューは、ツルツルで適度にコシがあるもりうどんや、野菜天ぷら、舞茸の天ぷらが人気です。特に舞茸の天ぷらはボリューミーで満足感が得られます。
住所 | 群馬県北群馬郡吉岡町大字上野田3368−1 |
電話番号 | 0279-54-6088 |
伊香保のおすすめ名物グルメ
伊香保には、水沢うどん以外にも、絶品B級グルメから食べ歩きにぴったりの人気名物グルメまでたくさんあります!ここでは、その中でもおすすめの名物グルメを厳選してご紹介します。
ニコニコ亭
こちらは、行列のできる食堂ニコニコ亭のソースカツ丼です。地元の人だけでなく全国から観光客が訪れる人気店です。特に人気のメニューはソースカツ丼の二枚丼です。カツは何枚でも単品で追加可能なのでガッツリ食べたい方にもおすすめです。
ニコニコ亭のソースカツ丼は甘めのタレと大きいカツが特徴です。見た目の脂っこさとは裏腹に、とてもあっさりしていて美味しいと評判です。肉質も柔らかく飽きのこない美味しさなのでどんどん箸が進む一品です。
ソースカツ丼とラーメンのセットも人気メニューとなっています。伊香保の名物グルメであるソースカツ丼をこの機会にぜひご賞味ください。
住所 | 群馬県渋川市渋川2176-3 |
電話番号 | 0279-22-2070 |
伊香保時代屋
伊香保時代屋は、伊香保の郷土料理や釜飯が楽しめるお食事処です。落ち着いた和の雰囲気の店内で食事をすることができます。おすすめメニューは生米から炊く本格釜飯で、目の前で炊き上げてくれます。釜飯と手打ちうどんのセットもあるので両方食べたいという方にもぴったりなお店です。
伊香保時代屋のメニューには、群馬県産の麦豚と麦を使用した麦むぎ御膳や、特製さばの味噌煮がついた田舎御膳、国産どじょう鍋定食や猪すいとん膳など多彩なメニューが豊富に取り揃っています。
伊香保時代屋の店内は、古道具に囲まれた和の雰囲気が特徴で国内だけでなく海外の方にもおすすめのお食事処となっています。また、バリアフリーの部屋やお手洗いも完備しているので、高齢の方や身障者も安心して利用することができます。
住所 | 群馬県渋川市祖母島字中野 2293-1 |
電話番号 | 0279-24-3868 |
永井食堂
1965年創業の永井食堂はもつ煮が有名な行列のできる人気グルメ店です。もともとはトラック運転手ご用達の食堂でしたが、名物グルメのもつ煮の美味しさがSNSや口コミで広がり、県内だけでなく県外からももつ煮を目当てにやって来る観光客が増えたそうです。
席はカウンターのみで、週末は特に混雑しますが回転は早いです。おすすめメニューはもつ煮定食で、ご飯、味噌汁、漬物がついています。
お店の脇にある建物で持ち帰り用のもつ煮「もつっ子」を購入することができます。家族や友人へのお土産に、名物グルメの「もつっ子」を購入するのもおすすめです。最寄りのICから少し距離がありますが、ドライブがてら美味しいもつ煮を食べに行ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 群馬県渋川市上白井4477-1 |
電話番号 | 0279-53-2338 |
伊香保のおすすめ食べ歩きグルメ
伊香保温泉街には、美味しい食べ歩きグルメがたくさんあります。小腹がすいた時や少し休憩したいときにおすすめな食べ歩きグルメをご紹介します。
勝月堂「温泉まんじゅう」
勝月堂は温泉饅頭発祥の店とも言われる有名店です。全国の温泉饅頭で茶色の饅頭が温泉饅頭と言われていますが、その始まりは勝月堂の「湯乃花饅頭」だとされています。食べ歩きにぴったりのおすすめグルメです。
勝月堂の温泉饅頭は、素材と製法にこだわっています。黒糖を使った皮は、伊香保温泉の湯の色を表現しているそうです。餡は北海道十勝産の小豆を使用しており上品な甘さが特徴です。
勝月堂では全て国産の素材を使用しています。原材料は無添加で余分なものは一切含まれていないため安心して食べることができます。柔らかな生地とこしあんは、職人が毎日心を込めて手作りしています。
家族や会社へのお土産にも、ちょっと小腹がすいた時の食べ歩きにもぴったりな勝月堂の温泉饅頭をぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保591-7 |
電話番号 | 0279-72-2121 |
石段街のわっふる屋「ワッフル」
伊香保の石段街にある、石段街のわっふる屋は対面販売のワッフルのお店です。伊香保の新名物グルメ店とも言える石段街のわっふる屋には、常時10種類ほどのワッフルが並べられています。外はカリッ、中はふんわりしていて特に若い女性に人気です。
おすすめメニューは、カスタードワッフルやチーズクリームワッフルです。カラフルなトッピングがされたワッフルは子どもにも人気です。他にもチョコレートクリームやホイップクリーム、小倉ホイップやつぶつぶイチゴなど、種類豊富に揃っています。
詰め合わせのワッフルアソートもあるので、友人へのお土産にもぴったりです。また、カラフルにコーティングされた棒付きのワッフルは、子どもに人気です。
石段街のわっふる屋のワッフルは、少し休憩したいときや甘いものが食べたくなった時にぴったりの食べ歩きグルメです。石段を登るお供に、石段街のわっふる屋のワッフルを食べてみてはいかがですか。
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保78 |
電話番号 | 070-5026-8438 |
石段玉こんにゃく「たまこんにゃく」
石段玉こんにゃくは伊香保の食べ歩きグルメとして有名です。串に刺さった玉こんにゃくは食べ歩きをするのにぴったりです。醤油が染みたプリプリの玉こんにゃくは絶品で、観光客に大人気のグルメとなっています。
お値段もリーズナブルなので気軽に購入することができます。シンプルな味なので子どものおやつにもぴったりです。小腹が空いた時にもちょうどいいサイズです。からしをつけて食べるのもおすすめです。
夏場には軽食やかき氷なども用意されています。近くのベンチに座って食べることも可能です。
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保乙78 |
電話番号 | 0279-26-7234 |
伊香保焼 処々や「伊香保焼き」
伊香保の石段街にある伊香保焼 処々やはたこ焼きの「伊香保焼」を販売しているお店です。鮮度を吟味した大粒のタコを使用しじっくり時間をかけて焼き上げます。伊香保焼は、外側はカリッとしており中はジューシーで美味しいと評判です。外のベンチに座って食べることもできます。
伊香保のB級グルメ 伊香保焼きをぜひご賞味ください。伊香保焼以外にもソフトクリームや夏季限定のカキ氷やところてん、冬季限定の甘酒などをいただくこともできます。
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保10 |
電話番号 | 0279-72-2156 |
伊香保で温泉もグルメも楽しもう!
伊香保で人気の絶品グルメから食べ歩きグルメまでをご紹介しました。情緒溢れる雰囲気の伊香保温泉には、温泉から名物グルメ、食べ歩きにぴったりのグルメまで様々な魅力がいっぱいです。日頃の疲れを癒しに伊香保温泉へ出かけてみてはいかがでしょうか。