店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
コストコの焼き立てピザを食べよう!
コストコで食品を買うなら、「ピザ」を忘れてはいけません。コストコに到着すると、すぐにフードコートからピザが焼けるいい香りが漂ってきます。思わずフードコートに足を向ける人も多いでしょう。1スライスが大人の顔を覆うほどあるビッグピザは、コストコの代名詞です。
スライスだけでなくホールでも購入可
コストコのフードコートでは、焼き立てアツアツのピザが販売されています。コストコピザの大きさに、初めて注文した人は驚くことでしょう。フードコートでオーダーできるピザは、1スライスだけでなく、直径40センチを超えるワンホールも注文可能です。
あまりの迫力に驚くかもしれませんが、かなり高コスパなので、大勢でコストコへ出かけた際にはフードコートでコストコの人気ピザをワンホールオーダーしても良いでしょう。
コストコのピザは3種類
もはやコストコの代名詞とも言える、人気のピザは、大きくわけると3種類あります。コストコのフードコートで熱々が食べられる、フードコートのピザ、持ち帰りして自宅で楽しむ冷蔵のコストコピザ、最後に長期保存が可能なコストコの冷凍ピザの3種類です。
朝からコストコへ出かけて、広い店内を歩き回って疲れたのなら、ショッピング帰りにコストコのフードコートで焼き立てのピザをいただくと良いでしょう。その日の晩ご飯に、コストコの冷蔵ピザを買って帰る人も大勢います。
フードコートでは3種類のピザが販売されています。フードコートで販売されるコストコのピザの種類は季節によって変わるため、買い物へ行く目的の1つとして、「ピザを食べること」をリストに入れる人も大勢いるほどです。
コストコのフードコートでピザを買う時に注意すること
焼き立てがいただけるフードコートのコストコピザは、オーダーする際、注意点がいくつかあります。コストコビギナーが陥ってしまいやすい、「やってしまった」状態にならないためのチェックポイントをご紹介します。
両手が空いた状態で並ぶ
コストコのフードコートでピザを注文すると、すぐに焼き立てのピザがトレーに乗って渡されます。ピザ代を支払って受け取りますが、その際ビギナーは「両手がふさがった状態」になってしまうことが多々あります。
紙トレーなので安定感がない
コストコでピザを食べた人の失敗談として、「大きすぎて運ぶ時落とした」と言う声を聞いたことがありませんか。コストコの焼き立てピザは、手渡しですが、トレーに乗って出てきます。しかしトレーが「紙」でできているため、かなりピザが滑ります。
必然的にトレーを両手で抑えて持つことになりますが、ここへドリンクなども一緒に注文していると、ピザだけで両手がふさがってピザ以外に何も持てない、そんな状態になることも多いです。
無理にピザとその他商品を持つと、トレーが傾きコストコの絶品ピザが落下と言う悲しい事態になることもあります。コストコのフードコートでピザを注文する時は、手に持たねばならないカバンなどは一緒に来た人に預け、両手が空いた状態で、できれば2人で並ぶのがおすすめです。
コストコのおすすめ冷蔵ピザの種類
コストコのデリカコーナーには、常に3種類の丸型ピザが冷蔵状態で販売されています。フードコートと同じく、販売されるピザの種類は、時期によって変化があるので、コストコへ出かけるたびにピザを買う楽しみが増えるでしょう。
コストコで過去販売された、おすすめの冷蔵ピザをご紹介します。リピーターも多いコストコの冷蔵ピザは、直径40センチのビッグサイズなので、普段の食事にもパーティシーンにも最適です。
パンチェッタ&モッツアレラチーズ
当初はコストコの期間限定ピザメニューとして販売された人気のピザ、「パンチェッタ&モッツアレラチーズ」です。ほど良い塩味のパンチェッタ(生ベーコン)と、まろやかでコクのあるモッツァレラがたっぷりの贅沢なコストコピザです。
シーフード
「シーフード」は具沢山でボリューミーな、コストコの人気ピザです。トッピングされている魚介類はシーズンによって多少異なるようです。海老やイカ、ムール貝などの旨味たっぷりの魚介に、マッシュルームや玉ねぎ、ピーマンなど盛りだくさんの最強コスパなコストコピザです。
ソースはトマトベースでさっぱりしつつ、ふんだんに使った魚介の旨味があふれる1枚です。シーフードのトッピングが豪華なので、コストコピザでもコスパに優れたピザと言えるでしょう。
ペパロニ
お酒のおつまみにもおすすめなのが、コストコの「ペパロニ」ピザです。ペパロニはピリッとピリ辛のサラミで、薄切りサラミがこれでもかと言うほど、ピザ生地に敷き詰められています。自宅でピザの入った箱を開けると、ペパロニで覆われた丸いピザに思わず圧倒されます。
ピザ生地とペパロニの間には、ぎっしりチーズが詰めこまれ、トマトソースが敷かれています。オーブンで焼けばペパロニがチリチリ焼けて、チーズのコクと相まって、1スライス食べながらお酒を飲みたくなる美味しさです。
マルゲリータ
コストコのフードコートでも1番人気のおすすめピザ、「マルゲリータ」は、コストコの冷蔵タイプでもお持ち帰りしたいマストバイのコストコピザです。コストコのマルゲリータの特徴は、鮮やかなグリーンのバジルが散りばめられ、見目も美しく、さっぱり食べられる点です。
モッツァレラがどっさり使われていますが、ミルキー感がありつつこってりしていないので、意外に直径40センチでも食べやすいでしょう。トッピングのドライトマトの酸味が良いアクセントになっています。こってり系が苦手な人でもサラリと食べられる魅力的なコストコの1枚です。
ピザ チキン&コッパ
数あるコストコピザの中で、具沢山かつあっさり系で人気なのが「ピザ チキン&コッパ」です。ピザ チキン&コッパには蒸し鶏と生ハムがトッピングされており、肉肉しく食べ応えがあるジューシーなコストコピザです。セミドライトマトも贅沢使いされており、酸味が加わっています。
見た目はパンチェッタ&モッツァレラとよく似ていますが、蒸し鶏が加わっているのが大きな違いでしょう。より具沢山でテイストもあっさりしている、40センチの巨大な1枚があっという間になくなってしまう、おすすめのコストコピザです。
コストコのピザの美味しい焼き方&冷凍方法
コストコピザを自宅へお持ち帰りするのなら、コストコで食べるような美味しい焼き方も覚えておきたいものです。コストコの冷蔵ピザは直径40センチある巨大サイズですが、40センチのピザが入るオーブンを持つ人はいないはずです。
巨大なコストコピザを美味しく焼くにはどうすれば良いのか、コストコピザの焼き方をさらっておきましょう。合わせて、その日中に食べきれなかったコストコピザの上手な保存方法、冷凍保存の仕方もご紹介します。
カットしてからオーブンに入れる
冷蔵ピザは、あらかじめカットしてからオーブンなどで焼くのがおすすめです。直径40センチの巨大ピザをそのままオーブンに入れる人はいないでしょう。ただコストコピザは、カットするにもコツがあります。
極力四角に切ると保存しやすい
通常ピザと言えば、放射線状にカットするイメージがあるかと思います。宅配ピザなどは、すでに放射線状にカットされて運ばれます。しかしコストコのピザはもっと巨大ですし、食べきれなかった分は冷凍保存することを考えれば、丸型のピザをなるべく四角くカットするのがおすすめです。
美味しさに形は関係ありませんから、放射線状であろうと四角かろうと、お望みの味を味わえるでしょう。四角くカットするのは、冷凍庫で保存する際に、重ねたり並べても冷凍庫の隙間を上手く活用できるからです。
電子レンジで解凍後にオーブンで焼く
四角いピザは1枚ずつラップで包んで冷凍保存します。四角いため、ラップも包みやすいでしょう。食べる時には電子レンジを使って、「半解凍モード」で解凍してから、トースターもしくはオーブンで焼く焼き方がおすすめでしょう。
焼き方は、トースターだと半解凍の状態のピザを入れて15分ほど、チーズが溶けるまで焼きます。オーブンなら200度に予熱し、予熱完了後ピザを入れ15分ほど焼きます。焼き方、焼き加減は手持ちの調理器具のクセもあるので、焼き色を見ながら時間を調節しましょう。
上手な焼き方をマスターすれば、コストコのフードコートで食べるような、熱々でチーズがとろけるピザを、いつでも簡単に自宅で再現できます。
コストコに行ったらピザは必ずゲットしよう!
ピザを食べなければコストコへ行った気分にならない、コストコへ行った日のディナーはやっぱりピザ、そんな人は多いでしょう。コストコの豊富なピザラインナップは時期によって変わります。新しいピザを見つけたら、迷わずお持ち帰りしましょう!※商品情報は2023年1月31日時点のものです。