【しめ縄・しめ飾り】おすすめ品ランキングTOP11!神棚用の伝統的な商品も

【しめ縄・しめ飾り】おすすめ品ランキングTOP11!神棚用の伝統的な商品も

お正月が近づくと習慣として玄関にしめ縄やしめ飾りを飾る人も多いのではないでしょうか?今回は12月でも買えるおすすめのしめ縄やしめ飾りをご紹介!意外と知らないしめ縄やしめ飾りの選び方や種類など、豆知識も満載です。年神様をお迎えするためにも是非チェックしましょう。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.お正月の縁起物・しめ縄やしめ飾りを飾ろう!
    2. 2.しめ縄としめ飾りの種類は?
    3. 3.しめ縄としめ飾りの正しい選び方は?
    4. 4.しめ縄・しめ飾りおすすめ品ランキングTOP11!
    5. 5.しめ縄の飾り方や捨て方にルールはある?
    6. 6.しめ縄・しめ飾り以外の正月飾りは?
    7. 7.しめ縄としめ飾りを用意して良いお正月を!

    お正月の縁起物・しめ縄やしめ飾りを飾ろう!

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    新年の神様として祀られる年神様。お正月になると年神様が高い山から降りて各家庭に行き、幸せをもたらすとされています。「しめ縄」や「しめ飾り」は、年神様をお迎えするのに飾るお正月飾りの1つです。

    「しめ縄」と「しめ飾り」は何が違う?

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    しめ縄としめ飾りには、どのような違いがあるのでしょうか。しめ縄は神聖な場所を意味するもので、しめ縄が飾ってある先には悪霊や災いは入れないと言われています。神棚や神社など、神様が居られる場所に飾ります。

    しめ飾りとはしめ縄に縁起物などの飾りを付けたもので、しめ縄の一種です。しめ飾りのことを「しめ縄飾り」と呼ぶ場合もあります。しめ飾りを飾った先が年神様を迎えるのに相応しい神聖な場所を意味することから、玄関など家の出入り口に飾るのが一般的です。

    しめ縄としめ飾りの種類は?

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    神聖な場所を意味するしめ縄としめ飾りには、様々な種類がありますが、厳密な違いを知らない方も多いのではないでしょうか。ここでは一般的なしめ縄としめ飾りの種類をご紹介します。

    伝統的なしめ縄は「ごぼう注連」と「大根注連」が基本

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    しめ縄は「ごぼう注連」と「大根注連」があり、どちらも昔から伝わる伝統的なデザインです。ごぼう注連は片側が太く、その反対側を細くしたしめ縄で、ごぼうのような形をしているのが特徴です。ごぼう注連に前垂れの付いたしめ縄もあり、主に西日本で使われています。

    大根注連はごぼう注連と同じ様に片側が太く、反対側が細い形をしていますが、ごぼう注連よりも全体的に太く作られているのが特徴です。ごぼう注連や大根注連のしめ縄を飾る向きは地域によって大きく異なりますが、基本的にはしめ縄の太い方を右側に設置します。

    しめ飾りは「玉飾り」と「輪飾り」が定番

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    しめ飾りは「玉飾り」と「輪飾り」があります。「玉飾り」は関東地方でよく見られるしめ飾りです。1本の太いしめ縄を輪の形にし、前垂れや扇などの縁起物で華やかに飾っています。北海道の「おかめ」や東北の「玉しめ」も、玉飾りに近い形をしています。

    「輪飾り」は1本の細いしめ縄を輪の形にし、玉飾りよりも華やかさを抑えたシンプルなしめ飾りです。トイレなどの水回りや門松と一緒に飾ることもあり、様々な場所に飾れます。リースの形にあしらったおしゃれなしめ飾りが多く販売されていますが、これも輪飾りの一種です。

    しめ縄としめ飾りの正しい選び方は?

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    しめ縄としめ飾りは通販サイトでも多数取り扱っていますが、正しい選び方をご存知でしょうか?ここではしめ縄としめ飾りを買うときのポイントをご紹介します。

    神棚や玄関など飾る場所で選ぶ

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    しめ縄としめ飾りを買うときに先ずチェックしたいのが飾る場所です。自宅や会社にある神棚に飾る場合はしめ縄、それ以外の場所にはしめ飾りがおすすめですが、地域によって異なる場合もありますので、購入する前に確認してみましょう。

    トイレやキッチンなど、飾るスペースを十分に確保できない場合には、小さめの輪飾りがおすすめです。玄関には大きめの輪飾りを付けると、年神様に気づいてもらいやすいかもしれません。マンションやアパートの玄関外へ設置する場合は、他の住人の迷惑とならないように設置しましょう。

    地域に伝わる伝統的なデザインも

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    しめ縄やしめ飾りには地域特有の伝統的なデザインも多く、北海道の「宝船」や関西の「ゴンボ」などがあります。一般的なしめ縄やしめ飾りとは違うデザインのものが欲しいときは、地方特有のしめ縄やしめ飾りもおすすめです。

    稲藁など人気の素材もチェック

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    次にチェックしたいのが使われている素材です。日本で広く流通しているのが稲藁を使ったしめ縄としめ飾りで、特に新潟県産の稲藁が人気。米が実る前に刈り取った稲藁で作られたしめ縄やしめ飾りは、地域の伝統的な行事に用いることもあります。

    化学繊維で作られたしめ縄やしめ飾りもあり、稲藁と比べて劣化しにくいのが特徴。天気が変わりやすい場所への設置や、メンテナンスしやすいお正月飾りが欲しいときにおすすめです。しめ縄やしめ飾りをより長く飾りたい場合は是非検討しましょう。

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    日本では古くから麻を「神の依り代」として考え、神棚に備えて拝む文化があり、麻を使ったしめ縄やしめ飾りも多く流通していました。現在は麻の素材となる「大麻」の栽培が制限されたために、高価で入手が難しいですが、伝統を重視したい方におすすめです。

    自分の願いにあった縁起物で選ぶ

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    神棚に用いるシンプルなしめ縄と違い、玄関などに飾るしめ飾りには、様々な縁起物が付けられています。縁起物にはそれぞれ意味があり、自分の願いにあった縁起物がついたしめ飾りを選ぶのがおすすめです。

    よく用いられる縁起物は「橙」「ゆずり葉」「裏白」「紙垂」の4種類です。橙は家系の繁栄、ゆずり葉は子孫の繁栄、裏白は長寿など、家族・親族が末永く健やかに暮らすことを願っています。紙垂は神様が宿る場所であることを意味し、「稲妻」を模した形が特徴です。

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    この他にも末広がりで繁栄を意味する「扇」や長寿の象徴である「鶴」、豊作を願う「稲穂」などがあります。明確な願いがない場合には、封印や縁結びを意味する人気の縁起物「水引き」がついたしめ飾りがおすすめ。気になる縁起物は是非チェックしましょう。

    しめ縄・しめ飾りおすすめ品ランキングTOP11!

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    ここからはおすすめのしめ縄としめ飾りをランキング形式でご紹介!神棚に用いる伝統的なデザインや、人気のモダンなデザインなど様々なしめ縄・しめ飾りがあります。家のインテリアや地域の行事にあったしめ縄やしめ飾りを買いましょう。

    第11位 フラワーキッチン モダンお正月飾り 華

    フラワーキッチン モダンお正月飾り 華

    商品画像出典: 楽天
    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: 楽天
    Amazonで詳細を見る
    楽天で詳細を見る

    天然素材「ラフィア」を使った華やかなしめ飾り

    華やかなデザインのしめ縄・しめ飾りが欲しい方におすすめの商品。花ギフトの専門店で1つずつ手作りされているのが「モダンお正月飾り 華」です。ラフィア椰子の葉を加工した天然素材である「ラフィア」を使った商品で、「桜」や「牡丹」など、9種類のデザインから選べます。

    洋風なインテリアが好きな方や、伝統的なデザインとは違った新しいしめ縄・しめ飾りが欲しい方にぴったり。リースタイプが好きな方には「紬」もおすすめです。

    第10位 ライトニングシャワー 国産魚沼産ワラ使用 越後魚沼飾り

    国産魚沼産ワラ使用 越後魚沼飾り

    商品画像出典: 楽天
    楽天で詳細を見る

    シンプルながらも重厚な正月飾り

    米どころとして有名な新潟県越後魚沼産の稲藁を使った国産しめ縄。越後魚沼産の稲藁は八海山が生んだ美しい水で育った稲藁で、豊作を祈願する意味を持つ縁起物「稲穂」もたっぷりと使っています。

    シンプルながらもたっぷりと使われている稲穂と藁で重厚さがあり、行事用にも使える伝統的なデザインが特徴。稲穂が付いた国産のしめ縄を探している方におすすめです。

    第9位 ソーコショップ 麻花飾り あずみ

    麻花飾り あずみ

    商品画像出典: 楽天
    商品画像出典: 楽天
    楽天で詳細を見る

    麻で作った花が鮮やかなリース型のデザイン

    派手すぎず、かわいらしいデザインのしめ縄・しめ飾りを探している方におすすめ。人気のリース型デザインで、貴重な素材である麻で作った赤い花が特徴。商売繁盛の意味を持つ「黄金(こがね)」を用いています。

    高さは約26センチと比較的小ぶりなサイズで、車にも設置可能。付属品に吊り下げ紐とフックがあるため、届いたらすぐに飾れます。かわいらしいインテリアが多い家にもぴったりです。

    第8位 お飾り屋さん モダン飾り S ミニ

    お飾り屋さん モダン飾り S ミニ

    商品画像出典: 楽天
    商品画像出典: 楽天
    商品画像出典: 楽天
    楽天で詳細を見る

    長く飾れる丈夫でおしゃれなデザイン

    正月事始めの12月13日から飾り始めるしめ縄やしめ飾りは、最長で1月15日まで飾ることになるため、丈夫さを優先したい方におすすめの人気商品。しめ縄と水引は紙、造花はポリプロピレンやプラスチックで作られています。

    赤・緑・白・黒の4色展開で、飾りたい場所のインテリアに合わせて選べます。リースをあしらったモダンなデザインで、おしゃれな雰囲気を演出することも可能。玄関とは別に、室内用のしめ縄が欲しい方にもおすすめです。

    第7位 加藤新作商店 しめ縄 ばら〆 三尺

    加藤新作商店 しめ縄 ばら〆 三尺

    商品画像出典: Amazon
    Amazonで詳細を見る
    楽天で詳細を見る

    新潟の稲藁でできた行事向けのしめ縄

    地域で行われる正月行事や地鎮祭など、本格的な行事での利用に向いています。新潟県の稲藁を使ったしめ縄で、国産品を探している方にも人気。個人宅で利用する場合は、神棚への設置がおすすめです。

    第6位 有勝堂 輪じめ しゃもじ 2本入 御幣付き

    有勝堂 輪じめ しゃもじ 2本入 御幣付き

    商品画像出典: 楽天
    商品画像出典: 楽天
    楽天で詳細を見る

    長野県で見られるしゃもじの形をした輪飾り

    長野県で使われている地方飾りで、しゃもじのような形状が特徴のしめ縄。一般的な輪飾りと同じ様に、玄関や台所など、様々な場所へ設置できます。よりコンパクトな正月飾りを探している方や、珍しいしめ縄が欲しい方におすすめです。

    第5位 お飾り屋さん 日本製 しめ縄飾り ゴンボ 中 関西

    お飾り屋さん 日本製 しめ縄飾り ゴンボ 中 関西

    商品画像出典: 楽天
    商品画像出典: 楽天
    商品画像出典: 楽天
    楽天で詳細を見る

    関西の定番デザイン!縁起物がしっかり付いた逸品

    関西地方では一般的なしめ縄で、家や会社の繁栄を祈願した「橙」や長生きを願う「裏白」などの縁起物が6つも付いた目を引く逸品。玄関に飾ることを目的とした伝統的なデザインです。

    高さ約32センチ、幅約58センチの大きめサイズで、オフィスや寺の境内にも使えます。伝統的なしめ縄を使いたい方におすすめです。

    第4位 山一商店 正月飾り 国産 初穂飾り 穣

    山一商店 正月飾り 国産 初穂飾り 穣

    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    商品画像出典: Amazon
    Amazonで詳細を見る
    楽天で詳細を見る

    シンプルでどんな場所にも合うしめ飾り

    米が出来る前に刈り取った「実取らずの藁」を使ったリース型のしめ飾り。車や玄関など、あらゆる場所に取り付けられる小ぶりなサイズ感が人気です。おしゃれなデザインよりも、シンプルなデザインが好きな方におすすめです。

    第3位 宮忠 しめ縄(玄関用)ミニサイズ

    宮忠 しめ縄(玄関用)ミニサイズ

    商品画像出典: 楽天
    楽天で詳細を見る

    小ぶりサイズで飾りやすい通年使えるしめ縄

    三重県伊勢市で見られる伝統的なしめ縄をミニサイズにした人気の商品。ティッシュ箱の横幅と同じくらいのサイズなので、玄関内にも飾れるのが特徴。しめ縄を飾るスペースがない場合でも使いやすいです。職人の手作業で1つ1つ丁寧に作られています。

    第2位 山一商店 正月飾り 新春飾り 富貴 K-638

    山一商店 正月飾り 新春飾り 富貴 K-638

    商品画像出典: 楽天
    楽天で詳細を見る

    縁起物が盛り沢山!華やかなしめ飾りが好きならコレ

    扇や鶴、水引など正月飾りに相応しい縁起物がたくさんついたしめ飾りで、天然の素材であるスゲを使って職人が手作業で作った人気のハンドメイド品。伝統的な雰囲気はそのままに、華やかにデザインされているので、洋風な玄関やおしゃれなインテリアにも合います。

    第1位 有勝堂 しめ縄2尺

    有勝堂 しめ縄2尺

    商品画像出典: 楽天
    商品画像出典: 楽天
    商品画像出典: 楽天
    楽天で詳細を見る

    神棚にぴったり!本ワラの手作り品

    神棚用には伝統的なデザインのしめ縄が人気です。片側が太く、反対側が細いごぼう注連で、四季を意味する白の御幣が付いています。2尺のしめ縄は、一般的な1尺2寸の神棚にぴったりです。神聖な場所を示すしめ縄を神棚にかけて、ご先祖様と共に新年をお祝いしましょう。

    しめ縄の飾り方や捨て方にルールはある?

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    しめ縄としめ飾りを購入したらすぐに飾りたいところですが、しめ縄としめ飾りの正しい飾り方をご存知でしょうか?ここでは知っておくと便利なしめ縄としめ飾りの飾り方や、捨て方のルールを説明します。

    飾るのは12月13日以降の大掃除後がおすすめ!

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    12月13日は「鬼宿日(きしゅくにち)」と呼ばれ、結婚以外の行事におすすめの日です。この縁起がいい日にお正月の準備を始めることから、12月13日を「正月事始め」と呼び、お寺では毎年この日に「すす払い」をしてからしめ縄を飾ります。

    多くの家庭では年末に「大掃除」を行いますが、これは年神様をお迎えするために家を清浄にすることを意味します。お寺ですす払いをしてからしめ縄を飾るようのと同じように、家では大掃除後にしめ縄やしめ飾りを飾るのが基本です。掃除をせずに飾るのは極力避けましょう。

    クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

    しめ縄やしめ飾りを飾るのは、12月13日以降の大掃除を終えた後がベストですが、29日と31日は避けたほうが良いと言われています。29日は9が「苦」を連想させることから縁起が悪く、31日に飾るのは「一夜飾り」と呼ばれ、年神様に失礼な行為とされるためです。

    クリスマス後に大掃除をしてからしめ縄やしめ飾りを飾る場合は、末広がりを意味する8のある28日がおすすめ。29日と31日に飾らないように気をつけましょう。

    松の内を過ぎたら外して「どんと焼き」へ!

    Photo bykoshinuke_mcfly

    お正月を祝う期間を「松の内」と呼び、関東では1月1日~1月7日、関西では1月15日が一般的です。松の内を過ぎるとお正月が終わるので、お正月飾りであるしめ縄やしめ飾りを外すのは、松の内最終日がおすすめ。松の内を過ぎたら早めに外しましょう。

    年神様をお迎えするために用意したしめ縄やしめ飾りは神社で行われる「どんと焼き」で焼いてもらうのがおすすめです。どんと焼きとは1月15日の小正月に行われる火祭りで、年神様はここで焚べる火から出た煙に乗って帰っていきます。

    どんと焼きに行けなかったらどうする?

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    どんと焼きに行けなかった場合は燃えるゴミとして処分することも可能です。しかし、ただ捨てるのではなく、しっかりと清めてから処分するのが基本。ここでは簡単なやり方をご紹介します。

    用意するものは塩、大きめの紙、燃えるゴミ用のゴミ袋の3つです。最初に、処分したいしめ縄やしめ飾りを紙の上に置きます。紙の上に置いたしめ縄やしめ飾りに「左・右・真ん中」の順で塩を振って清めたら、その紙を使ってしめ縄やしめ飾りを包みましょう。

    あとは燃えるゴミ用のゴミ袋に入れて、燃えるゴミの日に出すだけ。清めたしめ縄やしめ飾り以外のゴミを、同じ袋に入れないようにするのがポイントです。自治体によって決められた処分方法がある場合は、そちらを優先してください。

    しめ縄・しめ飾り以外の正月飾りは?

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    お正月飾りにはしめ縄やしめ飾りの他にも「門松」や「鏡餅」があります。「門松」は年神様が家を尋ねるための目印で、松・竹・梅の3つの縁起物を使った玄関や門に置く正月飾りです。年神様に「我が家はここにありますよ」と知らせる大切な役割を担っています。

    「鏡餅」は年神様の居場所です。家の中にお迎えした年神様は鏡餅を依り代にして松の内を過ごされます。鏡餅には年神様の魂が宿ると言われ、その餅を1月11日の鏡開きで食べることで、年神様の魂を頂けるのです。

    しめ縄としめ飾りを用意して良いお正月を!

    今回はおすすめのしめ縄やしめ飾りをご紹介しました。新潟県産の稲藁を使った国産品や、今風にアレンジされた人気のリース型しめ飾りなど、様々なデザインのしめ縄やしめ飾りがあります。是非お気に入りのしめ縄やしめ飾りを見つけてください。

    有勝堂 しめ縄2尺

    サイトを見る

    山一商店 正月飾り 新春飾り 富貴 K-638

    サイトを見る

    宮忠 しめ縄(玄関用)ミニサイズ

    サイトを見る

    山一商店 正月飾り 国産 初穂飾り 穣

    サイトを見る

    お飾り屋さん 日本製 しめ縄飾り ゴンボ 中 関西

    サイトを見る

    有勝堂 輪じめ しゃもじ 2本入 御幣付き

    サイトを見る

    加藤新作商店 しめ縄 ばら〆 三尺

    サイトを見る

    お飾り屋さん モダン飾り S ミニ

    サイトを見る

    麻花飾り あずみ

    サイトを見る

    国産魚沼産ワラ使用 越後魚沼飾り

    サイトを見る

    フラワーキッチン モダンお正月飾り 華

    サイトを見る
    こまづかい
    ライター

    こまづかい

    関東在住・子育て奮闘中の兼業主婦です。好きなことは子供と行けるお出かけスポットを探すこと、子供が寝たあとにスイーツを食べること、のんびりすること。家族の笑顔のために、楽しいことや嬉しいことを考えて過ごしています。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング