店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
福岡県のうきはってどんなところ?
福岡県の南東側に位置するうきは市は、おしゃれな街として有名です。うきは市は、大分県との県境に位置しています。有名な久留米市に隣接している都市であり、実は隠れたおしゃれスポットや、ゆっくりできる観光スポットが多いと今話題になっています。
うきは市は、有名人も多く輩出している都市であり、ゴールデンボンバーのメンバーである樽美酒研二(だるびっしゅけんじ)さんや、お笑いタレントのタモリさんの奥さんがうきは市出身です。縁がある事から、2018年にうきは市の観光大使に任命されています。
フルーツ王国として有名なおしゃれな街
福岡県の内陸部に位置しているうきは市は、フルーツ王国として人気な観光地となっています。ブドウやカキ、イチゴやモモやナシなどの果物が農産物として育てられており、果物狩りが出来る観光スポットも多数あります。
市内にはスイーツ店が続々誕生!
うきは市内には、うきはのフルーツをふんだんに使用したスイーツを味わえるカフェなどが続々と出店しています。うきは市は、スイーツ好きの方やフルーツ好きの方にもおすすめの観光地となっています。女子旅や恋人との2人旅にも人気が高くなっています。
うきはの人気観光スポット5選
うきは市には、有名な観光スポットが多数あります。家族や友人、恋人などと楽しい時間を過ごすことができる観光スポットとなっています。思い出にも残るうきは市の人気の観光スポット5選を紹介していきます。
若宮八幡宮
うきは市にある「若宮八幡宮」は、五穀豊穣のご利益があると言われているお宮です。若宮八幡宮は、うきは市にて人気の高い観光スポットとなっています。樹齢が数100年以上にものぼるカヤの木が境内にあり、青銅製の狛犬や、灯篭は江戸時代からのものとなっています。
若宮八幡宮では、毎年10月17日と18日に「吉井おくんち」という伝統行事が行われます。吉井おくんちとは、収穫感謝の神事をした後に、高橋神社に向かって神幸行列が始まります。掛け声と共に武者や可愛らしい子供たちの稚児行列などが町内を練り歩きます。
吉井おくんちを見に来る観光客も非常に多く、開催されている時期には露店も多数並びます。若宮八幡宮に行かれる際には、吉井おくんちの時期に合わせて足を運ばれるのが特におすすめです。
情緒を感じる事のできる若宮八幡宮では、景行天皇行宮之御遺跡の石柱も立っています。うきは市の吉井町には日本武尊(ヤマトタケル)の父である景行天皇の伝説の町としても知られています。是非、歴史を感じる事のできる若宮八幡宮に足を運んでみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市吉井町若宮366-1 |
電話番号 | 0943-75-3245 |
延寿寺曽根のハゼ並木
「延寿寺曽根のハゼ並木」は、うきは市にてとても人気の高い観光スポットです。延寿寺川の土手に沿っておよそ800メートルの道を、150本ほどのハゼが彩ります。紅葉の時期になると、彩り豊かなハゼを見に、多くの観光客が訪れる観光スポットです。
ハゼの木は、江戸時代の中期から昭和初期にかけてうきは市の色々な場所に植えられていましたが、現在は延寿寺曽根のハゼ並木だけがかろうじて残っていると言われています。大切に育てられているハゼの木は、紅葉の時期になると一面を赤く彩ります。
ハゼ並木は、紅葉の時期だけではなく、春の木々達のたくましい緑を眺める事のできる若葉の頃も、とても綺麗でおすすめです。
紅葉の時期の夜間には、ハゼ並木がライトアップされますので、昼とはまた違ったハゼ並木の一面を見ることができます。紅葉の時期は、11月下旬から12月中旬となっています。是非、人気の高い観光スポットである延寿寺曽根のハゼ並木に足を運んでみて下さい。
住所 | 福岡県うちは市吉井町福益 |
電話番号 | 0943-76-9059 |
居蔵の館
福岡県うきは市の人気な観光スポットである「居蔵の館」は、うきは市吉井町の情緒を感じる町並みの中でも、完成度が非常に高く、代表的な古民家が居蔵の館です。主屋は、壁や軒の裏、屋根までが漆喰で塗られており、とても綺麗な居蔵家となっています。
2階の窓は、鉄扉によって覆われています。もし近隣で火災が起きた際に、火元の建物から火が燃え移らないように、鉄扉が設置されています。幕末から大正にかけて、吉井町には美しい居蔵家が並んでいました。けれど、第二次世界大戦の後から多数の居蔵家が無くなっています。
居蔵の館は幸運にも残り、吉井町に譲られ内部が公開されるようになりました。今では人気な情緒感じる観光スポットとなっています。
