店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
コストコはどんなスーパー?
コストコはアメリカに本社がある会員制の倉庫型店舗です。世界中に847もの倉庫店があり、日本国内には31の倉庫店があります。※店舗情報は2023年1月31日時点、Costco Japan公式HPより。
通常の小売店では、倉庫に保管してある商品を店頭に陳列して販売するというスタイルをとっています。しかし、コストコでは入荷して倉庫に保管した状態そのままで販売することにより、コストの削減に成功しています。
日本には、物流に使われる荷台に乗ったままの商品を選ぶお店は非常に少ないので、なんとも新鮮な感じがします。コストコでは良質なブランド商品がお手頃な値段で売られています。また、商品の幅が広く、食料品をはじめ、ファッションアイテムや家電まで取り扱う人気店です。
コストコオリジナルブランド「カークランドシグネチャー」
現在、いろいろな小売店で、その系列のお店でしか取り扱わないプライベートブランドが登場しており、一般のメーカーの商品よりも安い値段で買えるということで人気を集めています。
コストコにも、オリジナルのプライベートブランドがあります。「カークランドシグネチャー」はコストコで人気のプライベートブランドで、食料品や日用品など、たくさんの種類のカークランド商品が販売されています。
コストコでしか手に入らないカークランド品は質・量ともに優れており、さらに値段も安いので、コストコ利用者から人気を得ています。
コストコの年会費はいくら?
コストコは会員制なので、買い物をするためには、基本的には会員になる必要があります。会員になると年会費がかかりますが、そこで気になるのが会費がいくらなのかということでしょう。
コストコの会員制度は、法人・事業主向けの「ビジネスメンバー」と個人向けの「ゴールドスターメンバー」に分かれます。年会費は、ビジネスメンバーが4235円、ゴールドスターメンバーは4840円です。※サービス情報は2023年1月31日時点、Costco Japan公式HPより。
コストコの会員になると、世界中のコストコで買い物ができます。会費は店頭で払うこともオンライン決済もできますが、オンライン決済はマスターカード以外ではできません。マスターカードがない場合は、コストコ提携のマスターカード「コストコグローバルカード」の申し込みがおすすめです。
同伴は年会費かからない
コストコに入店してショッピングするためには、原則、コストコの会員になる必要があります。しかし、会員登録せずにコストコを利用する方法もあります。その一つが、会員と同伴することです。
会員証1枚で大人(18歳以上)2人まで同伴ができます。つまり、大人なら3人まで一緒に入店できるということです。子ども(18歳未満)には人数の制限がなく、何人でも同伴できます。会員になっている人に同伴すれば、年会費がかからずにコストコが利用できます。
ただし、あくまでも会計ができるのは会員だけなので、レシートが1本にまとまってしまうことに注意しましょう。誰がいくら払うかということで揉めごとにならないように、お金の計算や支払いのルールをしっかり決めておくのがおすすめです。
会員登録せずに入店する方法はもう一つあり、コストコのプリペイドカードがあれば、お試し入店ができます。なお、プリペイドカードは店内での販売なので、会員の人に買ってきてもらう必要があります。
コストコを利用してみたいけれど、自宅の近所に店舗がなかったり車を持っていないなど、なかなか行ける機会がない人もいるはずです。旅行などで遠出したときだけ行ってみたいという場合にはお試し入店がおすすめです。
コストコは安い輸入ビールの種類が豊富
コストコでは、ビールが人気商品の一つとなっており、美味しいビールがお手頃な値段で手に入ります。特に、値段が安い輸入ビールの種類が多いのが特徴です。普段、外国のビールはあまり飲まないという人も、コストコの輸入ビールを試してみてはいかがでしょうか。
もちろん、日本人に馴染みの深い国産ビールも種類豊富に揃っています。コストコは国内外の美味しいビールがたくさんあり、しかも値段も安いという、ビール好きにはたまらないお店でもあります。
コストコのおすすめビールの種類と値段を紹介
コストコには、具体的にどのような種類のビールがあるのでしょうか。コストコならではのおすすめの輸入ビールの種類や値段をご紹介します。是非、バラエティに富んだ数々のビールを味わってみてください。
1:ベルジャンゴールド
ベルジャンゴールドはベルギー産のリキュールで、日本での新ジャンル「第三のビール」に分類されます。美味しいだけでなく値段が非常に安いことで高い人気を誇ります。ベルギーでは色々な味わいを楽しむために様々なビールが造られており、ひと口にビールと言っても使われる原料は様々です。
ベルジャンゴールドは第三のビールに該当しますが、値段を安くするために作られたのではなく、本格的なビールとは違う味わいを楽しむために考案されたものと言われています。
