店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
神戸のシンボル「ポートタワー」に行ってみよう!
港町である神戸のシンボルとしてそびえ立つポートタワーは、昼間の鮮やかな赤色と独特の構造が見どころです。また、夜になると美しくライトアップされ、違った印象に心が奪われてしまいます。
時間帯だけでなく、季節によっても表情が変わるところが魅力的です。夏は海から流れてくる潮風が心地よく、冬は街全体をイルミネーションのように見てしまうでしょう。
「鉄塔の美女」とも呼ばれているポートタワーは、実際に登って展望台として利用することもできます。そんな神戸のランドマークの見どころについて、詳しく紹介していきましょう。
神戸ポートタワーって?
神戸ポートタワーはハーバーランドやメリケンパークといった、神戸のウォーターフロントの中心部にそびえ立つ港町・神戸を象徴するタワーです。各路線からアクセスしやすく、多くの観光客が写真を撮っている人気スポットです。
昼間は赤い色がアクセントとなって映えており、夜になると7040個のLED証明が輝きます。イルミネーションによって、神戸の夜景を魅力的かつ華やかに彩ります。
展望台としても利用できる神戸ポートタワーは、時間帯によって雰囲気が変わるのが大きな見どころです。季節によっても情緒ある景観に変わり、異なる街並みや夜景を楽しむことができます。
港町神戸のランドマークタワー
神戸ポートタワーの外見は双曲面構造となっており、さらに独特のパイプ構造に目を奪われてします。外観だけでも見どころとなりますが、中に入ると展望台へとアクセスすることができます。
神戸の港町を一望できる展望台は、観光スポットとして外せない見どころの場所です。360度見渡せることから、美しい神戸の街並みをより魅力的に感じるでしょう。
山と海がほど近い距離に位置しているため、緑の山々を楽しむことができれば、青々とした空と海を一度に楽しめます。季節によっても表情が変わるため、何度でも楽しめる神戸のランドマークです。
1963年に開業
神戸ポートタワーは1963年に開業しました。展望台からは神戸の街並みや夜景を楽しむことができ、今でも多くの観光客が足を運んでいる人気スポットです。
元々神戸ポートタワーは、「世界でも類を見ないデザイン」「他都市に負けない世界的な価値観」「美しい神戸の街のシンボル」など、多くの課題と難しい条件をクリアして作られました。
ヒントになったのはオランダ・ロッテルダムにあるユーロマストで、着工から4年の歳月を経て完成しました。神戸ポートタワーが完成して以降、様々な建築賞を受賞しており、2014年12月には国の登録有形文化財に指定されています。
神戸・ポートタワーの基本情報
神戸に観光で来たのであれば、神戸ポートタワーは必須の観光スポットです。下からポートタワーの美しさを眺めるだけでなく、展望台から眺める神戸の街並みも見どころです。
神戸ポートタワーは年中無休で営業されていますが、季節によって営業時間帯が異なります。3月から11月は9時~21時(最終入場は20時30分)となっており、12月から2月の期間は9時~19時(最終入場は18時30分)です。
有料ゾーン
神戸ポートタワーは有料ゾーンと無料ゾーンに分かれています。有料ゾーンは主に展望エリアとなっていて、大人700円・子ども300円で入場できます。
展望2階・3階・5階では、それぞれ異なる高さから神戸の街並みや夜景を眺望できます。見どころは展望3階は全フロアが特等席となっている点で、座りながらゆっくりと綺麗な街並みが楽しめます。
また、最上階となる展望5階では、港町と市街地の大パノラマを楽しむことができます。日中は海と緑のコントラストが鮮やかで、夜は神戸の夜景がロマンティックです。天井にも星空の演出が仕掛けられているため、ぜひ1度足を運びたい場所です。
無料ゾーン
神戸ポートタワーの地上1階・3階エリアは、無料ゾーンとなっています。2階は展望エリアへのエレベーター乗り場となっているため、基本的に1階・3階を利用することになります。
1階ではチケット売り場とお土産屋のエリアになっています。ディスプレイには日本全国のランドマークタワーが勢揃いしており、全20あるタワーを比較して眺める楽しさがあります。