居蔵の館の内部は、無料で見学することができ、ガイドさんの説明を聞きながら見て回ることもできます。ガイドさんもボランティアで活動している方達です。是非、居蔵の館にて当時の人々の生活を感じながら、ゆっくりと綺麗な空間を眺めてみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市吉井町1103 |
電話番号 | 0943-75-3343 |
鏡田屋敷
「鏡田屋敷」は、福岡県うきは市吉井町唯一の屋敷型建造物と言われています。鏡田屋敷は、役所の庁舎として、幕末から明治時代初期にかけて活躍していた建物です。鏡田屋敷は、うきは市の指定文化財に登録されています。鏡田屋敷は、人気な観光スポットとなっています。
白い壁の大きなお屋敷は、内部に入ると昔にタイムスリップしたかのような感覚に陥ります。昔の内装のままの鏡田屋敷は、内部が迷路のようになっています。多数の部屋が襖にて仕切られており、2階には5部屋、1階には15部屋もあります。
2階の窓際の部屋は、昔の人々に思いを馳せながら、外にある日本庭園をゆっくりと眺めることができます。昔住んでいた方は、2階の窓際にてよく晩酌をされていました。
昔の人々の風情を感じる事ができる鏡田屋敷は、ゆっくりと内部を見て、癒される事ができます。鏡田屋敷にて、昔ながらの迷路のような内装と、美しい日本庭園を眺めてみて下さい。鏡田屋敷は人気な観光スポットとなっていますので、是非足を運んでみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市吉井町若宮113-1 |
電話番号 | 0943-75-3343 |
うきは市立吉井歴史民俗資料館
「うきは市立吉井歴史民俗資料館」は、昭和58年に作られた重要文化財の保存庫です。月岡古墳の出土品などが展示されています。昔の吉井町の農業や商業、生活に関する資料なども多く収蔵されており、吉井町の昔からの歴史を知る事のできる人気な観光スポットです。
1階の展示室には、福岡県のうきは市吉井町の成り立ちというメインテーマの元に様々な資料が展示されています。国が指定した重要文化財である月岡古墳の出土品も1階に展示されており、2階には法華原遺跡(ほっけばるいせき)から出土した縄文土器などが展示されています。
うきは市立吉井歴史民俗資料館は、吉井町の古くからの歴史や、月岡古墳や法華原遺跡などの出土品を眺める事ができる人気の観光スポットとなっています。
是非、うきは市立吉井歴史民俗資料館にて、吉井町の歴史を知りながら、様々な出土品や展示品を眺めてみて下さい。落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと資料館の中を散策することのできる人気な観光スポットです。
住所 | 福岡県うきは市吉井町983-1 |
電話番号 | 0943-75-3120 |
うきはでおすすめの果物の名所5選
福岡県のうきは市は、フルーツ王国として有名になっています。うきは市にはたくさんの果物が育てられており、美味しい果物を味わう事のできるおしゃれなカフェや、農園などが多数あります。福岡県うきは市のおすすめの果物の名所5選を紹介していきます。
うきは 春光園
「うきは 春光園」では、フルーツ王国うきは市の人気な観光農園です。果物狩りをする事ができ、小さなお子様が居る家族にもおすすめの観光スポットです。一年中果物狩りをすることができ、長い歴史のある農園となっています。
8月からは、ぶどう狩りと梨狩りを楽しむ事ができます。なし狩りとぶどう狩りが同時に行えるのはとても珍しく、お客様の声に応えて実現しました。ぶどうやなしの他にもかき狩りを行う事ができます。
ぶどうジュースも人気商品であり、採れたてのぶどうを使用した濃厚なフレッシュジュースです。狩りの合間に飲むことができ、うきは市の美味しいぶどうを味わう事ができます。
うきは 春光園では、シャインマスカットも採る事ができ、8月の初めからお盆頃まで開催しています。1キログラム2500円でシャインマスカットが採れます。なしは全ての品種が1キログラム650円、かきは1キログラム550円です。
是非、うきは市の誇る農園である春光園にて果物狩りを楽しんでみて下さい。テレビでも紹介された事のある人気な観光スポットとなっています。是非、家族や友人、恋人とうきは 春光園に足を運んでみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市浮羽町山北1481-4 |
電話番号 | 0943-77-2382 |
うきは果樹の村 やまんどん
