店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
栃木にはさまざまなエリアに観光地がたくさんある!
栃木には、那須・塩原エリアや、日光・鬼怒川エリア、佐野・栃木エリアなど、様々なエリアがあり、それぞれのエリアに、有名な観光地や、穴場の観光名所がたくさんあります。
また、観光地として有名な栃木には、歴史的観光名所も多数点在しており、観光しながら歴史を学べますので、お子様にも、大変おすすめです。
混雑している場所が苦手な方には、穴場の観光地がおすすめです。栃木には、あまり知られていない穴場的な観光名所が多数点在していますので、訪れてみてはいかがでしょうか。
栃木はどんな場所?
様々な観光名所がある栃木県は、関東地方の北部に位置しており、県庁所在地は、餃子で有名な宇都宮市です。県北エリアには、日光国立公園があり、日光エリアや、那須エリアは、観光や、保養地として有名です。
また、観光地として有名な栃木県は、いちご狩りスポットとしても有名で、日光エリア、塩原エリア、佐野エリアなど、広いエリアでいちご狩りが楽しめます。穴場の農園などもありますので、おすすめです。
栃木は都内からだと日帰りでも楽しめる
魅力的な観光地をもつ栃木県は、紅葉の名所としても有名で、紅葉シーズンには、国内外から多くの観光客が訪れます。都心からも2時間ほどでアクセスできるので、日帰りでも満喫できます。
栃木の人気の定番観光地へ行こう!10選
栃木には、大人から子供まで楽しめるテーマパークなど、おすすめの観光スポットがたくさんあります。栃木で人気の定番の観光地10選をご紹介しますので、一緒に見てみましょう。
那須アルパカ牧場
那須エリアで有名な「那須アルパカ牧場」には、11万平方メートルの広大な敷地内に、約300頭の笑顔が可愛らしいアルパカたちが暮らしています。アルパカは、人懐っこく温厚な性格で、観光客を温かく包み込んでくれます。那須高原は、夏でも涼しく、アルパカたちは、快適に過ごしています。
住所 | 栃木県那須郡那須町大字大島1389-2 |
電話番号 | 0287-77-1197 |
那須サファリパーク
「ナイトサファリ」で有名な「那須サファリパーク」では、「ホワイトライオン」など、約70種類700頭羽の動物たちが、放し飼いで生活しています。サファリバスや、レンタカー、マイカーなどで入園し、エサやり体験ができます。肉食動物の迫力が感じられる「体験型サファリパーク」です。
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙3523番地 |
電話番号 | 0287-78-0838 |
東武ワールドスクウェア
日光エリアの名所「東武ワールドスクウェア」は、25分の1サイズのミニチュアで再現された世界の有名な建築物102点が楽しめます。写真撮影を楽しみながら、園内を巡るのもおすすめで、工夫すれば、トリック写真の撮影が楽しめます。お出かけの際には、カメラを忘れずに持って行きましょう。
住所 | 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 |
電話番号 | 0288-77-1055 |
ツインリンクもてぎ
「ツインリンクもてぎ」は、モータースポーツのレースなどが観戦できる施設です。他にも、「森感覚アスレチックDOKIDOKI」などで、身体を思いっきり動かして遊べます。宿泊には、施設内にある「森と星空のキャンプヴィレッジ」がおすすめです。星空観望など、イベントも開催しています。
住所 | 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 |
電話番号 | 0285-64-0001 |
那須どうぶつ王国
人気の観光スポット「那須どうぶつ王国」は、屋根付きの通路で屋内施設がつながっており、雨の日でも安心して過ごせます。レッサーパンダなど、様々な動物たちが観察できるので、大変人気があります。「アニマルスタジアム」では、可愛らしい動物たちのショーや、エサやり体験ができます。
住所 | 栃木県那須郡那須町大島1042-1 |
電話番号 | 0287-77-1110 |
EDO WONDERLAND 日光江戸村
日光エリアで人気の観光スポット「EDO WONDERLAND 日光江戸村」では、忍者体験など、江戸時代の様々な体験ができます。また、忍者アトラクションや、人情喜劇なども上演しており、子どもから大人まで楽しめます。お食事には、江戸の気分が楽しめる「日本そば 藪」がおすすめです。
住所 | 栃木県日光市柄倉470-2 |
電話番号 | 0288-77-1777 |
那須ハイランドパーク
穴場の遊園地「那須ハイランドパーク」は、那須の雄大な自然に囲まれた遊園地で、「ビッグバーンコースター」や、「スピンコースター」など、迫力のあるアトラクションがおすすめです。園内では、「VRライドシアター」など、一年を通して様々なイベントが開催され、一日中楽しめます。
住所 | 栃木県那須郡那須町高久乙3375 |
電話番号 | 0287-78-1150 |
那須りんどう湖レイクビュー
穴場の観光スポット「那須りんどう湖レイクビュー」は、那須高原の湖を中心に、牧場や、乗り物などが揃ったレジャー施設で、自然や動物に触れ合えます。また、水と光のフェスティバル「FeStALuCe」では、イルミネーションや映像が体感でき、インスタ映えスポットになっています。
住所 | 栃木県那須郡那須町高久丙414-2 |
電話番号 | 0287-76-3111 |
那須とりっくあーとぴあ
「那須とりっくあーとぴあ」は、日本一大きいトリックアートのテーマパークで、目の錯覚を利用した、ちょっと不思議な楽しいトリックアート美術館です。インスタ映え間違いなしの、面白い写真がたくさん撮影できますので、非常におすすめです。カメラを忘れずに持って行きましょう。
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲5760 |
電話番号 | 0287-62-8388 |
あしかがフラワーパーク
人気の観光名所「あしかがフラワーパーク」では、一年を通して、四季折々の花が楽しめます。350本以上の藤の花が咲き乱れる「ふじのはな物語」が有名で、毎年多くの観光客が訪れます。あしかがフラワーパークは、「関東三大イルミネーション」にも認定され、イルミネーションも楽しめます。
住所 | 栃木県足利市迫間町607 |
電話番号 | 0284-91-4939 |
栃木の歴史の名所の観光地に行こう!10選
観光地として有名な栃木には、「日光東照宮」など、歴史的観光名所が多数点在しています。みなさんにおすすめしたい名所10選をご紹介しますので、チェックしてみて下さい。
日光東照宮
「見ざる、聞かざる、言わざる」で有名な「日光東照宮」は、「徳川家康」が祭られた神社です。日本全国にある東照宮の総本社的な存在となっており、世界遺産にもなっています。また、パワースポットとしても有名で、国内はもちろん、海外からの観光客も多く、連日賑わっています。
住所 | 栃木県日光市山内2301 |
電話番号 | 0288-54-0560 |
足尾銅山
日光エリアの名所「足尾銅山」は、約400年の歴史があり、「足尾銅山跡」として国の史跡に指定されています。足尾銅山は、かつて「日本一の鉱都」と呼ばれ、大変栄えていました。閉山後は、坑内の一部が開放されており、トロッコ電車に乗って、当時のリアルな鉱石採掘の様子を見学できます。
住所 | 栃木県日光市足尾町通洞9-2 |
電話番号 | 0288-93-3240 |
日光山輪王寺
歴史的観光名所である「日光山輪王寺」は、勝道上人によって開山され、関東の一大霊場として、栄えました。本堂は、東日本で最大の木造建物で、天台密教形式のお堂となっています。「開山会」や、「東照講」、「中禅寺講」など、一年を通して、様々な年間行事が行われています。
住所 | 栃木県日光市山内2300 |
電話番号 | 028-54-0531 |
日光二荒山神社
おすすめ観光スポット「日光二荒山神社」は、子授けや、安産、お子様の成長を守護する母神様として信仰されています。戌の日の午前11時と、午後2時に、安産特別祈願を行っており、電話でも予約可能です。希望の方は、当日でも受付可能ですので、20分前までに、受付を済ませましょう。
住所 | 栃木県日光市山内2307 |
電話番号 | 0288-54-0535 |
大谷石採掘場跡
宇都宮エリアの名所「大谷石採掘場跡」は、「大谷資料館」で見学可能です。大谷石採掘場跡は、巨大な地下空間で、約70年をかけ、大谷石を掘り出してできました。大きさは、2万平方メートルに及び、野球場が一つ入ってしまうそうです。現在は、映画のスタジオとしても注目されています。
住所 | 栃木県宇都宮市大谷町909 |
電話番号 | 028-652-1232 |
佐野厄除け大師
テレビCMでお馴染みの関東の三大師「佐野厄除け大師」は、厄除け・方位除けの祈願や、水子供養を行っています。都心から、車で約1時間、電車で1時間半程度と、都内からも近く、お正月や、土日、祝日などは、佐野インター付近は、大変混み合い、多くの観光客で賑わっています。
住所 | 栃木県佐野市金井上町2233 |
電話番号 | 0283-22-5229 |
平家の里
「平家の里」には、「民芸品加工所」などがあり、木杓子作りの道具が展示されています。「郷土文化伝習館」は、平家の里内で、最も大きな建物で、イベント開催時には、伝習館を特設ステージに模様替えし、イベントを行っています。湯西川名物の「そばがき」や、「栃もち」なども楽しめます。
住所 | 栃木県日光市湯西川温泉1042 |
電話番号 | 0288-98-0126 |
宇都宮美術館
「宇都宮美術館」は、宇都宮市制100周年を記念してオープンした美術館で、国内・国外の優れた美術作品を収集・公開しています。また、周囲の自然との調和を保つため、低層型に設計されており、展示室や、来館者スペースは、一階にレイアウトされ、車椅子での来館も負担なく移動できます。
住所 | 栃木県宇都宮市長岡町1077 |
電話番号 | 028-643-0100 |
熊野神社
おすすめ観光スポット「熊野神社」は、樹齢700年のとても大きな杉のご神木がシンボルとなっており、杉林に囲まれた落ち着いた雰囲気が人気です。緑もたくさんあり、空気も綺麗なので、散歩するには、大変おすすめの場所で、境内には、諏訪神社、稲荷神社、八坂神社などがあります。
住所 | 栃木県那須烏山市向田 |
電話番号 | 0287-88-6223 |
壬生寺
歴史的な観光スポット「壬生寺」は、慈覚大師「円仁」が誕生した聖跡として有名で、円仁が産まれた時に使用したと言われる「産湯の井戸」が残っています。壬生寺名物「風水だるま」が人気で、赤や、青、緑のカラフルな可愛らしいだるまが、1個1000円で販売されています。
住所 | 栃木県下都賀郡壬生町大師町11-17 |
電話番号 | 0282-82-0811 |
栃木のすばらしい景観がある観光地はこれだ!10選
国内有数の観光地である栃木には、美しい景観が人気の観光地がたくさんあります。みなさんにおすすめしたい絶景観光スポット10選をご紹介しますので、チェックしてみましょう。
那須連峰
「那須連峰」は、日本百名山として知られており、最高峰となっている那須岳は、福島県と栃木県の県境にあり、別名を茶臼岳と言います。標高は1915mで、登山道には、案内板や、マーキングなどの目印が付けられており、迷いづらく、ロープウェイなどを利用すれば、比較的簡単に登山できます。
尚仁沢湧水群
「尚仁沢湧水群」は、高原山の中腹にあり、昭和60年に、名水百選の認定を受けています。湧水は、十数ヵ所から湧き出ており、一年中水温が11℃前後で、冬でも凍結しません。周辺には、素晴らしい自然が息づいており、ゴミを捨てたり、植物を採取するなどの行為は、禁止されています。
男体山
「男体山」は、標高2486mの成層火山で、日光国立公園に属しています。日本百名山の一つになっており、栃木百名山や、関東百名山とも呼ばれ、日帰りで登山が楽しめるので、常に、多くの登山客で賑わっています。男体山周辺には、多くの観光スポットがあり、人気の山となっています。
中禅寺湖
奥日光の入り口にある観光スポット「中禅寺湖」は、周囲は約25kmで、最大水深は163mあります。約2万年前、男体山の噴火により、原形ができたと言われています。穏やかな気候で、特に、初夏のツツジや、秋の紅葉は、見事です。遊覧船に乗り、水上から景色を楽しむのが、おすすめです。
スッカン沢
多くの自然が残る「スッカン沢」は、那須高原にあり、栃木県では、2番目に滝が多い秘境となっています。大小様々な滝が点在し、水の色がとても綺麗で、夏から秋にかけてのベストシーズンには、多くのハイカーなどが訪れます。沢沿いには、遊歩道があるので、ゆっくりと滝巡りが楽しめます。
竜頭ノ滝
「華厳の滝」、「湯滝」とともに、奥日光三名瀑の一つとされている「竜頭ノ滝」は、男体山の噴火によりできた滝で、溶岩の上を、210mに渡って流れ落ちます。駐車場からも近く、展望台や、茶屋などもあり、美しい景色を眺めながら、ゆっくりと素敵な時間を過ごせます。
湯滝
人気の観光名所「湯滝」は、湯ノ湖の南端にある滝です。高さ70m、長さ110mの、末広がりに流れ落ちる滝で、水量も多く、大変迫力があり、人気があります。バス停からも近く、ハイキングコースの途中にあるので、訪れやすいです。間近に滝が見られますので、非常におすすめです。
五色沼
「五色沼」は、正確には、「五色沼湖沼群」と言います。磐梯山の噴火により作られました。沼によって、エメラルドグリーンや、パステルブルーなど、それぞれ色が違い、大変神秘的です。道も歩きやすく、写真を撮りながら歩いても1時間半くらいです。どの季節でも、大変美しく、おすすめです。
湯ノ湖
「湯ノ湖」は、三岳の噴火により、湯川がせき止められ、できました。周囲は約3km、三方を山で囲まれ、神秘的な雰囲気が漂っています。湖岸に散策路があり、一周するのに約1時間かかります。「オオカメノキ」や、「コメツガ」など、広葉樹や針葉樹の原生林があり、秋には、紅葉が楽しめます。
ハンターマウンテン塩原
都心から近く、大変人気の観光地となっている「ハンターマウンテン塩原」は、首都圏最大級のスノーリゾートで、12のコースの他、キッズパークなどがあり、大人から子供まで雪遊びが楽しめます。夏になると、「ハンターマウンテンゆりパーク」に変身し、様々な色合いのゆりが咲き誇ります。
住所 | 栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒 |
電話番号 | 0287-32-4580 |
栃木のおすすめの観光地はここだ!10選
観光地として人気の栃木には、みなさんにおすすめしたい観光地がたくさんあります。人気の観光地10選をご紹介しますので、チェックしてみましょう。
鹿の湯
有名観光スポット「鹿の湯」は、日本で32番目に古い温泉で、栃木県では最古の温泉です。泉質は、硫黄泉で、肌に優しく、白く濁ったお湯が特徴です。湯治場として、長年親しまれ、現在も、全国から多くの人々が訪れています。シャンプーやリンスの使用は禁止となっています。
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本181 |
電話番号 | 0287-76-3098 |
お菓子の城・那須ハートランド
「お菓子の城・那須ハートランド」では、栃木の銘菓「御用邸の月」の製造工程が見学できます。施設内では、お菓子の試食がたくさんできるので、お土産を購入するのにも大変便利です。併設のビニールハウスでは、いちご狩りが楽しめます。粒が大きく、真っ赤で、とても甘くて美味しいです。
住所 | 栃木県那須町高久甲4588-10 |
電話番号 | 0287-62-1800 |
北温泉
「テルマエロマエ」の舞台になった「北温泉」は、奥那須で、湯治場として親しまれてきました。お風呂は、何度も入りたくなってしまうようなお湯で、露天や、家族風呂、混浴などがあります。浴場は、古いですが、清潔感があり、美しい景色を眺めながら、気持ち良く、温泉に浸かれます。
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本151 |
電話番号 | 0287-76-2008 |
来らっせ
宇都宮で有名な観光スポット「来らっせ」は、様々なお店の餃子が食べ比べできる宇都宮餃子の見本市です。お土産コーナーでは、各店舗の冷凍生餃子が販売されており、家庭でも、食べ比べが楽します。また、全国発送も可能です。お子様には、予約制の「餃子作り体験コーナー」が人気です。
住所 | 栃木県宇都宮市馬場通り2-3-12MEGAドン・キホーテラパーク宇都宮店地下1階 |
電話番号 | 028-614-5388 |
アジアンオールドバザール
遊べるアジアンミニテーマパークとして有名な「アジアンオールドバザール」は、アジアン雑貨や、インテリア、食品などを販売するお店です。「ウブドレストラン」や、「メコンレストラン」など、レストランを2店舗展開しており、バリ島料理などの本格的なアジアの味が楽しめます。
住所 | 栃木県那須郡那須町大字湯本ツムジガ平506-20 |
電話番号 | 0287-76-7600 |
栃木県なかがわ水遊園
「栃木県なかがわ水遊園」は、水生生物などに触れ合える水遊園で、館内には、那珂川とアマゾン川に住む魚たちの展示をした「展示ゾーン」と、多種多様な体験メニューが楽しめる「体験ゾーン」があります。屋外には、芝生広場や、アスレチックなどもあり、小さなお子様でも楽しめます。
住所 | 栃木県大田原市佐良土2686 |
電話番号 | 0287-98-3055 |
那須千本松牧場
「那須千本松牧場」は、東京ドーム178個分の広大な牧場施設で、100年以上の歴史があり、大変有名です。牧場内では、1日約8トンの生乳を生産しており、牧場敷地内の工場に直送し、低温長時間殺菌を行い、美味しい乳製品を届けています。小さなお子様には、動物のエサやり体験が人気です。
住所 | 栃木県那須塩原市千本松799 |
電話番号 | 0287-36-1025 |
おもちゃのまちバンダイミュージアム
人気観光スポット「おもちゃのまちバンダイミュージアム」は、バンダイの玩具を中心とした博物館です。昭和から、現在に至るまでの、おもちゃの歴史が学べる博物館で、企画展なども開催されており、懐かしい気持ちに浸りながら、見学ができます。
住所 | 栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち3丁目6-20 |
電話番号 | 0282-86-2310 |
那須テディベア・ミュージアム
女性に人気の観光地「那須テディベア・ミュージアム」は、数多くのテディベアの歴史などを紹介する美術館で、「テディベアの家」がコンセプトになっています。世界各国のテディベアが展示してあり、大人から子供まで楽しめます。二階では、トトロの展示が行われ、写真撮影も可能です。
住所 | 栃木県那須郡那須町高久丙1185-4 |
電話番号 | 0287-76-1711 |
ピラミッド元氣温泉
「ピラミッド元氣温泉」は、ピラミッド型の建物と、天然のかけ流し温泉が有名な宿で、入口がスフィンクスになっており、不思議な感じがする宿です。お湯の質が大変良く、肌もスベスベになり、とても温まるので、人気があります。ペットと一緒に宿泊できるので、犬連れの方にもおすすめです。
住所 | 栃木県那須塩原市接骨木493-4 |
電話番号 | 0287-35-4141 |
栃木の温泉がある観光地に行こう!10選
観光地として有名な栃木には、たくさんの種類の温泉があり、日帰りでも楽しめますので、多くの観光客が訪れます。おすすめしたい人気の温泉をご紹介しますので、一緒に確認してみましょう。
鬼怒川温泉
全国的に有名な「鬼怒川温泉」は、新宿から約2時間とアクセス良好です。鬼怒川の渓谷沿いにホテルなどが立ち並び、大型温泉地となっています。お湯は、神経痛などに効くアルカリ性の単純温泉で、肌に大変優しく、柔らかな泉質です。周辺には、名所や、観光スポットが数多く点在しています。
那須温泉
大小様々な温泉が点在する「那須温泉」は、那須高原にあり、栃木県内第一位の涌出量を誇っています。江戸時代の「温泉番付」で、「東の関脇」の称号を与えられ、由緒ある温泉地として有名です。さらさらとしたお湯が人気で、近くに観光地もあり、家族で楽しめます。
塩原温泉
全国的に有名な「塩原温泉」は、約163の源泉があり、良質な温泉が、1200年間も湧き出ています。夏目漱石や、斎藤茂吉など、有名な文豪が訪れました。塩原温泉は、福渡温泉や、門前温泉、元湯温泉などから成る温泉郷です。泉質は、塩化物泉、硫黄泉、酸性泉など6種類があります。
奥日光湯元温泉
「奥日光湯元温泉」は、トロトロと、白く濁ったお湯が特徴的で、奥日光の奥座敷と言われる温泉地です。「国民保養温泉地」にも指定されており、雄大な自然に囲まれた温泉で、ゆったりとした気分で、お湯に浸かれます。近くには、観光地も多数点在しており、ファミリーにも人気です。
日光温泉
「日光温泉」は、世界文化遺産にも登録されており、観光スポット「日光二社一寺」の周辺に広がっている温泉地で、肩こりや、美肌に効果があると言われています。無色透明の泉質が特徴です。静かで、のんびりとした雰囲気が人気で、観光地巡りをした後は、ゆっくりと疲れが癒やせます。
湯西川温泉
「湯西川温泉」は、平家の落人が愛したと言われる歴史の古い温泉で、一級河川利根川水系の「湯西川」の渓谷沿いに、20件ほどの旅館や、民家が立ち並んでいます。アルカリ性単純温泉で、火傷などに効果があります。地元で採れたヤマメなどを囲炉裏で焼いていただく落人料理が有名です。
川治温泉
「川治温泉」は、静かな温泉郷で、湯治場として古くから親しまれています。泉質は、アルカリ性単純泉で、怪我などに効果があります。栃木の名所「龍王峡」へ続く遊歩道も綺麗に整備され、散策などが楽しめます。大自然を満喫しながら、のんびりとお湯に浸かり、ストレス発散しましょう。
中禅寺温泉
「中禅寺温泉」は、避暑地として親しまれ、「中禅寺立木観音」や、「二荒山神社中宮祠」など、観光スポット付近にあります。泉質は硫黄泉で、尋常性乾癬に効果があり、「美肌の湯」とも言われています。周辺には、観光名所である「華厳の滝」や、「中禅寺湖」など人気の観光地があります。
那須湯本温泉
「那須湯本温泉」は、那須湯本の街から少し離れた静かな場所にあります。ゆったりと過ごすことができるので、おすすめです。白く濁ったお湯が特徴的で、泉質は、強酸性ですが、ピリピリとした刺激はありません。近くに観光スポットも多数点在しており、大変便利です。
板室温泉
国民保養温泉地として有名な「板室温泉」は、那珂川の支流に広がる温泉スポットです。湯治場として発展を遂げ、昔懐かしい雰囲気が漂っています。40℃前後のややぬるめのお湯が特徴的で、神経痛などに効果があります。周辺には、「乙女の滝」などの有名観光スポットも、多数点在しています。
栃木の穴場スポットの観光地に行こう!9選
魅力的な観光地をもつ栃木には、知る人ぞ知る穴場の観光スポットが多数点在しています。数ある観光スポットの中から特におすすめの観光地9選をご紹介しますので、チェックしてみましょう。
栃木県立博物館
穴場の観光名所「栃木県立博物館」は、中央公園の中にあり、栃木県の地形や、動物、歴史などが学べます。恐竜なども展示してありますので、お子様も楽しめるスポットです。入場料も250円とリーズナブルです。中学生以下は、無料ですし、イベントも開催していますので、非常におすすめです。
住所 | 栃木県宇都宮市睦町2-2 |
電話番号 | 028-634-1311 |