お土産屋では、ところ狭しと並べられた大小様々な商品が魅力の場所です。輸入雑貨やユニークな商品まで幅広く取り揃えられているため、大人から子どもまで楽しめてしまうお店になっています。
神戸ポートタワーへのアクセス
神戸ポートタワーへのアクセスは、神戸市営地下鉄海岸線・みなと元町駅を利用すると便利です。徒歩5分の距離に神戸ポートタワーがあり、三宮からもそう遠くない距離と時間でアクセスすることができます。
あるいはJR・阪神電車を利用した場合、元町駅から徒歩15分でアクセス可能です。また、阪急電鉄を利用しても、高速花隈駅から徒歩15分となっていますので、様々な方法で神戸ポートタワーにアクセスできます。
駐車場
自動車を使った神戸ポートタワーへアクセスの場合、周辺には市営駐車場がいくつか点在しています。主に利用しやすいのは、メリケンパーク駐車場になるでしょう。
メリケンパーク駐車場は、ホテルオークラの北側にある市営駐車場です。また、メリケンパーク南駐車場は、神戸ポートタワー東にある駐車場になっており、いずれも神戸ポートタワーへのアクセスが抜群です。
2つの市営駐車場の利用料金は、30毎210円となっています。神戸ポートタワーの近くにある神戸海洋博物館にもアクセスできますので、計画的に神戸の人気スポットを回れるようにしましょう。
神戸ポートタワーの見どころ
ここからは神戸ポートタワーの魅力や見どころについて、深掘りしていきましょう。いずれも足を運んだ際には、訪れておきたい場所になっています。
神戸ポートタワーの有料ゾーン内の場所もありますが、神戸観光の思い出を作るためには必須の場所ともいえます。どんな場所があるのか、神戸観光をより楽しむために、見どころや魅力をチェックしてみてください。
「Love Love Key Tower」
最初の見どころは神戸ポートタワーの4階にある「Love Love Key Tower」で、カップルに魅力的な観光スポットの1つです。錠前にカップルの名前やメッセージを書き、ワイヤーロープに固定することで永遠の愛を誓います。
2014年12月1日、神戸ポートタワーは恋人の聖地に選定されています。「Love Love Key Tower」以外にも、毎月第1日曜日は「神戸プロポーズの日イルミネーション」として、神戸ポートタワーがプロポーズのタイミングを演出してくれます。
また、神戸ポートタワー内にはハート型のオブジェクトや展望台にカップルシートが設置されています。カップルで神戸観光に来た際は、ぜひ利用してみてください。
「スカイウォーク」
神戸ポートタワー展望1階は「スカイウォーク」となっていて、地上75メートルの空中散歩を楽しむことができます。
見どころは人が近づくとセンサーが反応し、透明になるという特殊なガラスを2か所設置している点です。足元の絶景を楽しむことができますので、カップルで訪れると吊り橋効果によって距離が縮まるかもしれません。
地上75メートルの高さとなっているため、高所恐怖症の人は注意が必要です。しゃがんで低い位置から見ると、恐怖感も和らぎますので挑戦してみてください。
「回転喫茶室 スカイラウンジ」
神戸ポートタワー展望3階にある「回転喫茶室 スカイラウンジ」は、床が回転しながら神戸の街並みを一望できる魅力的な展望室です。
「スカイラウンジ」は1周20分をかけて回転するため、設置された椅子に座りながら神戸の街並みを眺めるのは、まさに特等席と言い換えることができます。海や山、オフィスビルや夜景など、神戸の様々な表情を楽しめます。
「Meriken Cafe」
「Meriken Cafe」は正式名称を「Meriken gallery & Cafe」といい、カフェと展示会場か併設されたオシャレで魅力的な空間になっています。
店内では定期的にワークショップが開催されているため、写真やアートといった芸術に触れながら、カフェを楽しむことができます。訪れるたびに異なる雰囲気を持つため、何度でも足を運びたい場所です。
営業時間は水曜から金曜日が12~19時の営業、土日祝日が12~18時までの営業になっています。月曜・火曜日は定休日となっていますので、訪れる際は注意してください。
