店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
オリジン弁当の割引クーポンはLINEでゲット
オリジン弁当は作り立てのお弁当だけでなく、常時40種類以上のお総菜に温かいご飯や汁物から好きなものを選んで注文できる「街のお弁当屋さん」です。
オリジン弁当のメニューは、がっつり系のパワー弁当から野菜中心のヘルシー弁当まで種類のバリエーションも豊富ですし、「見た目もおいしさの秘訣」とこだわっているので子供から大人まで人気があります。
またオリジン弁当は「好きなものを自分で選んで食べる」という一般的な大手お弁当チェーン店にはない方法もとっています。
そのため「ご飯はあるのにおかずがない」「夕食のおかずにあと一品」「家飲みのおつまみが欲しい」という時にも使えるのがオリジン弁当の特徴です。
さらに営業時間が長いのも、オリジン弁当が「使えるお弁当屋さん」といわれる理由にあります。通常お弁当屋さんはランチタイムに合わせてオープンするため、ランチには便利でも朝食・夕食のお弁当としての使い方には向いていません。
ところがオリジン弁当は朝8時(一部店舗によって違います)にオープンし夜9時までの営業です。そのためオリジン弁当を利用すればバランスの取れた朝食も食べれますし、仕事帰りにお総菜やおつまみを買ってテイクアウトする使い方もできます。
もちろんオリジン弁当では、ほかの大手弁当チェーン店でも行っている大量注文も対応しています。会議や研修のお弁当はもちろん、イベントなどに使う大量のお弁当にも使えるので、ネットで情報を定期的にチェックする人も増えています。
このようにオリジン弁当は忙しい毎日の食生活に欠かせない「街の使えるお弁当屋さん」なので、食事時間が近くなるとたくさんの利用者がオリジン弁当に集まります。
ただしせっかく使えるお弁当屋さんなのですから、少しでもお得になる方法が知りたいと思いませんか?そこでおすすめなのが、オリジン弁当で使えるお得な割引クーポンです。
とはいえオリジン弁当で使える割引クーポンはあまり知られていないだけでなく、クーポンの数もほかの大手弁当チェーン店と比べて少ないです。そこでオリジン弁当で使える割引クーポンの種類と使い方を詳しく解説します。
オリジン弁当のクーポン・LINE
オリジン弁当で使えるおすすめクーポンは、スマホのLINE登録でもらえるオリジン弁当割引クーポンです。
オリジン弁当のクーポンはすぐに使えるクーポンが少ないのですが、その中でも比較的使いやすいのがLINEクーポンです。
オリジン弁当のLINEクーポンは、スマホからオリジン弁当のLINE公式アカウントにアクセスするともらえます。オリジン弁当のLINEクーポンは毎日配布されているわけではありませんが、1ヵ月に1回のペースでクーポンの配布があります。
ほとんどといってよいほどクーポン割引がないオリジン弁当の中で、唯一定期的に最新クーポンを配布しているのもオリジン弁当LINEクーポンの特徴です。配布数は少ないですが使い方はとても簡単なので、クーポンの利用者も思っている以上に多いです。
友達登録
オリジン弁当のクーポンである「オリジン弁当LINEクーポン」は、お手持ちのスマホからオリジン弁当の公式LINEアカウントに友達登録する必要があります。
まずスマホからLINEアプリを開き、オリジン弁当のLINE公式アカウントである「オリジンLINE@」をID検索します。オリジン弁当LINE公式アカウントを見つけたら、すぐに「友達登録」してください。
この手順でスマホからオリジン弁当の公式LINEアカウントを友達登録すると、オリジン弁当のキャンペーンや割引情報がすぐに表示されます。
なおオリジン弁当のLINE公式アカウントは、オリジン弁当公式ホームページからも検索することができます。ネットの画面にはクリックするだけで友達登録ができる方法とQRコードを読み取って友達登録する方法が紹介されています。
友達登録が終わったらぜひ探してほしいのが「オリジン弁当LINE@友達限定クーポン」です。オリジン弁当のLINEクーポンで定期的に行われているのがオリジン弁当LINE@友達限定クーポンで、割引の内容はキャンペーン期間によって変わります。
たとえば2023年2月に配布されたオリジン弁当LINE@友達限定クーポンでは、店内の好きなお弁当1品が50円引きになる割引クーポンが配布されています。
なおオリジン弁当のLINE@友達限定クーポンの配布時期は不定期で内容も変更されるのですが、直近の半年のクーポン配布状況を見てみると、「お好きなお弁当1品を50円引き」という内容がオリジン弁当のクーポン割引には多いです。
ちなみにオリジン弁当のLINE@友達限定クーポンを使うとどれくらいお得になるかを、オリジン弁当の人気メニューを例に解説してみましょう。
まずオリジン弁当ナンバー1の人気を誇る「タルタルのり弁当」でLINEクーポンを使うと、本体価格が1個297円のところ、クーポン定時で50円引きとなるので割引後の本体価格は247円になります。
不動の人気を誇る直火焼デミハンバーグ弁当でLINEクーポンを使うと、本体価格が1個530円のところクーポン割引後は1個480円になるため、ワンコインでジューシーなハンバーグが付いたボリューミーなお弁当が食べられます。
さらに野菜不足を解消したい人に人気があるオリジン弁当の「~1日に必要な野菜の半分使用~Dx野菜炒め弁当」をLINEクーポンで購入すると、本体価格1個700円がクーポン割引で1個650円です。
このように実際にのオリジン弁当メニューを例に挙げてクーポンの使い方を紹介してみると、「たかが50円の割引」と言い切れないほどお得感があるということに気がつくのではないでしょうか?※商品名・商品の本体価格は2023年2月11日時点、ORIGIN TOSHU公式HPの情報より。
クーポンやキャンペーン情報が届く
オリジン弁当公式LINEアカウントに友達登録しても、「友達限定クーポン」以外で配布される割引クーポンはほとんどありません。
このように説明すると「割引クーポンが欲しくて友達登録してもあまり意味ないかも…」と思うかもしれません。ところがオリジン弁当では、LINEクーポンを利用しなくてもお得になるキャンペーンを数多く行っています。
たとえば「オリジン定番メニューののり弁が割引販売されるキャンペーン」では、本体価格297円のところキャンペーン期間中は247円で販売されました。
つまりのり弁割引キャンペーンの期間中にのり弁を注文すれば、友達限定クーポンを使わなくてもオリジン弁当1番人気ののり弁が30円引きで購入できるのです。
使い方はスマホの画面を提示
オリジン弁当のLINE@友達限定クーポンの使い方は非常に簡単で、レジでオリジン弁当「友達限定クーポン」のスマホ画面を見せるだけです。
オリジン弁当のクーポン・お得なキャンペーン
オリジン弁当で現在利用できる割引クーポンは、オリジン弁当公式LINEアカウントから友達登録し、配布される「友達限定クーポン」のスマホ画面を提示するのが唯一の方法といえます。
ただし割引クーポンがなくても、オリジン弁当のおいしいお弁当をお得に購入することができるのが、定期的に行われるさまざまな割引キャンペーンです。
定期的にキャンペーンやセールを実施
オリジン弁当の割引クーポンは1ヵ月に1回の割合でしか配布されませんが、オリジン弁当の人気商品が割引になるキャンペーンやセールは1週間に1回を目安に実施しています。
もちろんお得なキャンペーンの内容は実施機関によって変わりますが、こまめにチェックしていれば割引クーポンの配布を待つよりも早くお得になれるチャンスがやってきます。
公式サイトでこまめにチェック
公式サイトをこまめにチェックする使い方も、オリジン弁当をお得に利用するのにおすすめです。公式サイトではオリジン弁当のほかにも関連店舗で行われるキャンペーンのチェックができるので、最新情報のチェックをしながらお得情報を探すのもよいでしょう。
オリジン弁当のクーポン・株主優待はある?
オリジン弁当はイオングループや中華料理の東秀なども系列店にある巨大企業なので、当然これらの株主であれば株主優待サービスもあります。
ちなみにスーパー大手のイオンでは株主優待サービスや株主優待セールなども行われていますので、「系列店なら優待割引があってもおかしくないのでは?」という疑問も浮かびます。
そこで「オリジン弁当に株主優待割引があるのか?」「優待キャンペーンでお得になる方法はないのか?」を調べてみました。
残念ながら現在はない
いろいろと情報を集めてみましたが、残念ながら現在のところ、オリジン弁当に株主優待割引や優待キャンペーンというものはありませんでした。
今後新たに行われる場合はオリジン弁当LINE公式アプリから情報が配信されるはずなので、定期的にチェックしてみると優待に関するお得な情報を見つけることができるかもしれません。
オリジン弁当で使えるクーポンは限られている
毎日の食事をサポートしてくれるありがたいお弁当屋さん・オリジン弁当には、残念ながら簡単に使える割引クーポンはあまりありませんでした。ただしLINEで友達登録すればオリジン弁当の最新メニューやキャンペーン情報が随時更新されるので、こまめなチェックがおすすめです。