藤の季節・見頃はいつ?絶対に行きたい名所・穴場をご紹介

藤の季節・見頃はいつ?絶対に行きたい名所・穴場をご紹介

甘い優しい香りの藤(フジ)の花は、万葉集にも登場する日本古来の花木です。可愛らしい蝶の形をした藤の花が咲く季節は、多くの人々が藤棚を見上げ、降り注ぐ藤の花の香りを楽しみます。今回は、藤の花が見頃となる季節や大人気の名所、おすすめの穴場スポット等をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.藤は紫色をしたキレイな花!
  2. 2.藤の種類について
  3. 3.藤の季節と見頃はいつ頃?
  4. 4.藤の季節・絶対に行きたい大人気の名所を紹介!
  5. 5.藤の季節・おすすめの穴場を紹介
  6. 6.藤の花・食べることができるって本当?
  7. 7.藤の季節になったら藤を見にでかけよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

藤は紫色をしたキレイな花!

Photo byshell_ghostcage

藤(和名・フジ)の花は「藤色」とも呼ばれるほど、薄い紫色がシンボルカラーとされている綺麗な花です。蝶の形をした小さな花を多数つける藤の花は、マメ科フジ属のつる性落葉木本(もくほん)で、周辺の木に巻き付きながら成長していきます。

生命力が強い藤の花は、薄紫色の他にも、白・淡紅色(たんこうしょく)・黄色などの花を咲かせる園芸品種があります。花序(かじょ)は長くしだれ、20センチ~80センチほどあります。見栄えの良い長さが好まれることもあり、2メートルにもなる藤の花もあります。

Photo byshell_ghostcage

冒頭でも触れましたが、藤の花は万葉集に詠われた植物でもあります。万葉集には藤を詠んだ歌が26首あります。万葉集では、藤の花を「藤波」と表現しているものが多く、藤の花の豪華さが例えられています。藤波とは、藤の花が風で波のように揺れ動くさまをいいます。

それではここで、万葉集に登場する藤の花の歌から、大伴四綱(おおとものよつな)が大伴旅人(おおとものたびと)へ詠んだ歌を一つご紹介します。

「藤波の花は盛になりにけり平城(なら)の京(みやこ)を思ほすや君(巻三・〇三三〇)」(訳・盛んに咲き誇る藤の花を見て、奈良の都を思い出していらっしゃいますか、あなたは。)という歌です。奈良を離れ、遠くの大宰府に赴任している旅人のことを思いやり詠われたといわれています。

Photo bystux

日本の藤は、1300年以上も前から日本人に親しまれてきました。美しい薄紫色に山野を彩り、平安時代には高貴な色として愛されました。和歌や俳句にも彩りを添えてくれる藤の花は、いつの時代も人々を魅了し続けています。

藤の花言葉

Photo byJillWellington

続いては、藤の花言葉を確認していきましょう。花言葉は、いつどのようにして生まれたのでしょうか。起源については不明点が多いようですが、発祥は17世紀頃のオスマン帝国といわれています。

花言葉は、日本へは明治時代に渡来したといわれます。当初は伝来した花言葉がそのまま使われていたものの、日本人の風習や歴史に合わせ日本独自の花言葉に形成されていきます。現代の日本では、日々新しい花言葉が生まれています。同じ花であっても全く意味が異なるという場合があるのです。

藤の花には、「至福のとき」「優しさ」「決して離れない」「歓迎」「恋に酔う」という花言葉があります。優雅に咲く藤の花を眺めながら、大切な人を思い浮かべる時間も楽しいものです。

藤の種類について

Photo byftanuki

フジという和名には、花が吹き散るという意味があるといわれています。日本では藤棚につるをからませて仕立てる方法が一般的ですが、欧米などでは壁に這わせたりして楽しまれています。藤の花は、日本だけでなく中国やアメリカでも愛されている花なのです。

