店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
カルディのトッポギセットって?
オリジナルのコーヒーや有名メーカーの紅茶から、季節の商品、世界各国の調味料やお菓子、お酒類までさまざまな種類の商品を販売している大人気スーパーのカルディから、トッポギセットが販売されていることはご存知でしたか?カルディ通の方なら目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
カルディの中でも韓国の調味料や、韓国の商品を陳列している棚にちょこんと陣取っているこのトッポギセットですが、手軽に作れる便利さと、程よい辛さが癖になるとカルディの数ある商品のなかでも大人気商品のひとつです。
カルディでは中華料理やインド料理、アジア料理などさまざまな世界で使用されている調味料や、簡単に食べられるレトルト食品も販売しています。韓国食材コーナーにもトッポギセット以外にも手軽に食べられる便利な食品が販売されています。
カルディの韓国コーナーにはトッポギだけでも、単品のトッポギから今回紹介するトッポギセットまで取り扱っています。他にもトッポギだけではなく、サムゲタンや韓国冷麺、韓国海苔に、韓国の鍋料理には欠かせないサリ麺など、さまざまな韓国食材をカルディでは取り扱っています。
カルディオリジナルの程よい辛さのもちもちトッポギ
韓国料理と言えば辛いという印象を持っている方が多いのではないでしょうか。辛い食べ物が苦手だから韓国料理も普段は食べないという人も、ぜひ一度チャレンジしてみていただきたいのがカルディのトッポギセットです。
カルディのトッポギセットは辛い物が苦手な人でも美味しく食べられるように作られています。辛い食べ物が苦手だと普段は辛いものを避けている人も、カルディのトッポギセットから一度チャレンジしてみると、新しい扉が開かれるかもしれません。
カルディのトッポギセットはリーズナブルな価格なのに、自宅にいても本格的な旨辛でもちもちなトッポギが手軽に食べられると人気の商品です。後ほど詳しくご紹介しますが、基本的には玉ねぎを入れるだけという手軽さで完成する便利さも人気の秘密のひとつになっています。
カルディのトッポギセットはただ辛いだけではなく、辛さの中にもきちんとうまみも感じことができ、旨辛さがとても美味しいと評判です。カルディの店頭では売り切れていることもしばしばある商品です。
カルディのトッポギセットの作り方
それでは早速、もちもちで甘辛なカルディのトッポギの美味しい作り方をご紹介していきます。カルディのトッポギセットはとても簡単に作れる便利な商品なので、普段あまりお料理はしないという人であっても簡単に作れるようになっています。
また今回は基本的なカルディのトッポギセットの作り方だけではなく、カルディのトッポギセットを使ったアレンジレシピも合わせてご紹介します。カルディの商品でもちもち、旨辛なトッポギを味わってみましょう。
玉ねぎだけで本格的なトッポギが手軽に作れる
カルディのトッポギセットを作るのに必要は材料は、カルディのトッポギセットと玉ねぎのみです。少ない材料で作れるというのも便利で手軽と嬉しいポイントです。
作り方を説明していきます。まずフライパンに水を入れ、沸騰したらトッポギを2分ほど茹でます。トッポギが茹で上がったらトッポギの入ったフライパンに野菜と付属のソース1袋、水20ccを入れて中火にかけ、ソースを全体に馴染ませながら煮込みます。
しばらく火にかけているとソースがふつふつしてきます。そのまましばらく火にかけてソースが煮詰まって来ます。ソースが煮詰まりトッポギによく絡めたら、火を止めて出来上がりです。
以上が調理工程です。とても簡単に調理ができるので、お子さまと一緒に調理をすることも出来ます。もちろん家に野菜のストックがないという場合は、トッポギだけでも十分に美味しくいただけます。旨辛なもちもちトッポギを存分に味わいたいなら、あえて何も入れないという作り方もあります。
キャベツ・ピーマン・人参も合う
カルディのトッポギセットは玉ねぎを入れるだけで完成する手軽さから、ご飯の一品としてだけではなくおやつとしてもおすすめできます。少し小腹が減った時や、お酒のおつまみとしても思い立ったらすぐ作れるので、買い置きとしてストックしていても便利な商品です。
また、玉ねぎ以外にもキャベツやピーマン、人参と合わせてもとても美味しいという意見もあります。キャベツ、ピーマンを入れるとそれだけでボリュームたっぷりになり立派なおかずと一品にもなるのでおすすめです。
ただし、水気が出る野菜を入れる場合は少し味が薄くなってしまうことも考えられるので、ご自宅にある調味料を使って味の調整が必要になる場合もあります。
辛い食べ物が苦手な方は、チーズをプラスでトッピングすると、味がマイルドになり辛みが抑えられるうえ、さらに美味しくなります。野菜だけではなく、鶏肉や豚肉など肉類を入れるのもおすすめです。ここでカルディのトッポギセットを使用したアレンジレシピをご紹介します。
一口大に切った鶏肉(100g)を焼き色が付くまでフライパンで焼きます。焼けたらスライスした玉ねぎ(1/2)としめじ(50g)を入れて火を通します。火が通ったら小麦粉(大さじ2)を入れて具材と絡ませます。
絡んだら牛乳または豆乳(1.5カップ)とバター(10g)を入れてとろみをつけホワイトソースを作ります。ホワイトソースにとろみがついたらトッポギとソースを入れて2分ほど混ぜ合わせます。
耐熱皿に入れて、とろけるチーズを乗せてオーブントースターで焼いたらトッポギグラタンの完成です。マカロニの代わりにトッポギを使うことでいつもと違うグラタンが楽しめます。もちもちのトッポギと旨辛なソースとチーズの相性は抜群で斬新なアレンジレシピです。
カルディのトッポギセットはどんな味?
カルディのトッポギセットの作り方やアレンジレシピをご紹介してきましたが、やはり気になるのはトッポギの味ではないでしょうか。
辛い食べ物が好きな人なら心配はいりませんが、辛い食べ物が苦手な人と食べる予定だったり、お子さんがいる場合はお子さんでも食べられるのかという疑問が出てきます。本章ではカルディのトッポギセットの味についてご紹介します。
辛味と甘みのバランス良し
韓国料理と言えば辛い!というイメージが付いてしまっている方は多いのではないでしょうか。カルディのトッポギセットもすごく辛いのでは?と考えてしまいがちですがそうではありません。
カルディのトッポギセットは、ソースの材料に水あめや砂糖が使用されていることもあり、少し甘めの味付けになっています。
カルディのトッポギセットを購入した人の口コミを見ていても「思っていたよりも辛くない」や「辛みと旨味のバランスがちょうどいい旨辛さだった」と言った意見が見られます。
もちもちのカルディのトッポギセットはカルディの韓国食材の中でも比較的食べやすい辛さになっているので、辛い物が苦手な方やお子様にも食べていただけます。
カルディにはお子様のおやつ類もたくさん販売されていますが、たまには嗜好を変えてカルディのトッポギをおやつにしてみるのもいいかもしれません。
カルディのトッポギセットはコスパよし!
カルディの商品はリーズナブルな価格で販売されているのが魅力的な一面です。カルディオリジナルブランドの商品であれば、なおリーズナブルな価格でさまざまな商品を購入できます。今回ご紹介しているカルディのトッポギセットのお値段はいくらくらいなのでしょうか。
実はカルディのトッポギセットはとてもコスパのいい商品としても大変おすすめできる一品です。カルディの韓国食材コーナーは比較的安い価格帯で販売されているものが多いですが、その中でもカルディのトッポギセットは驚くような価格で販売されています。
150g/216円
カルディのトッポギセットは150gで216円(税込み)ととても手軽でリーズナブルな価格で販売されておりコスパは抜群です。1袋でおよそ1〜2人前入っているので、入っている量を考えてもとてもいいコスパの商品といえます。
カルディのトッポギセットで旨辛トッポギを便利に!
カルディのトッポギセットについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。カルディのトッポギセットは手軽に本格的で美味しいもちもちのトッポギが食べられると評判の、カルディオリジナルブランドの商品です。
作り方もとても簡単なので食事の一品としても、おやつとしてもとても便利なカルディのトッポギセットを一度購入してみてはいかがでしょうか。一度食べるとハマってしまうこと間違いなしです。