曽我梅林の見所まとめ!梅まつりからお土産・アクセスや駐車場情報も!

曽我梅林の見所まとめ!梅まつりからお土産・アクセスや駐車場情報も!

曽我梅林は、全国的に有名な梅の花の見所です。伝統ある梅林で、毎年梅まつりが開催され大変な盛況を見せています。今回は、曽我梅林の見どころをまとめ、梅まつりの魅力とおすすめのお土産品、アクセス方法や駐車場に関する情報を紹介していきます。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.曽我梅林は曽我の里3つの地区で構成
    2. 2.約3万5千株の競演!曽我梅林・梅まつりの見所を紹介
    3. 3.曽我梅林ならではのグルメやお土産
    4. 4.曽我梅林へのアクセス
    5. 5.梅の名所と名高い曽我梅林に出かけよう!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    曽我梅林は曽我の里3つの地区で構成

    今回は、曽我梅林について紹介します。曽我梅林とは、神奈川県小田原市にある梅林で、別所、中河原、原の3地区で構成されています。とりわけ別所地区の梅林は有名で、広大な敷地面積に多数の梅の木が管理されています。

    毎年開花時期になると梅まつりが実施され、多くの来訪者でにぎわいます。地元の農家の方々が協力し合って開催されるイベントで、地元ならではの楽しい催しや伝統芸能の流鏑馬などのお披露目、梅酒などの梅にちなんだ生産品が多数販売され、見どころ満載です。

    曽我梅林の可憐な梅の歴史

    Photo byPezibear

    江戸時代に入り、小田原藩主の大久保氏の主導で梅の栽培が奨励されたことでさらに梅林が広がっていきました。さらに、箱根の山越えの拠点の宿場町として旅人の必需品として梅が重宝されるようになりました。

    曽我梅林は、歴史的にも有名な場所です。最初は、1400年頃の北条氏の治世下において、梅の実を兵糧用にするため、城下に梅の木の栽培が盛んに行われました。

    曽我梅林の梅の実は、そのものが健康食品であることに加え、のどの渇きを潤し、弁当が腐ることを防ぐことができるため、旅人にはもってこいの食材でした。曽我梅林はかなり以前からそのルーツを持っています。

    約3万5千株の競演!曽我梅林・梅まつりの見所を紹介

    続いて、曽我梅林で実施される梅まつりの見所を紹介します。曽我梅林では約35000株もの多数の梅の木が鑑賞できます。主に白い花の梅が栽培されており、さわやかで美しい梅林の光景が広がります。

    曽我梅林では梅の開花時期になると毎年梅まつりが実施されます。見所満載のイベントで、曽我梅林の魅力を思う存分楽しむことができます。

    景色の美しい場所が多く、観光名所としても有名です。お祭りを楽しみながら景観を鑑賞することができます。同時に伝統芸能の鑑賞やお土産品の販売も積極的に実施されています。

    インスタ映えする撮影ポイント多数

    Photo by iyoupapa

    曽我梅林では、インスタ映えするような景色がきれいな場所がたくさんあります。曽我梅林を紹介するホームページ上では、インスタ映えするスポットをまとめて紹介してくれているので参考にしてみてください。

    綺麗な曽我梅林の梅の花を観賞できるスポットがたくさんあります。また、天気が良ければ富士山を鮮明に鑑賞できるスポットも紹介されています。さらには、二宮金次郎の銅像もあります。母方の実家が曽我にあることから銅像が建立されました。

    流鏑馬を始めさまざまなイベントが開催

    Photo by bear_kuma

    曽我梅園の梅まつりでは、毎年様々なイベントが開催されます。例年では、2月の1カ月間をほぼ使って実施されます。曽我梅林の梅の花や梅関連の生産品にちなんだ様々な催しが用意されています。

    例えば、武士の世の頃から継承されてきた伝統芸能の流鏑馬は、大迫力で毎年非常に盛況な盛り上がりを見せます。お土産品の販売も毎年実施され、梅酒など新鮮で品質の良い梅関連の商品を購入することができます。

    流鏑馬

    Photo by ys*

    曽我梅林の梅まつりで実施される見所の一つが流鏑馬です。流鏑馬とは、馬に乗りながら設置された的をめがけて弓を射るという催しです。

    曽我梅林の地域で鎌倉時代から行われてきた武芸的な伝統芸能で、大迫力と武士の姿のカッコよさを楽しみに、毎年梅まつりに訪れる方が大勢いる人気イベントです。

    流鏑馬は、曽我梅林地区限定の伝統芸能ではありませんが、かつて北条氏が治世を行なっていたことから、曽我梅林の梅まつりでは定番のイベントとなっています。

    小田原ちょうちん踊り

    曽我梅林の梅まつりで実施される見所の二つ目は、小田原ちょうちん踊りです。小田原ちょうちん踊りは郷土芸能として昔から受け継がれてきた伝統芸能です。

    曽我梅林のある小田原は提灯の名産品です。童謡の「おさるのかごや」に出てくる提灯は、この小田原提灯がモチーフになっています。宿場町として栄えた小田原では、旅人が携帯しやすい明りを提供するため提灯を生産・販売したとされています。