藤の種類には二種類(つるが右巻き・つるが左巻き)あり、一般にフジと呼ばれているのは、つるが右巻き(上から見て時計回り)の「ノダフジ」をいいます。逆に、上から見ると左巻きの藤は、「ヤマフジ」や「ノフジ」といわれ、花序はフジに比べて短いのが特徴です。

エレガントに咲く薄紫色の藤も素敵ですが、藤花のその他の品種についてもチェックしていきましょう。本記事では、5つの品種を紹介します。

藤の花の品種・1つ目は「シロバナフジ」です。シロバナフジ(白花藤)は、フジの白花種です。中心部はやや黄緑色で、花房が長く垂れさがっています。紫色の藤よりも開花が遅いのが特徴です。

藤の花の品種・2つ目は「ヤエフジ」です。ヤエフジ(八重藤)は、フジの八重咲の品種です。花は紅紫色で、花房の長さは30センチほどあります。

藤の花の品種・3つ目は「アケボノフジ」です。アケボノフジ(曙藤)は、花は稀な朱鷺色(ときいろ)をしています。朱鷺色とは、少し黄みがかった淡くやさしい桃色です。花房は20センチ~30センチほどです。

Photo by yoppy

岡山県の天然記念物に指定されている樹齢500年の「阿知の藤(あちのふじ)」は、アケボノフジの品種としては日本最古といわれています。阿知神社境内にある阿知の藤は、倉敷美観地区にある名所としても知られ、阿知神社では、藤絵馬や藤の御朱印も注目されています。

藤の花の品種・4つ目は「ノダナガフジ」です。ノダナガフジ(野田長藤)は、ノダフジの園芸品種で、別名六尺藤ともいわれています。花房が長く、藤棚から垂れ下がる姿は見事です。

藤の花の品種・5つ目は「アカバナフジ」です。アカバナフジは、淡紅色の花を咲かせますが、つぼみの時は紅色をしています。特異な品種で、花房は30センチ~40センチほどです。

藤の季節と見頃はいつ頃?

Photo byn-k

藤の花が見頃を迎えるのはいつなのでしょうか。藤まつりの開催期間や花が見頃となる時期は、人混みを覚悟しなければなりませんが、藤の花が咲き誇る一番美しいタイミングで訪れたいものです。

「ゴールデンウィークには藤を見に行く」などの計画を立て、訪れる名所の開花はいつ頃なのか、情報を調べておきましょう。

4月下旬~5月上旬にかけて開花する

Photo byDreamyArt

藤の花は、4月下旬~5月上旬にかけて開花します。藤の花は、長く垂れ下がる総状花序に小さな花を多数つけるのが特徴です。9月~11月頃の落葉時期には、乾燥したサヤから種が飛び出します。種の数は、1つの房に2~3個ほどです。

後述する「藤の季節・絶対に行きたい大人気の名所を紹介!」では、大人気の名所を紹介していきますが、各名所の藤の花がいつ見頃を迎えるのか、開花時期についても触れていきます。最後までじっくりご覧ください。

藤の季節・絶対に行きたい大人気の名所を紹介!

Photo bylikesilkto

続いては、藤の季節に訪れたい大人気の名所をご紹介します。本記事では、関東地方から中部地方、九州北部地方の広い範囲に渡り、藤の花を鑑賞できる大人気スポットを見ていきます。名所で知られる寺院や公園が登場しますので、お出かけの際の参考にしてみてください。

藤の季節になると樹齢750年の大藤棚がキレイ・妙福寺

藤の季節に訪れたい大人気の名所・1か所目は、樹齢750年の大藤棚が綺麗な「妙福寺」です。藤の寺としても有名な妙福寺(みょうふくじ)は、千葉県銚子市妙見町にある日蓮宗の寺院です。

妙福寺では、綺麗な藤花の印が押してある御朱印が大人気で、藤の季節以外も多くの人が参拝に訪れています。

藤の季節は、花房の長さが1.5メートルにもなる紫の花すだれが訪問客を楽しませます。妙福寺の境内には大小4つの藤棚があり、大藤棚には樹齢750年を超える見事な藤が咲き誇ります。この藤は、根本が龍の寝ている姿に似ていることから「臥龍の藤(がりゅうのふじ)」と呼ばれています。

