店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
コストコは大容量で安い商品が盛りだくさん!
大人気の会員制大型スーパーコストコには大容量でお得な安い商品がたくさん並んでいます。珍しい商品や日用品、家電製品、衣類、家具、ペット用品も販売されていて、コストコには生活に必要なものが大容量で売られています。
倉庫と呼ばれる広い店内にところ狭しと並んでいる大容量の商品の数々はまるで海外のスーパーでショッピングを楽しんでいるようです。
コストコの商品は節約にもってこい!
コストコに並ぶ商品、食品は大容量で他のスーパーで買うよりも安い価格で販売されています。冷凍保存の可能な食品も多く、お得なので節約になりおすすめです。ひとつひとつの商品が大容量のパックになっているので家族でシェアするにはぴったりです。
コストコの食品は大容量で安いだけではありません。大容量な上に素材や品質にもこだわった商品が多いです。日本のスーパーには通常売られていないような輸入食品も並んでいます。珍しい商品が多いのでコストコショッピングがワクワクするでしょう。
コストコの大容量でお得な食品ランキング第17位~12位
大容量で安いと評判のコストコのおすすめ食品をご紹介します。それではコストコのおすすめ食品ランキング第17位から12位です。
第17位:バラエティースコーン
コストコのバラエティスコーンは大きなスコーンが20個入っていて価格が798円とお得な商品です。1個あたりの計算ですと39円でスコーンが食べられることになります。朝食やおやつにぴったりです。
スコーンの生地はプレーン、ナッツ、ドライフルーツ入り、チョコレート入りなど様々なタイプのフレーバーがあります。コストコで売られているスコーンはアメリカタイプなので、砂糖がしっかりと使われています。そのままでもトーストしても美味しいです。※2023年2月現在はチョコとくるみがメインのようです。
第16位:ハイローラー
コストコのデリシリーズでパーティー等におすすめの食品がハイローラーです。一度買ったらその美味しさにリピート買いする人が多い人気商品です。コストコのハイローラーはトルティーヤの中にたっぷりの野菜が入ったサンドイッチです。
食べやすい一口サイズに切り分けられたサンドイッチが14個1パックに入って販売されています。トマトとベーコン、レタスのシャキシャキ感がくせになります。またチーズのコクも効いていて美味しいです。
第15位:トリプルチーズタルト
コストコには大容量のスイーツが販売されています。コストコのベーカリーコーナーに置かれているチーズタルトです。トリプルチーズタルトの最大の魅力はそのコスパの良さです。ナチュラルチーズ、マスカルポーネなどの3種類のチーズがミックスされて作られています。
大容量のチーズタルトは一度に食べきれなくてもカットして冷凍保存が可能です。正味量1300gと大きいサイズなのにも関わらず価格が1580円ととてもお得です。
第14位:オイコスのヨーグルト
コストコのデザートはケーキだけではありません。オイコスのヨーグルトも大容量で安いと評判の商品です。オイコスはギリシャヨーグルトです。通常はコンビニやスーパーで1個単位で売られているのを見かけますが、コストコのオイコスは12個セットで売られています。
12個入りで1048円ほどで売られていて1個あたり87.3円です。コンビニやスーパーですと1個150円~170円の価格なのでコストコのオイコスは安く買えるということがわかります。
第13位:オーストラリア産 チルド ラムロインチョップ
コストコの精肉コーナーで販売されているオーストラリア産 チルド ラムロインチョップはラムのTボーンステーキにぴったりの商品です。歯ごたえがとても柔らかく、肉汁があふれるジューシーな味わいが絶品です。
ステーキサイズにカットされてパックに入っているので、アウトドアはもちろんのこと、自宅でも美味しいステーキを作ることができます。コストコのラムは特有のくせも少なくとてもおすすめです。
第12位:バラエティベーグル
コストコのバラエティベーグルは大容量のコスパ最高のパンです。1個のサイズも大きく、味のバラエティも豊富です。6個入ったベーグルが1袋になっていて、好きなフレーバーが2袋選べて価格が998円です。1個約83円の価格で美味しいベーグルが食べられます。
コストコの大容量でお得な食品ランキング第11位~6位
コストコの商品はどれも大容量です。大容量でコスパがいい上に品質がよく味も美味しい人気商品が多いです。精肉や鮮魚も大容量で販売されていますが、正しい方法で保存をすればいつでもコストコの大容量の食品を美味しく食べることができます。
第11位:ロティサリーチキン
ロティサリーチキンはコストコのおすすめ食品のひとつです。ロティサリーチキンはまず見た目のインパクトがあります。鶏をまるごと1羽使っていて大容量です。丸々1羽入っているのに価格が驚きの799円と安いため、コスパ抜群です。