7040個のLED照明によるライトアップ
神戸ポートタワーといえば、やはり夜のライトアップが欠せないでしょう。日本で初めてライトアップがされた建造物となっており、神戸のシンボルが輝く魅力的な姿に目を奪われてしまうのは間違いありません。
7040個ものLED照明が設置されており、ライトアップパターンも約40種類が用意されています。季節やイベントに応じたイルミネーションが煌びやかで、神戸観光がより思い出深いものになるはずです。
ライトアップの時間帯は毎日日没から23時頃までとなっています。様々な表情を見せてくれるため、クリスマスや正月といったイベントに合わせて見てみたい観光スポットです。
神戸ポートタワーの魅力
神戸ポートタワーは港町・神戸のシンボルとしてそびえ立っています。また、ハーバーランドやメリケンパークといったウォーターフロントの中心部に位置しています。
展望台からは神戸の街並みを一望することができます。海側では空と海の青々とした光景、山側は六甲山の大パノラマが眺望できるだけでなく、多くのオフィスビルが立ち並ぶ神戸の街並みが眼下に広がっています。
ここからは神戸ポートタワーの外観などについて、さらに魅力を深掘りしていきましょう。神戸のランドマークであるポートタワーをより知ってもらい、その美しさに惹かれてください。
和楽器の鼓のような美しい外観
神戸ポートタワーの外観は2次曲線断面を持った鼓のような形状が見どころです。全国にあるポートタワーの中でも珍しい形をしているため、その美しさに思わず見とれてしまうこと必至です。
外観だけでなく構造も注目されており、当時世界初となる「パイプ構造」を採用したタワーでもあります。そのため世界的な関心を集め、建造物としても有数のポートタワーです。
神戸ポートタワーには7040個ものLED照明が付けられているため、夜のライトアップは日中とは異なる表情を見せてくれます。神戸の夜景と合わせて見ると、煌びやかな光景に心を奪われてしまうこと必至です。
「鉄塔の美女」
神戸ポートタワーは独特な形状とパイプ構造によって、「鉄塔の美女」とも呼ばれています。美しい神戸の街並みにそびえ立つランドマークとして、これほど相応しい愛称はありません。
昼間と夜景で異なる姿を見せ、さらには季節によっても印象が大きく変わってきます。神戸の街は山と海に近い場所に位置しているため、展望台から見る神戸の景色はそのことをより実感させてくれるでしょう。
「鉄塔の美女」と呼ばれているように、外から眺めてみるだけでも十分に価値があります。しかし神戸ポートタワーの展望台から全体を見渡してみると、より神戸という港町のことを大好きになること必至です。
六甲山系の山から海へと続く展望
神戸ポートタワーの展望台は、神戸全体を見渡すことができます。北側には六甲山系の山々がそびえ立ち、神戸の街並みへと続いて、海へと広がっていきます。
山から海までの景色を一望できる環境は珍しいです。四季によって景観が変わってくることから、1度ならず何度でも楽しめるのではないでしょうか。
夏には空と海の青々とした景色を見ることができ、山側では六甲山系の自然を楽しめます。冬になれば夏とは違った印象を受けるため、異なる表情を持った神戸の街並みを見ることができます。
港町神戸の輝く夜景
夜になると、神戸ポートタワーは赤くそびえ立って存在感が増します。眺める角度によっては、神戸オリエンタルホテルと一緒に立ち並んでいるように見えるため、より魅力的な夜景を作り出してくれます。
もちろん、神戸ポートタワーの展望台から神戸の夜景を眺めるのも、目に焼き付く光景になります。オフィスビルの灯りが煌びやかで、幻想的な雰囲気を感じるかもしれません。
神戸は夜景を楽しめる港町です。雰囲気のあるデートを楽しみたいのであれば、神戸ポートタワーを中心としたエリアを散策してみるといいでしょう。
神戸ポートタワー周辺のグルメスポット
神戸ポートタワーへ観光に来たのであれば、周辺のグルメスポットも楽しみたいと考える人が多いでしょう。そこでここからは、神戸ポートタワー周辺のおすすめグルメスポットを紹介します。
食事をしながら神戸の街並みを楽しめる場所や、神戸らしいオシャレな雰囲気を楽しめる場所など、5店舗を厳選してみました。ぜひ神戸ポートタワーに足を運んだ際には、これから紹介するお店にも行ってみてください。
「THE MARCUS SQUARE KOBE restaurant GRILL TABLE with SKY BAR」
「THE MARCUS SQUARE KOBE restaurant GRILL TABLE with SKY BAR」は、神戸ハーバーランドホテルクラウンパレス神戸内にあるグルメスポットです。モーニング・ランチ・カフェ・ディナーだけでなく、バータイムも楽しむことができます。
17階に位置しているため、神戸の街並みや海・山を眺めながら食事などを楽しめるダイニングになります。個室も用意されているため、カップルで素敵なひと時を過ごせます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-3-5 神戸ハーバーランドホテルクラウンパレス神戸内 |
電話番号 | 078-367-1622 |
「ルミナス神戸2」
「ルミナス神戸2」では、クルージングを楽しみながらランチ・ディナーを楽しむことができます。神戸の街並みや夜景を海から眺めることができ、夕方には優雅なティータイムで有意義なひと時を過ごせます。
また「ルミナス神戸2」では、特別なプランが豊富に揃えられています。バレンタインデーなどのイベントだけでなく、ウェディングクルーズも用意されているため、大切な人との素敵な時間を楽しめます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区波止場町5-6 |
電話番号 | 078-333-8414 |
「NORTHSHORE KOBE」
「NORTHSHORE KOBE」はハーバーランド煉瓦倉庫北棟にある、コールドプレスジュースを楽しめるお店です。神戸ポートタワーからアクセスしやすく、体に気を使ったメニューが豊富で多くの女性に人気です。
コールドプレスジュースは果物や野菜を多く使い、専用のプレス機で素材のエキスだけを抽出した飲み物です。店内ではコールドプレスジュースの販売もされているため、神戸観光の際にまとめて購入していはいかがでしょうか。
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-5-5 ハーバーランド煉瓦倉庫北棟 |
電話番号 | 078-362-1778 |
「リアルダイニングカフェ ハーバーランドモザイク店」
「リアルダイニングカフェ ハーバーランドモザイク店」は、港町・神戸の海を眺めながらイタリアンを楽しめるダイニングカフェです。晴れた日にはテラス席でランチを楽しむと、神戸の魅力をより満喫できます。
人気メニューは石窯で焼かれる本格ピザです。他にもパスタやチーズフォンデュといったメニューが用意されているため、まるでイタリアで食べているような感覚になるかもしれません。
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町6-1 2F-32 |
電話番号 | 078-360-1358 |
「オステリアガウダンテ 神戸ハーバーランド店」
「オステリアガウダンテ 神戸ハーバーランド店」はハーバーランドのモザイクの3階にあります。イタリア人シェフが心を込めて作るイタリア料理をカジュアルな雰囲気で楽しめます。
ランチ・カフェ・ディナーを楽しむことができ、店内には個室も用意されています。記念日プランも用意されていますので、神戸観光で大切な人との時間を過ごせる環境になっています。
住所 | 兵庫県神戸市中央区東川崎町1目6-1 神戸ハーバーランドモザイク3F |
電話番号 | 078-360-2800 |
神戸ポートタワー周辺の人気ホテル
魅力的な観光スポットである神戸には、素敵な場所が多くあるだけでなく、おしゃれなホテルも多く立ち並んでいます。神戸観光に来たのであれば、街の雰囲気を十分に楽しめるホテルを選びたいでしょう。
ここからは神戸ポートタワー周辺にある人気のホテルを5つ紹介します。泊まれば神戸観光がより思い出深いものになりますので、ぜひチェックしたうえで宿泊をしてみてください。