マウントジーンズ那須
スキー場として有名な「マウントジーンズ那須」は、春から秋は、那須連山の絶景や、四季折々の草花が楽しめます。穴場の「那須ゴンドラ」は、愛犬と一緒に乗車できるので、犬連れの方に、非常におすすめです。また、ゴンドラ周辺は、トレッキングコースがあり、愛犬と一緒に散策できます。
住所 | 栃木県那須郡那須町大字大島 |
電話番号 | 0287-77-2300 |
那須フラワーワールド
穴場の観光スポット「那須フラワーワールド」は、那須高原の広大なフラワーパークで、絵画のような美しい花畑が人気です。5月中旬頃には、色鮮やかなチューリップが見頃を迎えます。一年を通して様々な草花が楽しめるので、何度も訪れたい人気の観光スポットとなっています。
住所 | 栃木県那須郡那須町大字豊原丙字那須道下5341-1 |
電話番号 | 0287-77-0400 |
那須オルゴール美術館
みんさんにおすすめしたい穴場スポット「那須オルゴール美術館」は、世界各国のオルゴールが常時100点展示されており、スタッフによるオルゴール演奏なども行われています。また、「手作りオルゴール教室」なども開催されており、世界に一つだけのオリジナルのオルゴールを制作できます。
住所 | 栃木県那須郡那須町大字高久丙270番地 |
電話番号 | 0287-78-2733 |
岩下の新生姜ミュージアム
穴場スポットとして人気の「岩下の新生姜ミュージアム」では、CMでお馴染みの「岩下の新生姜」に関する展示や、アトラクションなどを体験できます。入館料は無料ですが、館内は、充実した内容になっており、大人から子供まで観光が楽しめます。「生姜ソフトクリーム」が美味しいと評判です。
住所 | 栃木県栃木市本町1-25 |
電話番号 | 0282-20-5533 |
イタリア大使館別荘記念公園
「イタリア大使館別荘記念公園」は、中禅寺湖エリアで人気の穴場観光スポットとなっています。イタリア大使館や、英国大使館と並んで立っており、チケットは、2館共通券を利用すると、少し安く入場できるので、おすすめです。館内は、レトロな雰囲気で、窓から見える景色も非常に綺麗です。
住所 | 栃木県日光市中宮祠2482 |
電話番号 | 0288-55-0880 |
アイランドホースリゾート那須
乗馬施設として有名な「アイランドホースリゾート那須」は、栃木県大田原市に位置しており、穴場の観光地として人気です。身長120cm以上のお子様は、1人で馬に乗れます。初心者の方におすすめのコースは、「トレッキング(プロムナード)」で、所要時間は、約30分となっています。
住所 | 栃木県大田原市狭原1291-7 |
電話番号 | 0287-54-1136 |
那須ステンドグラス美術館
栃木の那須高原にある「那須ステンドグラス美術館」は、アンティークのステンドグラス美術館で、日本一の規模を誇ります。館内は、幻想的な世界が広がっており、穴場の人気観光地となっています。教会もあり、オルゴールとパイプオルガンの音色が素敵で、結婚式も行われているそうです。
住所 | 栃木県那須郡那須町高久丙1790 |
電話番号 | 0287-76-7111 |
とちのきファミリーランド
「とちのきファミリーランド」は、知る人ぞ知る穴場の遊園地で、ジェットコースターなど、全部で13種類の乗り物が楽しめます。入園料は無料ですが、乗り物を利用する時に、料金がかかります。乗り物チケットは、高くなく、期限もありませんので、次回来場した時にも使えます。
住所 | 栃木県宇都宮市西川田4-1-1 |
電話番号 | 028-659-1332 |
栃木県の観光地でストレス解消しよう!
栃木のおすすめの観光地や、穴場の観光スポット、人気の温泉などをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。栃木には、様々な名所がありますので、観光するのに非常におすすめです。ゆったりとした気分で温泉に浸かり、日頃のストレスを解消しましょう。