店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
コストコはお寿司も美味しい!
コストコではケース販売されているミネラルウォーターや大容量の洗剤のほかにも、鮮度抜群で美味しいお寿司が食べられることでも有名です。コストコに行ったら必ずお寿司を購入するという方もいるほどです。
また、コストコのお寿司は持ち帰りできる点や一部のお寿司は予約ができるという便利さといった魅力もあります。コストコには驚くほどの種類のお寿司が用意されているので、好みの内容のお寿司を持ち帰り後シェアしたりパーティにそのまま出したりできます。
ここでは、日用品ばかりではなく、生鮮食品も魅力的なコストコのお寿司7選を紹介します。もちろん紹介するお寿司のほかにもコストコにはいろいろあるので、お好みのお寿司をお選びください。
コストコのお寿司1.本まぐろとサーモン寿司
1選目はコストコのお寿司の中でも大人数でのシェア目的ではない方に最適な「本まぐろとサーモン寿司」です。コストコでも人気の高い寿司ネタである本まぐろとサーモンを組み合わせることで、大人から子供まで楽しめます。
人気ランキング上位ネタを使っている「本まぐろとサーモン寿司」は、お寿司を食べたいけれど何にしようか迷っているときやお土産などにおすすめです。
ただし、コストコのお寿司の中で人気のある「本まぐろとサーモン寿司」は、お寿司需要が高まる年末年始などの夕方には売り切れている場合もあります。確実に購入したい場合は、早めの来店をおすすめします。
持ち帰りしやすい5種類の食べきりサイズ
コストコというと特大サイズの商品を思い浮かべますが「本まぐろとサーモン寿司」は持ち帰りしやすい大きさのパックに詰められた2人前~3人前お寿司が5種類入った食べきりサイズです。
握り2種と巻き3種
握り2種類・巻物3種類が入った計18貫の「本まぐろとサーモン寿司」は、ランチやディナーなどのメイン料理やあと1品プラスしたいときに大変重宝します。お寿司が食べたい気分だけれど、量はいらないときにも便利です。
コストコのお寿司2.海鮮漬けちらし寿司
2選目は人気上位に食い込むコストコの主力商品の「海鮮漬けちらし寿司」です。そのままでも美味しい魚などを漬けにしたちらし寿司は、持ち帰り後そのまま食べられるので手間がかからないというのも人気の理由です。
ホームパーティなどでもいちいち醤油などを用意しないで食べられます。また、カップなどに盛り付ければかわいいメイン料理になります。手間をかけずに豪華な食卓にしたいときなどに最適です。
サーモン・甘エビ・イクラ・本マグロがたっぷり
サーモン・甘エビ・イクラ・本マグロといった海鮮の中でも高めのネタがたっぷり入っています。4種類のネタがたっぷりとちりばめられた「海鮮漬けちらし寿司」は、3人前~4人前ほどあります。
家族でシェアしても満足できる量が入っている「海鮮漬けちらし寿司」は、夕方に行くと売り切れていることがあります。確実に購入したい方は早めの来店がおすすめです。
コストコのお寿司3.6種の海鮮ちらし寿司
3選目はコストコのお寿司の中で非常に人気のある「6種の海鮮ちらし寿司」です。こちらも持ち帰り後そのまま食卓に出せる便利かつ豪華な逸品です。
味付きではないため醤油などの準備が必要ですが、手間をかけずに食卓を豪華にできることで人気が高くなっています。食べる量を調節しやすいちらし寿司は、家族や友人とシェアしやすい商品です。
具沢山で贅沢なちらし寿司
サーモン・タイ・イカ・甘エビ・とびっこ・いくらがたっぷりとちりばめられています。具沢山の「6種の海鮮ちらし寿司」は約3人前です。コストコの美味しい新鮮な魚介類がたっぷりのった「6種の海鮮ちらし寿司」はお祝いや記念日などにもおすすめです。
コストコのお寿司の中でも人気がとても高い「6種の海鮮ちらし寿司」は、夕方には売り切れている可能性があります。早めの買い物をおすすめします。
コストコのお寿司4.バラエティー寿司ロール 40貫
4選目はコストコの中でもヘビー級のお寿司の「バラエティー寿司ロール 40貫」です。持ち帰りには少々苦労する大きさのパックなので、車での来店時の購入がおすすめです。
そのまま手で持って食べられる食べやすさが人気の「バラエティー寿司ロール 40貫」は、ホームパーティにも便利ですが、お寿司の定番である握りよりも分けやすいのでシェアにもおすすめです。
人気の寿司ロールが5種類
5種類の人気寿司ロール、サーモンポキとたっぷり野菜巻・マグロポキとたっぷり野菜巻・海老と卵のサラダ巻・和風ネギトロ巻・卵と玉ねぎ巻が入っています。
ねっとりとした食感のサーモンポキとマグロポキには野菜が一緒にたっぷりと巻かれており、卵と玉ねぎ巻きは玉ねぎのシャキシャキとした食感を楽しめます。
日本では味わうことができないお寿司が入ったコストコ独自のオリジナルロールなので、コストコに行かないと味わえないのも人気の理由です。コストコ独自の具材が巻かれた美味しいと評判の「バラエティー寿司ロール 40貫」を、ぜひご賞味ください。
コストコのお寿司5.助六寿司
5選目はコストコでも老若男女食べやすい味付けになっており、生ものが苦手な方にもおすすめの「助六寿司」です。ただし、一般的に販売されている「助六寿司」とは違いコストコで販売されている「助六寿司」はボリュームがとてもあります。
いなり寿司10個、太巻き8切れと1人で食べきるのは難しい量が入っています。コストコの中でもやや人気が低めの「助六寿司」ですが、握り系のお寿司や総菜を購入する際の足しとして購入される方が多くいます。
コスパ最強のみんな大好きな味
「助六寿司」が長年愛され続けられている理由の1つが圧倒的なコスパの良さです。一般的にもコスパの良い「助六寿司」は、もちろんコストコでも安価で購入可能です。
約5人前で重量は800gを超えているコストコの「助六寿司」は、想像以上にお腹にたまります。お寿司が苦手な方がいるときやごはん系を足したいときにおすすめです。
コストコのお寿司6.寿司サラダ巻き36個
6選目はコストコのお寿司の中でボリュームがありつつもヘルシーな「寿司サラダ巻き36個」です。お寿司パーティなどで野菜不足が心配なときは、コストコの「寿司サラダ巻き36個」がおすすめです。
36個も入ったボリューム満点のサラダ巻きとなると人気がなさそうに感じますが、レタスやキャベツ、アボカド、人参、きゅうりといった癖の少ない野菜がたっぷりと巻かれて食べやすいのでコストコのお寿司部門の中でも売れ筋商品になっています。
マグロ・カニカマ・サーモンの3種類
「寿司サラダ巻き36個」はサラダ感が強めで3種類のサラダ巻きを味わえます。日本で販売されている定番のサラダ巻きよりもシーフードサラダのお寿司を食べているような感覚になれるコストコ商品です。
ダイエットなどでお寿司を我慢している方も、ぜひヘルシーにいただける「寿司サラダ巻き36個」をご賞味ください。
コストコのお寿司7.特大6種の海鮮ちらし
7選目はコストコに行ったことがある方でも知らないことがある「特大6種の海鮮ちらし」です。「特大6種の海鮮ちらし」はさきほど紹介した「6種の海鮮ちらし寿司」と内容は同じですが、コストコらしいビッグサイズです。
通常の6種の海鮮ちらしでも約3人前ありますが「特大6種の海鮮ちらし」となると10人前~15人前になります。記念日や年末年始など、人が多く集まる機会におすすめです。
ただし、コストコのお寿司は保存がききません。当日中に食べきることを前提に作られているので買いすぎにはご注意ください。
事前予約できるので便利
コストコの店頭に日頃は並んでいない商品のためあまり知られていませんが、コストコといえば大容量と思っている方にぴったりの特大サイズの予約が可能です。2023年1月現在、コストコではお寿司の予約は「特大6種の海鮮ちらし」しか受け付けていません。
残念ながらほかのお寿司の予約はできません。予約できるお寿司は「特大6種の海鮮ちらし」に限定されてしまいますが、ホームパーティなどで目立つこと間違いなしのおすすめ商品です。
お寿司を予約したい場合は、店舗に用意されているデリカの予約用紙へ必要事項を記入して店員に渡すかBOXに入れるかのどちらかです。お寿司の予約方法はとっても簡単ですが、店舗に行く必要があります。
コストコの美味しいお寿司を食べてみて
日用品イメージが強いためにコストコのお寿司などを食べたことがないという方もいるでしょう。コストコでは、徹底した品質管理のもととても美味しいお寿司を持ち帰りで味わえます。
また、コストコのお寿司はやや大きめに作られているので、大人数でシェアできるのもうれしいポイントです。年末年始や記念日など、人が大勢集まるときはぜひコストコの絶品お寿司でお祝いやホームパーティをお楽しみください。※商品やサービスの情報は2023年1月23日時点のものです。