「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」
神戸のホテルといえば、「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」は外せません。神戸ポートタワーの目の前に位置しているためアクセスしやすく、客室からは時間によって変わる表情を特等席から眺めることができます。
西側はハーバーランド、北側はポートタワーや神戸の夜景といったように、宿泊する部屋によって異なる景色を楽しめます。全室バルコニー付きとなっていますので、海風にあたりながら神戸の様々な表情が目に焼き付きます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区波止場町5-6 |
電話番号 | 078-325-8111 |
「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」
「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」の見どころは、宿泊する部屋によって異なる思い出を作ることです。プランに合わせて客室を選んでみてください。
エグゼクティブフロアは神戸港の一望できる高層フロアになっており、ラグジュアリーフロアでは神戸の海や夜景を眺めながら観光の疲れを癒せます。スイートルームは3室限定で用意されており、電話のみの受付となっているため、予約の際は注意しましょう。
また、アクセスする際は羅・スイート神戸オーシャンズガーデンと間違えないように注意しましょう。神戸市営地下鉄・みなと元町駅から約4分でアクセスできますので、すぐにたどり着けるはずです。
住所 | 兵庫県神戸市中央区波止場町7-2 |
電話番号 | 078-371-1111 |
「ホテルオークラ神戸」
「ホテルオークラ神戸」は全客室から神戸の街並みを一望できるホテルです。特に夜景は神戸ポートタワーやオフィスビル群が煌びやかで、魅力的な眺めに目を奪われてしまうこと必至です。
様々な宿泊プランが用意されていますが、「ホテルオークラ神戸」ではオリジナルプランを作って宿泊することもできます。春の時期にあれば桜をイメージした内装にカスタマイズでき、大切な人との思い出を作ることができます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区波止場町2番1号 |
電話番号 | 078-333-0111 |
「カンデオホテルズ神戸トアロード」
「カンデオホテルズ神戸トアロード」は、JR三ノ宮・元町駅からアクセスできるホテルです。市街地に位置していることから、神戸観光だけでなく買い物や食事に便利です。
最上階には露天風呂が設けられているため、神戸観光で歩き回った疲れを癒すことができます。通路はガラス張りとなっており、客室にたどり着くまでに神戸の街並みを眺められるのも楽しめるポイントになっています。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町3-8-8 |
電話番号 | 078-958-6755 |
「ホテル ケーニヒスクローネ神戸」
神戸で生まれた洋菓子・ケーニヒスクローネの名前を冠した「ホテル ケーニヒスクローネ神戸」では、美味しいごはんやスイーツを楽しめるホテルです。
チェックインを済ませると、ウェルカムドリンクとスイーツが提供されます。神戸観光で疲れた体を甘いもので癒すことができ、洋菓子店・ケーニヒスクローネならではのお出迎えに楽しくなることは間違いありません。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町2-3-10 |
電話番号 | 078-321-5512 |
神戸観光に行ったらポートタワーはマスト!
神戸ポートタワーは、神戸観光でマストの人気スポットです。展望台に登って眺める神戸の夜景は見どころで、目に焼き付いて離れないでしょう。
周辺にあるホテルやレストランも、神戸ならではの魅力が詰まっています。煌びやかで優雅な思い出を作るために、ぜひ神戸ポートタワーにまでアクセスしてみてください。