店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
作りたての美味しさが人気のモスバーガー
日本発祥のファストーフード店として、長年日本人に愛されてきた「モスバーガー」は注文されてから商品を作るため「作りたての美味しさ」が人気です。定番のハンバーガーやチーズバーガーに加え、日本を味わうことができる「ライスバーガー」は人気商品です。
バーガーの他にも、ソーセージや骨つきチキン、手軽に食べることのできるチキンナゲット、ポテトフライは小さなお子様から大人まで誰もが一度食べたらやめられなくなってしまうような味わいです。
モスバーガーがお得に食べられるクーポンをご紹介
そんな「モスバーガー」がお得に食べられるクーポンを余すことなく、ご紹介します。「モスバーガー」を食べたいと思ったときはぜひ、心とともにお財布にも優しいクーポンを利用してみてください。
モスバーガーのクーポン・公式サイト(5種)
まずは「モスバーガー」の公式サイトで紹介されているクーポンを5種類ご紹介します。「モスバーガー」をよく利用する方におすすめで、携帯のメールを使える方や「モスバーガー」公式アプリを利用出来る方におすすめなクーポンです。
1:モスWEB会員「得!モス!クーポン」
まず初めにご紹介するのは、モスバーガーの公式WEB会員限定の「モスWEB会員・得!モス!クーポン」です。WEB会員であれば、モスバーガーの公式サイトからログインして、マイページにある「得!モス!クーポン」からクーポンを選ぶことができます。
モスバーガーのWEB会員には、メールアドレスがあれば誰でも登録することができます。メールアドレスを登録して、パスワードを設定すればいつでも、マイページからログインすることができます。
「得!モス!クーポン」のクーポン配布は不定期ですので、気が向いたときやモスバーガーを食べたいときにチェックしてみてください。(2020年3月26日現在、クーポンは配信されていません。)
2:メールマガジン
モスバーガーの公式サイトから携帯で登録できるWEB会員限定のメールマガジンは、「得!モス!クーポン」と同様にWEB会員に登録すると貰えるクーポンです。
WEB会員になったら、モスバーガーの公式サイトからマイページにログインし、マイページからメールマガジンの受信設定を行います。受信設定がオフになっているとメールマガジンもクーポンも届かないので注意してください。
メールマガジンの種類は、好きな種類を設定できます。種類は、通常メール・店舗メール(良く行く店舗や、好きな店舗を登録する)・バースデーメール(自分の誕生日を登録する)・モスワイワイメール(子供会員限定)・モスカード会員限定メール・モスネット注文会員限定メールがあります。
なお、このモスバーガー公式サイトから貰うことが出来るメールマガジンは、不定期の配信です。配信ではクーポンほかに、キャンペーン情報や新商品の情報などお得な情報が届けられます。あまり頻度は高くありませんが、とてもお得なメールマガジンにぜひ登録してみてください。
3:モスバーガー公式アプリ限定のクーポン
次にご紹介したいモスバーガーのお得なクーポンは、「モスバーガー公式アプリ限定のクーポン」です。携帯で公式のアプリをインストールして、登録するとアプリ限定のクーポンが配信されます。
アプリ限定のクーポンは、不定期のため配信されないこともありますが、公式サイトの「得!モス!クーポン」やメールマガジンのクーポンよりも頻度は高く、アプリの方が人気は高くなっています。
4:ネット注文特別価格
次ご紹介するモスバーガーの公式クーポンは、携帯やパソコンからできる「ネット注文特別価格」です。ネット注文は、店舗での商品受け渡し時間に待たなくて良いことから、多くの方が利用しています。
ネット注文の際に限定でお得な値段になっている「ネット注文特別価格」は「モスバーガー公式アプリ限定クーポン」のメニュー内容とほとんど変わりはありませんが、クーポンは使用回数制限があるため、よくモスバーガーを利用する方は両方のクーポンチェックしてみてください。
ネット注文は使用回数制限がないため、持ち帰りモスバーガーを利用する場合は、ネット注文の特別価格を使用するととてお得に購入が出来ます。
5:ツイッター公式アカウント
携帯やパソコンから登録できるツイッターでは、モスバーガー公式アカウントをフォローして、該当ツイートをリツイートすることで商品が当たるなどのキャンペーンを随時行っています。
2020年春のキャンペーンは、【2020年3月24日~3月31日】の間で「dポイントはじまりモスキャンペーン」でモスバーガーが抽選で2000名に当たるという内容や、【2020年3月19日~4月10日】には「まぜるシェイク クリームチーズ」が抽選で100名に当たるキャンペーンがありました。
【3月19日~3月26日】にはモス期間限定バーガー倍クリームチーズテリヤキ毎日100名に抽選で当たるキャンペーンを行なっています。アカウントをフォローして、キャンペーンに参加してお得にモスバーガーをお楽しみください。
モスバーガーのクーポン・携帯アプリ(5選)
モスバーガーのクーポンや携帯アプリをご紹介します。配信されているクーポンの内容は、公式アプリのクーポンと同じですが、使いやすい方を選んで利用してみてください。
1:JAFアプリ
JAFの配布しているモスバーガークーポンは、JAF会員限定のクーポンです。毎月更新されるクーポンは種類が多く、JAF会員の楽しみの一つでもあります。
JAFとは一般社団法人日本自動車連盟の事で、主な事業としてロードサービスがあり自動車に関する様々な業務を取り扱っています。JAFの「期間限定JAF優待サービス」は現在終了しており、JAFのスマホアプリのみクーポンが配信されています。JAFアプリ「モスバーガー」で検索してみてください。
2:Yahoo!JAPANアプリ
「Yahoo!JAPANアプリ」はYahoo!JAPANアプリを携帯などで取得して、トップページから「クーポン」タブ→モスバーガーのアイコンでクーポン一覧を検索します。
3:グノシー
グノシーは情報キュレーションサービスで、携帯などでアプリを取得し、毎日様々なニュースを見る事が出来ます。一部でお得なクーポンを毎月配信しており、モスバーガーのクーポンもあります。
4:スマートニュース
「スマートニュース」はスマートフォン用のニュースアプリで、トップページから「クーポン」タブ→モスバーガーのアイコンでクーポン一覧を確認することができます。モスバーガーのお得なクーポンも毎日配信されていますので、利用してみて下さい。
5:オトクル
「オトクル」はクーポンアプリです。スマートフォンなどの携帯で、オトクルアプリをダウンロードし、トップページ→カテゴリーから探す→「ファーストフード」→モスバーガーのアイコンでクーポン一覧を見ることが出来ます。
モスバーガーの半額クーポン
以前、モスバーガーでは、無料アプリ(パスフリー)がモスバーガーの半額クーポンを配信していたのですが、2020年現在はアプリがなく、半額クーポンも配信されていません。
公式では「モスこども会員」限定で半額
モスバーガーの公式では「モスこども会員」限定で商品を半額で商品を楽しむことができます。半額になるので、とてもお得な期間ですが、この半額キャンペーンは不定期に行なっています。
不定期ではありますが、2019年1月26日・27日の2日間と、2019年4月20日~30日の11日間に、モスこども会員限定「モスワイワイセット」が半額になりました。
モスバーガーのクーポン・株主優待券
モスバーガーでは、所有株式数に応じて利用出来る株主優待券を年に2回発行しています。100株以上300株未満保有で、年間2,000円分(500円×2枚を年2回)発行しています。(3月末日〆→6月発行分、9月末日〆→11月発行分)
全国のモスグループ店舗、モスバーガー、モスカフェ、モスクラシック、モスプレミアム、モスド、マザーリーフ、ミアクッチーナ、あえん、シェフズブイ、グリーングリルなど、及び業務提携しているミスタードーナツの店舗(一部店舗除く)で利用できる株主優待券を年2回発行しています。
株を購入しなくても、金券ショップなどで株主優待券が売られていることがあります。使用時にお釣りは出ないのでご注意ください。
モスカードの「MOSポイント」に交換も
モスバーガーの「株主優待券」は、モスカードの「MOSポイント」に交換することが出来ます。株主優待券は発行から約10か月が期限となることや、株主優待券はお釣りが出ないので「MOSポイント」に交換しておくのもおすすめです。
モスバーガーでクーポンを活用してみよう
いかがでしたでしょうか?クーポンを使って、モスバーガーをお得に食べることが出来ることが分かりました。モスバーガーを食べたくなったら、ぜひクーポンを一度確認してみてください。