店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
広島の癒しスポット「うさぎ島」とは?
まずは、広島の癒やしスポットうさぎ島とはどのような島のことなのか、どのような背景があったのかについてご紹介いたします。
広島県竹原市の無人島「大久野島」のこと
うさぎ島とよばれているのは、広島県竹原市に属している無人島“大久野島”だそうです。現在ではうさぎの島として知られていますが、他に毒ガスの島としても有名です。
毒ガス工場があった「地図から消された島」
昭和4年から昭和20年にかけて、太平洋戦争で使用するための毒ガスを製造する工場があったそうです。そのため、昭和初期にはこの島は地図から消されており、空白地域として扱われていたといわれています。
「大久野島」には野生のうさぎがいっぱい
大久野島には野生のうさぎが約700匹以上もいると言われています。野生のうさぎの自然な姿に癒やしを求めて来られる方がたくさんいます。続いては、どのようにして現在のようにうさぎ島と呼ばれるようになったのかご紹介していきます。
きっかけは地元の小学校で飼われていた8羽
野生のうさぎがここまで増えたきっかけは、島の外の地元小学校で飼われていた8羽のうさぎだそうです。理由こそ不明ですが、大久野島へ、その8羽のうさぎを放したところ、野生化してどんどん繁殖していったそうです。
犬などの天敵もおらず増え続けましたが、大久野島にある宿泊施設の方によると、たまにカラスに連れて行かれているうさぎがいるとのことです。