「うきは果樹の村 やまんどん」は、たくさんの種類の果物狩りとやまんどん内にあるおしゃれなカフェにて美味しいフルーツケーキを味わう事のできるおすすめの観光スポットです。やまんどんでは、一年中果物狩りをすることができます。
冬から春にかけてはいちご狩り、7月の上旬からはブルーベリー狩り、8月の上旬から9月にはぶどう狩り、8月上旬から11月にはなし狩り、11月上旬から12月にはかき狩りが楽しめます。6900坪の広大な敷地にて果物狩りを楽しむ事ができます。
やまんどん湧き水という湧き水が出ており、ミネラル豊富で綺麗なおいしい水となっています。やまんどん内にあるおしゃれなカフェにて湧き水が使用されています。
やまんどん内にあるおしゃれなカフェ「夢語寄家(むごよか)」では、常時30種類以上のケーキを味わう事ができます。旬の果物を使用したケーキは全て絶品です。ケーキの他にも週替わりランチ、おすすめランチなどがあります。おすすめランチには旬の果物や野菜が使用されています。
やまんどん湧き水を使用したコーヒーや紅茶もありますので、是非、やまんどんで果物狩りを楽しんだ後は、夢語寄家にて美味しいケーキやランチを味わってみて下さい。うきは果樹園 やまんどんは、家族連れにもおすすめの観光スポットです。是非足を運んでみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市浮羽町山北2212-7 |
電話番号 | 0943-77-4174 |
よかもんいちご
福岡県うきは市の「よかもんいちご」では、いちご狩りを楽しむ事ができるいちご農園です。11種類のいちごがよかもんいちご内にあり、全て狩り放題食べ放題となっています。有名なあまおうや、紅ほっぺ、ビタミンCが多く含まれているおいCベリーなどがあります。
よかもんいちごのいちご狩りは、12月上旬から5月中旬までの火・木・土日祝の完全予約制となっていますので、ご注意下さい。値段は、時期によって異なりますが、大人ですと1500円から2000円の間でいちご狩りを楽しむ事ができます。
ペット連れや、練乳の持ち込みも可能であり、お土産として量り売りも行っています。毎週土曜日限定で、ストロベリーナイトという夜のいちご狩りを楽しむ事もできます。
宝さがし企画も行われており、いちご狩りをしながら隠された宝を見つけるという家族連れにもおすすめの企画となっています。是非、よかもんいちごにていちご狩りを体験してみて下さい。よかもんいちごは、完熟いちごを味わえるおすすめの観光スポットとなっています。
住所 | 福岡県うきは市浮羽町三春2495-2 |
電話番号 | 090-9790-0742 |
弘農園
福岡県うきは市にある「弘農園」では、なし狩りとぶどう狩りを楽しむ事ができる農園です。弘農園では、オリジナルブランドのぶどうがあります。大玉巨峰の「うき峰」は平成27年に特許を取得しています。成長促進剤を使用していないうき峰は、自然体栽培方法で育てています。
ぶどうは、うき峰いがいにも赤ぶどうの「信濃スマイル」があり、なしは「新髙」という甘みの強い品種を使用しています。ぶどう持ち帰りが1キログラムあたり900円から1200円、なしが1キログラムあたり600円となっています。
是非、弘農園にてオリジナルブランドのぶどうであるうき峰をたくさん採って、家族や友人、恋人と楽しい時間を過ごしてみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市浮羽町山北1105 |
電話番号 | 0943-77-6244 |
原茂之巨峰園
福岡県うきは市にある「原茂之巨峰園」は、ぶどう狩りを楽しむ事ができるおすすめの観光スポットです。8月上旬から9月中旬頃までぶどう狩りが行われており、巨峰がなくなり次第終了となっています。
原茂之巨峰園では、巨峰やロザリオビアンコなどのぶどうが栽培されており、富有や太秋などのかきも栽培されています。うきは市の流川地区は、うきは市の中でも一番果実の栽培に適した土地と言われています。
甘さや、風味、食感の全てにおいて、流川地区で栽培されている果物は優れています。他の産地では味わう事のできない流川地区原産の絶品のフルーツを味わってみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市浮羽町流川416 |
電話番号 | 0943-77-3829 |
うきはのゆっくり過ごせる観光スポット3選
福岡県のうきは市には、ゆっくりできて癒される観光スポットも多くあります。いつもの街の喧騒を忘れて、ゆっくりしながらうきは市を楽しむ事ができます。うきは市にてゆっくり過ごすことのできるおすすめの観光スポット3選を紹介していきます。
虹の宿 ホテル花景色