    小田原ちょうちん踊りは、名産である提灯を持ちながら踊るというもので、独特の楽しい雰囲気を楽しむことができます。

    寿獅子舞

    Photo by Lucy Takakura

    曽我梅林の梅まつりで実施される見所の三つ目は、寿獅子舞です。獅子舞自体は古く古代の時代から日本に受け継がれてきた伝統芸能で、全国各地で様々な取り組みが行われています。

    曽我梅林の梅まつりで実施される寿獅子舞の踊りは、関東近辺では珍しい形態の踊りで、昔の歴史を伝える貴重な芸能とされています。

    無病息災と悪魔払いによる豊年祈願を目的にした祭事として昔から受け継がれてきた行事で、毎年の曽我梅林梅まつりでも恒例行事とされています。

    曽我梅林ならではのグルメやお土産

    Photo by HIRAOKA,Yasunobu

    続いて、曽我梅林近辺で販売されているおすすめのグルメやお土産品についての紹介をします。曽我梅林近辺では、やはり梅の花関連のグルメやお土産品が多数販売されています。

    梅ジャムや梅みそ、梅の香うどんなど梅にちなんだ商品のラインナップが豊富にあります。その中でも特におすすめなのが、やはり梅干しです。曽我梅林の梅干しは、「十郎梅」というブランドで、塩だけで精製された無添加の梅干しです。

    曽我梅林で作られる梅干しは、他の地域で生産される梅干しと比べ、身が柔らかく上品な味わいになっており、酸っぱい味わいが苦手な方でも比較的食べやすいです。

    梅酒まつりも開催!厳選梅酒が楽しめる

    Photo by *tomoth

    梅干しに並び、曽我梅林近辺で人気の商品は、梅酒です。曽我梅林のデリケートな梅干しの身を活かした商品で、とても人気があります。

    毎年2月頃に「源泉梅酒まつり」が小田原近辺で開催されます。曽我梅林の地域もその一つで、毎年たくさんの来訪者でにぎわいます。曽我梅林では、梅酒そのものだけでなく、梅酒アイスクリームやその他小田原名産の食材とのコラボ商品が多数販売されます。

    曽我梅林へのアクセス

    最後に、曽我梅林へのアクセスについて紹介します。曽我梅林がある小田原の地域は、関東と東海地方を結ぶ交通の要所となっているため、電車などの交通の便は非常に充実しています。

    また、自動車での移動も高速道路が整備されているなど移動しやすい環境が整っています。そのため、遠方から曽我梅林の梅まつりを楽しみに来訪される方も多いです。

    車で

    Photo bypixel2013

    まず、曽我梅林への車でのアクセスについて紹介します。曽我梅林へは、東名高速道路を利用して最寄りの大井松田インターを降りる方法と、西湘バイパス国府津インターからアクセスする方法があります。

    曽我梅林梅まつりのホームページ上には、アクセス方法として印刷用の自動車用道路の路線図データがアップされているので、初めて訪れる際はプリントアウトして持っておくと安心です。

    電車で

    フリー写真素材ぱくたそ

    続いて、曽我梅林梅まつりへの電車でのアクセスについて紹介します。曽我梅林の最寄り駅はJR東海の御殿場線下曽我駅になります。下曽我駅ではSuicaやPASMOは使用できないので注意が必要です。

    JR東海道本線の国府津駅から乗り換えて御殿場線に乗ります。ここから曽我梅林がある下曽我駅に5分程度で到着することができます。そこから曽我梅林現地へは徒歩で20分程度かかります。

    梅まつり開催中は臨時バスが運行

    Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

    曽我梅林梅まつり開催の期間は、臨時でバスが運行されます。運行区間は、下曽我駅から別所梅林の停留所で降車することになります。所要時間はたったの4分程度ですが、窓からはとてもきれいな梅の景観を楽しむことができます。

    他にもJR国府津駅から直接曽我梅園へ行く方法もありますし、別の駅からの臨時バスも運行しています。曽我梅園梅まつりの時期はバスも非常に混み合います。

    駐車場情報

    Photo byfill

    曽我梅園梅まつりに自動車でアクセスした場合の駐車場の情報を紹介します。以前は、無料駐車場がメインでしたが、近年は有料駐車場による運用が行われています。

    有料駐車場は一日500円の利用料金で、朝9時から昼の4時まで利用することができます。無料駐車場も一部開放されていますが、敷地面積が広くなく、道路も複雑ですので、近年は有料駐車場の方が主流となっています。

    住所 神奈川県小田原市曽我別所282
    電話番号 0465-42-1965

    梅の名所と名高い曽我梅林に出かけよう!

    Photo by *嘟嘟嘟*

    以上、曽我梅園の梅まつりを中心に紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。曽我梅園の梅の魅力や、お祭りで流鏑馬など伝統芸能の紹介、購入できるおすすめお土産品、アクセス方法などについて紹介してきました。

    梅の見頃に開催される梅まつりはとてもきれいな景観と現地ならではのお土産品が充実する楽しいイベントです。梅酒や梅干しなどおすすめお土産品をお目当てに祭りに来る方も多いイベントになっています。

    yokatayama
    ライター

    yokatayama

    サラリーマンとして得た知識と経験で読みやすい記事を提供します。日常生活で役に立つ実践的な情報をたくさん提供していきたいです。お店のお得な利用方法も紹介したいと思います。様々なジャンルの記事を提供し、皆さんの参考になれれば幸いです。

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング