店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
宮城・仙台では季節ごとにさまざまなイベントやその時期にしか見られないおすすめの景色や見どころのある光景があります。1年を通して地元民に愛される祭りや景色を旅行の際には一緒に堪能しましょう。
夏は東北三大祭り「仙台七夕まつり」が
宮城・仙台では8月6、7、8日の3日間に「仙台七夕まつり」が開催されます。毎年200万人以上の観光客が訪れ、県をあげての祭りとなっています。何か月も前から企業や店が独自の大きな七夕飾りを作り、駅のアーケードに飾り、辺り一面は天の川のような景色が広がり見応えがあります。
また8月5日の前夜祭では、仙台七夕まつりを盛り上げる花火大会が開催されます。街中が花火を見る人々で溢れます。前夜祭から祭りに参加して、見どころある仙台の夏の風物詩を味わって下さい。
冬はイルミネーションを楽しめる
仙台の冬はイルミネーションがいたる場所で点灯していて見どころ満載です。代表的なスポットは定禅寺通りの「SENDAI光のページェント」です。光の輝きは東北最大級です。
その他に仙台トラストタワーの敷地内にある「仙台トラストシティ」、「仙台泉アウトレットパーク」や「仙台ロイヤルパークホテル」も有名です。場所ごとに点灯具合やパフォーマンスが異なるところが見どころのひとつです。
春や秋は自然の作り出す絶景が見られる
宮城・仙台は緑豊かな土地のため、桜や紅葉の見どころスポットが市内外に沢山あります。桜の名所で駅からアクセス抜群の「西公園」や「榴岡公園」は特に有名です。
また秋になると広瀬通にあるイチョウ並木「銀杏坂」は、黄色一色に美しく染まります。歩くだけでも絵になるスポットです。市外の松島町や温泉地の秋保町でも紅葉の時期は夜のライトアップがあるため違う世界を見せてくれます。
「宮城・仙台」定番観光スポット7選
ここからは宮城・仙台の「定番観光スポット7選」を紹介します。仙台へ旅行の際には必ず訪れておきたいところです。
「仙台城跡」
仙台駅からバスで25分の場所に、仙台藩主伊達政宗が築城した青葉城こと「仙台城跡」があります。城自体はありませんが、高い石垣から仙台市を思う存分見渡せます。軍馬に乗った凛々しい姿の政宗像の前では、記念撮影を行ってください。
青葉本丸会館には、青葉城展示資料館や仙台城見聞館があるので伊達家の歴史が学べます。お土産やお食事処も充実しているので、ゆっくりと観光を楽しめます。
住所 | 宮城県仙台市青葉区川内1 |
電話番号 | 022-227-7077 |
「仙台うみの杜水族館」
宮城県唯一の水族館「仙台うみの杜水族館」は、2015年7月1日にオープンしました。松島町にあった「マリンピア松島水族館」が惜しまれつつも閉館し、名前を替え新しくなった水族館です。