池袋の乙女ロードはアニメ聖地!オタク女子憧れの人気スポットをご紹介

池袋の乙女ロードはアニメ聖地!オタク女子憧れの人気スポットをご紹介

アニメオタク女子の聖地と呼ばれる池袋には、乙女ロードと呼ばれる通りがあります。乙女ロードにはアニメオタク女子向の店舗が多数所在し人気のスポットとなっています。ここでは、乙女ロードや乙女ロードの周辺で人気のあるお店や執事喫茶などのカフェを紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.乙女ロードってどんなところ?
  2. 2.乙女ロードの由来
  3. 3.池袋駅から乙女ロードまでのアクセス方法
  4. 4.乙女ロード・人気のお店とスポット
  5. 5.乙女ロード周辺にもオタク女子必見の店が!
  6. 6.乙女ロード周辺はアニメオタクの聖地として拡大中
  7. 7.乙女ロードでお気に入りの店を見つけよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

乙女ロードってどんなところ?

Photo by MiNe (sfmine79)

東京でオタクタウンと呼ばれているのは、アニメオタク男子の聖地「秋葉原」、サブカルチャーの聖地「中野」とアニメオタク女子の聖地「池袋」の3つの街です。サンシャインシティの東側「乙女ロード」はアニメオタク女子の聖地とされ、国内のみならず海外からも注目されているスポットです。

「乙女ロード」とは、東京都豊島区東池袋にある通りの通称名です。池袋駅東口側のサンシャイン60に面した通りで、アニメオタク女子受けするお店が軒を連ねており、全国のアニメオタク女子の憧れの聖地となっています。また、池袋=アニメとして外国の方にも定着してきています。

アニメオタク女子受けする店もたくさん

Photo byStockSnap

乙女ロードに軒を連ねるお店は、アニメイトサンシャイン、まんだらけ、K-BOOKS、らしんばんです。アニメオタク女子向けの品揃えになっているので、利用者も圧倒的に女性が多いのが特徴です。また、乙女ロードには執事喫茶なども多く所在しており。人気のスポットとなっています。

乙女ロードの由来

乙女ロードは、2005年ごろから女性おたくの街・池袋の象徴としてマスコミに取り上げられるようになり、アニメオタク女子の聖地として認知度が高まり人気のスポットとなっていきました。

1980年代ごろは乙女ロードでは特に女性向けの商品展開はされておらず、「コミックレヴォリューション」や「サンシャインクリエイション」などのサンシャインシティで開催されている同人誌即売会は男性向けのものが多く、女性向けに特化したスポットではありませんでした。

その頃から、池袋駅周辺には「アニメイト」や「アニメポリス・ペロ」などアニメグッズを取り扱うお店が点在していて、購入層に女性が多かったことから、アニメの聖地である秋葉原や中野に比べて女性客を集めやすい環境にありました。また、このころは乙女ロードの通称名はありませんでした。

Photo by ninetailedsquid

2000年になるとアニメイトがリニューアルオープンし、それに伴い女性向けの商品展開を前面に打ち出していきました。秋葉原が男性オタクの聖地と認知されていくに伴い、男性向けの商品を重点的に揃えるお店が増える一方で、池袋には女性向けの商品展開をするお店が集中していきました。

女性にターゲットを絞ったことがきっかけとなり男女の比率が女性に傾き、池袋にオタク女子の聖地・乙女ロードが形成されていきました。また、乙女ロードにはありませんが、池袋にある「コミックとらのあな」も2013年4月に男性向けの店舗と女性向けの店舗を分けて営業するようになりました。

池袋駅から乙女ロードまでのアクセス方法

Photo by MiNe (sfmine79)

乙女ロードへのアクセスは、池袋駅東口を出て正面の大きな横断歩道を渡ります。横断歩道を渡ったらそのまま直進し、サンシャイン60通りを進みます。サンシャイン通りを進むと首都高下の交差点に着きます。その交差点をさらに直進すれば乙女ロードの入口にあたる「K-BOOKS」に到着します。

