記事の目次
- 1.コストコでは最近クリームチーズが人気!
- 2.コストコのクリームチーズ1.kiri キリクリームチーズ 18g×24個入り 432g
- 3.コストコのクリームチーズ2.フィラデルフィア クリームチーズ 200g×3P
- 4.コストコのクリームチーズ3.タルタル シェル・イン チーズ(ストロベリー風味)400g(20g×20個)
- 5.コストコのクリームチーズ4.ムーンダラ クリームチーズ 1Kg
- 6.コストコのクリームチーズ5.ラスカス クリームチーズ ポーション 28g×36個
- 7.コストコのクリームチーズ6.デンマーク フレンドシップ クリーム チーズ スプレッド 140g×4
- 8.コストコのクリームチーズ7.明治ブルガリアヨーグルトケーキひとくちタイプ ブルーベリー 80g×6袋
- 9.コストコでおすすめのクリームチーズを食べよう
店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
コストコでは最近クリームチーズが人気!
コストコとは、高品質な優良ブランド商品等をできる限りの低価格にて購入することが出来る会員制倉庫型のお店のことです。コストコは世界13か国に店舗を構えていて、日本では31店舗あるそうです。コストコの始まりは、アメリカのカリフォルニア州でした。※店舗情報は2023年1月28日時点、CostcoJapan公式HPより。
日本のコストコの本社は神奈川県川崎市にあります。世界でも多くの人達に愛されているコストコですが、日本ではコストコの人気はどうなのでしょうか。最近の日本ではコストコを多くのメディアで取り上げたり、多くの芸能人やSNS等で紹介されたりしています。
コストコは誰もが一度は行ってみたいと思ってしまうほど商品の量が多いことでも有名です。今回はそんなコストコで最近流行しつつあるクリームチーズについてご紹介していきます。中には、コストコでしか購入することが出来ない商品や、コストコだとお得になる商品があります。
コストコにはクリームチーズだけでも何十種類と商品が並んでいる為、情報を得ないでコストコに行くと悩んでしまうかもしれません。そのためにも、どのようなクリームチーズがコストコには売っているのかを事前にチェックしておくと良いでしょう。
コストコのクリームチーズ1.kiri キリクリームチーズ 18g×24個入り 432g
一つ目にご紹介する商品は、「kiriキリクリームチーズ」です。この商品は、1個18gで24個入っています。箱入りになっていて、一つ一つ小分けで包装されています。
キリクリームチーズの箱を開けてみると、2段に重なってクリームチーズが入っています。賞味期限は、購入日から約8か月ほどとなっています。また、原産国はフランスです。
定番のクリームチーズ
キリクリームチーズは、誰もが一度は目にしたことがある定番の商品です。ミルキーな味わいを楽しむことができ、どんな料理にも合います。パンに塗ったり、サンドイッチに挟んだり、クラッカーやビスケットに乗せても美味しく食べることが出来ます。
また、生ハムやサーモンに合わせてみても良いかもしれません。キリの公式ホームページでは、キリクリームチーズの美味しい食べ方やアレンジレシピを紹介しているのでぜひチェックしてみましょう。
コスパよし!
購入するならコストコがおすすめです。その理由として、スーパーで販売されているキリクリームチーズの商品もコストコと同様で1個18gで販売されています。1個の価格をコストコと比較してみると、スーパーでは約50円、コストコでは約28円でした。
コストコでは24個入って627円(税込)で販売されている為、コスパが良いことが分かります。キリクリームチーズをお得に購入したい人はコストコでチェックしてみましょう。
コストコのクリームチーズ2.フィラデルフィア クリームチーズ 200g×3P
二つ目にご紹介する商品は、「フィラデルフィアクリームチーズ」です。この商品は1個200g入ったクリームチーズが3個セットになって販売されています。容器はマーガリンが入っているようなケースに入っている為、バターナイフ等ですくって使うことになります。
フィラデルフィアは森永乳業が製造している為、国内産であることから安心して食べることができます。使い方としては、パンに塗ったり、チーズケーキを作る時に使うと良いかもしれません。
3パック入りでお買い得
コストコでは、フィラデルフィアのクリームチーズが3パック入りでのみ販売されています。3パック入り1個の価格は、998円です。その為、1パックの価格が333円であることが分かります。
スーパーで1パックを買う場合、400円から500円はすることを考えるとコストコの方がお得に購入することが出来ます。一人で3パックも使いきれないと考えている人は、友人と一緒にコストコへ行ってシェアして購入してみるのも良いでしょう。
コストコのクリームチーズ3.タルタル シェル・イン チーズ(ストロベリー風味)400g(20g×20個)
三つ目にご紹介する商品は、「タルタルシェル・インチーズ(ストロベリー風味)」です。この商品は、1個20gの小分けに包装されたクリームチーズが20個セットになって販売されています。一つ一つのパッケージが丸くコロンとしていて可愛い見た目が特徴です。
原産国はフランスで、フランスのチーズブランドであるTARTARE(タルタル)の商品の一つです。賞味期限は購入日から3か月先までとなっています。シェルインチーズ(ストロベリー風味)の価格は958円(税込)です。また、1個あたりの値段は約48円になります。
ケーキのようなデザートチーズ
クリームチーズの見た目はストロベリーのようなピンク色をしています。この商品は、フランス産のクリームチーズを75%以上使用して作られています。クリームチーズでありながらケーキのようなデザート感を感じることが出来るデザートチーズでもあります。
なめらかでクリーミーな口溶けとスイーツらしい甘さ、そしてストロベリーの香りとクリームチーズのコクを十分に感じることが出来る一品です。また、一口サイズながら食べごたえがある為、小腹が空いた時や食事後のデザートにもおすすめです。
この商品にはストロベリーのイラストが入っていますが、原材料としては使われていません。ストロベリー風味とあるように、着色料と香料によって香りや見た目を表現しているようです。
シェルインチーズは、クリームチーズの濃厚さとストロベリーの香りを楽しむことができるデザートチーズです。まだ食べたことがない人はぜひコストコでチェックしてみましょう。
コストコのクリームチーズ4.ムーンダラ クリームチーズ 1Kg
四つ目にご紹介する商品は、「ムーンダラ クリームチーズ」です。この商品は、1kgのクリームチーズが一つのブロックの形で包装されています。原産国はオーストラリアで、クリームチーズの価格は878円(税込)です。
濃厚なクリームチーズ
この商品は少し固めな為、切り分けしやすいです。味は、塩味が印象的で酸味は少なく、クリームチーズの濃厚さとミルキーな風味を楽しむことが出来ます。口どけは、なめらかさよりも固体としての存在感があり、チーズっぽさを活かしたクリームチーズとなっています。
その為、食べごたえがあり少量でも満足することが出来るでしょう。食べ方としては、厚めに切ってパンに乗せたり、サラダに入れたりドライフルーツと和えてみるのもおすすめです。
また、gで計算してみると100gあたり約89円になるようです。コスパが良い商品である為、気になる人はコストコでチェックしてみましょう。
コストコのクリームチーズ5.ラスカス クリームチーズ ポーション 28g×36個
五つ目にご紹介する商品は、「ラスカス クリームチーズポーション」です。ラスカスのクリームチーズは、1個28gのクリームチーズがポーションの容器に入っていて小分けで保管することができます。小分けのクリームチーズが36個セットで価格は1468円(税込)です。
原産国はアメリカで、アメリカ・シュライバーフーズのブランドである「ラスカス」が製造して販売しています。ラスカスでは、ポーションタイプのクリームチーズの他にも1.36kgのブロック状のクリームチーズも販売しているようです。
ラスカスのポーションタイプは、少しずつ使いたい人には使いやすくおすすめできます。ですが、チーズケーキ等の料理に使う際には大きいタイプを使った方が良いかもしれません。
保存に便利.小分けのクリームチーズ
ラスカスのクリームチーズは、さわやかな酸味と塩味をアクセントに、まろやかなコクとミルキーな風味が口の中に広がる味わいを楽しむことが出来ます。またラスカスのクリームチーズは、ポーションタイプで1個28gごとに小分けになっていますがどのくらいの量なのでしょうか。
28gであると、バゲットのスライスに厚塗りするとちょうど使い切るくらいの量であるようです。このことから、多すぎず少なすぎずの程よい量が使いやすく小分けのメリットと言えるでしょう。そして、もう一つのポーションタイプのメリットは保存が便利ということです。
ブロックのかたまりになっている場合は使用するたびに切り分けなければなりません。ですがポーションタイプの場合はその手間がなくすぐに使うことが出来ます。気軽にパンやクラッカー等に塗って食べることが出来ておすすめです。気になる人はぜひコストコでチェックしてみましょう。
コストコのクリームチーズ6.デンマーク フレンドシップ クリーム チーズ スプレッド 140g×4
六つ目にご紹介する商品は、「デンマークフレンドシップクリームチーズスプレッド」です。この商品は、140gのクリームチーズが入った瓶が4セットになって販売されています。価格は1880円(税込)です。また、140g入りの1瓶で計算してみると、1瓶470円になります。
他のクリームチーズと比べると高く感じますが、この商品をコストコ以外のお店で購入すると更に3割増しで販売されていることもあるようです。購入をするならコストコが一番お得かもしれません。原産国はデンマークで、賞味期限が購入日より9か月先までと長期間であるようです。
使い勝手の良いスプレッドタイプ
フレンドシップのクリームチーズは、瓶の容器にクリームチーズがスプレッド状になって入っている点が特徴的です。瓶に入っている為、開封後も密閉保存が出来て衛生的です。使用する際には、瓶の蓋を開けて、スプーンなどで使用する分をすくいます。
クリームチーズのような硬さとは違って、サワークリームや水切りヨーグルトのような形状に似ているようです。その為、パンなどに塗りやすく使い勝手が良いでしょう。味は、塩味はありますがクセがなく食べやすいようです。
そして、クリーミーで濃厚な味わいを楽しむことが出来ます。気になる人は、お得に購入することが出来るコストコでチェックしてみましょう。
コストコのクリームチーズ7.明治ブルガリアヨーグルトケーキひとくちタイプ ブルーベリー 80g×6袋
最後にご紹介する商品は、「明治ブルガリアヨーグルトケーキひとくちタイプブルーベリー」です。この商品は29×25cmの大きな袋に、小袋が6袋入って販売されています。小袋にはそれぞれキャンディー包装されたクリームチーズが15個入って80gです。価格は998円(税込)です。
また、1袋当たりで計算してみると約167円になります。スーパーで販売されている価格と比べるとコストコの方が20%ほど安くお得に購入することが出来ます。メーカーは大手の明治なので安心して購入することが出来ます。
クリームチーズとブルガリアヨーグルトの相性ばっちり
明治ブルガリアヨーグルトケーキは、クリームチーズベースにブルガリアヨーグルトを加えている為、酸味と爽やかさを味わうことが出来ます。また、ブルーベリーのつぶつぶも入っていて、フルーツ感を味わうことも出来ます。
このクリームチーズはケーキのように仕立てて作っている為、デザートとして楽しむことが出来るでしょう。子供にも人気の味なのでおやつにするにも良いかもしれません。
購入する際は、お得に購入することが出来るコストコでチェックしてみましょう。また、大袋に入った商品な為、友人と一緒にコストコへ行ってシェアするのもおすすめです。
コストコでおすすめのクリームチーズを食べよう
コストコで購入することが出来るおすすめのクリームチーズについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した商品は6種類でしたが、コストコには他にも美味しいクリームチーズの商品が並んでいます。
コストコは商品数が多い為、今回のように少しでもおすすめ商品の情報を得てから買い物に行く事をおすすめしますが、コストコでは試食販売を実施していたりすることもある為その時々で楽しみながら買い物をしてみましょう。コストコへぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。※商品情報は2023年1月28日時点のものです。なお、価格はすべて税込み表示です。