店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
フライドチキンはデリバリーできるの?
なかなか外出できず、お家ご飯が多くなってきているこの時期、毎日の食事の支度をするのも大変ですから時には、デリバリーで目先を変えてみるのもいいかもしれません。皆さんは、ピザやお寿司だけでなく、お子様にも人気のフライドチキンも、デリバリーできるのをご存知でしょうか。
本記事では、人気のデリバリーフライドチキンや、韓国式フライドチキンのデリバリーについてご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ケンタッキーは広い地域でデリバリー
デリバリーできるフライドチキンと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、白いおひげの紳士「カーネル・サンダース」が目印の「ケンタッキー・フライドチキン」ではないでしょうか。
今やCMで見ない日はないほど、大人にも子供にも人気の「ケンタッキー」は、1952年創業のアメリカ合衆国の企業「KFCコーポレーション」によるフライドチキンを主力商品とした大手ファストフードのチェーン店です。世界規模で店舗を展開し、世界で初めてフランチャイズビジネスを始めました。
日本では1970年3月に、大阪で開催された万国博覧会で初めて試験的に出店され、同年の11月に日本第一号店が名古屋にオープンしました。その後、店舗数を確実に増やし、2020年現在、全国に1150店舗以上を展開し、東日本では「ケンタ」、西日本では「ケンタッキー」の呼び名で親しまれています。
店舗内で食べるのはもちろん、ドライブスルー方式でのテクアウトの他、幅広い地域でデリバリーにも対応しているのが特徴です。
全ての店舗でデリバリーしているの?
子供も大人も大好きなケンタッキー・フライドチキンですが、全ての店舗ではありませんがかなり広い地域の店舗で、デリバリーサービス「お届けケンタッキー」を実施しています。ただし、それぞれの店舗に応じてデリバリーできる地域が限定されているので、事前に確認が必要です。
デリバリーが利用できる地域には、ポストなどに案内チラシが配られているので、参考にできるでしょう。また公式ホームページから店舗検索で、近所でデリバリー可能な店舗をみつけることもできます。
デリバリーの注文には、電話注文のほか「KFCネットオーダー」を使ってのWEB注文もできるのでとても便利です。なおデリバリーの最低価格は1500円以上で、購入金額に関わらず一律300円の配達料がかかります。
ケンタッキー・デリバリーチキンおすすめメニュー
KFCの創業者カーネル・サンダースが考案し、1939年以来変わらず受け継がれてきた独自の調理法とオリジナルスパイスで創業当時からの味を守り続けているケンタキー・フライドチキンは、日本では国内産のハーブ鶏を使用し、店舗ごとに手作りされています。
ここでは、ケンタッキーのデリバリーチキンで定番の商品から、お得なランチセット、ケンタッキーならではのデリバリーにおすすめのメニューまでご紹介します。
1:オリジナルチキン
ケンタッキーといえば、やはり、日本の登録飼育農場で育てた国内産ハーブ鶏を使った伝統のオリジナルチキンが一番人気で、胸肉、脚肉、手羽肉など余すところなく使い、部位ごとに異なる味わいが楽しめます。
希望すれば好きな部位を選ぶこともできますが、肉質が柔らかく、あっさりした味わいのキール(胸肉)やぷりぷりした肉質でしっかりした食感のサイ(腰部)、深みのある旨味と骨の周りの肉まで楽しめるリブ(あばら)が、一番のおすすめです。
また女性にはコラーゲンが豊富での濃厚なウィング(手羽)も人気で、鉄分が多くコクが深い、子供にも持ちやすいドラム(脚)などもおすすめです。どこの部位を食べても美味しさがギュッと詰まっているのでお任せでも安心です。
チキンは1本250円から注文できますが、5ピースで20円、10ピース以上はバーレルになって50円お得になり、1500円以上からデリバリー可能なので10ピース以上の注文がおすすめです。
2:骨なしケンタッキー
フライドチキンのお肉の旨味は骨の周囲にとくに詰まっていますから、骨付きチキンがやはり人気です。でも、小さいお子様や高齢の方には、フォークや箸で食べられる「骨なしケンタッキー」もおすすめです。
「骨なしケンタッキー」は、オリジナルチキンの中でも柔らかい国内産の鶏胸肉を11種類のスパイスで調理した、文字通り骨がなく食べやすく美味しいチキンで余すところなく食べることができます。
オリジナルチキン同様通常1本250円から注文できますが、デリバリーの場合には1500円以上になるように他のサイドメニューなどと組み合わせるといいかもしれません。
3:ランチAツイスターセット
ケンタッキーではランチメニューやセットも充実し、チキン以外のサイドメニューにも定評があります。中でもトルティーヤでチキンと野菜をくるんだ「ツイスター」は、手軽に食べられるの形なので、パソコン作業中にも食べやすくデリバリーにおすすめです。
また手軽さに加えランチセットにすればリーズナブルで、お子様のランチや小腹がすいたとき、おやつなどにもぴったりです。
ランチAツイスターセット(550円)には、ツイスターの他に、ポテトS、ドリンクMがセットされ、ツイスターの種類も選べます。ツイスターはオリジナルツイスター、てりやき、ペッパーマヨなどの定番メニューのほか、テリたま、レッドホット、エビマヨなど期間限定のツイスターも好評です。
4:ランチBチキンフィレサンドセット
デリバリーケンタッキーでおすすめのメニューの1つに、ボリューミーでランチにも最適の「ランチBチキンフィレサンドセット」(600円)があります。
全粒粉バンズに、11 種類のスパイスで仕上げたソフトでジューシーな国内産チキンフィレ、レタス、オリーブオイル入りのマヨソースを挟んだ風味豊かな「チキンフィレサンド」なら、手も汚さず食べられて女性にもお子様にもおすすめです。
チキンフィレサンド単品でも390円ですが、セットにはチポテトSとドリンクMがついてくるのでお得です。なお、ランチメニューのデリバリー販売は午前10時から午後4時までになっています。
28日とりの日パックをデリバリーしたい
ケンタッキーでは、毎月28日を2(に)8(わ)にかけて、「とりの日」とし、お得な期間限定「とりの日パック」を販売しているのでデリバリーしてみてはいかがでしょう。
カーネル・サンダース秘伝の11種類のスパイスを使用した「オリジナルチキン」が4本と、ふんわり軽く口当たりの良い「チキンナゲット」が5個入ったお得なパックが、なんと1000円で楽しめます。
通常オリジナルチキン4本980円、ナゲット4個400円ですから、380円もお得です。さらに通常1本270円のガーリックチキンがセットと一緒に頼めば1本250円で食べられるので、追加でデリバリーするのもいいかもしれません。
デリバリーでも購入できる!韓国チキンとは?
日本だけでなく韓国でもチキンは人気で、定番中の定番といえる2大メニューが「フライドチキン」と「ヤンニョムチキン」です。韓国料理店ならたいていどのお店にも置かれていて、お店の評価が決まる重要なメニューにもなっているほどです。
ちなみに韓国料理でいう「フライドチキン」は、鶏肉を丸ごと一羽カットし、衣を付けてあげたオーソドックスなスタイルのチキンを指し、部位ごとのサイズが大きいので割きながら食べるのが一般的です。
また、韓国チキンといえば「ヤンニョムチキン」も有名で、衣をつけて揚げたフライドチキンに赤いこってりした甘辛いタレ絡めた韓国らしいチキンは、フォークなどを使って食べるのが基本です。
最近ではケンタッキー同様骨なしの「スンサル」や、部位ごとに注文できる店舗も増え、デリバリーできる韓国チキンも増えてきています。
最近人気!美味しいヤンニョムチキンとは?
最近、日本でも人気になってきている「ヤンニョムチキン」はピリッとした辛さと適度な甘みがベストマッチの韓国式のタンドリーチキンでもあり、フライドチキンでもあります。
ヤンニョムチキンはもちろん韓国発祥で、韓国でもファストフードの定番グルメとして若い人たちを始め、幅広い世代の人々に愛されている鶏肉料理です。
ヤンニョムチキンの「ヤンニョム」とは、韓国の唐辛子味噌「コチュジャン」をベースに、韓国醤油「カンジャン」や生姜、ニンニク、砂糖、すりごま、唐辛子粉、ごま油などを混ぜた調味料で、韓国料理で一般的に使われています。
たとえば焼肉など肉料理の下味や、日本でもよく知られるキムチ料理、韓国の鍋料理の定番チゲや、ナムルなどその用途は幅広く使われています。
この「ヤンニョム」をふんだんに絡めたフライドチキンが「ヤンニョムチキン」で、韓国で気軽なファストフードとして定着し、日本でもお酒のおつまみなどに人気で、デリバリー可能なお店も増えてきました。
ヤンニョムチキン・デリバリーのお店を紹介
ピリッとした辛さと、適度な甘さが絶妙な「ヤンニョムチキン」を家庭で楽しみたいのなら、デリバリーするのがおすすめです。最近、デリバリー専門「出前館」などでも注文できるヤンニョムチキンがデリバリー可能な店を3軒ご紹介します。
1:韓国食堂 KAN-U-DON
「韓国食堂KAN-U-DON」では、韓国の一般的な家庭料理の味を手ごろなお値段で楽しめます。フライドチキンやちぢみ、チゲやユッケ、ビビンバや餃子など、人気の韓国料理メニューが豊富にそろい、テイクアウトやデリバリーにも対応しています。
韓国食堂KAN-U-DONのデリバリーに中でも一番人気の商品は、サクサクのフライドチキンや甘辛ヤンニョムチキンで、4ピースから注文できるのでおすすめです。
甘辛ヤンニョムチキンは1羽丸ごと16ピースで2970円、半分の8ピースなら1980円、お手頃な4ピースなら1100円で本場韓国の味が楽しめます。デリバリー受け付け時間は通常は午前11時半から午後11時までですが、2020年5月6日までは午後8時までになっています。なお、デリバリーの送料は無料です。
2:サンキュウチキン
「サンキュウチキン」は「韓国式フライドチキン」の専門店で、テイクアウトはもちろん、デリバリーも可能なお店なのでおすすめです。
カリカリに揚げたフライドチキンはもちろん、甘辛いヤンニョムチキン、ガーリック醤油のカンジャンチキン、本場韓国料理のトッポギ、ズンドゥブなどお酒に合うおつまみなどメニューの種類も豊富です。特に美味しいヤンニョムチキンは、一度食べたらやみつきになること間違いないでしょう。
ヤンニョムチキンは骨なしMサイズ1700円、骨ありMサイズ1800円、骨なしLサイズ3300円、骨ありLサイズ3200円で楽しめます。
また、フライドチキンとヤンニョムチキンのハーフセットや、ヤンニョムチキンとカンジャンチキン(照り焼きガーリック)のセットもあり、サンキューキンパセットなら三種のチキンに韓国風海苔巻き、サイダーがついて1500円とお得感満載です。ぜひ一度デリバリーしてみてはいかがでしょう。
3:韓chicken
韓国チキンのデリバリーなら、スタッフ全員が韓国人で、本格的な韓国料理の味が楽しめる韓chickenもおすすめです。サクサクの衣をまとった揚げたて熱々のチキンに、甘辛ダレ「ヤンニョム」を絡めた極上のヤンニョムチキンがお家で手軽に味わえます。
ヤンニョムチキンには骨付きと骨なしがあり、1〜2人前が1980円、3〜4人前で3300円とリーズナブルなお値段で楽しめます。さらに辛いのがお好みの人には、「辛口唐辛子ヤンニョムチキン」もおすすめで、お酒のおつまみにぴったりです。
また、ヤンニョムチキンとフライドチキンが半分ずつ入った「ヤンニョム(半身)+フライド(半身)」も3〜4人前で3300円で楽しめて大変お得です。
ランチ限定のデリバリーメニュー、オリーブの香りと砂糖のほのかな甘味、ごまの香ばしさが美味しい韓国のジャバン海苔を使ったおにぎりがついた「ヤンニョムチキン+ジャバンのりおにぎり」(1380円)も、リモートワーク中などのお昼ご飯にもぴったりです。
なお「韓chicken」デリバリーの受付時間は、通常は午前 11時45分から午後3時半までと、午後4時半から深夜0時45分までで、ランチは午後3時半までで、デリバリーの送料は無料です。
デリバリーでフライドチキンを楽しもう!
毎日のお昼ご飯に、たまにはデリバリーを利用してはいかがでしょう。お家ご飯の目先を変えるなら良質のたんぱく質もたくさんとれる、デリバリーフライドチキンは最適です。便利でお得なデリバリーで美味しいフライドチキンを食べて、元気盛りもり免疫力を高めましょう。