店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
時間がない人でも楽しめる!博多駅周辺で観光!
博多駅周辺には、観光スポットがありますので、時間がない人でも気軽に立ち寄ることができる観光スポットがあります。
おすすめスポットの見どころやアクセス情報もご紹介
観光や出張終了の少し前などに、気軽に立ち寄ることができる、おすすめの観光スポットや見どころ・アクセス情報について紹介していきます。
博多駅周辺は商業ビルが次々オープン
博多駅周辺は、近年商業ビルが次々とオープンしています。その為、グルメを楽しみたい人・ショッピングを楽しみたい人・散策をしたい人など、希望に合わせた観光ができるようになっています。
「博多駅周辺観光」駅直結の観光スポット・3選
まずは、博多駅に直結している観光スポットを3ヶ所紹介していきます。博多駅に直結しているため、電車の時間ギリギリまで観光を楽しむことができるのが、魅力です。
トレインビュースポット
1つ目に紹介する観光スポットは、JR博多シティの9階にある「トレインビュースポット」です。トレインビュースポットは、フロアマップに記載されていないスポットで、穴場の観光スポットです。
トレインビュースポットからは、博多駅にやってくる電車や、離れていく電車を上から眺めることができる場所です。夜には、福岡市北部の夜景を眺めることが出来ます。トレインビュースポットは、JR博多シティ9階にある、映画館のお手洗い近くから気軽にアクセスすることが出来ます。
夜景のスケールとしては、規模は小さいですが、ベンチもありますので、休憩をしながら電車の発着を見れる鉄道ファンに人気の観光スポットです。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
電話番号 | 092-431-8484 |
つばめの杜ひろば
2つ目に紹介するのは、JR博多シティの屋上にある「つばめの杜ひろば」です。JR博多シティの屋上にあるため、博多に到着した観光客が気軽に訪れることができるスポットです。
つばめの杜ひろばでは、福岡市街地から博多湾まで、博多の街を一望できる展望デッキもあるほか、ミニ鉄道が走っているため、子どもや鉄道ファンに大人気の観光スポットです。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
電話番号 | 092-431-8484 |
駅から三百歩横丁
3つ目に紹介するのは、JP博多ビルの地下1階にある「駅から三百歩横丁」です。駅から三百歩横丁とは、10店舗ほどの飲食店が並んでいる飲食店街で、博多の名物が食べられるお店や、少し休憩するためのカフェなどがあります。
博多駅と直結しているため、雨の日でも濡れることなく訪れることができるのが魅力で、仕事帰りのサラリーマンやOL・観光客に人気のスポットです。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 |
電話番号 | - |
「博多駅周辺観光」徒歩圏内のおすすめ観光スポット・3選
続いては、博多駅から徒歩圏内でアクセスが可能な、おすすめの観光スポットを3ヶ所紹介していきます。博多駅は、バスや地下鉄が通っている為、遠出することもできますが、徒歩圏内の場所にも魅力的な観光スポットがあります。
博多町家ふるさと館
1つ目に紹介する、博多駅から徒歩圏内のおすすめ観光スポットは、博多の歴史を知りたい人や、博多のことを知りたい人におすすめの「博多町家ふるさと館」です。
博多駅から徒歩で15分ほどのところにあり、地下鉄でもアクセスが可能です。地下鉄でアクセスする場合は、姪浜方面の地下鉄に乗車して、祇園駅で下車をします。祇園駅からは、徒歩5分ほどでアクセス可能なため、気軽に訪れることができます。
博多町家ふるさと館は、博多周辺の歴史や展示物があるほか、様々な模型などを見ることができます。他にも明治時代の頃の建造物の展示や、受話器から博多弁講座を受けることができるなど、魅力がたくさんあります。
営業時間は、10:00から18:00です。定休日は、12月29日から12月31日です。料金は、大人200円で、小学生・中学生は無料で見学することが出来ます。安い入場料で博多を知ることができるのも観光客にとって魅力的なポイントです。
住所 | 福岡県福岡市博多区冷泉町6-10 |
電話番号 | 092-281-7761 |
はかた伝統工芸館
2つ目に紹介する、博多駅から徒歩圏内のおすす観光スポットは、アジアの玄関口として知られている、博多の独特の織物や伝統工芸品などを見ることができる「はかた伝統工芸館」です。
博多駅から徒歩で15分ほどでアクセスが可能な、はかた伝統工芸館は、博多織や博多人形などの展示品を見ることができます。精密に作られている博多人形は、品質の良さや世界観が魅力的と評判です。
また、色々な性質を持っているグラスを何層にも重ねて作られている、マルティグラスは、昭和12年にパリで開催された万博において、日本のガラス工芸で初めてグランプリを受賞しています。繊細で透明感あるグラスは、博多自慢の伝統工芸の1つです。
営業時間は、10:00から18:00で最終入館は17:30です。定休日は毎週水曜日(水曜日が祝日の際は営業しており、翌日が休み)と、12月29日から12月31日です。
住所 | 福岡県福岡市博多区上川端町6-1 |
電話番号 | 092-409-5450 |
楽水園
3つ目に紹介する、博多駅から徒歩圏内にあるおすすめの観光スポットは、博多の商人が建造した別荘の跡地「楽水園」です。楽水園は、博多駅から徒歩10分ほどでアクセスが可能で、日本庭園が綺麗と評判の観光スポットです。
以前は、旅館として使用されていた楽水園ですが、現在は福岡市が整備し観光客も楽しめるスポットになりました。楽水園の見どころは、特徴的な模様が魅力の博多塀です。
楽水園には、茶室があり、自然に囲まれた中で、抹茶を楽しむことができるようになっています。営業時間は、9:00から17:00です。定休日は毎週火曜日(火曜日が祝日の際は翌日)と12月29日から1月1日です。料金は大人100円子ども50円と安いため、気軽にアクセスすることが出来ます。
住所 | 福岡県福岡市博多区住吉2-10-7 |
電話番号 | 092-262-6665 |
「博多駅周辺観光」徒歩圏内のおすすめ神社仏閣・4選
博多駅の周辺には、博多駅から徒歩でアクセス可能な、神社仏閣があります。神社仏閣巡りが好きな人におすすめの観光スポットです。博多駅周辺で徒歩圏内にあるおすすめの神社仏閣を4カ所紹介します。
住吉神社
1つ目に紹介する、博多駅から徒歩圏内のおすすめの神社仏閣の観光スポットは、1000年以上の長い歴史を持つ「住吉神社」です。博多駅から徒歩10分ほどでアクセスすることが出来ます。
住吉神社は、縁結び・開運のご利益があるとされており、1623年に建築された現在の社殿は国の重要文化財に指定されています。9:00から開門し、17:00閉門です。
住所 | 福岡県福岡市博多区住吉3-1-51 |
電話番号 | 092-291-2670 |
櫛田神社
2つ目に紹介する博多から、徒歩圏内のおすすめの神社仏閣の観光スポットは、博多の住民からはお櫛田さんと親しまれている「櫛田神社」です。中洲の東側にある、博多の古い氏神様で天照大御神などの3神をご祭神としています。
櫛田神社では、7月に博多の伝統的な祭りである、博多祇園山笠や、10月の博多おくんちが開催されています。5月のゴールデンウイークに開催される、どんたくも櫛田神社からスタートするため、地元の人たちに近い存在の神社です。
櫛田神社にある、飾り山笠は1年中見学することができますので、豪華で美しい装飾の飾り山笠おご覧になってみてはいかがでしょうか。櫛田神社は、博多駅から徒歩15分ほどでアクセスが可能です。地下鉄でアクセスする場合は、地下鉄祇園駅で下車をして徒歩5分ほどでアクセスできます。
住所 | 福岡県福岡市博多区上川端1-41 |
電話番号 | 092-291-2951 |
承天寺
3つ目に紹介する、博多駅から徒歩で行くことができる、おすすめの神社仏閣の観光スポットは、聖一国師が開山したと言われている「承天寺」です。承天寺は、博多駅から徒歩5分ほどでアクセスが可能です。
うどんやそばなどの粉物の食文化の発祥地と言われており、また博多祇園山笠の発祥地でもあります。開門時間は9:00から17:00です。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前1-29-9 |
電話番号 | 092-431-3570 |
東林寺
4つ目に紹介する、博多駅から徒歩でアクセス可能な神社仏閣の観光スポットは、1696年3代福岡藩主黒田光之の宰臣が本寺を建立した「東林寺」です。東林寺では、千利休の教えを記録した弟子の南坊宗啓の秘伝書が実山により発見され、南方録として世間に伝えています。
東林寺は、住吉神社の近くにあり、博多駅から徒歩10分ほどでアクセスが出来ます。住吉神社と東林寺両方を訪れる観光客も大勢います。
住所 | 福岡市博多区博多駅前3-7 |
電話番号 | 092-431-0990 |
「博多駅周辺観光」おすすめショッピングスポット・4選
続いては、博多駅周辺で観光客におすすめのショッピングスポットを4ヶ所紹介していきます。観光もしたいけど、ショッピングも楽しみたい人におすすめのスポットです。
キャナルシティ博多
1つ目に紹介する、観光客に人気の博多駅周辺のおすすめのショッピングスポットは、噴水ショーが見ごたえ抜群と人気の「キャナルシティ博多」です。キャナルシティ博多は、博多バスターミナルからバスに乗車すると、5分ほどでアクセスできます。
キャナルシティ博多は、広い敷地にホテルや映画館も入っており、飲食店も入っていますので、ショッピングからグルメまで堪能できる、観光客にも人気のスポットです。
施設の中にある水場では、音楽に合わせて水が吹き上がる、噴水ショーが開催されています。夜には3Dプロジェクションマッピングによる、演出も行われるため、夜の噴水ショーは観光客だけでなく、カップルにも人気です。
営業時間は10:00から21:00です。飲食店は店舗により異なりますが、殆どの飲食店が11:00から23:00です。年中無休で営業をしています。
住所 | 福岡県福岡市博多区住吉1-2 |
電話番号 | 092-282-2525(情報サービスセンター) |
KITTE博多
2つ目に紹介する、観光客に人気のおすすめのショッピングスポットは、JR博多駅に隣接している大型商業施設「KITTE博多」です。KITTE博多は、博多駅に隣接しているだけでなく、2階と地下1階がJR博多シティと直結しているため、観光客が気軽にアクセスしやすい場所です。
KITTE博多は、2016年に開業した商業ビルで、ゆったりと過ごせるように各フロアにカフェが設置してあります。観光やショッピングに疲れた際には休憩をしながら、博多の街を眺めてみましょう。
9階と10階・地下1階には、飲食店があります。20店舗以上が九州初出店のお店があり、グルメも堪能できるようになっています。営業時間や休業日は各テナントにより異なりますので、詳しくはKITTE博多のホームページで確認をしましょう。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 |
電話番号 | 092-292-1263(インフォメーション) |
博多デイトス
続いて紹介する、観光客に人気のおすすめのショッピングスポットは、JR博多シティ内にある商業施設「博多デイトス」です。博多デイトスは博多駅筑紫口側の地下1階から2階にあります。
洋服などのファッションだけでなく、雑貨やお土産品なども揃えてあります。博多のグルメや、名物のお土産を手に入れることができるため、観光の後の出発前などに気軽に購入することができます。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1 |
電話番号 | 092-451-2561 |
マイング
4つ目に紹介する、観光客に人気のおすすめのショッピングスポットは、博多駅構内にあるショッピング施設です。博多駅構内にあるため、雨の日などでも気軽に訪れることができます。
お土産や福岡の特産品が手に入ったり、グルメやファッションを楽しむことができます。お惣菜も販売されていますので、観光の後のお土産選びだけでなく、観光の前に食べ歩き用のお惣菜を購入して、博多の観光を楽しむこともできます。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
電話番号 | 092-431-1125 |
「博多駅周辺観光」おすすめのグルメスポット・7選
博多と言えばグルメの街と言われています。博多駅周辺には、たくさんのグルメスポットが点在しています。博多の名物グルメから、全国から選りすぐりのグルメまで、たくさんの美味しいグルメを堪能することができます。
博多駅周辺のおすすめのグルメスポットを7ヶ所紹介していきます。美味しいグルメをたくさん食べて、博多の観光をさらに満喫しましょう。
ラーメンスタジアム
1つ目に紹介する、博多駅周辺のおすすめグルメスポットは、観光客に大人気のショッピングスポットであるキャナルシティ博多内にある「ラーメンスタジアム」です。
ラーメンスタジアムは、ラーメンのテーマパークと言われており、全国から選ばれた8店舗のラーメン店が出店をしています。メディアに取り上げられることも多いラーメンスタジアムは、県外からの観光客だけでなく、国外からの観光客にも人気のグルメスポットです。
人気のショッピングスポットのキャナルシティ博多内にあるため、ショッピングの休憩やショッピングが終わった後などに、気軽に立ち寄ることができるのが魅力です。
営業時間は、11:00から23:00(ラストオーダー22:30)です。年中無休で営業をしていますので、観光の合間に美味しいラーメングルメを満喫しましょう。
住所 | 福岡県福岡市博多区住吉1-2 |
電話番号 | 092-282-2525 |
柳橋連合市場
2つ目に紹介する、観光客におすすめの博多駅周辺のグルメスポットは、高級店やホテルの料理人なども買い付け先としている「柳橋連合市場」です。
全長100メートルほどあるアーケードの中に50店舗ほどのお店が並んでいます。魚や肉・野菜の他、お惣菜なども売られており、博多の台所と呼ばれているグルメスポットです。
お惣菜も販売されているため、地元の人たちだけでなく、観光客も気軽に食べ歩きのできるグルメを探しに訪れる人気スポットです。
気軽に食べ歩きしやすい、ご当地グルメもあるほか、魚屋さんが営業をしている柳橋食堂では、新鮮な魚料理を堪能することができ、価格もリーズナブルな値段なので、観光客に人気です。
営業時間は、10:30から15:30と短いため、早めに訪れて、観光に必要な食べ歩きグルメを手に入れましょう。定休日は毎週日曜日と祝日です。
住所 | 福岡県福岡市中央区春吉1-10 |
電話番号 | 092-761-5717 |
博多1番街
3つ目に紹介する、博多駅周辺の観光客におすすめのグルメスポットは、JR博多駅構内マイングの地下1階にある「博多1番街」です。
博多1番街は、博多の名物グルメや九州初出店のお店など、様々なジャンルのグルメを堪能することができます。JR博多駅構内にあるグルメ街のため、電車の時間ギリギリまで気軽に食事を楽しむことができます。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多駅 B1F |
電話番号 | 092-431-1125 |
博多めん街道
4つ目に紹介する、博多駅周辺の観光客におすすめのグルメスポットは、JR博多シティ内のデイトスの2階にある「博多めん街道」です。
福岡の名物ラーメンや、ちゃんぽんなど九州のめん類が味わえるグルメ街道になっています。めん類が好きな人におすすめのスポットです。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
電話番号 | - |
博多祇園鉄なべ
続いて紹介する、博多駅周辺の観光客におすすめのグルメスポットは、その日に仕込んだ手作りの餃子が絶品と評判の「博多祇園鉄なべ」です。博多祇園鉄なべのこだわりの餃子を堪能しましょう。
店内は、カウンター席とテーブル席のシンプルなお店で、餃子だけでなく手羽先や、博多の伝統おでんなどを気軽に食べることができます。
住所 | 福岡県福岡市博多区祇園町2-20 |
電話番号 | 092-291-0890 |
博多名物 もつ鍋笑楽
続いて紹介する、観光客におすすめのグルメスポットは、博多名物の美味しいもつ鍋が食べられる「博多名物 もつ鍋笑楽」です。
博多名物 もつ鍋笑楽では、毎日入荷する新鮮な九州産の和牛ホルモンや、厳選した野菜・秘伝のスープを使ったもつ鍋は、地元の人たちだけでなく、観光客にも大人気です。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
電話番号 | 092-409-6860 |
葉隠うどん
最後に紹介する、観光客におすすめのグルメは、本格的な手打ちうどんが食べられると評判の「葉隠うどん」です。
店内は、木目調の和風のお店で、落ち着くと評判です。カウンター席もありますので、地元の人や観光客だけなく1人で訪れる人もいます。おすすめは、名物のエビかき揚げうどんやゴボウうどんが人気です。
営業時間は、ランチが11:00から15:00、ディナーが17:00から21:00です。店休日は毎週日曜日と祝日です。お盆・年末年始などについては、別途確認が必要です。
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅南2-3-32 |
電話番号 | 092-431-3889 |
博多駅周辺で気軽に観光を楽しもう!
博多駅周辺には、気軽にアクセスすることができる観光スポットがたくさんあります。博多を知ることができる観光スポットや、ショッピングに最適のスポット・グルメスポットなど様々です。
博多駅周辺で、美味しいグルメスポットや観光スポットを訪れて気軽に、博多の観光を満喫しましょう。