本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
美味しいと話題の成城石井のデザート
成城石井は関東地方を中心に展開するスーパーマーケットです。高品質な商品を販売するため腕利きのバイヤーが世界各国を駆け回っており、自社製品の開発にも余念がありません。例えば自家製のデザートは、専門のセントラルキッチンでパティシエたちがひとつひとつ丁寧に作り上げています。
腕利きのバイヤーが仕入れた最高の素材で作る成城石井のデザートは、保存料や合成保存料など余計な添加物を使っておらず、美味しい上に安心して食べられます。ケーキやチョコレートなど人気の洋菓子から大福といった和菓子まで、成城石井の美味しいデザートランキングを一挙にご紹介します。
成城石井のデザートランキング:7位〜5位
成城石井ではスイーツ部門のパティシエ自らが日々商品開発を行っており、毎月さまざまな新商品が発売されます。新商品は洋菓子のみならず白玉を使った自家製デザートやあんこにこだわった大福など和菓子も豊富です。成城石井のデザートランキング・第7位から第5位までをご紹介します。
7位:こだわりの杏仁豆腐「フレッシュ柑橘とメロンの杏仁豆腐」
第7位の「成城石井自家製 フレッシュ柑橘とメロンの杏仁豆腐」はカップ入りの杏仁豆腐に季節のフルーツとジュレをのせた成城石井の人気デザートです。杏仁豆腐といえばアーモンドエッセンス入りミルクゼリーが多いなか、成城石井の杏仁豆腐は「杏仁霜」(杏の種の粉末)を用いて香り高いデザートに仕上げています。
季節のフルーツはスタッフがすべて手作業でカットしたもので彩りもよく、フルーツのジューシーさを余すことなく残しています。はちみつ入りのレモンジュレもさっぱりしていて、クリーミーな杏仁豆腐との相性はバッチリです。スイーツ好きにおすすめしたい、成城石井の美味しいデザートです。
6位:不動の人気和菓子「desica 大福」
第6位は成城石井「desica」シリーズの豆大福です。もち米の王様と呼ばれる岩手産「こがねもち」のお餅で北海道産「きたろまん」のあんこを包んだ自家製の大福は、小豆本来の甘みと旨味がしっかりと感じられる和のデザートとして評判が高く、和菓子好きはもちろん老若男女に人気があります。※2022年11月17日現在、成城石井公式HPでの記載なし。
大福のなかにはお餅とあんこのバランスが悪いものもありますが、成城石井の豆大福はお餅が分厚く、食べ応えもバッチリです。大福に練り込まれた北海道産かのこ豆も塩味のなかにほのかな甘みがあります。和菓子が食べたいときに、また食後のデザートにもおすすめしたい、和のデザートです。
5位:かぼちゃ好きに超おすすめ「北海道えびすかぼちゃのパンプキンプリン」
第5位はカボチャを使ったスイーツが好きな人に特におすすめしたい成城石井の人気のデザート「成城石井自家製 北海道えびすかぼちゃのパンプキンプリン」です。見た目はコンビニのカップ入りデザートと大差ありませんが、とにかくカボチャの風味が濃厚で、カボチャペーストそのままの舌触りを残しています。
カボチャが苦手な人の中にはこの舌触りが苦手という人もいますが、カボチャが好きな人にはたまりません。カップの底のカラメルはほろ苦く、全体的に甘さ控えめです。ほのかに香るナツメグもカボチャの青臭さをうまく消しています。カボチャ好きにおすすめしたい、ヘルシーなデザートです。
成城石井のパンプキンプリンに使われている北海道産のえびすかぼちゃは、甘みがとても強いのでスイーツづくりに最適です。もともと北海道は昼夜の寒暖差が大きく、カボチャのなかに甘みのもとになるデンプンがよく蓄えられます。また、収穫後は熟成させてデンプンを糖分に分解しています。
そのほかえびすかぼちゃには体内でビタミンAになるカロチンやビタミンCも豊富に含まれています。カボチャを使った成城石井のデザートでは「成城石井自家製 北海道えびすかぼちゃのプレミアムチーズケーキ」もおすすめです。スイーツひとつにも素材にこだわる本格派、それが成城石井のデザートです。
成城石井のデザートランキング:4位〜2位
腕利きのバイヤーが活躍している成城石井では、マレーシアや台湾などアジアで流行しているデザートにも敏感です。白玉や豆類、クルミなどを取り入れたアジアンスイーツは美味しいだけでなく美容や健康にも効果があります。成城石井のデザートランキング・第7位から第5位までをご紹介します。
4位:マレーシア生まれのデザート「モーモーチャーチャー」
第4位はマレーシア生まれの異色のデザート「モーモーチャーチャー」です。モーモーチャーチャーはマレー語で「ごちゃ混ぜ」という意味で、トロリとしたカスタードソースがかかったココナッツプリンに赤エンドウ豆やサツマイモの甘露煮、そして白玉がたっぷりとトッピングされています。
成城石井のモーモーチャーチャーはトロトロ感が半端ではなく、アジアンスイーツとプリンのいいとこどりをしたような上品さがあります。よくかき混ぜてお汁粉のように食べると美味しいと言われていますが、あまり混ぜずに塩気のある豆やふんわりとした白玉の食感を味わうのもおすすめです。
モーモーチャーチャーは成城石井のカップ入りデザートのなかでもダントツの人気を誇り、1カ月に2万個売り上げたこともあります。成城石井のアジアンスイーツではこのほか台湾の「豆花」もイチオシです。アジアンスイーツが好きな人におすすめしたい、人気のデザートです。
3位:こだわり食材のティラミス「生チョコティラミス」
第3位はこだわりの食材で作った大人のデザート「生チョコティラミス」です。イタリア「マスター・マルティニ社」のクーベルチュールチョコレート(製菓用チョコ)に北海道産マスカルポーネを使った本格的なデザートで、チョコの複雑な苦みと口どけの良いチーズが大人の女性を魅了します。※2022年11月17日現在、成城石井公式HPでの記載なし。
ココアパウダー、マスカルポーネ、生チョコスポンジが層になったティラミスをカップの底からスプーンですくって口に含むと、ほのかに洋酒が香る生チョコの苦みとクリームの甘みが口いっぱいに広がります。かといって洋酒やチョコの味がキツイわけではなく、むしろ子供にも食べやすい味です。
値段は699円(税別)と、成城石井のカップ入りデザートのなかでは少々高めですが、値段に見合う味とボリュームがあります。1人で食べるには少し大きめなので、食後のデザートとして家族や恋人と一緒に食べるのがおすすめです。甘党の人でも満足できる、成城石井のおしゃれなデザートです。
2位:おしゃれな和菓子「くるみづくしのほうじ茶ムースの和パルフェ」
第2位は「お弁当・お惣菜大賞2019」で見事、最優秀賞を獲得した和菓子「くるみづくしのほうじ茶ムースの和パルフェ」です。ほうじ茶のムースにクルミ羽二重餅、ローストしたクルミ、黒豆、粒あんがトッピングされたこのデザートは、成城石井と雑誌「dancyu」のコラボ企画から始まりました。※2022年11月17日現在、成城石井公式HPでの記載なし。
コラボ企画ではアンチエイジングや生活習慣病の予防に効果があるクルミの新しい使い方が提案されました。このデザートもそのひとつで、爽やかな苦みがあるほうじ茶のムースと香ばしいクルミの取り合わせが素晴らしいデザートとして人気を呼び、定番商品として販売されるようになりました。
「くるみづくしのほうじ茶ムースの和パルフェ」はローストしたクルミ、クルミ餡、粉末の3種類のクルミを使った成城石井ならではの芸の細やかなデザートで、クリームは控えめなのに食べ応えがあります。カップはトッピングが中皿にのった二層式で、ここにも成城石井の心配りが感じられます。
トッピングはかなり奮発していますが、値段は1個399円(税別)で、成城石井のカップ入りデザートのなかでは平均的です。このデザートに合わせるお茶は、クリームの風味に負けない渋味のあるほうじ茶がいいでしょう。和のスイーツの良さが存分に味わえる、成城石井の大人のデザートです。
成城石井のデザートランキング:1位
成城石井で最も人気のあるデザートは、2003年から発売されているロングセラー商品です。SNSなどなかった時代ですが、あまりの美味しさからスイーツ好きな女性を中心に口コミで広まり、今では成城石井を代表するデザートになりました。成城石井のデザートランキング・第1位をご紹介します。
1位:成城石井といえばコレ「成城石井自家製 プレミアムチーズケーキ」
栄えある第1位は「成城石井自家製 プレミアムチーズケーキ」です。サクサクしたシュトロイゼルとアーモンド入りの濃厚なチーズ、そしてパウンド生地が層になったこのデザートは、2003年に発売が開始された成城石井の超ロングセラー商品で、現在でも年間約90万本の売り上げを誇っています。
特筆すべきはシュトロイゼルとアーモンドのサクサク感で、ほろりとしたチーズクリームとの取り合わせが絶妙です。チーズクリームに練り込まれたレーズンも良いアクセントになっています。きび砂糖を使ったパウンド生地はしっかり二度焼きしてあり、デザート全体をがっちりと支えています。
成城石井で一番人気を誇るデザート・自家製プレミアムチーズケーキが誕生したのは、2003年に成城石井の惣菜部門からスイーツ部門が独立したことがきっかけでした。専門部署が立ち上げられたことで、何か成城石井を代表するデザートを作ろうということになり開発されたのがこのデザートです。
自家製プレミアムチーズケーキはデザートに目がない女性を中心に評判を呼び、成城石井の主力商品のひとつになりました。現在では種類も増え、カップ入りの「生プレミアムチーズケーキ」も販売されています。素材にこだわった高品質なデザート、それが自家製プレミアムチーズケーキです。
手土産にもおすすめな大人気商品
成城石井の自家製プレミアムチーズケーキの賞味期限は製造日から4日間、常温保存も可能なので親しい人への手土産におすすめです。移動が短時間であれば手軽に食べられるカップ入りもいいでしょう(保冷材もついています)。家族や友人へのお土産として贈ると喜ばれること間違いありません。
東京駅を利用するなら成城石井「新丸ビル店」または「グランゲート東京駅店」を利用するといいでしょう。特に成城石井・新丸ビル店はプレミアムチーズケーキのほか今回ご紹介したカップ入りデザートなどの商品の品ぞろえが良い上、平日は夜23:00まで営業しているので買い物に大変便利です。
成城石井・新丸の内店の営業時間は平日7:00~23:00、土10:00~22:00、日・祝10:00~21:00、グランゲート東京駅店は7:30~22:00です。定休日は施設に準じます。なおグランゲート東京店は改札内(京葉線地下1階コンコース)にあるので、利用する場合は入場券が必要です。※店舗情報は2022年11月17日時点、成城石井公式HPより。
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング地下1階 |
電話番号 | 03-5224-3901(成城石井 新丸ビル店) |
住所 | 東京都千代田区丸の内3丁目9−1 |
電話番号 | 03-3216-3283(成城石井 グランゲート東京駅店) |
成城石井で美味しいスイーツを味わおう!
成城石井のデザートランキング第1位から第7位までをご紹介しました。手軽に食べられるカップ入りデザートから本格的な自家製デザートまで、成城石井のデザートはその美味しさで人々を魅了して止みません。成城石井のパティシエが作る美味しいデザートをぜひ一度、召し上がってみてください。※商品情報は2022年11月17日時点、成城石井公式HP・公式インスタグラムより。
▲jouer編集部実食