乙女ロード・人気のお店とスポット

乙女ロードがある池袋には4つの鉄道、8路線が通っていて非常に便利な街でもあります。そんな池袋で注目を集めている乙女ロードで人気のお店とスポットを紹介していきます。乙女ロードでは、ウィンドウショッピングをしたりカフェでゆっくり過ごしたりすることができます。

らしんばん池袋本店コスプレ・ドール館

乙女ロードにある「らしんばん池袋本店コスプレ・ドール館」は、アニメ衣装やコスプレ衣装の買取・販売をしている乙女ロードで人気のスポットです。

取り扱いの幅は非常に広く、キャラクター衣装にアクセサリー、ウィッグ、剣や刀などの武具、ドール衣装や専門誌、アニメ柄のTシャツなど数え切れないほどです。

コスプレイヤーご用達のお店となっていて、使わなくなったキャラクター衣装などは1点からでも買い取ってくれます。コスプレイベントが近くなったら乙女ロードにある、らしんばん池袋本店コスプレ・ドール館で準備を整えましょう。

Photo by gabuken

また、らしんばん池袋本店、2号館、5号館、衣装館では、定期的にコレクション交換会が行なわれます。コレクション交換会とは、誰でも入場料無料で参加できるイベントで、フリーマーケットのように出展しコレクションの取引ができる乙女ロードでも人気のあるイベントです。

なお、コレクション交換会に出展する場合は、4時間の入れ替え制となっており出展者は2000円の出展料が必要になります。クチコミの評判もよく人気のイベントとなっています。

営業時間は、全日11:00~20:00となっています。なお、買取の受付終了時刻は19:00となっています。場所は、JR池袋駅よりサンシャイン60通りを抜けた先の乙女ロードにあるサンシャインシティの向かいになります。乙女ロードにある店舗は11:00ごろの開店が多くなっています。

住所 東京都豊島区東池袋3丁目2-1 アニメイトアネックス4F
電話番号 03-5928-5283

K-BOOKS セレクト館

Photo by MiNe (sfmine79)

乙女ロードなどにある「K-BOOKS」は、池袋駅東口側に様々なジャンルの店舗を展開していますが、今回紹介するのは乙女ロードにある「K-BOOKSセレクト館」です。

「K-BOOKS セレクト館」は、乙女ロードにある店舗で有名作家の作品陣を取り扱っています。取り扱いタイトルは、「名探偵コナン」「進撃の巨人」「最遊記」「鋼の錬金術師」「黒執事」「魔法の天使クリィミーマミ」「犬夜叉」「セーラームーン」「カードキャプターさくら」などです。

また、「宮崎駿監督作品」や「細田守監督作品」「新海誠監督作品」「J・K・ローリング作品」の取り扱いもしています。なお、単巻を含め完結していないタイトルやアニメオフィシャルブックなどの取り扱いはしていません。

Photo by KotoKazu

K-BOOKSでは、掘り出し物も非常に多く、マニア向けなものから懐かしい作品のものまで取り扱っています。今ではなかなか手に入れることが難しいものと出会えることもあります。

曜日によって営業時間が違っており、平日の営業時間は11:30~20:00で、土日・祝日の営業時間は11:00~20:00となっています。乙女ロードでは一般的な開店時間となっています。

住所 東京都豊島区東池袋3-15-5 東池袋マンション1F
電話番号 03-5956-5013

アシストウィッグ 池袋店

「アシストウィッグ池袋店」は、乙女ロードにある人気のコスプレ専門店です。アシストウィッグのカラー数は業界トップクラスを誇ります。

耐熱ウィッグなどバリエーションも豊富なうえ、細部までカバーすることができる「生え際隠シール」や「リフトアップシール」「カラーコンタクト」など各種取り揃えているので、コスプレイヤーに人気のスポットとなっています。

乙女ロードにあるアシストウィッグ池袋店の営業時間は11:30~21:00となっていて、乙女ロードにある店舗の中でもゆっくりめの開店時間となっています。

住所 東京都豊島区東池袋3丁目4番1号1F
電話番号 03-6907-0707

キャラウムカフェ

アニメのキャラクターとコラボレーションすることをコンセプトとした「キャラウムカフェ」は、ヨーロピアントラッドスタイルの本格的なカフェで乙女ロードでも人気のスポットとなっています。

フードやドリンクメニューは、キャラクターとコラボレーションしたノベルティグッズ付きが用意されており、そのほかにもキャラウムカフェオリジナルキャラクターとのコラボレーショングッズも多数用意されています。

キャラウムカフェの場所はアニメショップなどが軒を連ねる乙女ロードから徒歩で1分ほどの場所にあります。席は46席あり内装や食事にもこだわった本格的なキャラクターカフェです。

Photo byDaria-Yakovleva

46席のうち14席は、キャラクターと対面して食事をすることができ、一人でも気軽に利用することができます。「キャラウム」という店名は、「キャラクター」とドイツ語の空間を意味する「raum」を掛け合わせた造語です。

キャラウムカフェは基本的に抽選予約制となっています。予約するには事前の無料会員登録が必要になります。抽選の申し込みは、公式サイトにて10日前から受付ができます。利用日の6日前の23:59に申し込み締め切りとなり、5日前にメールで抽選結果が知らされます。

Photo bycongerdesign

当選した人は当日来店するときに本人確認があるので、公的な身分証明証が必要になります。また、席に余裕がある場合は、公式サイトにて先着順で前々日まで受付をしています。利用時間は一回で90分となり、当日席に空きがある場合にのみ予約なしで入店可能となっています。

キャラウムのルールとして、席の選択および変更はできません。また、店内はすべて撮影ができます。ただ、他のお客さんに迷惑となる撮影や、動画撮影は禁止されているので注意が必要です。

営業時間は、11:30~21:00までとなっていて、営業時間内に予約ごとの利用時間で5回に分けられています。各回はそれぞれ11:30~、13:30~、15:30~、17:30~、19:30~となっているので自身の予約した時間にお店を訪れてください。

住所 東京都豊島区東池袋3-13-8 斉藤ビル1F
電話番号 03-3402-6170

営業時間21時過ぎまで・執事喫茶スワロウテイル

「執事喫茶スワロウテイル」はアニメの聖地・池袋の乙女ロードで10年以上の歴史を誇る執事喫茶で人気のスポットです。店内はヴィクトリア風の豪華な内装となっていて開放的なティーサロンが広がります。

豪華で煌びやかなスワロフスキーのシャンデリア、壁に飾られたクラシックな絵画、調度品の細部までこだわり抜かれた店内は異世界に迷い込んだかのような感覚になると人気のお店です。

Photo by akira yamada

執事喫茶スワロウテイルでは「お客様」ではなく「お嬢様」と呼ばれます。お嬢様がティーサロンに帰ったという設定なので、扉を開けると「お帰りなさいませ、お嬢様」と執事とフットマンが出迎えてくれます。執事の役目はお嬢様のお出迎えや時間管理で、フットマンの役目はお嬢様の身の回りのお世話です。

礼儀作法や紅茶の種類などを2ヶ月間しっかり学んだ者しかお嬢様の前に立てません。在籍する執事は40人ほどで20代~80代までと幅広い層となっています。

店内に案内されると、テーブルではフットマンがそっとイスを引いてくれます。着席すると膝下、手荷物にさりげなくナプキンをかけてくれます。最初にルール説明があります。紅茶をおかわりするときやトイレで席を立つときはテーブルの上にあるベルを鳴らしてフットマンを呼ぶのが礼儀です。

スワロウテイルでは、こだわりの紅茶が人気となっています。基本のピュアティーやブレンドティー、フレーバーティーのほかに日本紅茶協会認定の資格を持つ執事たちが研究を重ねて完成させたオリジナルブレンドなど、その数はなんと40種類以上になります。

どの紅茶にしようか迷ってしまったら、フットマンたちに気軽に相談してみましょう。そのときの気分と好みに合わせた紅茶を提案してくれます。ティーセットの種類も豊富で紅茶とのコントラストも楽しみ方のひとつとなっています。

店内の一角にはスワロウテイルのカップセレクションが展示されています。日本の「大倉陶園」ドイツの「マイセン」イギリスの「ウェッジウッド」など世界に名だたる高級陶磁器ブランドが揃っています。

フリー写真素材ぱくたそ

スワロウテイルは基本的に予約制でティータイムは80分、ディナータイムは90分の時間制限となっており、予約は公式サイトからできます。土日は利用客が多く予約が取りにくいので、おすすめは平日のティータイムです。当日に空席があれば当日予約も受け付けています。

ティータイムの営業時間は、10:30~18:30となっていて、ディナータイムの営業時間は18:50~21:15となっています。定休日は不定休なので詳しくは公式サイトのカレンダーで確認してください。

住所 東京都豊島区東池袋3-12-12 正和ビル地下1階
電話番号 -

乙女ロード周辺にもオタク女子必見の店が!

Photo by MiNe (sfmine79)

アニメオタク女子の聖地である池袋には乙女ロード内の店舗だけでなく、乙女ロードの周辺にもオタク女子必見の店舗がいくつかあります。乙女ロードを訪れた際は、乙女ロードだけでなく、周辺の店舗にも足を運ぶことをおすすめします。

乙女ロードだけでなく周辺の店舗まで足を運べば、乙女ロードを含む池袋がアニメオタク女子にとって聖地と呼ばれる理由が分かるでしょう。

池袋虜

乙女ロードの近くにある「池袋虜」は、エンターテインメントで「世界」をただ「好き」じゃなく「虜」にしたいというサービスを目指すギャラリ&カフェです。漫画、アニメ、音楽、ゲーム、ファッション、アートなどあらゆるカルチャーを池袋から発信している人気のスポットです。

「池袋虜」は、池袋駅1a出口から徒歩で約1分の場所にあります。池袋駅1a出口を出たら「Victoria池袋西口店」方向に直進し、右手にある「セブンイレブン」から約10メートル直進すれば到着することができます。

営業時間は、イベントごとに開催期間と開催時間が設定されているので、詳しくは公式ホームページで確認してください。

住所 東京都豊島区西池袋3-29-9 福利ビルB1F
電話番号 非公開

アニメイト池袋本店

乙女ロード周辺の中で最も大きなシンボルとなっているのが「アニメイト池袋本店」です。ビルは9階建てとなっておりアニメオタク女子の欲しいものが何でも揃うと言われるほど品揃えが豊富で人気のスポットとなっています。

取り扱い商品は、コミックや漫画、同人誌、ライトノベルなどの書籍からフィギュアやキャラクターグッズ、トレーディングカード、アニメくじのアニメグッズ、食玩にCD、DVD、Blu-Rayなどのソフトがあります。そのほかにもコスプレ衣装やグッズも多数揃えています。

Photo by rail02000

店内にはオンリーショップやイベントスペースなども併設されており、アニソンアーティストや声優のイベントなどが開催されたりします。フロアはゆったりとしたスペースが設けられており通路も広いので買い物がとてもしやすくなっています。

池袋駅からアニメイト池袋本店へのアクセスは、まず池袋駅東口の改札を抜けます。そしたら、西武百貨店やパルコがあるほうへ出ます。目印となる「ヤマダ電機」と「ZARA」の間を抜け進むと「WACCA池袋」があるので横断歩道を渡り、その横の道を進みます。

Photo by oppaibloomer

そのまま突き当りまで進めば、目の前に「アニメイト本店」が見えてきます。また、サンシャイン60通りからもアクセスすることができます。池袋駅東口のメインストリートであるサンシャイン60通りからは、「ユニクロ」と「アメリカンイーグル」のお店の間を進めば、アニメイトに到着です。

どちらのアクセス方法でも、池袋駅から徒歩で5分ほどの距離なのでアクセスしやすです。池袋駅の東口に出ることさえ忘れなければ、特に迷うことはありません。

営業時間は、10:00~21:00となっており、乙女ロードやその周辺にある他のスポットに比べ早めの開店時間となってます。乙女ロードで一日を過ごすなら、まずはアニメイト池袋本店で乙女ロードにある他のスポットがオープンするまで過ごすのがおすすめです。

住所 東京都豊島区東池袋1-20-7
電話番号 03-3988-1351

アニメオタク達が集結する店

Photo by oppaibloomer

乙女ロードや乙女ロード周辺で、アニメオタクの女子をはじめアニメオタクたちが集まるのがアニメイト池袋本店です。さまざまなイベントが開催されていることもあり乙女ロードやその周辺でも屈指の人気を誇っているアニメイトは、ぜひとも訪れてみたいスポットとなっています。

コミック とらのあな 池袋店B

乙女ロード周辺にある「コミック とらのあな 池袋店B」は、世界最大規模の女性向け同人誌フロアとしてセイコーサンシャインビルⅥ7階に2020年2月8日リニューアルオープンしたスポットです。

女性向け同人誌、古物同人、玩具、PCゲームを各種取り揃えており人気のスポットとなっています。営業時間は、平日、土・日・祝ともに11:00~21:50となっており、定休日は特に設けられていません。

住所 東京都豊島区東池袋1-9-1 セイコーサンシャインⅥ 7F
電話番号 0800-100-4315

池袋男子BL学園 池袋校

乙女ロードにある「池袋男子BL学園 池袋校」は、BLをテーマにしたコンセプトカフェで人気のスポットです。「BLと制服に過ぎ去った青春を重ねた理事長が創立した男子校だったが、学園のさらなる発展のため2011年に男女共学となった」とういう設定です。

乙女ロードにある他の店舗とは違い、校舎内はアンティーク調なインテリアで、まるで西洋の学校のような雰囲気をしています。在校生と呼ばれるスタッフがお客をBLの世界へいざないます。フードやドリンクメニューも豊富なうえ、店舗ならではのBLメニューも提供されています。

Photo by yto

池袋男子BL学園では、男性スタッフは学生服を着用しています。彼らは「在校生」と呼ばれ1~3年生に分かれています。そのほかに先生なども在籍しています。訪れるお客は2~3人のグループが多いですが、一人で来る方もいるので気軽に利用することができます。

アニメや漫画で見るBLの世界が目の前で繰り広げられるため、乙女ロードでもオタク女子に人気のスポットとなっています。なお、校則には「在校生には手を触れない」「在校生の撮影は禁止」などがありますので注意が必要です。

曜日によって営業時間が異なり、平日の営業時間は15:00~22:30で、土曜日の営業時間はは12:00~5:00、日曜日の営業時間は12:00~22:30となっています。

住所 東京都豊島区東池袋3-9-13 岩下ビル2F
電話番号 03-5985-4157

乙女ロード周辺はアニメオタクの聖地として拡大中

Photo by Japanexperterna.se

乙女ロード周辺にもアニメオタクの聖地として、たくさんのスポットが拡大中です。池袋はこれからも乙女ロードを中心にアニメオタクの聖地として範囲が広がることが予想されます。

乙女ロードでお気に入りの店を見つけよう!

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

池袋にある乙女ロードは、アニメオタク女子にとって聖地として人気のスポットとなっています。乙女ロードの場所も池袋駅東口から徒歩で行ける範囲にあるので、気軽に訪れることができます。

アニメオタク女子の聖地乙女ロードで、ほしいものを手に入れるのもいいですし、コンセプトカフェや執事喫茶でゆっくりすることもできます。そんな人気のスポットが多数所在する乙女ロードやその周辺で、自分のお気に入りのお店をぜひ見つけてください。

丹羽
ライター

丹羽

こちらもおすすめ♡

人気記事ランキング