値段は330ml缶の24本セットで2288円です。1本あたり約95.3円という圧倒的な安さです。小麦を原料からはずし、量を日本で一般的な350mlよりもやや少なくすることで値段が抑えられています。
炭酸がわずかに強めになっており、フルーティーな味わいが特徴です。ビール類をあまり飲みなれていない人が比較的飲みやすいのも人気の理由です。
2:カークランドシグネチャー
カークランドシグネチャーはコストコのプライベートブランドで、「カークランドシグネチャークラフトビール4アソート」が販売されています。1瓶あたり354mlの美味しいクラフトビール4種類が6本ずつ入って5498円です。1本あたり約229円と、やはりリーズナブルな値段です。
これらはエールビールと呼ばれる種類で、エール酵母が使われており、香り豊かで深い味わいが特徴です。ビールの種類は以下にご紹介するエールビールのほかに、スタウトやブラウンエールなどたくさんありますが、どの種類のビールがセットになるかは時期によって変わります。
4種類あるので、飲み比べも楽しめます。本格的で美味しいクラフトビールを24本もまとめて買うことができ、ビール好きに人気のセット商品です。
3:ポーターエール
カークランドシグネチャーのクラフトビールの一つであるポーターエールは、1722年に誕生したビールで、原産国はイギリスです。黒ビールの一種で、色が濃く、芳醇でコクのある味わいが特徴です。黒糖のような香りもクセになりそうです。
ポーターエールはもともと、すこしずつ飲みながら芳醇な味わいを楽しむビールです。12~14℃とやや高めの温度が適温とされており、最も香りをじっくり楽しめます。
ビールの醍醐味はキンキンに冷やしてゴクゴク飲むことだけではありません。じっくり嗜むという飲み方も試してみてはいかがでしょうか。
4:アメリカンペールエール
アメリカンペールエールはアメリカ産のクラフトビールです。アメリカ品種のカスケードホップには柑橘類やフローラル系のフルーティーな香りがあり、アメリカンペールエールでもこのような優しい香りが楽しめます。
また、「カラメルモルト」と「ピルスナーモルト」の2種類のモルトを配合することにより、抜群のコクと瑞々しい口当たりを実現したクラフトビールです。
日本人に馴染みのある一般的なビールに色も味わいも近いのが特徴です。クセが少なく、すっきりした軽い味わいなので、飲みやすく美味しいクラフトビールです。クラフトビール初心者の方におすすめです。
5:インディアペールエール
インディアペールエールは、インドがイギリスの植民地だった18世紀に、インドに滞在中のイギリス人に送るために開発されたクラフトビールです。したがって、原産国はインドではなくイギリスです。
アルコール度数が6.5%と高く、ホップも強いので、クラフトビールを飲みなれていない人にはクセが強いと感じられるかもしれません。香りも味わいもガツンと来るようなインパクトがあります。普段飲んでいるビールが物足りなく感じてきた人におすすめです。
初めはとっつきにくく感じても、飲みなれていくと香りやアルコールの強さがクセになるかもしれないので、試してみる価値があります。
6:ブルームーン
ブルームーンは1995年にアメリカで誕生したビールで、日本では2013年に販売が開始されました。コストコでは355mlの缶が15本セットで3898円で販売されています。アメリカでは売り上げ第1位の大人気のビールです。
このビールは、小麦とオーツ麦を使用することでクリーミーな飲み口になっています。また、ほんのりとした甘みがあり、最高級のバレンシアオレンジのアロマの香りとともに感じられるフルーティーな味わいも美味しいと評判です。
飲食店では、グラスにオレンジのスライスが添えられることもあり、オレンジの香りや風味とのコラボレーションが大事にされるビールです。
7:ヒューガルデンホワイト
ヒューガルデンホワイトはベルギー産の白ビールで、日本でも大人気のベルギービールです。コストコでは、330mlの瓶が24本入って6398円で販売されています。アルコール度数は4.9%と、わずかに低めです。
オレンジピールによりほのかに感じられる苦みと、コリアンダーシードによるスパイシーな味わいにより、爽やかな飲み口になっています。
ヒューガルデンホワイトは、2年に一度のビールの祭典「WORLD BEER CUP」のベルギーホワイト部門で金賞を通算で6回受賞するほどの名作です。苦みが抑えられているので、あまりビールを好んで飲むことがない人にも美味しいと感じられる、おすすめの銘柄です。
コストコの人気輸入ビールの味や口コミ評判
コストコの輸入ビールはバラエティに富んでおり、フルーティーな風味やスパーシーな飲み口など、様々な味わいが楽しめます。個性的な輸入ビールは国産のビールとはひと味違い、コストコ利用客の間で人気を集める商品の一つです。
輸入ビールは安くて美味しい!
コストコの輸入ビールは値段が安くて美味しいという評判が多く、特にビール党の利用客からの人気が絶えません。日頃から外国のビールに親しんでいる人はもちろん、ビールが好きだけど普段は国産のビールしか飲まないという人にもおすすめです。
普段あまり飲むことがないビールを探すのも、それを実際に飲んでみるのも楽しいひとときになるはずです。是非お試しください。
ビールにつられて入会する人も
インターネットや口コミなどの情報から、コストコのビールの魅力を知って入会に踏み切る人もいます。その後、輸入ビールを買い求めるべくコストコのリピーターになる人も多くいます。
そもそもコストコの会員ではないし周囲にも会員がいないから買えないという人は、是非入会を考えてみてはいかがでしょうか。
コストコは国内ビールもおすすめ
コストコでは、もちろん国産のビールの種類も豊富で、値段も安いものが揃っています。国産ビールと輸入ビールの飲み比べを試してみるのも面白いかもしれません。たくさんの種類の品揃えから自由に好きなものを選べるので、年会費を払って入会する価値があります。
年会費を払っているためお買い得価格
個人の会員であれば年会費4400円を支払っているので、いつでもお買い得の価格で購入できます。また、コストコでは管理や陳列のコストを削減することにより、ビール以外の商品もリーズナブルな値段で販売されています。
コストコで買い物をするために年会費を払ったのであれば、せっかくの会費を無駄にしないよう、できるだけ有効活用したいと考えるはずです。
コストコ来店時には、普段は近所のスーパーで買うような食料品や日用品もビールと一緒にまとめ買いすれば、より経済的な買い物ができるかもしれません。
コストコはビール券が使える?
ギフトとしてビール券をもらったことのある人は少なくないでしょう。これまでご説明したとおり、コストコでは美味しいビールが安く買えます。コストコでビールを買いたいと考えた人で、ビール券を持っている場合は、コストコでビール券が使えるかどうか気になるところでしょう。
結論としては、残念ながら、コストコでビール券は使えません。コストコでビールを購入するには、現金やマスターカードブランドのクレジットカードのほかに、独自のプリペイドカードを使うという方法があります。
コストコ独自のプリペイドカードのみ
コストコでは独自のプリペイドカードを取り扱っており、もちろんビールの購入にも使えます。かつてはコストコ独自の商品券があり、店内の商品の購入に使えましたが、2015年に廃止となりました。
それに代わる形で運用が開始されたのがプリペイドカードです。プリペイドカードはコストコ倉庫店内で販売されています。つまり、コストコの会員か、非会員であればお試し入店したときしか購入ができません。購入時には5000円がチャージされており、最大で10万円まで入金できます。
プリペイドカードがあれば、コストコの会員でない人も1日だけお試し入店ができます。メンバーシップカウンターでプリペイドカードを提示し、書類に必要事項を記入すれば「1日特別ご招待券」がもらえます。これを入口のスタッフに見せると入店ができます。※2023年1月31日現在はプリペイドカードを使った非会員向けのサービスは終了しています。
1枚のプリペイドカードで1日特別ご招待券を発行できるのは1回だけです。会員にならずに別の日に再びコストコを利用したいときは、もう一度プリペイドカードを購入するか、既に会員になっている人に買ってきてもらう必要があります。一緒に入店できる人数は、会員証と同じく、大人は3人までです。
また、プリペイドカードで発行した1日特別ご招待券で入店した場合、会員ではないので、会員価格では買い物できず、会計は5%増しの金額になります。
さらに、プリペイドカードの有効期間は1年間なので、何もせず1年が過ぎればチャージされているお金が無くなってしまいます。ただし、プリペイドカードでの買い物や残高照会をすることによって、そこからさらに1年間有効になります。
コストコ:ビールにおすすめのおつまみを紹介
ビールを飲んでいるとどうしても欲しくなってしまうのが、おつまみです。コストコには、ビールのお供に最適な美味しいおつまみがたくさんあります。その中から、おすすめの商品をご紹介します。コストコのビールをより楽しむための参考にしてください。
1:カークランドシグネチャー コルビー ジャックチーズ
カークランドシグネチャーのコルビー ジャックチーズはアメリカでは定番のチーズで、コルビーチーズとモントレージャックチーズの2種類のチーズが組み合わされています。
907gもの質量で980円と、大きさを考えると、非常にお得な商品です。日本では、これほど大きなチーズをスーパーなどのお店で見かけることは滅多にありません。ビールのおつまみとしては、適当な大きさにカットしてそのまま食べるのがおすすめです。
味はクセが少なく、マイルドな味わいが楽しめます。幅広い用途に使うことができ、ピザやグラタンなどの料理の材料としても人気があります。ほかにも、ハンバーグやパスタなどのトッピングにも使えます。
2:タイソン スパイラルハム
タイソン スパイラルハムは驚くほど大容量の骨付きハムスライスです。100gあたり112円で、4kgを超えるものばかりです。燻製されているので、そのままでも美味しく食べられます。
食べ方はいろいろあり、加熱してベーコンのようにしたり、薄く切って生ハムのように使うこともできます。料理の材料としては、炒め物やスープなど幅広く活用できます。賞味期限は購入してから1か月半程度です。非常に大きいので、使いきれずに賞味期限を過ぎることのないように注意しましょう。
タイソン スパイラルハムは豚のお尻からもものお肉を使ったハムです。どの部位のものを選ぶかで味わいが違ってきます。こってりしたものが食べたい人は、脂肪分の多いお尻側のお肉を選ぶことをおすすめします。丸みを帯びているのがお尻側、三角形に近いのがもも側と覚えるとよいでしょう。
3:USプライムビーフ肩ロース
USプライムビーフ肩ロースは100gあたり238円の高級牛肉です。1.5kg前後の大きなパッケージは、ほかのスーパーではあまり見かけません。
「プライム」とは、アメリカの牛肉で最上位のランクを意味します。日本ではA5ランクに匹敵するほどの高級品で、鮮やかな赤色にはやはり高級感が漂います。かなり大きいので、予めカットした方が調理がしやすくなります。
和牛の場合、高級肉と言えば脂身が多めで、口に入れると溶けるという表現がされますが、アメリカのプライム牛肉は赤みの味や歯応えがしっかりしています。美味しい高級牛肉が安く買えることで、コストコの商品の中でも特に人気が高い商品です。
4:アトランティックサーモンフィレ
アトランティックサーモンフィレは100gあたり448円で、1パックが約1kgの大容量で販売されています。鮮やかなオレンジ色とともに、油もしっかり乗っていることが分かります。
海外からの輸入品であるにもかかわらず、冷凍保存されることのないまま店頭に並んでいます。そのため、鮮度が非常に良いという特徴があります。生でも加熱しても美味しく食べられます。
消費期限は加工日から3日間です。サイズが大きいので3日で食べきれない場合は、冷凍保存すれば、その後しばらく生でも食べられます。ただし、冷凍保存しても2週間以上経った場合は、安全のため加熱するのがおすすめです。
5:ブルックファーム アドベンチャーミックス
アドベンチャーミックスはナッツとドライフルーツがミックスされたものです。1パック475gで1498円です。原産国はオーストラリアです。
ココナッツやレーズンなど10種類がミックスされており、それぞれ違った食感や素材そのものの味が楽しめます。また、食物繊維などの栄養も豊富です。
おやつとしてはもちろん、ビールのおつまみにも適しています。美味しく食べながら栄養もとれるという一石二鳥の商品なので、試してみてはいかがでしょうか。
コストコでビールを買ってみよう!
今回は、大規模な倉庫型店舗「コストコ」のビールを中心に、お店のシステムやおすすめのおつまみもご紹介しました。
コストコのビールは種類がたくさんあり、どれもお得に購入できます。特に、コストコでしか買えない輸入ビールは美味しいとの声が多く、人気があります。是非、コストコでお得に買い物を楽しんで、美味しいビールを堪能してみてください。※商品やサービスの情報は2023年1月31日時点のものです。なお、価格はすべて税込み表示です。