臥龍の藤は、南北朝時代に京都御所から移植されたといわれています。歴史を感じられるはるか昔に植えられた樹齢750年の大藤は、いつ見頃を迎えるのでしょうか。

妙福寺の藤の花の見頃は、4月下旬~5月上旬です。見頃となる開花期間は、花見を楽しむ市民や観光客で賑わいます。この期間は夜間のライトアップが実施され、昼間とは違った美しさを楽しめます。

藤まつりが開催される期間は境内に茶店が並びます。藤まつりの開催時期については、千葉県公式観光物産サイトで確認することができます。妙福寺の公式サイト「藤情報」からは、藤の開花状況を知ることができます。

Photo by t.kunikuni

妙福寺へのアクセスは、JR総武本線・銚子駅より徒歩約5分です。車で訪れる場合は、東関東自動車道・佐原ICから国道356号線経由で約60分です。

住所 千葉県銚子市妙見町1465
電話番号 0479-22-0650

藤の季節にはライトアップも・あしかがフラワーパーク

藤の季節に訪れたい大人気の名所・2か所目は、藤の季節にライトアップが楽しめる「あしかがフラワーパーク」です。あしかがフラワーパークは、栃木県足利市迫間町に位置する花と光の楽園です。

デートスポットとしても大人気のあしかがフラワーパークには、栃木県の天然記念物に指定されている樹齢150年を超える広さ1000平方メートルの大藤や、長さが80メートルもある白藤トンネル、日本唯一のきばな藤トンネルなどがあり、約350本以上の藤が咲き誇ります。

あしかがフラワーパークは、米国CNNの「2014年に叶えたい世界の夢の旅行先10選」に選ばれた大人気スポットでもあります。

樹齢150年を超える藤の木は、2009年に公開されたジェームズ・キャメロン監督のSF映画・アバターに出てくる「魂の木」のようだと評されました。アバターの世界を訪れるのが無理なら次の候補はここだ、と紹介されたのです。

あしかがフラワーパークでは藤の花が咲く季節になると、大藤まつり「ふじの花物語」が開催されます。

いつ見頃を迎えるのか開花時期が気になるところですが、開花時期については公式サイトで確認することができます。本記事でも、いつ頃開花時期を迎えるのか紹介していきます。参考にしてみて下さい。

Photo by inazakira

園内に咲く藤色は、うす紅・紫・白・黄色の順番で約1か月間鑑賞を楽しめます。うす紅藤の見頃は4月中旬~4月下旬頃、大藤の見頃は4月下旬~5月上旬頃、白藤の見頃は5月上旬頃、きばな藤の見頃は5月上旬~5月中旬頃となっています。

あしかがフラワーパークは、開花状況によって入園料が変動します。開館時間も季節によって異なりますので、お出かけの際は公式サイト「入園料・開館時間」から来園当日の情報を確認するようにしましょう。

ふじの花物語の詳細情報(開催期間・営業時間・ライトアップ時間・入園料)については、公式サイト「TOP画面」で確認することができます。

Photo by inazakira

あしかがフラワーパークへのアクセスは、JR両毛線・あしかがフラワーパーク駅より徒歩約3分です。車で訪れる場合は、東北道自動車道・佐野藤岡Iより約20分、北関東自動車道・足利ICからは約15分の所要時間です。駐車場は、無料臨時駐車場6000台のスペースがあります。

住所 栃木県足利市迫間町607
電話番号 0284-91-4939

スカイツリーをバックに藤が楽しめる・亀戸天神社

藤の季節に訪れたい大人気の名所・3か所目は、スカイツリーをバックに藤が楽しめる「亀戸天神社」です。亀戸天神社(かめいどてんじんじゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社(天満宮)です。

学問の神様として有名な菅原道真公を奉祀する亀戸天神社は、亀戸の天神さま、亀戸天満宮とも呼ばれています。受験シーズンには多くの受験生が訪れる亀戸天神社ですが、藤が見頃となるのはいつなのでしょうか。

Photo by Kaydee H

亀戸天神社の境内には100株以上の藤があり、東京一の藤の名所として知られています。見頃となる時期は、4月下旬頃です。4月下旬~5月上旬には藤まつりが開催されます。藤まつり期間中は、花の見頃によってライトアップされます。

毎年多くの人々が心字池(しんじいけ)に映る藤の姿と淡い香りを楽しみます。夜の境内では、静寂の中に照らし出された藤を楽しめます。花房が池の波に揺れ動くさまは、趣が深く味わいがあります。

ゴールデンウィークの行楽スポットとしても大人気の亀戸天神社では、スカイツリーを背景に美しい藤の花を撮影することができます。藤が咲き誇る絶好の季節に、訪れてみてはいかがでしょうか。

Photo by Kaydee H

藤まつりの花の見頃は、毎年の気候によってずれる場合があります。訪れる際は、事前の電話確認がおすすめです。ペットを伴う立ち入りはできませんのでご注意ください。

ご本殿の開門時間は午前6時、閉門は午後5時となっています。境内は24時間入ることができます。亀戸天神社へのアクセスは、JR総武線・亀戸駅北口より徒歩約15分、JR総武線、東京メトロ半蔵門線・錦糸町駅北口からも徒歩約15分となります。

都営バスを利用する場合は、亀戸天神前バス停下車すぐです。車を利用して訪れる場合は、参拝者の方のみ、無料開放している駐車場を利用することができます。駐車場の利用時間は8:00~17:00頃までです。

住所 東京都江東区亀戸3丁目6番1号
電話番号 03-3681-0010

藤の季節に長年続く藤まつり・曼陀羅寺公園

藤の季節に訪れたい大人気の名所・4か所目は、長年続く藤まつりで知られる「曼陀羅寺公園」です。曼荼羅寺公園は、愛知県江南市前飛保町寺町(こうなんしまえひぼちょうてらまち)に位置します。藤の名所として有名な曼荼羅寺は、14世紀後半に後醍醐天皇の勅願で建立された寺院です。

日輪山曼陀羅寺は一帯が公園として整備されており、園内には12種類60本の藤が植えられています。4月下旬~5月上旬には藤まつりが開催され、藤棚には紫・白・紅色の藤が見事に咲き誇ります。

春から初夏へと移り変わる季節には、可憐な藤の花と300株のぼたんの花を鑑賞できます。県外からも多くの観光客が訪れる曼荼羅寺公園は、周辺に人気のカフェやレストランもあり、創作料理や洋食、イタリアンなどの美味しいランチを堪能できます。

曼陀羅寺公園へのアクセスは、名古屋鉄道(名鉄)・名古屋駅または江南駅から名鉄バスへ乗り換え、曼荼羅時バス停下車徒歩約2分です。車で訪れる場合は、名神高速道路・小牧ICより約30分です。曼荼羅寺公園を訪れた際は、上を向いて藤を見上げてみてください。

住所 愛知県江南市前飛保町寺町202
電話番号 0587-54-1111(江南市商工観光課)

藤の花は22種類・河内藤園

藤の季節に訪れたい大人気の名所・5か所目は、藤の花が22種類にも及ぶ「河内藤園」です。1977年(昭和52年)に開園した河内藤園(かわちふじえん)は、福岡県北九州市八幡東区に位置する私営の藤園です。

園内を彩る藤の花は、ノダナガフジやヤエフジ、アケボノフジ(クチベニフジ)など22種類の藤が咲き乱れ、訪れる人々を圧倒させます。大藤棚は、約1000坪の広さがあり、花房の長いノダナガフジが一面に広がります。

毎年美しい花房をなびかせ来園者を魅了する藤園の見頃はいつなのでしょうか。河内藤園は、その年の天候により異なりますが、藤の季節は4月下旬~5月上旬に開園します。藤の花が見頃を迎えるのは、4月下旬~5月中旬です。

開墾から50年以上経つ藤園で初めて植えられた木は樹齢120年を超える大藤へと成長、藤が咲き乱れる季節は、河内藤園で見事な藤を見上げてみませんか?

春のうららかな季節は、河内藤園ではもみじの新録も楽しめます。みずみずしい初夏の青葉と、花序がしだれ可憐に咲く藤色の花、自然が生み出す美しい色彩をぜひ楽しんでみてください。

河内藤園は紅葉の名所としても有名です。河内藤園の秋の景色は、春に楽しめる藤の絶景とは一変、真っ赤に色づいたもみじの絶景が来園者を圧倒します。

河内藤園では、樹齢70年以上の木を含め約700本の木が植えられています。藤が咲き乱れる春の季節だけでなく、秋にも訪れたいスポットとなっています。紅葉時期は11月中旬~12月上旬に開園となります。

藤のトンネルは80メートル!

大人気の河内藤園には、絶景が楽しめる藤のトンネルが2種類あります。80メートルと110メートルの幻想的な藤のトンネルは、日本だけでなく海外からも注目を集めています。

2015年には、米国CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選出されました。藤のトンネルに入るとまるで油絵の中に足を踏み入れたような気分になる、と紹介され、国内外から多くの観光客が訪れています。河内藤園は、世界が認めた絶景スポットなのです。

藤の季節の開園時間は8:00~18:00となります。公式サイトでは、園内マップや写真撮影に関する注意事項等を掲載しています。来園前に確認してから訪れましょう。藤の時期は、一部紅葉のコースには入ることができなくなっています。ご注意ください。

Photo byPexels

河内藤園へのアクセスは、福岡方面からは北九州都市高速・大谷(おおたに)ICより約20分、山口方面からは北九州都市高速・山路(さんじ)ICより約20分です。駐車場は約200台完備しています。

住所 福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
電話番号 093-652-0334

藤の季節・おすすめの穴場を紹介

Photo byCarlottaSilvestrini

続いてご紹介するのは、藤の季節に訪れたいおすすめの穴場スポットです。ゆっくり藤の花を楽しみたい、という方におすすめの穴場スポットを関東地方から2か所ピックアップしています。見頃を迎える季節についても触れていきますので、参考にしてみてください。

規模は小さいながらも美しい・新宿御苑

藤の季節に訪れたいおすすめの穴場スポット・1か所目は、規模は小さいながらも美しい「新宿御苑」です。東京のオアシスとして親しまれている新宿御苑は、皇室ゆかりの伝統を受け継ぐ風景式庭園です。

新宿御苑には、日本庭園内に2か所の藤棚があります。1か所目は、旧御凉亭(台湾閣)周辺にある藤棚です。1927年(昭和2年)に完成した旧御凉亭(台湾閣)は、昭和天皇ご成婚のお祝いとして台湾在住邦人の有志が造営、献上した建物です。

Photo by Kentaro Ohno

2か所目の藤棚は、日本庭園の上の池(かみのいけ)へと進む小川沿いにあります。こちらの藤棚は柵の中にありますので、近づいては見ることはできません。新宿御苑内にある藤棚はいつ見頃を迎えるのでしょうか。

新宿御苑では例年、4月下旬~5月上旬にかけて藤の花を楽しめます。藤の花の見頃は、国民公園協会が運営するサイトで開花状況を確認することができます。新宿御苑では、春になると色とりどりの花が咲き始めます。

新宿御苑の藤棚とその周辺は、新海誠監督のアニメーション映画「言の葉の庭(ことのはのにわ)」の聖地(巡礼地)としても有名です。映画の中では藤棚が登場します。

鮮やかな紫色をした藤棚の下で会話するシーンや、藤棚から旧御涼亭(台湾閣)を見ているシーンなどが描かれ、映画の舞台探訪としても楽しめます。

新宿御苑で出会える藤の花は、規模は小さいながらも可憐に咲いています。藤が見頃となる季節は、藤の花の鑑賞を楽しみつつ、ゆっくり庭園を散策してみてはいかがでしょうか。新宿御苑の開園時間は期間により異なります。お出かけの際は、環境省が運営する新宿御苑のサイトをご確認ください。

入園料は、一般500円、65歳以上の方250円、高校生以上の学生250円です。中学生以下の小人は無料となります。新宿御苑へのアクセスは、東京メトロ丸ノ内線・新宿御苑駅(出口1)より徒歩約5分です。

住所 東京都新宿区内藤町11
電話番号 03-3350-0151(新宿御苑サービスセンター)

有名な寺に囲まれており目立たない・光則寺

藤の季節に訪れたいおすすめの穴場スポット・2か所目は、有名な寺に囲まれている「光則寺」です。光則寺(こうそくじ)は、神奈川県鎌倉市長谷にある日蓮宗の寺院で、鎌倉有数の花の寺として知られています。徒歩約10分の場所には、あじさいで有名な長谷寺があります。

日蓮上人(にちれんしょうにん)が佐渡へ流された時、弟子の日朗上人(にちろうしょうにん)が捕らえられることとなります。北条時頼の家臣・宿谷光則(やどやみつのり)は、日郎上人を土牢に閉じ込めてしまいますが、次第に日蓮宗に心を寄せるようになっていきます。

Photo by nyanchew

光則寺は、1274年(文永11年)に日蓮上人の弟子であった日朗上人によって、宿谷光則の屋敷に開かれました。光則寺の裏山には、日郎上人が監禁されていた際の土牢が現在も残っています。

四季折々の花が美しい光則寺では、つるが右巻きのノダフジを楽しめますが、藤の花が見頃となるのはいつなのでしょうか。光則寺の参道にある藤棚は、4月中旬頃から見頃となります。裏山では、5月上旬頃から自生するノダフジを見ることができます。鎌倉の花寺で美しい藤を見上げてみませんか?

光則寺の拝観時間は7:30~日没までです。拝観料は、高校生以上の大人100円です。小学生・中学生は無料となります。光則寺へのアクセスは、江ノ島電鉄・長谷駅より徒歩約6分です。

住所 神奈川県鎌倉市長谷3-9-7
電話番号 0467-22-2077

藤の花・食べることができるって本当?

Photo byCapri23auto

藤の花が食べられることをご存知でしたでしょうか。最後にご紹介するのは、藤の花の美味しい食べ方や、食べる際の注意点などを確認していきます。それでは早速、どのような調理法で楽しまれているのか、探っていきましょう。

天ぷらにして食べると美味しい

マメ科の植物である藤の花は油との相性がよく、天ぷらにして食べると美味しいといわれています。ただし、マメ科の植物にはレクチンなどの毒性が含まれていますので、食べる量などに注意する必要があります。

多量に摂取すると、吐き気や嘔吐、めまい、胃痛などを起こす恐れがあるということを認識しておきましょう。

色と香りを楽しめる藤の花の調理方法は、料理レシピのウェブサイト等で紹介されています。調理方法を参考に、藤の花の料理に挑戦することができますが、加熱調理をしていない種子は口にしない、などの注意が必要です。

藤の季節になったら藤を見にでかけよう!

Photo byIngeGG

今回は、藤の季節に行きたい大人気の名所や穴場スポット、いつ見頃となるのか開花時期などをご紹介しました。いつの時代も日本人に親しまれてきた藤の花は、これからも私たちの目を楽しませてくれることでしょう。藤が咲き誇る季節は、優雅にしだれる藤の花を見に出かけてみませんか?

erisa88
ライター

erisa88

千葉県生まれ東京在住のerisa88です。国内や海外のリゾート地を巡る旅と世界中の人々が集まる空港が大好きです。ワクワクするような魅力スポットや美味しいグルメなどを紹介していきたいと思います。宜しくお願いします。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング