店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
浅草ってどんなところ?
下町文化発祥の地として知られる浅草は、浅草寺などの江戸時代からの歴史的な建造物から、「アサヒグループホールディングス」ビルにある金の炎のオブジェなどの現代建造物まで、昔と今を感じられる町といえます。
浅草観光の休憩にレトロなカフェへ行ってみよう
浅草寺をはじめとした様々な観光スポットがある浅草は、海外からも多くの観光客が訪れます。そのため、休日はもちろん平日でも多くの人で賑わいます。
そんな浅草には、コーヒーが美味しいおすすめのお店がたくさんあります。浅草観光で色々見て歩いたあとは、ぜひ浅草の下町溢れるレトロなカフェで休憩してみてはいかがですか?
コーヒーの基本情報
皆さん、コーヒーについてどれだけご存知ですか?現在、様々な種類があるコーヒーですが、実はそれらは元を辿れば3種類の豆から成っています。
また3つの原種から成るコーヒー豆は、産地や育て方によって味も異なります。コーヒーの基本情報を知って、コーヒーをもっと美味しくいただきましょう。
コーヒーの三原種
現在、コーヒーの種類がどれだけあるかご存知ですか?実は200種類以上もあると言われているのですが、これら全ては元を辿れば3つの原種から成っています。
「コーヒーの三原種」といわれているのが、「アラビカ種」「ロブスタ種」「リベリカ種」です。数あるコーヒー豆は、この三原種から品種改良したり突然変異したことでできました。
それぞれの特徴を見ると「アラビカ種」はアフリカのエチオピアが原産の豆で、香りと酸味が強いのが特徴です。「ロブスタ種」はアフリカのコンゴが原産で、苦みが強く酸味がないのが特徴です。この豆は、缶コーヒーなどで多く使われています。
最後の「リベリカ種」はアフリカ西海岸にあるリベリア共和国を原産とした豆で、苦みが強いのが特徴です。生産量はなんと全体の1%に満たないため、栽培している地域のみで消費されている希少な豆です。
産地や育て方で味が変わる
コーヒー豆は「コーヒーベルト」と呼ばれるブラジルやジャマイカ、インドネシアなどの赤道付近で多く栽培されています。これはコーヒーが良く育つ気象状況が揃っていることから、この辺りを中心に栽培されています。
それぞれの地域の気候や地理にあった栽培方法で育てられるため、生産地によって味が異なります。しかし、同じ国で育てられても育て方が異なれば、味も変わります。
大まかですが、国によって味の特徴はあります。例えば、生産量世界一のブラジル産の豆は酸味が少なくまろやかな味を特徴としています。一方コロンビア産の豆は、酸味が強いのが特徴です。
200種類以上もあるというコーヒー豆ですが、国や育て方の違いによりこれだけの種類が生まれました。同じ産地でも、まったく異なる味になるのがコーヒー豆です。色々飲み比べて自分にあったコーヒー豆を探してみてはいかがですか?
浅草で美味しいコーヒーが飲める有名店5選
数ある浅草の中でも、美味しいコーヒーが飲める有名店をご紹介します。浅草を訪れたら、絶対に外せないおすすめのコーヒー店です。
珈琲 天国
一つ目の美味しいコーヒーが飲める有名店は「珈琲 天国」です。浅草寺の伝法院側にあるレトロな外観と昭和を感じる店内は、浅草の中でも有名なコーヒー店で休日ともなると行列ができるほどです。
「珈琲 天国」の名物メニューが、「天国特製ホットケーキ」(コーヒーセット1000円)です。「天国」の焼き印が押された正統派のホットケーキは、表面はサクッとしており中はふわふわの、まさに天国のような味です。
生地自体に味があるのでそのままでもペロっと食べられてしまいます。セットのコーヒーと一緒に、甘いもので一息いれてみてはいかがですか?
住所 | 東京都台東区浅草1-41-9 |
電話番号 | 03-5828-0591 |
珈琲アロマ
二つ目の、美味しいコーヒーが飲める有名店は「珈琲アロマ」です。昭和レトロなこのお店は、落語家も通う有名なコーヒー店です。
「珈琲アロマ」のおすすめメニューが、近所にある有名なパン屋「ペリカン」のトーストを使用した「オニオンスライスサンド」(280円)です。
オニオンとピクルスにマスタードと黒コショウで味付けしたシンプルなトーストですが、小腹を満たすには十分な大きさと味です。苦みを抑えた浅煎りしたブレンドコーヒー(350円)と一緒にいただきたい一品です。
住所 | 東京都台東区浅草1-24-4 |
電話番号 | 03-3841-9002 |
ローヤル珈琲店 本店
三つ目の、浅草で美味しいコーヒーが飲める有名店は「ローヤル珈琲店 本店」です。浅草の繁華街の中央に建つこのお店は、創業1962年という歴史あるコーヒー店です。
「ローヤル珈琲店 本店」のおすすめメニューが、ホットサンド(530円)です。テレビでも紹介されたことのあるホットサンドは、ローストポーク、ベーコン、たまご、コンビーフ、あずきの5種類から選べます。
また「鎌倉山チーズケーキ」(単品400円)も人気メニューの一つです。低温で焼き上げた、レアな口どけに濃厚なチーズの味が楽しめます。食事と一緒にいただく自家焙煎のコーヒーは、まさに正統派喫茶店の味です。
住所 | 東京都台東区浅草1-39-7 |
電話番号 | 03-3844-3012 |
FEBRUARY CAFE
四つ目の、浅草で美味しいコーヒーが飲める有名店は「 FEBRUARY CAFE」です。浅草寺の雷門から歩いてすぐのお洒落なこちらのコーヒー店のおすすめは、トースト2種類とドリンク3種類が選べる「朝パンセット」(650円)です。
特に人気の「チーズトーストのモーニングセット」は、「ペリカン」のトーストを厚切りにした上に、トロッとしたチーズと黒コショウがアクセントになった絶品の一品です。
モーニングは8:10~11:00までになります。外国人も訪れ、朝から行列もできることもあります。朝から浅草で朝食をいただいてから観光するのも、おすすめです。
住所 | 東京都台東区駒形1-9-8 |
電話番号 | 03-6802-7171 |
ミモザ
最後の、浅草で美味しいコーヒーが飲める有名店は「ミモザ」です。下町情緒溢れる通りに佇むお洒落なこちらのコーヒー店のおすすめメニューが、5段重ねのホットケーキです。
「Big Hotcake」(720円)のメニュー名の通り、まさに圧巻の大きさです。1枚1枚に厚みがあるホットケーキは、しっかり焼かれており食べ応え十分です。
ホットケーキの上に乗った「幻のバター」と呼ばれるカルピスバターは、あっさりとした味わいでホットケーキとも相性抜群です。
住所 | 東京都台東区浅草4-38-6 |
電話番号 | 03-3874-2933 |
浅草でコーヒー豆も買える専門店5選
数ある浅草のコーヒー店のなかでコーヒー豆も買える専門店をご紹介します。お店の味を、ぜひ自宅でも味わってみませんか?
マメココロ ASAXA
一つ目の、浅草でコーヒー豆も買える専門店は「マメココロ ASAXA」です。浅草寺のほど近いところに建つこのお店では、専門店らしく50種類以上のコーヒー豆が販売されています。
豆は中南米をはじめ、アフリカ、アジア、中南米産のコーヒー豆があります。そのまま購入することもできますが、店内のカフェスペースでいただくこともできます。味はもちろん、ドリップコーヒー200円というコスパも抜群です。
住所 | 東京都台東区浅草3-18-9 |
電話番号 | 03-6875-5292 |
ツルヤコーヒー
二つ目の、浅草でコーヒー豆も買える専門店は「ツルヤコーヒー」です。浅草寺の近くにあるこのお店は、店主の頑固おやじが淹れてくれる美味しいコーヒーがいただけます。
日本に数台しかないという業務用直火焙煎窯は、コーヒーの香りを最もよく出してくれます。美味しいコーヒーを飲みながら店主と雑談できるのも、「ツルヤコーヒー」の魅力です。
またこちらのお店では、毎週土曜日に珈琲教室を開いています。コーヒーの歴史から美味しい淹れ方まで、もっと専門的にコーヒーについて知りたい人は一度参加してみてはいかがですか?
住所 | 東京都台東区花川戸2-8-1 |
電話番号 | 03-3843-8283 |
SOL'S COFFEE
三つ目の、浅草でコーヒー豆も買える専門店は「 SOL'S COFFEE」です。ファンも多くいるこちらのコーヒー専門店は、ハンドピックという豆に異物が入っていないか1粒1粒確認する作業を、1キログラム1時間かけて行います。
ハンドピックと焙煎を2回行うこだわりのコーヒーは、すっきりとした味わいが特徴です。飲みやすく体にも優しいコーヒー豆は、自宅でも安心して美味しくいただけます。
住所 | 東京都台東区浅草橋3-25-7NIビル1階 |
電話番号 | 03-5829-8824 |
澤井珈琲 浅草店
三つ目の、浅草でコーヒー豆も買える専門店は「澤井珈琲 浅草店」です。コーヒー好きにはおすすめのこちらのお店は、コーヒー豆販売のみの専門店です。
鳥取発祥の「澤井珈琲」では、「鳥取砂丘ブレンド」という鳥取ならでの豆もありますが、おすすめは浅草店でしか買えない「浅草ブレンド」です。200gで874円という安さも魅力的です。
こちらの「浅草ブレンド」は通販でも買えない、浅草店限定の商品になります。またこちらのお店では、ドリップコーヒーの種類も豊富に取り揃えてあります。コーヒー初心者の方でも、安心していただけます。
住所 | 東京都台東区浅草2-6-7 まるごとにっぽん1F |
電話番号 | 03-5828-0550 |
珈琲館 浅草店
最後の、浅草でコーヒー豆も買える専門店は「珈琲館 浅草店」です。良質なコーヒーだけを厳選したこだわりのコーヒーは、何度でもいただきたくなる美味しさです。
特に、国産の備長炭で淹れた炭火焙煎のコーヒー(510円)は、独特のコクのある珈琲館オリジナルコーヒーです。「国産備長炭 炭火珈琲」200g(1290円)で購入することができます。珈琲館の味をぜひ自宅でも味わってみて下さい。
住所 | 東京都台東区浅草1-6-1味の一番ビル |
電話番号 | 03-3843-1151 |
浅草でおすすめのコーヒーとランチも食べられるお店3選
最後に、浅草でおすすめのコーヒーとランチも食べられるお店をご紹介します。浅草観光をしたら、ランチでぜひ立ち寄りたいおすすめのコーヒー店です。
銀座ブラジル 浅草支店
一つ目の、浅草でおすすめのコーヒーとランチも食べられるお店は「銀座ブラジル 浅草支店」です。新仲見世にある昭和レトロなこちらのお店は、土・日曜日などの休日になると多くの人で混み合う有名店です。
「銀座ブラジル 浅草支店」のおすすめメニューが、ランチセットの「フライチキン」(1000円)です。注文を受けてから揚げるフライドチキンはサクサクで、脂っこくないのが特徴です。
セットで付いてくる、サクサクに焼き上げた分厚いトーストと人参のピクルスも絶品です。またこちらのお店では「元祖ロースカツサンド」(1000円)も人気メニューの一つです。
サクサクに焼いたトーストに、2枚重ねのカツを挟んだボリューム満点の一品です。コーヒーと一緒に食べれば、大満足間違いなしです。
住所 | 東京都台東区浅草1-28-2 |
電話番号 | 03-3841-1473 |
SUKE6 DINER
二つ目の、浅草でおすすめのコーヒーとランチも食べられるお店は「 SUKE6 DINER」(スケロク ディナー)です。隅田公園の側にあるお洒落な店内では、1・2階が飲食スペース、3階にあるパン酵母で作った天然酵母パンを使った料理が食べられます。
「 SUKE6 DINER」のおすすめメニューが、お店の名前が入った「 SUKE6 BURGER」(1200円)です。ハンバーガーにレタス、トマト、玉ねぎをチャバタを使用したもっちりとしたバンズで挟んだ重量感のあるハンバーガーです。
肉や野菜は自家製のものを使用するなど、お店こだわりのハンバーガーです。「 SUKE6 DINER」では、モーニングやディナーも営業しています。
住所 | 東京都台東区花川戸1-11-1あゆみビル |
電話番号 | 03-5830-3367 |
銀座 和蘭豆 浅草店
三つ目の、浅草でおすすめのコーヒーとランチも食べられるお店は「 銀座 和蘭豆(らんず)浅草店」です。浅草仲見世商店会にある歴史あるこちらの喫茶店は、創業当時よりコーヒー業界では先がけて希少なモカ・マタリの豆を使用しています。
コーヒーは、その日の温度や湿度を考えた焙煎方法で淹れる、こだわりのコーヒーです。この美味しいコーヒーとともに食べる「銀座 和蘭豆 浅草店」のおすすめメニューが、「フレンチトーストセット」(950円)です。
表面はサクサク、中はフワッとしたトーストに生クリームとシロップ、さらにあんこもかけていただく一品です。観光で疲れた時などに、甘いものを食べて体を癒してみてはいかがですか?
住所 | 東京都台東区浅草1-21-8シャロー グラスB1F |
電話番号 | 03-6231-6772 |
浅草で美味しいコーヒーを味わおう!
海外からも観光客が訪れる東京の人気観光地・浅草で、有名なコーヒー店や専門店、ランチも美味しいお店をご紹介しました。浅草を訪れた際は、ぜひ美味しいコーヒーを味わってみて下さい。