店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
静岡に絶品のランチグルメを食べに行こう!
静岡県は、日本一高い山である富士山があることや、駿河湾などを含め海に面している土地が多いことから、食材を生産する環境に適しています。気候風土に恵まれ、生産される農林水産物は、量・質ともに全国的トップクラスです。
静岡県内には、和食・洋食問わず海の幸・山の幸を堪能することができる飲食店がたくさんあります。県民が愛するソウルフードや、絶品ランチグルメ、和食ランチが食べられるお店やおしゃれなカフェを紹介します。旅行や帰省で静岡に来たときに参考にしてみてください。
静岡の名物グルメには何がある?
静岡といえば、高級魚料理であるうなぎや、ソウルフードである富士宮焼きそばが有名です。実は他にも、県民料理として愛されている「浜松餃子」や、名物スパゲッティの「つけナポリタン」、居酒屋などで人気の「静岡おでん」等、静岡が誇る名物グルメがあります。
ここでは、そんなご当地グルメが味わえるお店や、和食ランチグルメが食べられるお店、おしゃれなカフェまで、極上のランチにぴったりの静岡おすすめグルメを紹介します。
静岡でランチ「ご当地の海の幸」が味わえるお店
海に面している静岡は、漁業が盛んで、漁港がたくさんあり水揚げ量も全国的にもトップクラスで、美味しい海鮮の宝庫です。マグロやニジマス、ブリ、マダイ、キンメダイ、カキなど絶品の海の幸を堪能することができます。
一年を通して様々な海産物を食べることができるので、静岡県外からも新鮮な海の幸を食べに遠出をする人がいるほど人気です。ここでは、静岡でしか味わえない和食海鮮ランチグルメが食べられるおすすめ店を紹介します。
まぐろ丼 清水港みなみ
静岡の駿河区森下町にある「まぐろ丼 清水港みなみ」は、ランチ時は開店10分前から行列ができているまぐろ専門店です。静岡を代表する店と評価している人もいます。
中トロは口の中に入れると溶けてしまうのに、旨みを口の中に残します。丼物を2つ頼む「連丼」をしている人も多く、大トロ丼&贅沢まぐろ丼大盛りがおすすめです。
日替わり丼、鮪漬け炙り丼、海鮮丼、上ネギトロ丼、サーモン鮪、炙りサーモン丼、鮪トロすき身とたくあん、ネギ炙りサーモンがのったトロタク炙りサーモン丼もおすすめです。
訪れた人の中には、「まぐろ三昧丼はトロトロで飲み物です」、「静岡まで行って良かったと思えるまぐろ丼だった」、「脂ののった海鮮丼はまさに絶品」と評価している人もいます。
鮪漬け炙り丼は、程よい脂加減のあぶりまぐろと、少し甘いしょうゆが絡み、まるで肉を食べているように脂が染みだしてくる本鮪を同時に食べられる丼ぶりとして、定評があります。
人気店のため、時間帯によっては、30分以上待つこともあるので、時間に余裕があるときに来店することをおすすめします。
住所 | 静岡県静岡市駿河区森下町1-41タイヨウビル 2F |
電話番号 | 054-288-0232 |
魚魚や 一八(ととやいっぱち)
静岡の葵区呉服町にある「魚魚や 一八(ととやいっぱち)」は、静岡でも人気のお店で、「太刀魚の塩焼き」や「アジフライ」等、ランチでも魚料理が色々楽しめるお店です。
お刺身は、まはた、アオリイカ、赤むつ、金目鯛、中トロ、鰹、鯵とどれも脂がのっていてとても美味しいです。本わさびを自分ですりおろして食べることができます。
「美味しい魚が食べたくなったらココ」、「グルメな知り合いの観光客が来たら連れていく」、「静岡では群を抜いて美味しい料理が食べられる」と評価している人もいます。
アジ等の光り物とひらめ等の白身魚もメニューにあり、刺身で食べるのもおすすめです。シコシコとした弾力のある歯ごたえに甘味があるのが特徴です。普通の身の部分以外にもえんがわと肝もつき、付け合わせにネギと紅葉おろしとワサビを提供してくれます。
ランチが美味しくて、夜のメニューまで期待して、来店することを楽しみにしている人もいます。ちなみに、第1回フーデストIN静岡でグランプリをとるくらいの実力です。
静岡銀行呉服町支店の脇の路地を入ったところにあります。地下にあるため目立ちませんが、メニューボードが出ているのでそれを目印に入店しましょう。
住所 | 静岡県静岡市葵区呉服町2-7-10 静岡県鋳物協同組合ビル B1F |
電話番号 | 054-250-0897 |
河童土器屋
静岡の葵区呉服町にある「河童土器屋」は、看板メニューの海鮮丼と天丼が人気で、ランチ時はほぼ満席です。静岡市で和食の丼専門店として長いこと営業しています。
ランチメニューの「地魚丼」は、金目鯛、いさき、鰺、玉子、生姜、大葉、わさびと並び、見た目も綺麗な逸品です。身がふっくらしているシンプルな鰺フライもおすすめです。
訪れた人の中には、「海鮮丼を多く出す静岡でかなりレベルが高いお店」、「今まで行かなかったことを後悔した」、「知人のすすめで来た」と評価する人もいます。
上天丼は、天丼の6種に加え、カニ・イカ・松茸が入ります。単品での注文でも、お味噌汁・お漬物・お惣菜(この日は冬瓜の鶏そぼろあんかけ)が付きます。天ぷらの味は、サクサクとした食感というよりは、少し噛んでクニャッとする感じです。
お米も甘くてしっかりと味があり美味です。ネタの鮮度が抜群に美味しく、コスパが良いため、ランチだけでなく、夜も来店する人がいるほど人気のお店です。
ランチタイムの12時頃は、待つこともあります。また、店内にあるお品書きのネタ原産地説明も要チェックです。
住所 | 静岡県静岡市葵区呉服町2-5-3E-1ビル1F |
電話番号 | 054-252-8232 |
ご当地メニュー「静岡おでん」が人気のランチのお店
静岡には、ご当地グルメの「静岡おでん」があります。静岡おでんは、牛すじや豚モツなどの肉からとった出汁に濃い口しょうゆで味が整えられています。串一本ずつにささったタネ(具材)は、静岡ならではの黒はんぺんや、角揚げ、おだんご、小ごぼう等の練りものが入っています。
他には大根、卵、ちくわ、こんにゃく等が入っています。このタネに削り粉やからしをつけて食べます。ご当地グルメの静岡おでんがランチで食べられる人気のお店を紹介します。
おにぎりのまるしま
静岡の駿河区南町にある「おにぎりのまるしま」は、店名にある通り、おにぎりが素朴で美味しいお店ですが、実はおでんの名店でもあります。おでんの汁におにぎりをつけて食べる人もいます。
おでんは、どれでも60円とリーズナブルな価格になっています。おでんの味は、あっさりめの出汁に削り節とカラシのアクセントがとても美味です。
外観は、ザ・昭和なお店で、おいなりさんは日によって甘さが違うという、個人商店ならではの特徴もあります。開店直後に満席になることもありますが、回転も良いので、タイミングが合えば入店できることもあります。
旅で訪れているのに、どこか家庭的な雰囲気や味でアットホームな気分になります。おにぎりも、もちもちのごはんで、塩加減も抜群です。ショーケースにない場合は、一声かけるとできたてを提供してくれます。
ランチ時が混雑しますが、朝6時半からと早くから開店しているので、朝食で利用する人も多いです。駅の近くにあるので、腹ごしらえをして新幹線に乗る人もいます。
住所 | 静岡県静岡市駿河区南町7-15 |
電話番号 | 054-281-4900 |
おがわ
静岡の葵区馬場町にある「おがわ」は、名物おばあちゃんがいて、何時でも混雑しているおでんのランチ人気店です。お酒も一緒に飲む人向けですが、どちらかというと、ちょい飲みにおすすめのお店です。
出汁は濃いめでコクがあり、具材も牛すじに黒はんぺん、しのだ巻、大根、卵とどれも美味しくてはずせません。お酒にもよく合い、ついおかわりを頼む人もいるほです。
黒はんぺんは厚みがあり、牛すじはホロホロで柔らかく、大根は、汁に浸かっているものとそうでないものを選らばせてくれます。食後にカキ氷を注文することもできます。
飲み物は、子ども用にジュースもあり、元々は駄菓子屋だったことから、子ども連れでも入りやすいお店です。ランチ時は待つこともあるので、早めの来店をおすすめします。
店内は、歴史を感じさせる昭和のおでん屋のような雰囲気です。接客も、おでんなどについて説明してくれたり、フレンドリーにもてなしてくれると評判です。
住所 | 静岡県静岡市葵区馬場町38 |
電話番号 | 054-252-2548 |
静岡おでん 三久
静岡の葵区にある「三久」は、静岡駅内にあり、喫茶店風のおしゃれなおでんが美味しいお店です。高齢者や、若い夫婦、子ども連れ、女性一人客など、幅広い層におすすめです。
ランチメニューは、おでん以外にも色々な料理があるので迷いますが、漁紛をかけて食べるおでんは絶品です。リーズナブルな価格で味も良く、コスパ重視の人向けです。
軽くランチを食べたい人から、がっつり食べたい人にもおすすめです。また、静岡グルメを楽しみたい人にも人気です。ランチ時は、混むことがあるので、早めの来店をおすすめします。
訪れた人の中には、「そばや静岡おでん、海鮮丼などバランス良く静岡グルメが楽しめる」、「静岡グルメがリーズナブルに味わえる」、「値段も手頃でボリュームがあり美味しかった」と評価している人もいます。
他にも、桜エビ料理やいわし料理、刺身、串焼きもあり、日本酒や焼酎などのお酒も用意されています。駅構内にあるので、新幹線の時間ギリギリまで静岡グルメを楽しむことができます。

電話番号 | 054-283-7502 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区黒金町4 静岡駅ASTY東館(地図) |
アクセス | 静岡駅(ASTY)東館内です。 |
営業時間 | 月~金、祝前日: 11:00~14:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)16:30~22:00 (料理L.O. 21:50 ドリンクL.O. 21:50)土、日、祝日: 11:00~21:00 (料理L.O. 20:50 ドリンクL.O. 20:50) |
平均予算 | 2000円 |
定休日 | 月~金、祝前日: 11:00~14:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)16:30~22:00 (料理L.O. 21:50 ドリンクL.O. 21:50)土、日、祝日: 11:00~21:00 (料理L.O. 20:50 ドリンクL.O. 20:50) |
静岡でランチにおすすめの「おしゃれなカフェ」
静岡は、内装や外装だけでなく、味も美味しくおしゃれなランチメニューを提供しているカフェがたくさんあります。オムライスやハンバーガーなどの洋食をはじめ、色鮮やかなランチプレートと、今流行りのインスタ映えスポットとしても楽しめるカフェが多いです。
ちょっとリッチな気分になりたい人やおしゃれな空間でグルメランチを味わいたい人向けに、静岡で美味しいランチが食べられるおすすめのおしゃれなカフェを紹介します。
SHIGENO
静岡の駿河区用宗にある「SHIGENO」は、メニューがオムライスのみのおしゃれなカフェです。用宗は、漁港や魚の料理が強いイメージですが、オムライスも名物グルメになるくらい絶品です。
フワッとした卵と、酸味と豚肉が絶妙にマッチしたミートソースがおすすめです。トッピングにチーズが用意されているので、チーズ好きの人はぜひ試してみてください。
カウンター席が6席しかありませんが、テイクアウトもできるので、都合が合わない人はテイクアウトがおすすめです。なお、SHIGENOは、焼津でも人気のCafe de colombeの2号店です。
店内は、椅子や照明、置かれている小物までおしゃれです。厨房と近い席では、オーナーと気軽に話すこともでき、アットホームな雰囲気でランチを楽しむことができます。テーブルには、フランス産天然100%ラベンダーのエッセンシャルオイル配合のおしぼりが置かれています。
住所 | 静岡県静岡市駿河区用宗2-17-2みなと横丁 |
電話番号 | 054-257-0255 |
ao warau
静岡の葵区東草深町にある「ao warau (あおわらう)」は、モダンでおしゃれなカフェです。生産者がわかる有機野菜を使用していて、体安心安全な食材を使っています。
「ここにいると体の中からキレイになれそう」と評価している人もいて、色鮮やかなプレートランチやボリュームが女性におすすめです。プラス料金で、お得なドリンクセットや、スイーツセット、ごはん大盛もできます。
セットはそれぞれ本日のドリンクと、本日のスイーツの中から選択可能です。季節のフルーツを使用した自家製ソーダやトースト、デザートは人気です。
スタッフが一人なので、時間に余裕があるときに来店するのをおすすめします。また、カウンター席があるので、お一人様でもゆったり過ごすことができます。
おしゃれな外観のカフェで、店内に入ると居心地の良い空間が広がっています。センスの良い音楽に、あたたかい印象の照明などで心もカラダもリラックスできます。
住所 | 静岡県静岡市葵区東草深町10-1 |
電話番号 | − |
BLUE BOOKS cafe 静岡店
静岡の葵区御幸町にある「BLUE BOOKS cafe 静岡店」は、おしゃれな空間で店内の本を自由に読むことができ、女性一人客やカップルに人気のお店です。
ランチでも種類が豊富なお酒を飲むことができます。通し営業で、夜カフェも好評です。少人数から大人数まで様々なシーンに合わせて利用できます。
ランチでもケーキセットでもくつろぐことができます。ガトーショコラは濃厚で甘く、チョコプリンは、表面がパリパリでクレームブリュレのようになっていて人気です。
ドリンク、フードどちらも充実していて、サラダランチ、ハンバーガーランチ、パンバイキングのコーンブレッドがおすすめです。定期的に音楽イベントがあるのも人気の理由の一つです。
訪れた人の中には、「雰囲気が最高で、ケーキがおいしい」、「ジャズが流れていて、お店の本を自由に読めるところが良い」、「おしゃれな店内ランチができ、長く居ることができて良かった」と評価している人もいます。

電話番号 | 050-5572-2044 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区御幸町4‐6 DENBILL 1F(地図) |
アクセス | 静岡駅から徒歩5分・新静岡駅から徒歩3分。DENBILLの1Fです。 |
営業時間 | 月~木、日、祝日: 11:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)金、土、祝前日: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)【11:00~22:00】☆LUNCH 11:00 ~ 15:00☆CAFE 15:00 ~ 17:30☆DINNER 17:30 ~ 22:00(LO 21:00)※金・土・祝前は23:00(LO 22:00) |
平均予算 | 3000円(ランチは1000円、飲み放題コースは3500円~) |
定休日 | 月~木、日、祝日: 11:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)金、土、祝前日: 11:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)【11:00~22:00】☆LUNCH 11:00 ~ 15:00☆CAFE 15:00 ~ 17:30☆DINNER 17:30 ~ 22:00(LO 21:00)※金・土・祝前は23:00(LO 22:00) |
This Is Cafe 藤枝店
静岡の藤枝市築地にある「This Is Cafe 藤枝店」は、おしゃれな雰囲気でインスタ映えするお店です。リーズナブルな価格でランチもディナーも楽しめます。
ランチメニューはもちろん、ドリンクも選択肢が多く、プラス300円で美味しいケーキがついてきます。ラテアートも希望すると、注目することができます。
アラカルトメニューもありますが、基本的には前菜+メイン(選べる)+ドリンク(選べる)のセットでの提供です。
おしゃれな空間でゆっくり過ごすことができるので、4時間も居座る人もいます。スイーツに定評があるので、ランチタイムやティータイムに利用する女性客が多めです。
駐車場スペースが狭いので、来店時は、あまり大きくない車か、相乗りで来ることをおすすめします。
住所 | 静岡県藤枝市築地546-1 |
電話番号 | − |
静岡で「和食ランチが絶品」のお店
静岡は、新鮮な海産物や旬の食材を使った贅沢な和食グルメランチを味わうことができます。富士山を眺めながらランチが食べられるお店、リーズナブルでコスパが良いお店などがたくさんあります。
しっかりした和食はディナーで食べるイメージが多いですが、ここではおすすめの和食グルメランチが食べられるお店を紹介します。ランチデートに、がっつりランチに、インスタ映えランチにぜひ参考にしてみてください。
和食&カフェ ロゼテラス
静岡県富士市蓼原町にある「和食&カフェロゼテラス」は、ゆったりとしたおしゃれな空間で富士山を眺めながら和食ランチをすることができます。季節の素材を活かした食事が満喫できます。
季節によって違う和食メニューを味わうことができますが、「駿河湾フライ詰め合わせ膳」や、「名物逆さ富士御膳」、「お子様御膳」などがおすすめです。
10人近い人数でも落ち着いてゆったりと過ごすことができます。随時、ホームページにアップされるおすすめランチやおすすめ和食メニューも要チェックです。
訪れた人の中には、「おしゃれな雰囲気で、料理もスイーツもおいしい」、「ランチの方がお得感がある」と評価している人もいます。
「和食&カフェロゼテラス」は3000円、4000円、5000円でまぐろの駿河炊きや、旬の野菜炊き合わせ、ばらちらし寿司などがセットになった法事プランもあります。
足腰が不安な人のために椅子テーブル席が用意されていてたり、バリアフリーにも対応しています。引き出物や送迎バスの手配も可能です。
嬉しい「デザート食べ放題」もある!
「和食&カフェロゼテラス」は、女性に嬉しいデザートビュッフェも開催しています。価格は980円で、ランチを注文している人は、600円で楽しむことができます。14時30分に受付終了で、制限時間は90分です。
常時10種類以上のスイーツが用意されていて、ドリンクバーもついています。3才以下の子どもは無料で利用できます。
デザートメニューとして、抹茶白玉のクリームあんみつ、NYチーズケーキフランボワーズソース、ほんのり温か窯焼きアップルパイとバニラアイスなどがホームページに記載されています。

電話番号 | 0545-60-2727 |
---|---|
住所 | 静岡県富士市蓼原町1750 富士市文化会館ロゼシアター内(地図) |
アクセス | 【公共機関・車】JR富士駅(北口)より約10分/JR新富士駅(北口)より約10分/無料送迎バスもご用意。(20名様以上) |
営業時間 | 月~日、祝日、祝前日: 11:00~21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30)■ランチタイム11:30~14:30/■ カフェタイム14:30~17:00/■ ディナータイム17:00~21:00(L.O.20:30) |
平均予算 | 3500円 |
定休日 | 月~日、祝日、祝前日: 11:00~21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30)■ランチタイム11:30~14:30/■ カフェタイム14:30~17:00/■ ディナータイム17:00~21:00(L.O.20:30) |
入船鮨 葵タワー店
静岡の葵区紺屋町にある「入船鮨 葵タワー店」は、静岡駅から地下道を通って行けるのでアクセスが良く、雨の日でも濡れずに行くことができます。駿河湾でとれる旬の食材を食べることができます。
ランチに高級お寿司が食べられる和食のお店です。にぎり、サラダ、吸い物、デザートがついて1000円以下とリーズナブルな価格なので、コスパ重視の人におすすめです。
マグロやしらす、桜エビ、しいたけの煮物、厚焼き卵など具だくさんの海鮮丼もおすすめです。ごはんの量もボリュームがあり、訪れた人の中には、「値段に対する満足度が高い」と評価する人もいます。
鮨は新鮮でとても美味しく、ちらしの方は真ん中に置かれた生しらすが輝いており、鮮度の良さが味わえます。穴子鉄火丼では、穴子は柔らかく軽く炙ってありほんのり香ばしく、タレはやや甘めで酢飯と良く合います。
家族連れでも気軽に静岡の和食グルメが味わえます。時間帯によっては待つ場合もあるので、時間に余裕もって来店することをおすすめします。
住所 | 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1B1 |
電話番号 | − |
日本料理 FUJI
静岡の葵区栄町にある「日本料理 FUJI」は、旬の食材を、落ち着いた空間でゆったりと堪能することができます。食器にもこだわり、贅沢ランチを味わうことができます。
ある日の和食ランチは、「前菜」はホタルイカ、春野菜の酢味噌和え、「お造り」は由比の鯛、甘エビ、「椀物」は鯛、岡部の筍、「焼物」は鰆の木の芽焼き、鯛の卵添えです。
「口直し」は焼きごま豆腐、「揚物」はフグ、春山菜の揚げ物、「ご飯」はバター風味の新玉ねぎご飯、「菓子」は桜餅、清水のこん太金柑です。
訪れた人は、「季節ごとに訪れたい」、「若い大将が丁寧な仕事で満足のランチになった」、「ご主人の人柄が伝わる空気感が心地良い」と評価しています。
ランチは、前日までに予約が必要です。カウンター席と、テーブル個室席両方あり、記念日や接待などの会食に利用できます。日本酒やワインもあります。
住所 | 静岡県静岡市葵区栄町3-6 |
電話番号 | 054-260-5166 |
静岡で「いつもと違った雰囲気」でランチできるお店
季節や行事によって食事シーンは様々ですが飲み会や接待、家族で食事など外食をする機会は多く、お店選びに困ってしまいます。静岡の有名店や人気店でのグルメランチも良いですが、定番おすすめ店よりもいつもと違う雰囲気でランチを楽しみたいときもあります。
ここでは静岡でいつもと違う雰囲気でランチができるおしゃれなお店を紹介します。大事な記念日や感謝を伝えたい日に、特別な人と利用してみてください。
ながくま庵
静岡の葵区長熊にある「ながくま庵」は、築200年を超える古民家で美味しいランチが味わえるお店です。予約も取りずらいほどの人気店です。
まぐろやコハダ、サーモン、イクラなどの刺身の盛り合わせ、大根とイカの煮物、頭巾とトマトのサラダ、ほうれん草の胡麻和えなどたくさんの料理を味わうことができます。
食事は、500円・1000円・2000円の3種類で、夜は要予約で4000円〜対応可能です。日曜・祭日は2000円のコースのみで、内容は日によってガラリと変わります。知る人ぞ知るお店なので、事前に予約はしたほうが良いです。どのコースにするかも予約時に伝えておきましょう。
他にも、揚げ出し豆腐、ステーキ、ごはん、味噌汁、デザートとボリューム満点のランチを堪能できます。玄関先の野菜を購入できるので、帰りに買うのもおすすめです。
訪れた人の中には、「お値段が申し訳ないくらい満足です」、「魚はペロリと食べてしまいます」、「季節の移り変わりを見ながら食べるランチは贅沢ですね」と評価している人もいます。
住所 | 静岡県静岡市葵区長熊1948 |
電話番号 | − |
バオバブ
静岡の清水区北脇にある「バオバブ」は、おしゃれな隠れ家風のカフェで、旬の野菜をふんだんに使った手作りの味にこだわっているお店です。ランチの価格もお手頃で、前菜、スープ、メイン、デザートがついています。
前菜は、春巻き、牛肉と玉葱とパクチーサラダ、じゃがいもと粒マスタード、黒豆とクリームチーズとメイプルシロップにクラッカー、胡瓜とシラス、蕪ピクルス、紫大根ピクルスと様々です。
メインは、フォー、本日のカレー、エスニックチキン、まぜそばの中から1つ選びます。他にも、プラス料金でフレンチトーストやココナッツ汁粉も頼むことができます。
クセのあるアジアン料理が苦手な人でも食べられます。蓮茶は、アイスかホットを選ぶことができます。2杯目のおかわりまで無料です。
住宅地にあり、看板がなくわかりずらいですが、店前に出されているブラックボード等を目印に行くようにしてください。店内はリノベーションをしているので、外観の古民家とギャップがあります。
住所 | 静岡県静岡市清水区北脇132-17 |
電話番号 | − |
静岡でランチ「丘の上から絶景」を眺められるお店
休日に一人でゆっくりしたいときや、カフェでただボーッと景色を眺めたいときに、静岡は、綺麗な景色を見ながらランチを楽しむことができるお店がたくさんあります。富士山などの絶景を見ながら食べるグルメランチもまた別格です。
静岡で、丘の上から絶景を眺めながらランチができるおすすめのお店や、綺麗な景色はもちろん、美術品のギャラリーや調度品を取り扱った一風変わったカフェも紹介します。
おしかの丘食堂
静岡の駿河区小鹿にある「おしかの丘食堂」は、完全予約制で、定員6名(最大8名まで)のお店です。ホームページで更新されたメニューを確認し、電話で予約を入れます。
料理は、「和のごはん」と「洋のごはん」があり和食と洋食のランチメニューから選ぶことができます。「和のごはん」は、素材の味を生かし、健康を考えて作られています。ごはん・お汁・おかず小鉢・デザート・ドリンクです。
「洋のごはん」は、てまひまかけて作る洋風のごはんで、いつもよりちょっと贅沢なごはんです。サラダ・パン・スープ・メイン1品・デザート・ドリンクです。ちなみにデザートは、和洋共通です。
和は特にお酒に合いそうな料理です。洋は、野菜の切り方やアレンジもおしゃれで、ほうれん草のポタージュもクリーミィですが最後の仄かな苦味も美味しいです。お肉も外はパリパリしていて、サーモンはレモンとバジルがアクセントになっています。
ホームページのカレンダーで予約可能日・時間や定休日も確認できるので、事前にチェックしましょう。1~2か月先まで予約が取れないときがあるので、余裕を持って予約することをおすすめします。
住所 | 静岡県静岡市駿河区小鹿1380-1 |
電話番号 | − |
長谷川現代美術館 カフェ・レストラン ダダリ
静岡の焼津市小浜にある「長谷川現代美術館 カフェ・レストラン ダダリ」は、駿河湾を一望する外人住宅の別荘を解放し、現代美術館とカフェを併設しています。
潮風や風の音、小鳥のさえずりなどのBGMと、窓から見える景色と共に、ヘルシーな食事とお茶が楽しめます。オープンカフェになっているので、外国へ旅しているかのような気分を味わうことができます。
『かぼちゃのケーキ』はバター不使用で、かぼちゃの甘味を最大限に活かした自然派ケーキです。ホイップクリームが乗っています。パスタやケーキなどが、1000円前後とリーズナブルな価格です。ウイスキーやビールなどのアルコールも注文できます。
店内には、感性の高いオーナーご夫妻が世界中を旅して購入された世界各国のお土産品が展示されいて、隣のアトリエスペースではご夫婦のコレクションである絵画を堪能できます。
美術品のギャラリーや調度品などに注目!
美術館では、バスキア、ウォーホール、クレメンテ等の現代美術を展示しています。自然と現代美術の織りなすドラマは絶妙です。
土日祝日のみの営業で、営業時間は夏季は10:00~19:00、冬季は10:00~19:00となっています。無料駐車場も15台分用意されています。
住所 | 静岡県焼津市小浜1409 |
電話番号 | 054-627-7581 |
静岡で絶品ランチを食べて至福のひと時を過ごそう!
静岡には、恵まれた気候風土の中でとれる、新鮮な海産物や旬の食材を使ったランチが味わえるおすすめのお店がたくさんあります。
人気店からおしゃれなカフェ、ご当地グルメが食べられるお店、和食ランチを堪能できるお店、いつもと違うランチを食べられるお店、絶景を眺めながらランチを味わえるお店など、シーンに合わせてお店を選んでみましょう。