店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
安くてお得な商品が豊富なコストコ!
コストコはアメリカ合衆国に本社を構える、ホールセールクラブチェーンです。ホールセールクラブチェーンとは、会員制倉庫型卸売・小売のことです。
コストコを訪れたことのある方はお分かりかと思いますが、コストコは商品をそのまま大型の倉庫に並べて販売するスタイルのお店です。商品の管理や陳列にかかる人件費などのコストをカットしています。
また、コストコのもう一つの特徴は会員制をとっていることです。コストコでは会員証を持っている会員と、同伴する非会員2名(大人)までが買い物をすることが出来ます。
会員になるか、同伴でないと買い物出来ない不便さを感じることはあるかもしれませんが、商品を低価格でたくさん購入出来るところが、コストコの最大の魅力と言えます。
コストコのベーグルもコスパ最強!大人気!
コストコのベーグルは、パンコーナーに陳列されています。パン部門の不動の一番人気を誇る商品は「ディナーロール」ですが、ベーグルも負けないくらい人気があります。コストコのベーグルは、いくつか種類があります。
定番はプレーン・チーズ・オニオン・ブルーベリー・チョコチップ・ハニーウィートなどの種類があります。ベーグルの詳しい値段は後でお伝えしますが、一般的に販売されているベーグルよりも圧倒的にコスパが良いのが人気の秘密です。
コストコ・ベーグルの情報
それでは、ここからはコストコのベーグルを購入するにあたって知っておきたい情報についてお伝えします。是非購入する時の参考にしてみてください。
販売方法・価格・内容量は?
コストコで販売されているベーグルは、1種類のベーグルが袋に6個入っています。コストコのベーグルは他の種類と組み合わせて、2袋での購入となるため、12個入りで合計税込680円で購入出来ます。1個あたりの値段は約57円となるので、かなりお買い得と言えます。
一般に販売されているベーグルは、お店にもよりますが、1つ約100円以上の値段がついていることが多いので、まとめ買いをするのであれば、おすすめはコストコでベーグルを買うことです。
まとめ買いをすると気になるのが消費期限です。コストコのベーグルの消費期限は、加工日を入れ、3日間です。
気になるコストコのベーグルの大きさは、一般的なベーグルの大きさとあまり変わりません。大体直径約11cmくらいの大きさになります。手にとると、ずっしりと重さを感じます。
重さを計ってみると、1個当たり平均で約110gもあります。1個食べただけでもお腹が満たされる、ベーグルです。
コストコ・ベーグルの保存方法は?
美味しくて種類が豊富、コスパもとても良いと、人気の高いコストコのベーグルですが、個数が多いと食べきれないという不安があります。そこで、コストコのベーグルをうまく保存して、いつでも美味しいベーグルを楽しめる方法について調べてみました。
冷凍保存できる!量が多くても安心!
コストコでベーグルを購入した際、その日に食べるベーグル以外は冷凍保存した方が良いでしょう。なぜなら、ベーグルの消費期限が、加工日から3日間となっているためです。
冷凍保存の最も簡単な方法は、ベーグルをそのまま冷凍保存が出来るジッパー付きの袋に入れ、冷凍保存することです。この方法だと約1カ月保存出来、美味しさを保ったまま食べられます。
冷凍保存したベーグルの食べ方は?
購入したコストコのベーグルを消費期限以上に長持させるには、冷凍保存をすると良いことが分かりました。
しかし、次に頭を悩ませる問題が、一度冷凍したベーグルの食べ方は、どうすれば美味しくなるのかということです。そこで、コストコのベーグルを美味しく解凍するための方法についてお伝えします。
ベーグルの解凍方法はこれ!
一度冷凍した、コストコのベーグルを解凍して美味しく食べる食べ方についてご紹介します。まずは、冷凍庫から出したベーグルを、凍ったままで流水にくぐらせます。長く水をかけ続ける必要はありません。
コストコのベーグルを、あらかじめカットして冷凍保存していた場合は、カットした面に水がつくとベチャベチャになってしまう恐れがあります。カットしている場合は、カット面に水がかからないように気をつけるか、次の行程から作業をしましょう。
次に、コストコのベーグルが軽く濡れた状態でラップにくるみ、600Wの電子レンジで50秒温めます。解凍が進むので、これだけでコストコのベーグルはかなり柔らかい感触になります。コストコのベーグルをカットしたい場合は、この時にカットしておくと簡単です。
次に、あらかじめ220度に温めておいたオーブンで5分焼きます。もし時間があれば、冷凍庫から出したコストコのベーグルを流水にくぐらせた後に、アルミホイルでくるみ、220度のオーブンで20~25分ほど焼くのもおすすめの食べ方です。
この時、アルミホイルを一度丸めてくしゃくしゃにしてからコストコのベーグルをくるむと、ベーグルがアルミホイルにくっつかずに仕上げることが出来ます。
コストコのベーグルの表面をカリカリにする場合は、20分焼いたあとにアルミホイルを外し、追加で3分加熱させます。この方法で、中身はもっちり食感、外はカリカリに仕上がります。以上が、コストコのベーグルを解凍して美味しく仕上げる食べ方です。
コストコ・ベーグルのそれぞれのおすすめは?
コストコで販売しているベーグルは、期間によって置かれているフレーバーの種類が変わります。コストコを訪れる度に、色々な種類のベーグルを試すのも楽しいです。ここからは、コストコのベーグルの種類の中から、人気のフレーバーについてご紹介してまいります。
食事系ならプレーンやチーズ!
コストコのベーグルで人気の種類、まずご紹介するのはプレーンです。フレーバーが何も入っていないオーソドックスな味です。そのまま食べても美味しいですし、食事系・スイーツ系と、色々なフィリングと合わせる食べ方をしても、相性は抜群に良いです。
コストコを訪れて、どの種類のベーグルを購入しようか迷った場合は、2種類のうち1つをプレーンにすれば、外れはないでしょう。
続いてご紹介する、人気が高いコストコのベーグルの種類は、チーズベーグルです。コストコで購入出来るチーズベーグルは、香ばしいチーズが表面にたっぷり表面にかかっています。いくらでも食べられる味付けなので、手が止まらなくなります。
おすすめの食べ方は、オーブントースターで軽く温める方法です。チーズの風味がより引き立ち、美味しく食べることが出来ます。また、食事系のフィリングを挟んで食べるとそれだけで満足出来る食事になります。
おやつ系ならチョコチップやハニーウィート!
続いてご紹介するのは、おやつ系のフレーバーの人気の種類です。まず初めに、チョコチップベーグルをご紹介します。コストコのチョコチップベーグルは、たっぷり入ったチョコチップが、全体にまんべんなく練り込まれているので、どこを食べてもチョコを味わえます。
程よくチョコが溶けると美味しさが倍増するので、軽くトーストするのがおすすめの食べ方となっています。
最後にご紹介する、コストコのベーグルの人気の種類は、ハニーウィートベーグルです。ハニーウィートベーグルは、ハニーと名がついている通り、はちみつフレーバーのベーグルです。
ハニーウィートベーグルは、はちみつが入ってはいますが、甘すぎることはないので、食事系のフィリングと合わせても違和感なく食べられます。
ハニーウィートベーグルの生地は全粒粉を使用しているので、はちみつの甘味と全粒粉の香ばしい風味が程よく絡んでとても美味しいです。ハニーウィートベーグルのおすすめの食べ方は、そのまま食べることです。口に入れると優しい甘味が広がり、幸せな気分に浸れます。
コストコ・ベーグルはアレンジレシピは種類豊富!
コストコのベーグルは、種類が豊富なだけに、アレンジレシピのバリエーションは無限です。食事系でもおやつ系でも楽しむことが出来ます。
好きな具をはさめるサンドイッチに!
コストコのベーグルは、横半分にカットすると、簡単に具材を挟んで食べられるサンドイッチに変身します。何を挟むか、どの種類のベーグルを選ぶかによって、レシピは無限に広がります。
おすすめのサンドイッチレシピ
ここからは、コストコのベーグルを使った、おすすめのサンドイッチレシピを2つご紹介します。食事系とおやつ系のレシピから1つずつのご紹介となります。
まずは食事系のサンドイッチレシピからで、「アボカドとスモークサーモンのベーグルサンド」をご紹介します。プレーン、またはチーズベーグルを使用することをおすすめします。
レシピは、まずベーグルのカットした面にバターを塗り、下半分のベーグルにレタスやスライスオニオンなど、お好みの野菜を乗せます。
その上にスモークサーモン1~2枚・薄くスライスしたチェダーチーズを重ね、アボカドディップとマヨネーズで味付けし、カットしたベーグルの上半分を重ねて完成です。お好みでブラックペッパーを振っても美味しく食べられます。
続いてはおやつ系のサンドイッチレシピをご紹介します。「ブルーベリーとクリームチーズのベーグルサンド」です。プレーンか、もしくはハニーウィートベーグルを使用することをおすすめします。
レシピは簡単、軽くトーストしたベーグルを横半分に切り、クリームチーズとブルーベリージャムをたっぷり塗って挟むだけです。ブルーベリージャム以外のジャムを使用しても美味しいですし、はちみつをかけても美味しいです。
コストコのベーグルをぜひ食べてみよう!
コストコのベーグルの種類や保存方法、アレンジレシピについてご紹介してまいりました。早速コストコに出かけて、美味しくてコスパの良いベーグルを試してみてください。食卓が彩り豊かなものになること、間違いなしです。