うきは市にある「虹の宿 ホテル花景色」では、雄大な筑後川を眺めながら露天風呂に入ることのできる宿です。ゆっくりと快適な時間を過ごすことのできる、おすすめの観光スポットです。温泉のシャワーには、源泉温泉が出てくるようになっています。
筑後川の眺める事のできる展望大浴場には、大浴場には珍しい滑り台がついており、小さいお子様にも好評の温泉となっています。バリアフリーにも対応しています。別館の「虹の湯」では、温泉を貸切にして家族風呂にすることができます。
女性に大好評の「美人の湯」もあり、不要な皮膚を溶かし、温泉から上がる頃にはお肌がつるつるすべすべになっています。肌を刺激する成分が弱いので、肌がデリケートな方や赤ちゃんも安心して入る事ができます。
虹の宿 ホテル花景色にて、ゆっくりと温泉につかり日々の疲れを癒しましょう。雄大な筑後川の景色も絶景です。是非、虹の宿 ホテル花景色に足を運んでみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市浮羽町古川1097-1 |
電話番号 | 0943-77-2110 |
ふだん着の温泉 鶴は千年
福岡県うきは市にある「ふだん着の温泉 鶴は千年」は、源泉掛け流しの温泉です。施設名の通り、ふだん着で気軽に訪れることができる温泉をコンセプトにしており、気を張ることなくゆっくりと温泉を楽しむ事ができます。
吉井温泉は、神のお告げによって発見されたことから「神の瀬温泉」とも呼ばれる事があります。福岡県唯一の国民保養温泉地である吉井温泉と筑後川温泉は、肌がつるつるになると人気の高い温泉となっています。
温泉でゆっくりした後は、施設内のレストランにてうきはの旬の食材を使用した料理を味わうのもおすすめです。食事は完全予約制ですので、絶品料理を味わいたい方は、ご予約をおすすめします。
是非、ふだん着温泉 鶴は千年にて気軽にゆっくりと温泉を楽しんで下さい。家族や友人、恋人と素敵な時間を過ごすことができます。
住所 | 福岡県うきは市吉井町千年12-1 |
電話番号 | 0943-76-2639 |
つづら棚田
うきは市の新川・葛篭(つづら)地区には、山の斜面に石で積まれた棚田があります。およそ400年前からの棚田であり、日当たりの良い場所は農地として使用しています。広大な山の緑と青い空とが絶妙にマッチしており、日本棚田100選にも選ばれた絶景の棚田となっています。
季節によって違う一目を見せるつづら棚田は特に秋頃に、より美しさを感じる事ができます。黄金に揺らめく稲穂と、真っ赤に咲き誇る彼岸花がとても美しく、正に絶景です。ゆっくりと絶景を眺める事ができるつづら棚田はおすすめの観光スポットとなっています。
是非、家族や友人、恋人とつづら棚田に足を運んでみて下さい。思い出に残る素敵な時間を過ごすことができます。
住所 | 福岡県うきは市浮羽町新川 |
電話番号 | 0943-77-5611 |
うきはのおしゃれなカフェスポット3選
うきは市には、おしゃれな街としても話題になっています。おしゃれなカフェや絶品のスイーツを味わう事のできるお店が多数建ち並んでいます。うきは市のおしゃれなカフェスポット3選を紹介していきます。
ぱんのもっか
うきは市吉井町の伝統的な白壁の街並みの中に店を構えているのが「ぱんのもっか」です。地元の方や観光客で賑わうぱんのもっかは、絶品のパンが味わえるおしゃれなパン屋さんです。定員15名と書かれた立て札が店の前に立っているほどの人気店となっています。
店内では、昔から愛されている定番パンは勿論のこと、創作パンなども多く提供されています。店の後ろには川が流れており、テラススペースにて川を眺めながらゆっくりとした時間を過ごすこともできます。
吉井町の伝統的な町並みを散策している方が、ぱんのもっかのおしゃれで可愛らしい看板に惹かれてふらりと寄っていく事が多くなっています。
ぱんのもっかにて販売されているパンは全てこだわって作られており、絶品です。是非、人気なおしゃれパン屋であるぱんのもっかに足を運んでみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市吉井町1127-5 |
電話番号 | 0943-75-3303 |
日月窯
うきは市にある「日月窯」は、雰囲気の良いおしゃれなカフェです。1階は小さなギャラリーとなっており、2階がカフェスペースとなっています。店内の中心付近には、お手製の焼き菓子も販売しています。
キッシュランチとホットサンドランチがあり、キッシュランチは厚みのあるパイ生地に美味しい野菜と程よい味付けのホワイトソースが抜群にマッチしていて絶品です。デザートにて、豆腐を使用したチーズケーキが提供される事があり、豆腐とチーズとの相性も抜群です。
是非、おしゃれで雰囲気のいい日月窯に足を運んでみて下さい。ゆっくりとした時間を過ごしながら、絶品のランチやスイーツを味わう事ができます。
住所 | 福岡県うきは市吉井町富永404-1 |
電話番号 | 0943-76-3553 |
cafe たねの隣り
山里に立つおしゃれなカフェ「cafe たねの隣り」は、うきは市の野菜を使用した優しい味わいのランチを味わう事のできるカフェです。コーヒーや、自家製のスイーツも絶品であり、落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごすことができます。
ランチメニューの「隣りのごはん」が人気メニューとなっており、野菜中心のヘルシーなランチになっています。女子会にもおすすめのカフェです。また、夏には自家製のかき氷なども提供ししており、可愛らしい小ぶりなお皿に入ったかき氷はインスタ映えもすると人気です。
cafe たねの隣りでは、絶品のランチメニューと自家製のスイーツを味わう事ができ、女子会やデートにもおすすめとなっています。是非、自然に囲まれたおしゃれなカフェに足を運んでみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市浮羽町流川333-1 |
電話番号 | 0943-77-6360 |
うきはのお土産を買うのにおすすめなスポット3選
うきは市には、お土産を購入できるスポットもたくさんあります。お土産もたくさん種類があり、うきは原産の食材を使用したお土産など様々なお土産があります。うきはにてお土産を購入するのにおすすめのスポット3選を紹介していきます。
道の駅 うきは
「道の駅 うきは」は、毎年かかしコンクールが開かれている道の駅です。ユニークなかかしがたくさん展示されていますので、是非かかしコンクールも楽しんでみて下さい。やはりお土産と言えば道の駅ですが、道の駅 うきはでもうきは市の様々なお土産を購入することができます。
うきは市の山で採れることのある珍しいたけのこを使用した「うきはん山ごはん」やうきはのかきを使用して作られたかりんとう「うきはぽりぽり」もおすすめのお土産となっています。九州じゃらん2019年7月号の道の駅満足ランキングにて道の駅 うきはは4年連続での1位となっています。
是非、道の駅 うきはでうきは市のたくさんのお土産を見てみて下さい。たくさんの種類のお土産がありますので、是非道の駅 うきはに足を運んでみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市浮羽町山北729-2 |
電話番号 | 0943-74-3939 |
にじの耳納の里
「にじの耳納の里」では、農産物直売所や、バイキングレストラン、パン屋さんなどがある施設です。朝に採れた新鮮な野菜や果物が集結しており、うきは市の美味しい農産物を購入する事ができます。生産者手作りの加工品も販売しています。
バイキングレストラン「夢キッチン」では、地元で採れた新鮮な農産物を使用した料理を提供しています。旬の料理やデザートは全て絶品です。パン工房「むぎ畑」では、地元産の小麦粉や米粉を使用したパンやスイーツを販売しています。
甘味工房「あずき畑」では、四季に合わせた様々な甘味を手作りで提供しています。和菓子の他にもゼリーも販売しています。うきは市の農産物を使用した様々なお土産を購入することが出来ますので、是非にじの耳納の里に足を運んでみて下さい。
住所 | 福岡県うきは市吉井町福益130-1 |
電話番号 | 0943-75-8111 |
ぶどうのたね
「ぶどうのたね」は、様々なお店が集結している施設であり、うきは市の食材や素材を使用したものを提供しているお店が数多く並んでいます。ぶどうのたね内のカフェでも使用している体に優しい調味料を販売しているお店があり、お土産としてもおすすめとなっています。
お手製の食器などを販売しているお店もあり、おしゃれで可愛らしくお土産にもおすすめとなっています。是非ぶどうのたねにて、おしゃれでスタイリッシュなお土産を購入してみて下さい。ぶどうのたね内のカフェもとてもおすすめのカフェとなっています。
住所 | 福岡県うきは市浮羽町流川428 |
電話番号 | 0943-77-8667 |
うきは観光でゆっくり魅力を堪能しよう
福岡県うきは市は、フルーツ王国と呼ばれるほど果物の栽培に力を入れている都市です。家族や友人、恋人と楽しめる果物狩りや、絶品のフルーツを使用したスイーツを味わう事ができるカフェなどが多数あります。
居蔵の館や種田屋敷にて昔の吉井町の様子を見て楽しむ事もできます。是非、うきは市にてゆっくりと日々の疲れを癒しながら観光を楽しんで下さい。