食べ方は、そのままさいて食べても美味しいですし、カットして野菜と一緒に炒めてもいいでしょう。食べ終わったあとの骨は鶏ガラでスープをとることもできます。クリスマスの時期には特に人気の商品です。
第10位:定塩銀鮭切身
定塩銀鮭切身は厚みのある銀鮭が大容量でパックされているコストコで人気の商品です。鮭の厚みと甘みのある味がとても美味しく、食べ応えが抜群です。1パックの中に厚みのある銀鮭が10切れ前後と大容量で販売されています。
スーパーでよく見る鮭の切り身は薄いのですが、コストコの銀鮭の切り身はとにかく厚切りです。大容量なので一度に食べ切れないときは小分けにして冷凍保存がおすすめです。
第9位:マスカルポーネ・ドルチェ
コストコは大容量のデザートが売られています。中でもおすすめのマスカルポーネ・ドルチェはマスカルポーネが絶品のコストコの大容量おすすめスイーツです。1パックにどっさりとティラミスが入っています。見た目ほど甘くなく大容量であってもペロリと食べられます。
第8位:アトランティックサーモン
コストコの鮮魚コーナーで必ず目にする食品は、アトランティックサーモンです。コストコに売られているサーモンは大容量です。カナダ、ノルウェーから冷凍されることなく輸入されます。鮮度がよく、お刺身やカルパッチョで美味しくいただけます。
コストコのお魚売り場の中でも大容量な商品です。保存は冷凍保存ができるので、解凍してから再度美味しくいただけます。サーモンを使ったアレンジ料理も楽しめます。
第7位:USAチルドビーフ カワムキ タン VP
USAチルドビーフ カワムキ タン VPはコストコの精肉コーナーに売られている大容量で肉感抜群の商品です。お肉は塊のまま売られているので、購入後はお好みの厚みにカットしていただけます。大容量ですが小分けにして冷凍保存をしておけばいつでも絶品牛タンを楽しめます。
第6位:US プライムビーフチョイス肩ロース カタマリ
US プライムビーフチョイス肩ロース カタマリは精肉コーナーで販売されている塊肉です。最高級ランクのアメリカンビーフです。お好みのサイズにカットしてステーキにしたり、バーベキューで楽しめるジューシーなお肉です。
コストコの大容量でお得な食品ランキング第5位~1位
大容量でコスパ抜群の食品が並んでいるコストコですが、デリシリーズであればそのまま食べても一手間加えてアレンジ料理にすることもできます。いろんなスタイルで食べられるのが大容量サイズの強みとも言えます。
第5位:牛豚合挽き肉 赤身80%
牛豚合挽き肉 赤身80%は精肉コーナーに置かれている大容量のひき肉です。1パック2kg前後の大容量サイズです。特徴は赤身部分が80%入っているのでとてもヘルシーで、嫌な脂っぽさがありません。大容量の赤身肉は小分けにして冷凍保存して使いたいときに解凍して料理を楽しみましょう。
第4位:ディナーロール
コストコのベーカリー売り場を通ったら必ず買いたいおすすめのパンが、こちらのディナーロールです。コストコを訪れる人のほとんどが買ったことのある人気食品でしょう。安い上に大容量です。ロールパンが1袋に36個入ってワンコインというお得な商品です。
ディナーロールの楽しみ方はたくさんあります。オーブンで軽く焼いてそのままでも美味しいです。またフレンチトーストにしたり、サンドイッチ風にしたりとアレンジ抜群の食品です。36個と大容量ですが、冷凍保存をすれば問題ないコストコの大人気商品です。
第3位:ピザ
コストコのピザはボリューム満点で大容量サイズです。ピザの特徴は具材がたっぷり入っていてチーズも多めに入っています。大容量なのでその日に食べ切れなくても、小分けにして密封して冷凍保存をすればいつでも美味しいピザを食べることができます。
第2位:国産 さくらどり
コストコの精肉コーナーには様々なお肉が売られていますが、大容量で安いと評判のシリーズは国産 さくらどりです。さくらどりのラインナップはもも肉、むね肉、手羽先、手羽元などがあります。むね肉はパサパサ感がなくとにかく大容量でリーズナブルです。
4つのパックが1つに繋がっていて、そのまま冷凍保存、解凍ができるので使いやすさに関してもおすすめの商品です。
第1位:プルコギビーフ
コストコのおすすめ食品ランキング第1位はプルコギビーフです。コストコのプルコギビーフは大容量で味がとても美味しいです。コストコには試食サービスがありますが、プルコギビーフの試食は毎回行列ができる大人気商品です。
プルコギビーフの魅力
コストコで人気のプルコギビーフですが、その魅力は大容量なだけでなく、アレンジレシピを楽しめるという点です。そのままフライパンで焼いてももちろん美味しいのですが、肉じゃがにしたり、牛丼にしたり、パンに挟んだりと様々なメニューで登場させることができます。
コストコでおすすめの大容量商品を買おう!
コストコのおすすめ大容量食品をランキングでご紹介しました。コストコの食品は大容量なだけでなく品質と味がいいことが最大の魅力でしょう。精肉や鮮魚は冷凍保存も可能なので、ぜひコストコで大容量の食品を楽しんでみましょう。※商品情報は2023年2月3日時点のものです。なお、価格はすべて税込み表示です。