店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
冷凍ピザはカンタン調理で便利!
冷凍ピザは、コンビニやスーパーなどで種類豊富に販売されています。1人で楽しめる小さなサイズから、パーティーにぴったりのセット商品まで様々です。ネットを覗けば、地方のグルメグランプリを獲得したご当地ピザ、有名百貨店に出店している人気店のピザなどラインナップはさらに広がります。
製法や食材にこだわり抜かれた本格的な味わいが、ネットで取り寄せる冷凍ピザなら、そのお値段はチェーン店の宅配ピザと大差ありません。コンビニやスーパーなどで購入できる冷凍ピザは確かにリーズナブルですが、どのメーカーでも力を入れており、レベルの高さは侮れないものがあります!
宅配ピザと違い、冷凍ピザは自宅の冷凍庫にストックしておけます。小腹が空いた時の夜食に、突然の訪問客へのおもてなしにと、サッと取り出して調理できることが大きな魅力と言えるでしょう。
冷凍ピザの調理には、特別な器具は必要ありません。家庭にあるオーブンやトースターなどを使って簡単に焼けます。食べたい時にいつでも焼き立てが楽しめる冷凍ピザは、便利なのに美味しいという欲張りなニーズに応える優秀なメニューの1つなのです!
冷凍ピザは焼き方で美味しさも変わる?
しかしながら、宅配ピザやイタリアンのお店で提供されるピザに比べて、冷凍ピザは焼き立てでもあまり美味しく感じられない、という意見を耳にすることもあるのではないでしょうか?実はそれは、冷凍ピザが正しい方法で焼かれていない可能性があるのです。
冷凍ピザを正しい焼き方で焼くことで、冷凍ピザの生地やソース、具材の本来の美味しさが引き出されます。それまでクオリティーが低いと感じられていた冷凍ピザの味わいが、正しい焼き方で焼くことによって確実にランクアップするのです。試してみない理由はありません!
冷凍ピザがぐっと美味しくなる、おすすめの焼き方をご紹介していきましょう。オーブンでの正しい焼き方やフライパンを代用した焼き方、電子レンジと冷凍ピザの相性などについてまとめました!
冷凍ピザのおすすめは?
コンビニやスーパー、ネットも含めて、冷凍ピザはたくさんの種類が販売されています。例えば、天然酵母や全粒粉を使うなど素材にこだわったピザ、生地からソースまで手作りされた本格派、大手スーパーのオリジナルや行列ができる有名店のピザなど様々です。
お馴染みのピザチェーン店の宅配ピザでは扱われていない種類まであり、冷凍ピザは豊富な種類の中から自分の好みにフィットしたものを見つける楽しみがあるとも言えるでしょう。
また、冷凍ピザをネットで購入する際には、口コミを参考にできるというメリットもあります。それまで味わったことのない新しいメニューにも挑戦しやすいのではないでしょうか?
そうは言っても、冷凍ピザはとにかくラインナップが盛りだくさんであるため、どれから選んで良いか迷ってしまいます。まずは冷凍ピザの定番メニュー、そして人気の高いおすすめのメニューとご紹介していきましょう。外れのない定番から始めて、その後いろいろと試してみるのもおすすめです!
自分好みの冷凍ピザを見つけよう!
冷凍ピザの種類は、宅配ピザのようなバラエティーに富んだものもありますが、どちらかと言うと定番のシンプルな、いわゆるイタリアンピザと呼ばれるものの方が多く販売されています。定番のピザは外れが少なく、初めて冷凍ピザにチャレンジする場合にも手を出しやすくおすすめです。
定番のピザの代表的なメニューと言えば、「マルゲリータ」、「マリナーラ」、「クアトロフォルマッジ」です。それぞれのピザについて、特徴を簡単におさらいしておきましょう。
「マルゲリータ」は定番中の定番のピザです。トマトソースをベースに、モッツァレラチーズとバジリコがトッピングされています。「マリナーラ」はニンニクが効いたトマトソースが特徴で、オリーブオイルとオレガノだけがトッピングされた最もシンプルなピザです。
チーズ好きにおすすめのピザが「クアトロフォルマッジ」です。やや癖のあるゴルゴンゾーラチーズを中心に、4種類ものチーズがたっぷりと使われています。クリスピータイプかモチモチの生地にするか、自宅にあるオーブンで焼けるサイズかなども考慮しながら、自分好みの1枚を見つけましょう!
冷凍ピザを紹介!
ネットで購入可能なおすすめの冷凍ピザをご紹介します。どの冷凍ピザも簡単に調理できるのに、味わいはイタリアンレストランで提供される焼き立てそのものです。その本格的な美味しさに、それまでの冷凍ピザの概念が覆されることでしょう!
おすすめの冷凍ピザの1つ目は、ピザハウスロッソの「超本格ピッツァお試しセット」です。イタリア産小麦粉を使った手作りの生地が自慢の冷凍ピザは、グルメ大賞を受賞したこともあります。クリスピータイプとナポリ風がセットになっているので、それぞれの生地の食感の違いを楽しみましょう!※商品情報は2023年1月26日時点、ピザハウスロッソ公式オンラインストアより。
おすすめの冷凍ピザの2つ目は、カーサカキヤの「神戸ピザ5枚!特袋」です。神戸で有名な老舗イタリアンレストランの人気ピザを、自宅にいながら楽しめるのは冷凍ピザならではでしょう。絶品の手作りの生地とトマトソースは、50年間変わらない伝統の味わいです!
ネットで購入できる冷凍ピザでランキング上位のおすすめが、PIZZAREVOの「選べる5枚プレミアムピザセット」です。王道のイタリアンピザや和風ピザなどの冷凍ピザ20種類以上から、お好みの5枚を選べます。素材にこだわり丁寧に手作りされた冷凍ピザは、まさしくプレミアムな味わいです!※商品情報は2023年1月26日時点のものです。
冷凍ピザの美味しい焼き方「オーブン」
おすすめの冷凍ピザをご紹介したところで、次は冷凍ピザの美味しい焼き方についてご紹介していきましょう。冷凍ピザを最も美味しい状態に焼き上げるためには、焼く際の温度がとても重要になります。ポイントは高温での予熱、火力の強さ、そして上からの熱です。
オーブンは、赤外線などの熱を外側から与えて冷凍ピザを温めます。火力が強いままじっくりと焼き上げていくので、表面がカリカリで内側はしっとりと、冷凍ピザとは思えない本格的な食感に焼き上げられるのです。オーブンは冷凍ピザを美味しく焼く器具として最適だと言えるでしょう。
同じ理由で、トースターもまた冷凍ピザを美味しく焼き上げるために適しています。トースターもオーブンのようにダイレクトに熱を与えられるので、冷凍ピザを外はこんがりで中はもっちりという美味しい状態に焼き上げられるのです。オーブンがない場合は、トースターで代用するのも良いでしょう。
冷凍ピザをオーブンで焼く前に、より美味しく焼き上げられるちょっとした裏技があります。オーブンに入れる前に、冷凍ピザの耳の部分に霧吹きをしておきましょう。霧吹きがない場合は、濡らしたキッチンペーパーで水分を含ませてあげてもOKです。これだけで耳までもっちり食感に焼き上がります!
ピザは解凍してから!しっかり予熱をしておこう!
冷凍ピザには、凍ったまま焼くタイプもあります。より美味しいピザを楽しむためには、一手間ではあっても解凍してから焼く方法がおすすめです。必ず解凍しなければいけないことはありませんが、冷凍ピザは解凍してから焼いた方が中までしっかり火が通り美味しく焼き上がります!
冷凍ピザの解凍は、自然解凍か冷蔵庫での解凍がおすすめです。自然解凍する場合は、冷凍庫から冷凍ピザを出して30分から1時間ほど常温の室内に、冷蔵庫で解凍する場合は2~3時間ほど冷蔵庫の中に置いておきます。どちらの場合も必ず未開封のままで解凍するようにしましょう。
冷凍ピザをオーブンに入れる前には、予熱が必須です。予熱をせずに火力が弱いままだと香ばしく焼き上がりません。本場の味に近づける200~250度に予熱して冷凍ピザをセットしたら、高温をキープしたまま6~11分ほど焼きましょう。高温で短時間で焼き上げることで、美味しさが閉じ込められます。
冷凍ピザはオーブンに入れたら、途中で1回は焼き上がりをチェックしましょう。トッピングされたチーズの真ん中辺りがグツグツと音を立て始めてきたら、美味しいピザの焼き上がりの合図です!
冷凍ピザの美味しい焼き方「フライパン」
あまり知られていませんが、冷凍ピザはフライパンでも美味しく焼き上げられます。フライパンで焼く方法は、実は最もお手軽で、なおかつ失敗が少ない焼き方なのです!
ただし、先にご紹介した通り、冷凍ピザが美味しく焼き上がるかどうかは温度にかかっています。高温での予熱、火力の強さ、そして上からの熱が重要です。予熱や火力については充分カバーが可能ですが、フライパンの場合、最後のポイントである上からの熱がどうしても弱くなります。
フライパンの上からの熱については、蓋をすることで対応できます。蓋がない場合には、アルミホイルでも代用可能です。フライパンを使った冷凍ピザの美味しい焼き方をご紹介しましょう。
焦げやすいので注意しながら焼こう!
まずは、フライパンに薄く水を張ります。その上に解凍した冷凍ピザを乗せますが、火加減は弱火がおすすめです。フライパンに蓋、もしくはアルミホイルを乗せて、冷凍ピザを蒸していきます。水分が蒸発したら5分前後焼いていきますが、焦げやすいので確認しながら焼くと良いでしょう。
水分が蒸発した後にオリーブオイルを少し引くと、生地のカリカリした食感が増します。チーズを追加したりバジルなどの具材をトッピングしたりしたい場合には、冷凍ピザを蒸す直前に乗せましょう。
テフロン加工が施されたフライパンを使うと、よりお手軽に美味しく焼けます!フライパンにオリーブオイルを大さじ1入れて、冷凍ピザを乗せ、蓋をして弱火で3~4分ほど焼いていきましょう。最後に蓋を開けて強火で5秒ほど焼くと、生地の表面がカリッと仕上がります!
フライパンがテフロン加工されていない場合でも、クッキングシートを敷いて焼くことで代用できます。こちらの焼き方も、蓋がない時はアルミホイルを代わりに使うことで対応可能です。オーブンがなくても、フライパンがあれば冷凍ピザは美味しく焼けるので、ぜひとも実践してみましょう!
冷凍ピザは電子レンジと相性が悪い?
電子レンジは時短調理には欠かせないアイテムです。冷凍ピザも電子レンジを使えば、時間がかからずよりお手軽に焼き上げられるのでは?と考える人は多いことでしょう。
実は、電子レンジは冷凍ピザとの相性が他のどの調理器具よりも悪いのです!それは、電子レンジが食材を温める仕組みに原因があります。電子レンジが食材を温めるために利用している熱は、摩擦熱です。高速の電磁波で食材の中の水分を振動させて、その際に発生する摩擦熱で食材を温めます。
摩擦熱を利用している電子レンジは、オーブンやフライパンのように冷凍ピザの生地や具材を熱によって焼き固められません。温めている間に生地や具材から水分が出て、冷凍ピザ全体がしなしなの状態になってしまいます。蒸された状態になり、味自体も薄まるのです。
加熱時間が長すぎると、今度は生地がカチカチになってしまいます。冷凍ピザの中の水分が、摩擦熱ですべて蒸発してしまうからです。硬くなった生地は、水をかけて再加熱しても元には戻りません。
電子レンジ調理ができるか確認しよう!
電子レンジは、冷凍ピザを焼く際にも解凍する際にでさえ向いている器具であるとは言えません。とはいえ、販売されている冷凍ピザの中には、電子レンジでの調理方法を提示しているものもあります。または、時間がない時など、やむなく解凍に電子レンジを使う場合もあることでしょう。
電子レンジを使って解凍する場合には、200Wの弱い電力を使って3~4分ほどの短い加熱がおすすめです。解凍する際には、冷凍ピザに付いているトレーやラップなどが電子レンジに対応しているかしっかり確認しましょう。対応しているかどうかが不明の場合は、必ず耐熱皿に移します。
電子レンジを使った焼き方を提示している冷凍ピザに関しては、パッケージなどに記載されている説明や注意書きなどの内容をよく読むことが大切です。内容をしっかり守って調理しましょう。記載がない冷凍ピザについては、電子レンジの使用はおすすめできません。
冷凍ピザを美味しく焼くには、やはりオーブンやトースター、もしくはフライパンを使った方法がおすすめです。電子レンジを使って解凍や調理をしようと考えている場合には、その冷凍ピザが電子レンジに対応しているかどうかを、購入前に必ず確認するようにしましょう!
冷凍ピザを美味しく焼いてお家で楽しもう!
冷凍ピザは、自宅にあるオーブンやフライパンで驚くほど簡単に美味しく焼けます。ただし、オーブンは汚れていたのではその力を充分に発揮できません。重曹水やレモン水を使って、定期的にお手入れすることをおすすめします。清潔な器具で、お家で美味しい冷凍ピザを楽しみましょう!※本記事中の情報は2023年1月26日時点のものです。