店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
愛媛県は見どころ満載の観光地!
愛媛は四国地方で人気の観光地で、日本最古の温泉とされる「道後温泉」や「松山城」などの定番観光スポットや、温暖な気候を活かして栽培される、さまざまな種類の柑橘などの定番グルメも魅力です。
子供から大人まで誰でも楽しめる観光名所が豊富で、美味しいグルメも味わうことが出来る愛媛はとてもおすすめの観光地です。愛媛の魅力的な観光スポットをご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
名所も温泉もグルメも何でも揃う愛媛県!
愛媛と言えば、歴史的な街並みや、街を走る「路面電車」や「坊ちゃん列車」、子供に大人気の「アンパンマン列車」などに乗って観光地を巡ったり、名城「松山城」の天守閣に登ったりとさまざまな楽しみ方が出来ます。
そして3000年以上もの歴史を持つ日本最古の名湯「道後温泉」で、数々の文豪や著名人が愛したお湯に浸かって日頃の疲れを癒すのもおすすめです。定番観光地から穴場の観光地まで、たくさんの観光地がある愛媛は魅力満載の街です。
偉人や文豪のゆかりの地も多い
愛媛を代表する観光地「道後温泉」は、あの有名な文豪「夏目漱石」が愛した温泉として有名です。夏目漱石の作品「坊ちゃん」は、「道後温泉」が舞台となっていて、温泉街には作品の登場人物などのモニュメントなどが至る所にあります。
そして愛媛・松山出身の偉大な俳人「正岡子規」の記念博物館や石碑などもあり、愛媛は数多くの有名な文豪たちと縁のある街です。古き良き風景が見られる愛媛の街は、観光地としてとても大切にされ、親しまれています。
愛媛県について知ろう
愛媛は、温暖な気候で降雨量が少ない地域です。冬は山間部では雪が降り、冬ならではのアクティビティなども楽しめます。気候を活かした柑橘の栽培が盛んで、日本を代表する柑橘王国として知られています。
贈り物の定番として人気の「今治タオル」なども愛媛の特産品です。そんな愛媛について詳しくご紹介します。観光に行く前に愛媛について少し知っておくと、もっと愛媛を楽しむことが出来ます。ぜひ最後まで読んでみてください。
四国の北西部に位置
愛媛は四国地方の北西部に位置し、宇和海、瀬戸内海に面しています。「しまなみ海道」で広島県と繋がっていて、中国地方へのアクセスも便利な街です。新鮮な海鮮が豊富に水揚げされ、愛媛では海鮮グルメも楽しめます。
愛媛は大きく3つの地域に分けられていて、愛媛東部を「東予」、愛媛中部を「中予」、愛媛南部を「南予」と呼んでいます。自然豊かで暮らしやすい街である愛媛は、観光地としてもとても人気です。
東京まで飛行機でおよそ80分
愛媛の空の玄関口「松山空港」からは、国内のさまざまな空港へ毎日飛行機が離発着しています。東京まではおよそ80分で、他にも「新千歳」「伊丹」「関西国際空港」「那覇」「福岡」など色々な空港へも運航しています。
格安航空LCCなどを利用すれば、お得に愛媛まで行くことが出来るので、ぜひ飛行機を利用してみてください。「大阪」「兵庫」「山口」などからはフェリーも運航しています。ゆったりと航海を楽しみながら愛媛へ向かうのもおすすめです。
大小多くの島々が点在
愛媛に面する「瀬戸内海」には大小さまざまな島が点在し、橋を渡って行ける離島や、フェリーに乗って行くことの出来る離島など色々とあります。島ごとに特色が異なり、独特な文化があったりと観光地にもなっています。
無人島もいくつかあり、バーベキューやキャンプを楽しめる島もあります。子供から大人まで楽しめるので、子供連れでの旅行にもぴったりです。ぜひチェックしてみてください。
城郭も豊富
愛媛には豊富な城郭があり、お城好きや歴史好きにとってとても人気の観光地です。定番の観光名所「松山城」や、「宇和島城」「今治城」「湯築城」「能島城」など、歴史を感じられる城郭がたくさんあります。
愛媛の城郭は、海が見渡せる場所に建てられていることが多く、美しい景色が見られるのも魅力です。観光地として人気のある愛媛に来たなら、城郭巡りも外せません。
日本一の柑橘王国
愛媛と言えばやはり「柑橘」は外せません。温暖な気候を利用して栽培される豊富な品種の柑橘は、愛媛だからこそ栽培できるものばかりです。どれも自然の恵みを受けてすくすくと育った美味しい柑橘ばかりで、子供から大人まで安心して食べられます。
愛媛の定番のお菓子やスイーツなどには柑橘が使用された商品が多く、お土産としてもとても人気があります。そのまま柑橘を味わうのももちろんですが、ジュースなどさまざまな商品に加工された柑橘もとてもおすすめです。
王道・新品種まで様々なブランドがある
愛媛の柑橘の種類はとても豊富で、旬も品種によってさまざまです。ほぼ1年間楽しむことが出来る定番の「温州ミカン」や、「ポンカン」「いよかん」「デコポン」「甘夏」「檸檬」「はっさく」など、それぞれ個性がありどれも美味しい柑橘です。
愛媛オリジナルの品種もあり、芳醇な甘さとプルプルとした食感が特徴の「紅まどんな」と、平たい形とシャキシャキした食感が特徴の「甘平」も、愛媛で味わっておきたい柑橘です。
近年観光地としての人気も高い
愛媛は近年観光地としての人気がとても高まっています。情緒あるレトロな街の風景などが、フォトジェニックなスポットとして話題となっていて、若い人たちにも注目されている観光地です。
子供連れでも楽しめるスポットも多く、観光名所が点在する愛媛は、国内外問わずたくさんの人が訪れ、愛媛の魅力を満喫しています。定番の観光地も穴場の観光地も全て押さえておきたい、人気観光地です。
「愛媛・観光地」外せない定番観光スポット・7選
愛媛は豊かな自然に囲まれ、昔ながらのレトロな街並みが魅力の観光地です。国内旅行を楽しむなら一度は訪れておきたい愛媛には、たくさんの観光スポットがあり、子供から大人まで誰でも楽しめます。
まずは愛媛観光で外せない、定番の人気観光スポットをご紹介します。愛媛の魅力が詰まった観光名所ばかりなので、ぜひ愛媛に行ったら足を運んでみてください。
「松山城」
「松山城」は、愛媛を代表する定番観光スポットです。松山の中央に位置する「勝山」の山頂に「本丸」、裾野に「二の丸」「三の丸」とあり、とても広大な敷地を誇ります。
天守閣に登ったり、季節の花を見ながら散策したりと色々な楽しみ方が出来るおすすめスポットです。愛媛の歴史を感じながらゆったりと見て周りましょう。
住所 | 愛媛県松山市丸之内1 |
電話番号 | 089‐921‐4873 |
「道後温泉本館」
「道後温泉本館」は、日本最古の温泉といわれる、とても歴史ある日帰り温泉です。あの有名な文豪「夏目漱石」の小説「坊ちゃん」の舞台にもなった温泉で、「坊ちゃんの間」なども見学する事が出来ます。
愛媛観光に外せない定番の観光名所で、温泉街をぶらぶら散策して、観光や食べ歩きなどを楽しんだ後にお風呂に入るのがとても気持ちがいいのでおすすめです。
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町5‐6 |
電話番号 | 089‐921‐5141 |
「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」
「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」は、2017年に建てられた、愛媛の伝統工芸を至る所に散りばめた、豪華絢爛な温泉です。浴場にはプロジェクションマッピングのプログラムが上映できるシステムが搭載されて居たり、最新技術も駆使した演出が魅力です。
本館同様日帰りで楽しめる温泉なので、気軽に立ち寄ることが出来ます。愛媛の伝統的な工芸品などを見ながら、素敵な空間を満喫してみてください。
住所 | 愛媛県松山市道後温泉湯之町19‐22 |
電話番号 | 089‐932‐1126 |
「愛媛県立とべ動物園」
「愛媛県立とべ動物園」は、愛媛で大人気の定番観光スポットです。子供から大人までみんなが楽しめるスポットで、いきいきとした動物たちの姿を観察することが出来ます。
動物たちと触れ合える貴重な体験が出来るエリアなどもあり、子供連れの旅行やデートにもおすすめです。可愛いグッズもお土産としてとても人気があります。
住所 | 愛媛県伊予郡砥部町上原町240 |
電話番号 | 089‐962‐6000 |
「坂の上の雲ミュージアム」
「坂の上の雲ミュージアム」は、松山出身の3人の登場人物が描かれた、司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の世界感をベースに、小説の登場人物についてや、小説の舞台である明治時代に関する展示等が行われている博物館です。
明治時代の日本人の生活などが詳しく解る展示や、現代にいたるまでの発展の過程などが学べる素敵な博物館です。小説を知らない人でも楽しめる定番観光スポットです。
住所 | 愛媛県松山市一番町3‐20 |
電話番号 | 089‐915‐2600 |
「村上水軍博物館」
「村上水軍博物館」は、戦国時代に最強の水軍と言われた「村上海賊」に関する資料や展示など、戦国時代について詳しく知ることが出来る愛媛の定番観光スポットです。
子供から大人まで楽しめる展示ばかりで、甲冑や鎧などを着てみることも出来ます。3階の展望デッキからは瀬戸内海の美しい景色を眺められるのも魅力です。ぜひ立ち寄ってみてください。
住所 | 愛媛県今治市宮窪町宮窪1285 |
電話番号 | 0897-74-1065 |
「伊佐爾波神社」
「伊佐爾波神社」は、国の重要文化財に指定されている、日本三大八幡造りのひとつに数えられる、愛媛の定番観光スポットです。縁結びのパワースポットとしても知られ、デートスポットとしても人気です。
1000年以上の歴史を持つ、愛媛で古くからたくさんの人々の支えとなった「伊佐爾波神社」は、愛媛に来たならぜひ訪れてみたい観光スポットです。
住所 | 愛媛県松山市桜谷町173 |
電話番号 | 089‐947‐7447 |
「愛媛・観光地」絶景が楽しめるおすすめ観光名所・6選
愛媛は美しい景色が楽しめる人気の観光名所もたくさんあり、観光客が愛媛ならではの絶景を観に訪れています。みなさんも心に残る絶景をぜひ観に行ってみましょう。
次は愛媛でおすすめの、絶景が楽しめる人気の観光名所をご紹介します。カメラの持参必須の絶景が満喫出来る名所ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
「大山祇神社」
「大山祇神社」は、かつて名だたる名将たちが参拝していたといわれる、歴史ある観光名所です。国宝や重要文化財に指定されている甲冑などが奉納されていて、見学することが出来るようになっています。
鳥居をくぐると、樹齢2600年以上ともいわれる大楠があり、とても強いパワーを放っています。愛媛で外さないおすすめスポットです。
住所 | 愛媛県今治市大三島町宮浦3327 |
電話番号 | 0897‐82‐0032 |
「瀬戸内しまなみ海道」
「瀬戸内しまなみ海道」は、瀬戸内海に浮かぶ7つの島々を結ぶ、サイクリングやドライブの名所として知られるスポットです。愛媛県と広島県に属する自然豊かな島々を観ることができます。
島によってさまざまな景観が楽しめ、海の上の道路を走るのはとても気持ちがいい物です。愛媛で一度は見ておきたい美しい景色を楽しめます。ゆったりと道路からの景色を眺め、忘れられない愛媛旅にしましょう。
「石鎚山」
「石鎚山」は、標高1982mの、西日本最高峰の山脈です。さまざまな登山ルートがあり、初心者でも安心のコースから、鎖道など上級者向けのコースまであり、自分に合ったコースで登山が楽しめます。
山の中腹までは車、ロープウェイで気軽に登ることも出来ます。四季折々の景色もとても美しく、登った人だけが見られる絶景はとても感動するものです。ぜひ登山にチャレンジしてみてください。
住所 | 愛媛県西条市西之川下谷甲 |
電話番号 | ‐ |
「四国カルスト」
「四国カルスト」は、日本のスイスともいわれる、愛媛と高知を結ぶ天空の路です。ドライブやツーリングの名所として有名で、標高1000m以上にある道路を、のどかな景色を見ながら走ることが出来ます。
およそ25kmに渡って続く「四国カルスト」は、色々なビューポイントがあり、さまざまなエリアで立ち止まりながらゆっくりと楽しむのがおすすめです。
住所 | 愛媛県上浮穴群久万高原町西谷 |
電話番号 | ‐ |
「南楽園」
「南楽園」は、四国最大の、職人の技術を結集したとても美しい日本庭園です。園の中央にある「上池」「下池」を取り囲むように、日本の四季を感じさせるさまざまな植物が植えられています。
池の周りをゆっくりと散策しながら、綺麗な草花の命の息吹を感じられる「南楽園」は、癒されること間違いなしです。ぜひ足を運んでみてください。
住所 | 愛媛県宇和島市津島町近家甲1813 |
電話番号 | 0895‐32‐3344 |
「雲海展望公園」
「雲海展望公園」は、気象条件が一致した時のみ現れる、幻想的な雲海を見下ろすことが出来る人気の観光名所です。毎年秋から冬にかけてみられることが多く、雲海が発生する日には早朝から多くの人が詰めかけています。
昼夜の寒暖差が激しく、それによって発生した蒸気が風に流されることなく空中に留まることで雲海になります。事前にチェックしてから厚着で向かいましょう。
住所 | 愛媛県大須市藤縄94 |
電話番号 | 0893‐25‐2400 |
「愛媛・観光地」子供が喜ぶ人気観光スポット・6選
愛媛には子供連れの家族旅行を楽しむ家族も多く、子供が楽しめるスポットかどうかがとても重要となっています。愛媛は子供が思い切り楽しめる観光スポットも多く、家族みんな大満足間違いなしです。
続いては愛媛でおすすめの、子供が思い切り遊んだり楽しめる観光スポットをご紹介します。愛媛定番の観光名所や、子供がのびのびと遊べるスポットばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
「坊っちゃん列車」
「坊っちゃん列車」は、明治から昭和にかけて松山の人々を乗せて走っていた蒸気機関車で、21世紀になり復活させたものです。「夏目漱石」や「正岡子規」が利用していたことでも有名です。
レトロな蒸気機関車に似せた列車は、子供も大喜びです。「古町」から「道後温泉」間を走っているので、目的の観光地までぜひ乗ってみてください。
「大観覧車くるりん」
「大観覧車くるりん」は、「いよてつ高島屋」の屋上にある、松山の街を一望できる大きな観覧車です。シースルーのゴンドラもあり、大人気です。
観覧車に乗ると瀬戸内海や愛媛の名所を眺めることができます。子供も大人も大満足の空中散歩を、ぜひみなさんも楽しんでみてください。
住所 | 愛媛県松山市湊町5‐1‐1 いよてつ高島屋9階 |
電話番号 | 089‐948‐2111 |
「えひめこどもの城」
「えひめこどもの城」は、豊かな自然に囲まれ、毎週開催されているイベントに参加したり、子供が喜ぶさまざまな体験や、遊具で思い切り遊んだりできる子供のためのスポットです。
乳幼児からどの年代の子供でも楽しめるようになっていて、子供連れの旅行でもぜひ訪れたいおすすめの観光名所です。ぜひチェックしてみてください。
住所 | 愛媛県松山市西野町108‐1 |
電話番号 | 089‐963‐3300 |
「津島プレーランド」
「津島プレーランド」は、子供から大人まで家族みんなで満喫出来る、屋外型のレジャー観光スポットです。ゴーカートに乗ることが出来たり、思い切り遊べる魅力的なスポットです。
園内にある「バードアイランド」は、フラミンゴやさまざまな鳥が放し飼いにされていて、鳥たちのリアルな生態を観察できます。愛媛で行ってみたい観光スポットです。
住所 | 愛媛県宇和島市津島町近家1653‐1 |
電話番号 | 0895‐32‐6878 |
「おさかな牧場「シーロード八幡浜」」
「おさかな牧場「シーロード八幡浜」」は、愛媛で気軽に釣りが楽しめる名所です。季節によっていろいろな魚を釣ることができ、釣りを始めて体験する人でも大満足です。
子供も大人も熱中してしまう釣りを、初めて体験するのにもってこいのスポットで、愛媛の景色を楽しみながらゆっくりと満喫出来るのでぜひチャレンジしてみてください。
住所 | 愛媛県八幡浜市向灘2935 |
電話番号 | 0894‐24‐5111 |
「成川渓谷休養センター」
「成川渓谷休養センター」は、「奈良川」上流にある「成川渓谷」にある、大自然に囲まれた宿泊施設です。自炊を楽しめるロッジもあります。子供たちののびのびとした姿が見られると評判で、愛媛観光に家族で来たなら外せません。
他にもキャンプを楽しむこともでき、子供にさまざまな体験をさせることが出来る人気の観光名所です。家族で自然を満喫するのにおすすめです。
住所 | 愛媛県北宇和郡鬼北町大字奈良 |
電話番号 | 0895‐45‐2639 |
「愛媛・観光地」おすすめ穴場観光スポット・6選
愛媛の数ある観光スポットの中でも、あまりたくさんの人に知られていない、穴場の観光スポットへ足を運んでみるのもおすすめです。愛媛で行ってみてほしい、穴場観光スポットをご紹介します。
「下灘駅」
「下灘駅」は、「JR四国予讃線」の駅で、駅を降りると目の前には瀬戸内海の海が広がっています。愛媛で穴場の絶景スポットとして知られ、その美しい景色は息を飲むほどです。数々の映画やドラマの撮影地としても利用されていて、ドラマファンの間では有名です。
レトロな駅舎、一面に広がる瀬戸内海、夕方になると美しく色づく海や線路が見られます。多くの写真家たちがこの景色を写真に収めるために訪れるほどです。みなさんもカメラを片手に「下灘駅」へ行ってみてください。
住所 | 愛媛県伊予市双海町大久保 |
電話番号 | ‐ |
「面河渓」
「面河渓」は、「石鎚山」の麓にある。国指定の景勝地としても知られるおすすめの観光スポットです。川には透明度の高い綺麗な水が流れていて、その脇の遊歩道を散策することが出来ます。
秋は紅葉の名所でもあり、美しく色づく木々を観ることが出来ます。季節によって違った表情を見せる「面河渓」は、愛媛の穴場観光スポットとしてとてもおすすめです。
住所 | 愛媛県上浮穴群久万高原町若山 |
電話番号 | 0892‐21‐1192 |
「亀老山展望台」
「亀老山展望台」は、しまなみの景色を360度見渡せるおすすめの絶景観光スポットです。標高307mから見渡す景色はとても美しく、「来島海峡大橋」や瀬戸内海を一望できます。展望台にカップルで南京錠を付けると幸せになるともいわれ、たくさんの南京錠が付いています。
瀬戸内海に沈む夕日を眺めたり、夜はライトアップされた「来島海峡大橋」を眺めたりと、どの時間に行っても違った景観を見られるのが魅力です。愛媛の雄大な自然を感じられる、愛媛の穴場観光スポットへぜひ行ってみてください。
住所 | 愛媛県今治市吉海町南浦487‐4 |
電話番号 | ‐ |
「西山興隆寺」
「西山興隆寺」は、愛媛でナンバー1ともいわれる、紅葉の名所です。春は満開の桜が見られることでも知られ、周囲の景観とお寺の存在感が見事に合わさり、「西山興隆寺」ならではの雰囲気を楽しめます。
桜、紅葉のシーズンにはたくさんの人がカメラを片手に集まり、その光景を写真に収めています。国の重要文化財である鐘や本堂も見逃せません。桜、春、秋だけでなく、夏の木々が青々と茂る緑道もとても気持ちがいいので、ぜひ足を運んでみてください。
住所 | 愛媛県西条市丹原町古田甲1657 |
電話番号 | 0898‐68‐7275 |
「鈍川渓谷」
「鈍川渓谷」は、豊かな自然に囲まれた、愛媛県立自然公園に指定されている、穴場観光スポットです。たくさんの木々に囲まれ、綺麗な水が流れる川沿いを散策しながら大自然の雄大な景色を楽しむことができます。
秋は紅葉が有名で、赤や黄色に色づく木々を心行くまで楽しむことが出来ます。「鈍川渓谷」を散策した後は、「鈍川温泉」でゆったりと癒されるのもおすすめです。自然に癒され、温泉で疲れを癒す最高の旅が満喫出来ます。
住所 | 愛媛県今治市玉川町鈍川 |
電話番号 | 0898‐55‐2211 |
「熊野山 石手寺」
「熊野山 石手寺」は、国宝「仁王門」や、国の重要文化財に指定されている建造物などが見られる、愛媛でおすすめの観光スポットです。四国八十八カ所霊場のひとつでもあり、お遍路参りや観光、参拝に訪れる人で溢れています。
お寺の歴史は古く、奈良時代に建てられたと言われています。愛媛でたくさんの人に信仰されてきた歴史を感じながら散策してみましょう。さまざまなご利益があるとされているので、愛媛に訪れたらぜひ参拝してみましょう。
住所 | 愛媛県松山市石手2‐9‐21 |
電話番号 | 089‐977‐0870 |
「愛媛・観光地」人気のグルメスポット・6選
愛媛は美味しいグルメが味わえる街としても人気で、瀬戸内海で水揚げされた新鮮な海鮮や、地元の素材を使用した美味しいグルメの数々が魅力です。愛媛でおすすめのグルメスポットをご紹介します。
「道後ハイカラ通り」
「道後ハイカラ通り」は、「道後温泉駅」から「道後温泉本館」まで続く商店街で、温泉街ならではの食べ歩きグルメや、道後温泉や愛媛のお土産がたくさん販売されている、愛媛定番のグルメ、ショッピングスポットです。
3色の愛媛の人気和菓子「坊ちゃん団子」や、ミカンを使用したスイーツが味わえるお店、愛媛で一年中食べられる「鍋焼きうどん」専門店など、美味しい愛媛グルメをお腹いっぱい食べ歩き出来ます。愛媛の味覚を心行くまで堪能してみてください。
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町6 |
電話番号 | 089‐931‐5856 |
「しらすパーク」
「しらすパーク」は、目の前に海が広がる、素敵な景色を楽しみながら新鮮な「しらす」が味わえる人気店です。新鮮だからこそ提供できる「生しらす」も数量限定で販売されているので、開店時間よりも少し早めにお店に向かうのがおすすめです。
「生しらす御膳」「釜揚げしらす御膳」「しらす・いくら3色丼」「山芋しらす御膳」など、しらすや海鮮をお腹いっぱい楽しめる豪華賢覧なメニューばかりです。旨味がギュッと詰まった美味しいしらすを、ぜひみなさんも味わってみてください。
住所 | 愛媛県西宇和郡伊方町川之浜652‐1 |
電話番号 | 0894‐53‐0776 |
「ほづみ亭」
「ほづみ亭」は、宇和島エリアの郷土料理を提供しているおすすめのお店です。宇和島で親しまれている珍しいグルメを味わえるお店として地元の人にも観光客にも評判で、いつもお店はたくさんの人で賑わっています。
「宇和島鯛めし」や「宇和島さつま飯」「太刀魚巻」「きびなご刺身」「うつぼタタキ」「地がに」など、宇和島ならではのグルメは必見です。お酒をたしなみながら食べたい料理ばかりなので、ぜひゆったりと堪能してみてください。
住所 | 愛媛県宇和島市新町2‐3‐8 |
電話番号 | ‐ |
「海の幸 鯛や」
「海の幸 鯛や」は、愛媛近郊で水揚げされた新鮮な海鮮を使用したグルメを楽しめる、とても人気の居酒屋です。他にも地元食材を使用した料理が豊富で、愛媛の味覚を余すことなく味わうことが出来ます。
「おこぜの刺身」「媛っこ地鶏の炭火焼き」や、その時期旬の素材を駆使した美味しい料理の数々がお腹いっぱい楽しめます。お酒の種類も豊富なので、お酒好きの人にもおすすめです。
住所 | 愛媛県松山市二番町2‐7‐5 |
電話番号 | 089‐934‐0770 |
「チャイナダイニング白楽天」
「チャイナダイニング白楽天」は、愛媛で大人気の老舗中華料理店です。元々は賄い料理だった、今治のご当地グルメとして人気の「焼豚玉子飯」を、初めてメニューとして提供したお店として有名です。
ボリューム満点でお得なランチメニューや、本格的な中華が味わえるディナーコースも人気で、お祝いや宴会などにもぴったりです。今治のB級グルメ「焼豚玉子飯」は、ぜひ味わってみてほしい逸品です。
住所 | 愛媛県今治市常磐町4‐1‐19 |
電話番号 | 0898‐23‐7292 |
「茶楽」
「茶楽」は、愛媛で大人気の日本茶を楽しめるカフェです。和モダンな雰囲気の店内で、ゆったりと日本茶の旨味や渋みを感じることが出来ます。夏目漱石の小説「草枕」の中で飲まれている日本茶をイメージして淹れられる「しずく茶」をいただけます。
2煎目まではお茶の美味しさをじっくりと感じ、3煎目からはお饅頭を味わいながらお茶を飲むのがおすすめです。残った茶葉はポン酢につけて食べることも出来ます。日本茶を余すことなく楽しみ尽くせる専門店です。
住所 | 愛媛県松山市道後鶯谷5‐13 |
電話番号 | 089‐921‐5388 |
愛媛は思い出を作るには最高の観光地
愛媛は豊かな自然に囲まれ、懐かしさの残る街並みが魅力の観光地です。歴史を感じながら観光もグルメも思い切り楽しめる愛媛で、たくさん素敵な思い出を作り、子供から大人までみんなで思い切り満喫しましょう。