店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
コンパルってどんなお店?
名古屋の喫茶店・コンパルは、名古屋市内に8店舗を展開する、名古屋で人気の老舗喫茶店です。最近は名古屋の喫茶店といえば「コメダ珈琲店」という声が多いかもしれません。「コメダ珈琲店」は今や全国区となりました。
コンパルは、名古屋市内でのみ営業している、名古屋らしさとこだわりを存分に持つ老舗喫茶店です。名古屋でないと味わえないコンパルの味を堪能してみませんか?
昭和22年創業・名古屋のレトロな老舗喫茶店
名古屋の喫茶店・コンパルは、昭和22年創業のレトロな老舗喫茶店です。大須本店は、若者たちであふれる、にぎやかな大須の一角にひっそりと佇んでいます。
店先にはメニューのサンプルのショーケースがあり、サンドイッチやドリンクが並んでいる風景からは、昭和の雰囲気がただよい、古き良き喫茶店の風格がにじみ出ています。
看板にはかわいらしいロゴマークと共に、どこか懐かしい字体のコンパルの文字が掲げられ、入り口の上にあるローマ字の「KONPARU」はおしゃれな雰囲気を醸し出しており、ここがこだわりの老舗喫茶店だということを多くの人に伝えています。
ゆったりとした店内には、座席が86席あります。赤いベルベット調のレトロな椅子が昭和の雰囲気を盛り上げると同時に、どこか贅沢な気分にもさせてくれます。
4人テーブルの他、2人テーブルもあり、1人でくつろいでいらっしゃるお客さんの姿も見られます。コンパルは、観光客はもちろん、地元の人にも愛される老舗なのです。
サンドイッチメニューが豊富
名古屋の老舗喫茶店・コンパルの最大の特徴は、サンドイッチメニューが豊富なことです。後程名物のエビフライサンドの他、おすすめのサンドイッチもご紹介しますが、コンパルには20種類を超えるサンドイッチメニューが存在します。
コンパルがサンドイッチメニューを本格的に展開し始めたのは、昭和35年のことです。レストランでの長期勤務経験のあるシェフをスカウトし、サンドイッチメニューの考案が始まりました。
パンはトーストするのかどうか、どんなソースを使うと一番いいか、細部にまでこだわりつくされたサンドイッチメニューは、現在ではたくさんの人の心をつかむメニューに成長しました。
名古屋の老舗喫茶店・コンパルのサンドイッチメニューはテイクアウトも可能です。ホテルや外で食べるために注文するのもいいですし、名古屋駅の地下にもあるので、新幹線で食べるためにテイクアウトするのもおすすめです。
ただし、どのサンドイッチメニューも作り置きはしないので、注文から出来上がりまで10分以上はかかることを注意しておきましょう。老舗喫茶店・コンパルのサンドイッチをテイクアウトする際は、時間に余裕をもって出かけることが必要です。
名古屋市内で8店舗展開中
名古屋の老舗喫茶店・コンパルは、名古屋市内に8店舗を展開しています。大須本店については、すでにご紹介しました。
名古屋市内にあるその他7店舗のうち4つは、駅の地下街にあり、アクセスがとても便利です。名古屋駅や栄駅、金山駅と観光で必ず通るといってもいい駅ばかりですので、観光の合間の休憩などにもおすすめです。
店名 | 大須本店 |
住所 | 愛知県名古屋市中区大須3-20-19 |
電話番号 | 052-241-3883 |
名古屋コンパル・エビフライサンドが旨いと評判
名古屋の老舗喫茶店・コンパルは、エビフライサンドが旨いと評判です。テレビや雑誌の取材で必ず取り上げられる、コンパルの代表的メニューなので、コンパルに行ったらエビフライサンドを食べない手はありません。
エビフライといえば大人も子供もみんな大好きな、いわば国民食です。また、最近では名古屋の名物メニューとしても認識されています。
エビフライを名古屋の名物に押し上げたのは、タレントのタモリさんです。昭和50年代後半にタモリさんが、名古屋弁の語尾「みゃー」を揶揄して「名古屋ではエビフライのことをエビフリャーって言うんだろ」と言ったことで、「名古屋はエビフリャー」というイメージが全国に広がりました。
実際には、名古屋でエビフライのことをエビフリャーと言う方はいらっしゃいません。当時は「何言っとるんだが!」と怒った名古屋の方も少なからずいたそうですが、この「名古屋はエビフライ」というイメージに名古屋の飲食業界が反応しました。
ブラックタイガーを1.5本も使った太くてボリューム満点のエビフライメニューや、全長約35cmもある長いエビフライメニューなどが開発され、名古屋の名物となっていったのです。
国民食であり、名古屋の名物でもあるエビフライがパンにはさまったエビフライサンドは、旨いこと間違いなし!のメニューです。あなたも名古屋の老舗喫茶店・コンパルで、旨いエビフライサンドを食べてみませんか?
エビフライ3本入った贅沢なサンドイッチ
名古屋の老舗喫茶店・コンパルの人気メニュー、エビフライサンドは、名古屋名物エビフライが3本も入った贅沢なサンドイッチです。
エビフライサンドには、大きなエビフライ3本の他、薄焼き卵と千切りキャベツのコールスローまではさんであることからも、その贅沢さが手に取るようにわかるでしょう。ソースはカツソースとタルタルソースがかかっています。
パンはトーストされ、エビフライの香ばしさをひきたてています。エビフライサンドは、出てきた途端にその高さとボリューム感にテンションが上がるサンドイッチです。もちろんインスタ映えしますので、必ず写真を撮っておきましょう!
ソースやドレッシングなどは自社工場で製造している
老舗喫茶店・コンパルのエビフライサンドは、その見た目が華やかなだけではなく、味も思わず「旨い!」と言ってしまうほど旨いサンドイッチメニューです!
その秘密は、ソースやドレッシングなどを自社工場で製造していることにあります。老舗喫茶店・コンパルの独自レシピで製造されたカツソースとタルタルソースは、エビフライサンドにぴったりの味付けで、そのハーモニーに思わず「旨い!」が出てしまうのです。
老舗喫茶店・コンパルがマヨネーズやタルタルソース、カツソース、ドレッシングを自社工場で製造するのは、「美味しさ」ともう一つ、「安心・安全」も追求しているからです。
子供も大好きなエビフライのサンドイッチメニューですから、「安心・安全」に気を配って作られているということは、親御さんたちの大きな安心にもつながります。
また、パンは耳の部分をカットすることを考慮して、大きめのサイズのものを特別に製造してもらっているそうです。名古屋の老舗喫茶店・コンパルの旨いエビフライサンドを味わってみてはいかがでしょうか。
ボリューミーでお得感あり
名古屋の老舗喫茶店・コンパルのエビフライサンドには、大きなエビフライ3本の他、薄焼き卵と千切りキャベツのコールスローまでがはさんであります。ボリュームたっぷりでお値段は、980円(2020年1月現在)です!
サンドイッチで980円と聞くと、一瞬高いと感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、老舗喫茶店・コンパルのこだわりが詰まっており、このボリューム、この旨い味わいが凝縮されたサンドイッチとあれば、納得の価格設定です!
コンパルのエビフライサンドはそのボリュームから、残してしまう女性の方もいらっしゃいます。そんな時は持ち帰りにしてもらいましょう。スタッフに頼めば快く持ち帰り用に包んでくれます。
あなたも名古屋の老舗喫茶店・コンパルで、旨いエビフライサンドを味わってみてはいかがでしょうか。
名古屋コンパル・おすすめのサンドイッチを紹介
ここでは、名古屋コンパルでおすすめのサンドイッチをご紹介します。名古屋名物の味噌カツがはさまれたサンドイッチや、名古屋のブランド鶏「名古屋コーチン」の卵を使った玉子サンドが登場します!
みそカツサンド
みそカツサンドは、名古屋名物の味噌カツがはさまれたサンドイッチです。カツのサクサクな部分と味噌ダレでしっとりとした部分が両方味わえるサンドイッチは、コクのある味噌の味でトンカツの旨味が増幅されて美味しいです。
厚みのあるトンカツに合わせてキャベツもたっぷりとはさまれているので、ヘルシー感も味わえるガッツリメニューです。
コーチン玉子サンド
コーチン玉子サンドは、他の種類の鶏と交配させることなく「純系」としてブランド確立した名古屋のブランド鶏「名古屋コーチン」の卵を使った玉子サンドです。
名古屋コーチンの卵は、殻が鮮やかな桜色をしており、卵全体における卵黄の割合が大きいことで知られています。そのため、コーチン玉子サンドのオムレツ部分は美しい黄色で、しっかりとした厚みもあり、意外とお腹が膨れます。
きゅうりのシャキシャキ感、ふわふわのオムレツとパンに、オムレツ部分に塗ったソースの香りが加わり、なんとも言えないハーモニーを奏でます。
ミックスサンド
喫茶店でサンドイッチを食べるときはミックスサンドを食べる、という方も多いのではないでしょうか。名古屋の老舗喫茶店・コンパルのミックスサンドは、たっぷりのコールスローサラダにきゅうり、トマト、ハム、卵が入った、やはりボリュームたっぷりのサンドイッチです。
「子供の頃に具材をぽろぽろ落としながら食べたのがいい思い出だ」と語る声も聞こえてくるコンパルのミックスサンドは、シンプルながらも全体のバランスが非常によく、旨いサンドイッチです。
名古屋コンパル・モーニングセットも魅力的!
名古屋といえば名古屋モーニングが有名です。名古屋の喫茶店では、コーヒーなどのドリンクを注文すると、ドリンク代だけでトーストやゆで卵が無料で付いてくるモーニングサービスをやっていたり、少しの追加代金でフレンチトーストなどが味わえるモーニングサービスをやっていたりします。
名古屋モーニングはとてもお得なので、名古屋では、休日の朝は家族そろってモーニングを食べに喫茶店に行く、という方も少なくありません。
コンパルでもモーニングセットサービスを提供しており、ドリンクの値段にプラス130円(2020年1月現在)で、ハムエッグトーストを食べることができます。
ハムエッグトーストは、トーストされたパンに卵、ハム、キャベツ、ケチャップがサンドされた、モーニングメニューとしては贅沢なものです。このモーニングセットが、ドリンク代にたった130円で食べられるとは、なんともお得です!
あなたも名古屋の老舗喫茶店・コンパルで、ゆったりと名古屋モーニングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
名古屋コンパル・コーヒーもおすすめ
名古屋の老舗喫茶店・コンパルは、サンドイッチに注目が集まりがちですが、実はコーヒーにもこだわりを持っています。さすがは古き良き喫茶店・コンパルです。
ここでは、コンパルのコーヒーについてご紹介します。ちなみに、コーヒーはホットでも、アイスでも420円(2020年1月現在)です。
ホットコーヒー
コンパルのコーヒーは、濃厚な深みのある味わいとまるみのあるコクが特徴です。その濃厚さは、砂糖とフレッシュクリームを入れることを想定して作られた濃厚さです。コンパル創業当時は、コーヒーには砂糖とフレッシュクリームを入れて飲むのが当たり前でした。
コンパルは、豆にこだわり、創業以来独自の配合でブレンドした豆を使用するのはもちろん、深煎りして極細に挽いた豆を、独自のネルフィルターを使い、熟練した技術をもって淹れることで濃厚なコーヒーに仕上げています。
コーヒーは、各店で限られたスタッフしか淹れることを許されていません。その淹れ方はコンパル独自のもので、ネルドリップに一度落したコーヒーを温めて、再度ドリップするというものです。2度ドリップするので、「かえし」と呼ばれるこの方法は、熟練したスタッフにしかできない技なのです。
フレッシュクリームは、添加物を一切加えず生乳だけで作られている、純粋なものです。コンパルのホットコーヒーは、砂糖とフレッシュクリームを入れて楽しむのがおすすめです。
アイスコーヒー
エビフライサンドと共にコンパルの名物とされているのが、アイスコーヒーです。アイスコーヒーを頼むと、小さいデミタスカップに入ったホットコーヒーと氷入りグラス、フレッシュクリームが運ばれてきます。
ホットコーヒーに砂糖を溶かし、グラスに注いで自分でアイスコーヒーを作るのが、コンパルスタイルなのです。コツはグラスに一気に注ぐことです。「大丈夫かな」と躊躇したり、「少しずつ」などと考えていては、こぼしてしまいます。
覚悟を決めて「えいやっ」と一気に注ぎましょう!一気に注ぐことで、味と香りが変化せず、そのままの旨さを体感できます。
デミタスカップに入ったホットコーヒーは、通常のホットコーヒーと同じ豆を同じ量使って、湯量を減らして作られたものです。アイスコーヒーにした際にちょうどいい濃さになるように、ホットコーヒーよりもさらに濃い濃度で抽出して作られています。
名古屋の老舗喫茶店・コンパルで、自分で作る面白いアイスコーヒーを体験してみてはいかがでしょうか。
名古屋コンパルでゆったりとした食事を楽しもう!
今回は、名古屋の老舗喫茶店・コンパルについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。コンパルには様々なこだわりが詰まっており、長年人々に愛されてきた老舗であることもうなずけます。あなたも名古屋のコンパルで、ゆったりと食事を楽しみましょう!