店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
最新版・コストコ金沢シーサイド 倉庫店を攻略しよう!
コストコはアメリカに本社を置く会員制スーパーマーケットです。全世界に約800店舗存在し、日本には北は北海道から南は熊本まで31倉庫あります。
※店舗情報は2023年2月23日時点、Costco Japan公式HPより。
会費は一般会員で4840円、ビジネス会員で4235円、エグゼクティブ会員は一般・ビジネス共に9900円です。年会費を払う分お得に購入できるシステムなので、会員になったからにはできるだけ多く利用したいところです。
コストコ金沢シーサイド倉庫店は横浜市金沢区にあります。京急本線金沢八景駅から乗り換えできる金沢シーサイドラインの幸浦駅が最寄り駅です。有名レストランやお菓子メーカーの製造工場が並ぶ並木エリアにあります。2004年10月2日にオープンした日本で5店舗目のコストコです。
近くにはイルカショーが人気の八景島シーパラダイスがあります。平日は物流倉庫が多いためトラックが行き交うエリアですが、休日は家族連れが多くコストコの営業時間帯はとても混雑しています。
コストコ金沢シーサイド倉庫店があるシーサイドライン周辺は買い物や遊ぶのにピッタリなエリアです。コストコ近くでは海釣りが盛んです。近くには公園も多いためママがお買い物中、パパと子供たちが公園で遊んで待つこともできます。近くの金沢緑地は木陰が多く散歩に最適です。
カー用品が揃うオートバックスやバイク用品店のナップスも近いため、ドライブのついでにメンテナンスをしたいときにも立ち寄ることができます。近くのイオンにはユニクロや西松屋、スーツの青木も入っているので衣料品も購入できます。
コストコ金沢シーサイド 倉庫店の混雑状況
コストコの営業時間内の混雑状況についてご紹介します。他のコストコ同様、土日祝日はオープンからクローズまで営業時間内は混雑しています。特にランチタイム前後はフードコート目当てに来るお客さんも多いので特に混雑します。駐車場も混雑しているため入るまで並ぶこともあります。
コストコ金沢シーサイド倉庫店のフードコートの座席数はあまり多くないため、休日の昼頃に行くと混雑しているため席とりは苦労します。外にも数席あるため、天気のいい日はそちらの利用をおすすめします。ただし海が近く風が強いエリアであること、トンビが飛んでいる点にご注意下さい。
平日の昼過ぎや閉店間際は比較的混雑せず空いていて買い物がしやすいです。特に平日で天気が悪い日は空いていることが多いです。コストコではたくさん買い物をするので、天気が悪いと荷物を運ぶのが大変なので天気のいい日は混雑します。混雑状況はSNSで確認することをおすすめします。
混雑するコストコ店内で快適にお買い物するコツは荷物を極力少なくすることです。ショッピングバッグはかさばるため、カートに荷物を積んで車に移す際にショッピングバッグに移すなど、工夫することで快適なショッピングを楽しむことができます。
コストコ金沢シーサイド 倉庫店の営業時間
コストコ金沢シーサイド倉庫店の営業時間は10時から20時となっています。以前は10時前にもオープンしていましたが、最近は10時以降でないとオープンしないことがほとんどです。平日でもオープン直後は1階入り口から2階の駐車場まで少し並びます。会員証を準備して待ちましょう。
コストコ金沢シーサイド倉庫店は年末年始は営業時間が異なります。12月31日は10時から18時まで、1月1日は休業となります。祝日の営業時間は10時から20時までです。混雑状況により営業時間が多少前後することがあります。公式ホームページで随時情報をご確認ください。
年末のコストコは非常に混雑しています。クリスマスの日はチキンやお寿司を求める人も多く、冬休み中と重なって子供も多くより一層混雑が目立ちます。営業時間内に買い物するために余裕を持ってコストコに行きたいところです。
年末年始はおもちゃ類が普段以上に充実しています。人気商品は売切れることもあるため、クリスマスプレゼントを探すときはできるだけ早い時期に行くことをおすすめします。
コストコ金沢シーサイド 倉庫店で購入したいおすすめ商品
コストコ金沢シーサイド倉庫店のおすすめ商品をご紹介します。金沢シーサイド店は入ってすぐにパソコンやテレビ売り場があり、お菓子、洋服、洗剤、ティッシュ売り場などを経て店舗の一番奥が魚、肉、野菜、総菜やパンなど食料品エリアとなっています。
パンエリアの隣にお酒のエリアがあり、チーズやヨーグルトが入る冷蔵庫、冷凍食品が揃う冷凍庫が続きます。レジに向かう通路沿いにコーヒーやお茶、米、乾物や調味料が並びます。レジ直前におむつ、オーラルケア用品、シャンプーなどの石鹸類と薬局、メガネや補聴器センターがあります。※商品情報は2023年2月23日時点のものです。なお、価格はすべて税込み表示です。
バタークロワッサン
コストコのバタークロワッサンは、大人の手のひらを覆うほどの大きさです。12個998円のため、1個当たり約83円とコスパに優れた商品です。
表面はパリパリに焼かれていて中はしっとりした層が続いています。バターの香りとほんのりとした甘さが美味しいです。高級なベーカリーで売っているようなクロワッサンです。ラグジュアリーミニクロワッサンはおやつ感が強いですが、それよりも甘さ控えめです。
中身は生地が何層にも重ねられていて繊細ですが、切っても形が崩れないしっかりとした生地です。一つで十分な食べ応えがあるので、おやつや朝食に活躍してくれます。
コストコのバタークロワッサンは癖のない味なのでアレンジのしやすいクロワッサンです。ほんのりとした甘さなのでしょっぱい系の具材ともよく合います。卵やツナをマヨネーズで味付けしたフィリングや、半分にカットしてチーズをのせてトーストするのもおすすめです。
バニラアイスやホイップクリーム、カスタードを挟んで甘いスイーツにするのもおすすめです。卵液に漬けてフレンチトーストにしても美味しいです。食べきれない分はラップなどで密封して冷凍保存すると日持ちします。
※2022年6月現在、「クロワッサン」とリニューアルしています。
チョコレートケーキ
タキシードケーキは濃厚なチョコレートの味を想像させる見た目ですが、実際食べたお味も濃厚そのもののチョコレートケーキです。毎年少しずつ進化しているので、一度食べただけではもったいない商品です。寒くなると登場する、コストコの冬の風物詩ともいえる商品です。
コストコらしくサイズもカロリーも巨大なケーキです。大きさは横約10cm、長さ約30cmの、高さは約6.5cmと細長いケーキです。見た目の通り濃厚なケーキです。
しっかりしたココアスポンジの上にチョコクリームが塗られ、その上にさらにクリームチーズ、一番上にココアスポンジを重ねたどっしりとしたケーキです。間の四角いチョコはブラウニーです。もちろん一番上にはチョコレートがびっしり塗られ、チョコレートがトッピングされています。
これだけずっしりとしたボリュームのあるケーキが3580円です。10人で食べれば一人当たり約358円なのでコストコのケーキはケーキ屋さんで買うよりもお得に食べられます。※タキシードケーキはクリスマスシーズン限定のケーキなので現在は販売していません。
中にも外にもたっぷりのチョコレートを使った濃厚で甘いケーキに、クリームチーズの軽い塩味が絶妙なバランスの美味しいケーキですが、一度にたくさん食べるケーキではないのでやはり冷凍保存は必須です。小さくカットしてしっかり密封して少しずつ食べるのがおすすめです。
コストコのケーキは、ストロベリートライフルやトリプルチーズケーキのように食べてみると意外と重すぎず食べやすいものと、ハーフシートケーキのように見た目のまま濃厚なケーキに分かれますがタキシードケーキは後者です。しっかり濃厚な甘いケーキを食べたいときはぜひおすすめです。
DJ&A しいたけマッシュルームクリスプ
マッシュルームという名前が付いていますが、パッケージの上部にも書いてあるようにその正体はしいたけです。しいたけを少量の油で揚げたスナック菓子です。しいたけは食物繊維豊富なので女性にもおすすめのスナックです。
じゃがいもよりもカロリーが低いしいたけを使用しているため、カロリーはポテトチップスの約2/3程度です。きのこの形がポテトチップスより噛み応えを感じさせてくれる、サクサク軽い食感です。
味はサワークリームオニオン風スパイスと麦芽糖で味付けされています。しょっぱさとほんのり甘さがあります。ビールやワインなどお酒のおつまみにも合う味です。お値段は、1078円です。
調味料には化学調味料不使用です。フライになっていることと、味付けがしっかりしているため、しいたけの香りが強すぎることもありません。きのこが苦手な方やお子さんにもぜひ食べてみていただきたい商品です。他のスナック菓子よりも罪悪感が少なく楽しめます。
バラエティベーグル
2袋998円で買えるコストコのベーグルです。コストコらしく、1個当たり約83円とは思えない立派な大きさです。コストコでも人気の商品です。味は時期により異なります。オニオン、チーズ、プレーン、チョコ、ブルーベリー、シナモンレーズンなどの味があります。
1個がずっしりと身の詰まった、しっとりとしたベーグルです。食感は噛み応えがありつつ、もちもちしています。朝食で食べる時は1個でも十分満足できる大きさです。
朝食で食べるにはチーズやプレーンがおすすめです。ハンバーガーのように半分にカットして、レタスやハム、チーズなど定番のサンドイッチにして食べれば、男性でも十分に満足できるボリューム満点なサンドイッチが出来上がります。
ブルーベリーはクリームチーズ、シナモンレーズンはホイップクリームなどを挟んで食べるのがおすすめです。もちろんそのまま食べても香りがとても良く、美味しくいただけます。
チョコチップは甘さ控えめなのでそのままおやつに食べるのがおすすめです。ずっしり詰まったもちもちのベーグルは一つでも十分にお腹が膨れます。ベーグル好きに一度ぜひ食べて欲しい商品です賞味期限は3日間なのでしっかり密封して冷凍保存するといいでしょう。
丸型ピザ シーフード
大人気コストコのピザです。たくさん乗った大きめのシーフードが贅沢です。サイズが大きいので焼くにも冷凍するにも、買ってきたらまずはキッチンハサミ等でカットすることをおすすめします。チーズや具がたくさん乗っている大満足間違いなしの商品です。
焼くときは具材やチーズが天板に落ちてしまわないように、アルミホイルで包んで焼くのがおすすめです。ピザ生地もふっくらと焼きあがります。
ピザは通常3種類の商品が販売されています。シーフードの他に「パンチェッタ&モッツアレラ」と「5色チーズ」があります。5色チーズのおすすめの食べ方は焼きあがったピザにハチミツをかける方法です。チーズの塩味が引き立ち、本格的なイタリアンのお味になるのでおすすめです。
マスカルポーネ・ドルチェ
コストコ定番人気商品の、通称バケツティラミスです。コーヒーに浸されたスポンジとマスカルポーネチーズベースのクリームがおいしいイタリアのデザートも、コストコならバケツサイズです。
コストコのティラミスの味は、甘さ控えめのマスカルポーネと苦すぎないコーヒーの風味が絶妙で見た目と違って繊細なお味です。何度も改良が加えられており、当初とても甘みが強かったのですが全体的に甘さが控えめになりました。
量はなんと1.5kg!
コストコのティライスの重量はなんと1.5kgもあります。カートに入れる時に持ち上げるとずっしりと重いです。いくら美味しいとはいえ、このサイズのティラミスを賞味期限の4日以内に食べることは至難の業です。
買ってきたらできれば冷凍庫に入れるとカットしやすくなるのでおすすめです。20~25個程度に分けるとちょうどいいサイズになります。ひとつひとつラップで包んで密封して風味を保ちます。解凍で食べても美味しいですが、半解凍で食べると甘みが控えめになり食べやすくなります。
ふと甘いものが欲しくなった時、来客がある時、冷凍スイーツは重宝します。1.5kgもあるティラミスですが、小分けにして冷凍庫に入れておけばいつの間にか食べきってしまいます。
コストコ金沢シーサイド倉庫店へのアクセス方法
神奈川県内には川崎、座間と金沢シーサイド店の3つのコストコがあります。金沢シーサイド店には人気住宅地の湘南エリアから来る家族連れも多いので休日の営業時間帯は特に混雑しています。付近には南部市場や工場の直売所もあり、コストコ以外にも楽しめるスポットがたくさんあります。
電車の場合
コストコ金沢シーサイド倉庫店へ電車で行く場合は、シーサイドライン幸浦駅を目指します。横浜駅方面からはJR根岸線で新杉田駅からシーサイドラインに乗り換えます。京急本線の場合は金沢八景駅で乗り換えてください。幸浦駅からコストコ金沢シーサイド倉庫店まで徒歩約10分です。
車の場合
高速道路を利用する場合は首都高速道路湾岸線幸浦ICで降ります。信号で左折を2回するとコストコ金沢シーサイド倉庫店に到着します。ICを降りてからは約5分なので非常に便利な立地です。八景島シーパラダイスからはほぼ直進で通常の道路状況だと約15分の距離にあります。
能見台方面から国道16号を経由する場合はVolkswagen金沢シーサイドで曲がり、長浜公園沿いの道路を並木方面に向かいます。磯子方面からは金沢シーサイドラインから木材団地入口で左折し道なりに進みます。湘南、三浦エリアからは金沢シーサイドライン経由となります。
コストコのタイヤセンターはお買い物中にタイヤ交換してくれるためタイムロスがなく便利です。キャンペーンをよく行っているためマメにチェックが必要です。永久パンク修理無料は他にはないサービスです。
住所 | 神奈川県横浜市金沢区幸浦2-6 |
電話番号 | 0570-32-6000 |
コストコ金沢シーサイド 倉庫店にはフードコートも!
コストコ金沢シーサイド倉庫店にはもちろんフードコートがあります。定番のホットドッグやクラムチャウダー、ソフトクリームは金沢シーサイド店でも人気です。コストコのソルトクリームの大きさは一人で食べきるのに苦労する大きさです。季節により変わるフレーバーも楽しみです。
季節によりスムージーも変わります。あまおう、温州ミカン、ぶどうなど旬の果物を使用した飲みごたえのあるスムージーです。コストコにはスムージーが簡単に作れるバイタミックスや、冷凍フルーツも豊富なため、美容と健康に意識が高い方は自分でスムージーを作ってみてはいかがでしょうか。
幕張店や広島店と異なり、金沢シーサイド店のフードコートは会員しか利用できません。外にも席が少しあるので天気がいい日はおすすめです。営業時間はコストコと同じです。休日は特に座席確保が困難となるため、先に確保するか、役割分担して座席確保と並ぶことを同時に行うといいでしょう。※2023年2月現在は幕張店や広島店も会員とその同伴者のみ利用可能です。
全体的にコスパが良い
コストコは大量に購入する必要がありますが、その分ほぼ卸売価格で買えるためコスパがいいです。特にアメリカからの輸入商品は国内のどこよりも安く買える傾向があります。コストコオリジナル商品であるKIRKLAND(カークランド)商品は品質もよくお値段もお安いので要チェックです。
コストコの切り身鮭は100g、120~160円程度(時期によります)で購入できますが厚みが違います。脂もよく乗っていてごはんが進む、コスパの良い商品です。卵も近所のスーパーで買うより大きいサイズが安く購入できます。ディナーロールは1個約13円で子供も大人も満足できます。
シャウエッセンや味の素の唐揚げなど定番の人気商品もコストコならお得に購入できます。大量に買うのでお弁当や朝食、ランチなどに気兼ねなく使えます。
コストコのカークランドおしりふきはお肌に優しくおすすめです。100枚×9個パックです。プラスチックの蓋が付いており乾燥しません。赤ちゃんグッズはまとめ買いすると便利です。
コストコで人気のお買い得商品と言えば他には「バウンティのキッチンペーパー」「カークランドバスティッシュ」「ダウニー」などがあります。バウンティのキッチンペーパーは他店の約6割程度ととてもお得です。バスティッシュは3重のためふわふわで男性人気も高い商品です。
衣料品もお得に購入できます。ノースフェイスやコロンビアなどの大人気アウトドアブランドや、ラベンハムやラルフローレンなどの定番商品が豊富に揃っています。日本人に合ったサイズは特に売切れが早いため気になったら即購入が鉄則です。クロックスもお安いです。
コストコ金沢シーサイド 倉庫店近くにはイオンも!
コストコ金沢シーサイド倉庫店の近くには「イオン金沢シーサイド店」があります。こちらのイオンはビアレ横浜というスーパーと併設されています。ビアレにはABCマートや西松屋、マツキヨ、タリーズコーヒーやダイソーも入っています。最近では1階にシャトレーゼもオープンしました。
イオン金沢シーサイド店には食品売り場はもちろん、書店やフードコート、ゲームセンターもあります。人気のタピオカドリンクのお店「閑茶坊(かんちゃぼう)」もオープンしました。コストコでは購入できない食品等が購入したいとき、ついでに寄っていけるのでとても便利です。
※2023年2月現在、閑茶坊は閉店しています。
1階にはジョナサン、ジャンボおしどり寿司やすき家もあるので食事にもおすすめです。またタリーズコーヒーもあります。
コストコ同様イオンも休日は混雑しています。平日午前中は子供が学校や幼稚園に入っている主婦の方などで比較的人混雑しています。1階食品スーパーの営業時間は8時から23時です。営業時間は各テナントにより異なります。営業時間詳細はホームページをご確認ください。※店舗情報は2023年2月23日時点、ビアレ横浜公式HPより。
住所 | 神奈川県横浜市金沢区並木2-13-1 |
電話番号 | 045-784-0005 |
コストコのおすすめ商品まとめ記事はこちらも
コストコ金沢シーサイド 倉庫店で買い物をしよう!
コストコ金沢シーサイド店についてご紹介しました。ICや駅も近いためアクセスのよいコストコです。近くにはイオンや、少し足を伸ばせばアウトレットもオープンします。ショッピングにもアクティビティにもおすすめの多い、コストコ金沢シーサイド店に一度足を運んでみてください。