店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
コストコはコスパが良い商品の宝庫!
主婦や家族連れに大人気のコストコで少し贅沢なお買い物も出来るのをご存知でしょうか。コストコは、コスパが良い商品の宝庫です。今回はこのコストコのコスパの良い商品の中から少しだけ贅沢なおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。
たまにはコストコの食品で贅沢しよう!
そんなコスパ抜群の激安のコストコでちょっと贅沢できる高級な商品はどのようなものがあるのでしょうか。安いイメージなのであまり高級な商品のイメージはありませんが、下記で順番にご紹介していきます。
コストコの贅沢な食品ランキング第17位~12位
まずはじめに、コストコの贅沢な食品ランキング第17位~12位までをランキング形式でご紹介していきます。コストコの贅沢な食品はどのような商品があるのでしょうか。今回紹介する価格は、販売時期や量などによっても異なる場合がありますので、ご注意ください。
第17位:GODIVA マスターピースシェアリングパック
はじめにご紹介する、コストコの贅沢な食品ランキング第17位は「GODIVA マスターピースシェアリングパック」です。GODIVAの高級なチョコレートがなんとも贅沢に45粒も入っています。
GODIVAのチョコが三種類各15粒ずつ入っています。ゴールドの袋はプラリネ入りミルクチョレート、ブラウンの袋はガナッシュ入りダークチョコレート、オレンジの袋はキャラメル入りミルクチョレートとなっています。
第16位:ベルギーワッフル
続いてご紹介する、コストコの贅沢な食品ランキング第16位は「ベルギーワッフル」です。コストコで美味しいと大評判の冷凍ワッフルで、沢山入って料金は、988円(税込)となっています。
ベルギーワッフルは、14パック(28枚)入りのジャンボパックとなっており、1パックに2個入りで冷凍保存も出来るので、大変便利でおいしいおすすめの商品となっています。
第15位:ラグジュアリーミニクロワッサン
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第15位は「ラグジュアリーミニクロワッサン」です。今となってはコストコの定番商品となっているクロワッサンです。「ラグジュアリー(贅沢・高級)」という品名が贅沢感を更に増します。
第14位:ホ―キーポーキーのアイス
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第14位は「ホーキーポーキーのアイス」です。日本では珍しいニュージーランドのアイスクリーム、ホーキーポーキーは、キャラメルを意味する言葉となっていて、つぶつぶのキャラメルが沢山はいっている贅沢品です。
第13位:フロランタン
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第13位は「フロランタン」です。フロランタンとはフランスの焼き菓子の事で、キャラメルでコーティングしたナッツ類を、クッキーに乗せて焼き上げたものとなっています。
コストコの「フロランタン」のは、さらに贅沢に生地の半分がチョコレートで覆われているのが特徴で、高級感が更に増します。
第12位:ハムレット クリスピーチョコレート
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第12位は「ハムレットクリスピーチョコレート」です。ベルギー産の質の高い贅沢な高級チョコレートで、一つの箱にはフレーバーの異なるチップスがそれぞれ入っています。料金は4種類入って、971円(税込)となっています。
コストコの贅沢な食品ランキング第11位~6位
続いては、コストコの贅沢な食品のランキング第11位〜6位までを一気にご紹介していきます。どのようなおすすめ食品がラインナップされているでしょうか。
第11位:刺身盛り合わせ
まずはじめにご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第11位は「刺身盛り合わせ」です。コストコでお刺身とは意外なイメージですが、安くて量が多いのに質がいい商品なので大人気です。
贅沢に、コストコの大人気商品「生アトランティックサーモン」「完全養殖生本まぐろ」「黒瀬ぶり」「真鯛」の4種類がたっぷり入っています。
第10位:ギリアン テンプテーション
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第10位は「ギリアンテンプテーション」です。ギリアンは、「シーホース(タツノオトシゴ)」の形のマーブルチョコレートが有名です。見た目も非常にかわいい贅沢な高級チョコレートとなっています。
第9位:刺身用天然赤海老
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第9位は「刺身用天然赤海老」です。1パックでだいたい20尾ほど入っていて料金は1540円(税込)となっています。100gあたりだいたい128円とかなりお得な料金で贅沢ができる商品となっています。
第8位:6種の海鮮ちらし寿司
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第8位は、「6種の海鮮ちらし寿司」です。この海鮮ちらし寿司は、とにかく豪華で新鮮なサーモンや醤油いくらがたっぷりのっている贅沢でおすすめの人気商品となっています。
第7位:USAチルドビーフ カワムキ タン VP
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第7位は「USAチルドビーフ カワムキ タン VP」です。こちらは、ブロックの牛タンとなっており、大容量でかつ、薄切りの牛タンよりも値段が安く、コストコで大変人気が高い贅沢品となっています。
第6位:ロティサリーチキン
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第6位は「ロティサリーチキン」です。コストコの店内のオーブンで焼かれているチキンで買い物中に焼かれているチキンを見ることができます。旨みが溢れだすこのチキンは、大人気で、時間帯によっては売切れていることもあります。
コストコの贅沢な食品ランキング第5位~1位
続いては、コストコの贅沢な食品のランキング第5位〜1位までを一気にご紹介していきます。どのようなおすすめ食品がラインナップされているでしょうか。人気のベスト5のご紹介です。
第5位:海鮮8種ばらちらし
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第5位は「海鮮8種バラちらし」です。先程ご紹介した「海鮮6種バラちらし」よりもさらに豪華なちらし寿司となっています。
海鮮8種類の内訳は、サーモン、甘えび、いくら醤油漬け、かに、ぶり、ほたて貝柱、本まぐろ、真鯛とコストコが選んだ選りすぐりの具材が集結した贅沢な一品となっています。
第4位:贅沢焼売
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第4位は「贅沢焼売」です。「贅沢焼売」 は冷凍品でチンするだけで食べられる全て国産のものを使用した焼売のことで、1袋42個も入ってお値段は、988円(税込)です。 1個あたり約23円という安さです。
第3位:大容量のハーゲンダッツ
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第3位は「大容量のハーゲンダッツ」です。コストコのハーゲンダッツは、473mlというサイズで、コンビニやスーパーで購入するサイズの4倍以上の量が入っています。
量は4倍のサイズにも関わらず、値段は普通のスーパーで購入するお値段の1/4ほどの料金で購入することが出来るので、大変おすすめとなっています。
アイスなので冷凍保存が出来、日持ちもします。味も、バニラ、ストロベリー、抹茶などの定番のラインナップが販売されているので、是非お好きな味をご購入して贅沢してみてはいかがでしょうか。
第2位:USAプライムビーフ サーロインニューヨークカット
続いてご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第2位は「USAプライムビーフ サーロインニューヨークカット」です。アメリカの牛肉格付け最高級プライムグレードのサーロインを使用していて、他のスーパーではなかなか購入出来ないコストコのイチオシ商品です。
プライムグレードの豊富な霜降りが持つジューシーさを最大限引き出すために、2.5cm以上の厚さでカットしているのがコストコのステーキの特長です。とにかく分厚くてジューシー、贅沢なステーキ用のお肉となっています。
第1位:黒毛和牛 4等級 ステーキ
最後にご紹介するコストコの贅沢な食品ランキング第1位は「黒毛和牛 4等級 ステーキ」です。アメリカ牛のイメージが強いコストコですが、なんと和牛の取り扱いも行っています。
もちろん他のスーパーで販売されているステーキ肉よりも、ビッグサイズです。2.5cmの厚切り霜降り肉は、特別な日のごちそうになります。
値段や内容量・魅力を紹介
コストコの「黒毛和牛 4等級 ステーキ」は、商品によって値段は異なりますが、青森県産の牛肩肉が793g入って5535円(税込)のものなどがあります。100gあたりおよそ700円です。
国産のお肉なので臭みやクセが一切なく非常に上品な味わいはとなっています。そして脂の甘みもほんのりと感じます。非常に美味しいと評判が高いです。
コストコのステーキは1枚1枚のボリュームがあるので、もし量が多い場合は、ご家族やお友達とシェアして食べるのがおすすめです。
コストコでおすすめの贅沢食品を買ってみよう!
いかがでしたでしょうか。コストコというと安いイメージがあるので、ついつい激安商品に目が行きがちですが、贅沢な高級商品でさえも、他のお店に比べるとかなり値段が安いものが販売されています。
是非コストコに行った際は、上記でご紹介した贅沢な食品を購入して、ご家庭のお家時間をグレードアップして楽しんでみてください。