店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
あるでん亭ってどんなお店なの?
あるでん亭は、東京新宿をはじめ、銀座など二店舗を構えるパスタ店で、常に行列ができるレストランとして有名です。本格的な絶品パスタの味をリーズナブルな価格で味わえるレストランで、その味は、パスタの本場イタリアンも唸らせる、納得の味を提供しています。
イタリア人からも絶賛されているあるでん亭のパスタは、イタリア料理が好き、パスタには目がないという方なら食べないわけにはいきません。実際、アリタリアイタリア航空のイタリア人クルーたちも、日本に滞在すると立ち寄るというほどです。
あるでん亭は、ジローレストランシステムが持つパスタブランドの1つで、様々なレストランを経営を展開しています。ハワイアンパンケーキファクトリー、ビストロフランベなど、50種類以上のレストランを手掛けています。
あるでん亭は、1977年に銀座で誕生し、現在では、銀座ファイブと新宿センタービルの2店舗になっています。あるでん亭のこだわりは、パスタを仕上げる全ての工程において注がれています。麺はアルデンテにこだわっていて、絶妙な食感が人気です。
麺は、お店で注文が入ってから茹でて、ソースを作るという丁寧なスタイルを維持し徹底しているのもポイントです。あるでん亭のパスタにはこだわりがたくさん詰まっているというのを食べてみれば感じるはずです。またメニューの豊富さも人気でその数は30種類以上もあります。
その中にはベストセラーが数多くあり、何度でも食べたくなる味を提供し続けています。あるでん亭のパスタに対するこだわりは、日本だけでなく、海外からそして本場のイタリア人も認めるラインナップです。それでいてほっとする美味しさがあります。
パスタが美味しいイタリアンレストラン
パスタは、国民食といっていいほど日本の食生活に根付いているものです。イタリアの伝統を引き継いだものから、それに日本独自のスタイルを加えたものなど、ありとあらゆるものが提供されています。
あるでん亭も、その日本のパスタの歴史を作ってきたレストランと言っていいでしょう。多くの人から支持されているあるでん亭の丁寧に作っているパスタのこだわりは、パスタ作りの全ての工程に見受けられます。
あるでん亭のパスタは、全てのパスタ好きが認める味と言えるラインナップです。誰もが認める絶品でありながら、親しみを感じる味わいはどのレストランにもない独特のものを持っています。数あるメニュー全てに丁寧な作りを感じます。
パスタが絶品のレストランとして人気のあるでん亭は、本格的なパスタの味を求めて連日多くのファンが味わいに出かけています。そこで、あるでん亭の人気メニューをご紹介していきます。一味も二味も違うあるでん亭のパスタの味を体験しに早速出かけてみましょう。
あるでん亭・人気メニューを紹介
あるでん亭には30種類以上のパスタメニューがあり、それだけにパスタを知り尽くしているレストランと言えます。その愛さしさの評判は、日本を訪れる外国人も認めるというものです。時間を作って是非とも味わいたいと思わせるパスタはたくさんあるレストランの中でもそう数多くないものです。
でも、あるでん亭のパスタなら、一度味わったらその魅力にハマってしまうでしょう。そこでまだ行ったことがないという方や、どれをオーダーしたらいいのか種類がありすぎてわからないという方へ、まず一度は味わってもらいたいあるでん亭の人気メニューをご紹介いたします。
食べてみたい、と思えるメニューが揃っています。リーズナブルなのにボリュームたっぷりのパスタのラインナップを早速チェックしてみましょう。ルックスも味も抜群で、お気に入りの一皿を見つけてください。
アーリオオーリオベーコン添え
あるでん亭に行くなら、まずはこちらを、と言えるほどの人気のメニューが「アーリオオーリオベーコン添え」です。イタリア人にも、故郷よりもおいしいパスタといわしめている絶品です。しかもこのボリューム感で値段は936円(税込)です。
こちらは、ペペロンチーノに大きなベーコンがどっしりと乗っている見た目のボリューム感が印象的なパスタです。ペペロンチーノといえば、ニンニクと鷹の爪を炒めた香ばしいさが効いたパスタで、シンプルなパスタとして人気です。
あるでん亭のペペロンチーノは、アルデンテの絶妙な食感も感じるもので、程よいオイル感と辛み、塩気が効いた味わいに仕上がっています。このコンビネーションを味わってみましょう。
シンプルだからこそ作るのが難しいと言われているパスタですが、あるでん亭では、カジュアルに味わえながらもしっかりとした仕上がりになっています。いい意味で想像を裏切るパスタです。ボリューム満点の味わいです。
大きいベーコンが圧巻
そのペペロンチーノにたっぷりと乗った厚切りのベーコンの味のコンビネーションが視覚も味覚も驚かせてくれます。ジューシーなベーコンの肉汁がパスタに絡み合うとまた違った味わいを作ってくれる他にはないペペロンチーノの味わい方となります。
ワイルドさを感じるルックスで、4枚ものっているベーコンの効果もありボリュームもたっぷりです。食べた感がある活力を与えてくれる絶品パスタといえます。たちまち元気になるようなあるでん亭の人気メニューの一つで、お肉好きにもおすすめです。
カルボナーラ
次にご紹介するアルデン亭の人気メニューは「カルボナーラ」です。いつでも人気のパスタの一つのカルボナーラですが、あるでん亭のカルボナーラは、クリームが少なめで、軽さを感じます。でも見た目はボリューム感たっぷりで、たっぷりと入っているベーコンがポイントです。
アルデンテの絶妙に茹で上げられた麺の食感は絶品です。こってりさは控えめと言ったところですが、旨味がその分凝縮されているのを感じます。そのままいただいても、十分にあるでん亭の特徴のあるカルボナーラを楽しめますが、粉チーズをかけると濃厚さ、こってりさが出てきます。
また、ブラックペッパーも味のアクセントになっているのでたっぷりとかけていただきたいですね。このように微妙な味の違いを堪能できるあるでん亭のカルボナーラは、絶品で、また必ず食べたくなる逸品です。ファンが多いのも納得の味です。
そしてこちらのパスタもいい意味で予想を裏切る美味しさということを感じてもらえます。あるでん亭の大人気メニューの一つでもあるので押さえておきたいものです。
間違いのない納得の味わいを体験できます。値段は982円(税込)です。食べてみればこれでこの値段?と驚くはずです。
アリタリア
続いてご紹介したいあるでん亭の人気メニューが、「アリタリア」です。こちらはイタリアのアリタリア航空のクルー直伝のレシピというユニークなものです。ここでしか味わえないアリタリア航空の味になります。いわゆるボロネーゼなのですが、特別間のある味わいに仕上げています。
味のポイントは、リッチなトマトと挽肉の味わいを堪能できるボロネーズが、濃厚な生クリームがたっぷりと絡めたパスタにのせられています。ともすると濃厚さだけが際立ってしまいがちですが、鷹の爪のピリッとした味わいが全体の味を印象深いものにしています。
麺とソースが絡むとまろやかな濃厚さが加わり、やはり一味も蓋味も違うボロネーゼ、アリタリアというのを感じてもらえるはずです。あるでん亭と、アリタリア航空のつながりを感じる一皿です。これは味わう価値があります。
このメニューが出来上がるエピソードも素敵です。パスタの本場イタリアの風味を堪能しに出掛けてみましょう。こちらの値段は1463円(税込)です。質の高さを感じる味です。
ロレンツァ
あるでん亭の「ロレンツァ」も人気メニューの一つで、是非とも食べてもらいたい一品です。ロレンツァは、カルボナーラ的なメニューで、カルボナーラといえば濃厚でリッチな味わいが特徴ですが、あるでん亭のロレンツァは、ローマ風のもので、クリームをほとんど使わないスタイルです。
一般的にイメージされている濃厚なクリームのカルボナーラとはいい意味で違い、そこがあるでん亭のロレンツァの人気とおいしさを表現していると言えます。あっさり感はありますが、肉厚のベーコンと卵がマイルドな味を作っています。
アルデンテの絶妙な麺の湯で加減と、カリッとした肉厚のベーコンの香ばしさブラックペッパーが味のアクセントになっています。ソースは、卵とチーズ、そしてサワークリームがポイントとなっていて、軽い口当たりでありながら印象的な味わいに仕上がっています。
卵を絡めながらいただくと飽きのこない濃厚さが増し深みをより感じます。こちらも粉チーズやブラックペッパーで味に変化をつけながらいただくのもおすすめです。
こんなにもおいしいパスタがあるのかと、あるでん亭のパスタの底力を感じるはずです。素敵な驚きのあるロレンツァを是非味わってみましょう。きっと感激するはずです。何度も食べたくなるパスタと言えます。こちらの値段は1223円(税込)です。
あるでん亭・ランチメニューについて
ランチタイムは特別なもの。仕事なら午後からの活力を、そしてお休みなら解放感を堪能したいものです。いずれにしても、美味しいものでお腹を満たして幸せな気分に浸りたいものです。あるでん亭でその時間を過ごしてもらいたいです。
数々のパスタメニューのあるあるでん亭は、ご紹介してきたパスタのラインナップを見ればお分かりのように大人気のパスタレストランです。そのため連日その味を求めてやってくる人々で絶えません。特にランチタイムは大勢の人が並ぶので、時間帯によっては待つのも必須です。
それでも、待ってでも食べたい、と思わせるあるでん亭のパスタをランチタイムにお得に食べたくなります。そこであるでん亭のランチメニューについてご紹介いたします。次回のランチはここで、と思う方は確認してみましょう。
ランチタイムには800円のランチパスタあり
あるでん亭のランチタイムには、ランチパスタの提供があります。お得にあるでん亭のパスタを堪能したいという方におすすめです。本日のランチスパゲッティとして、ミニサラダ付きで800円で提供していて、かぎりはありますが、気軽に味わえるチャンスです。
メニューは日替わりで変わりますが、明太子やバジルソースなど、おなじみの味わいを堪能できます。ランチタイムは11:00から15:00までと長くなっているので、お得なランチメニューを是非利用してみましょう。
ランチメニュー以外のパスタは、税込で単品936円からになっています。メニュー全体でも平均1000円代になるので、やはりサラダ付きのランチメニューはお得感があります。ぜひともランチメニューをという方は15:00までに出掛けてみましょう。
あるでん亭・店舗詳細
東京都内に店舗がある「あるでん亭」ですが、いつもたくさんの人で賑わっているレストランです。現在のところ、あるでん亭は、銀座と新宿の2店舗のみになっています。どちらの店舗も人気で、店舗数もかぎられているので、情報をしっかりと掴んでおくといきやすくなります。
都内の人のみならず、海外からのお客さんも多い両店舗の店舗情報をまとめてみます。それぞれの店舗について確認して、行くときの参考にしてみてください。国際色豊かなあるでん亭の魅力にハマるはずです。
あるでん亭「銀座ファイブ店」
あるでん亭「銀座ファイブ店」は、銀座の銀座ファイブの地下一階にあります。東京メトロ銀座駅のC1出口すぐのところ、各線日比谷駅のA0出口より徒歩2分のところで交通の便もいいところです。店内は落ち着いた雰囲気で、くつろぎながら美味しいパスタを堪能できます。
席は全部で26席あり、完全禁煙です。カウンター席やソファー席もあります。営業時間は11:00から22:00までになっており、定休日は銀座ファイブに準じているので確認が必要です。ランチやディナーと様々なシーンで利用が可能ですがこちらの店舗では貸し切りは行っていません。
また予約もできないので、当日行ってから混み具合を確認しましょう。運が良ければ並ばずに入店もできるでしょう。銀座にお越しの際はぜひ立ち寄ってみたいレストランがあるでん亭です。銀座の落ち着いた雰囲気の中で味わうパスタの味わいは格別です。
住所 | 東京都中央区銀座5-1 銀座ファイブ B1F |
電話番号 | 03-6263-9500 |
あるでん亭「新宿センタービル店」
あるでん亭のもう一つの店舗が「新宿センタービル店」です。場所は新宿センタービルの1階にあります。JR新宿駅から徒歩8分、都庁前駅から284mという好立地の場所になります。新宿という場所柄、いつも多くの人で賑わっている店舗です。
中に入ると、こちらの店舗に来店した外国人のお客さんたちのスナップ写真がたくさん貼られていてとても明るい雰囲気です。この店舗が多くの人に愛されているというのを感じます。座席はカウンター席を含めて30席あり、完全禁煙です。こちらの店舗も貸し切りはできません。
こちらの店舗はアリタリア航空のクルーも通っているので、訪れたら彼らに会う機会もあるかもしれません。こちらの店舗の営業時間は、月曜から土曜までが11:00から21:30で、日曜祝日が11:30から20:00です。日祝日は閉まるのが速いので注意です。
定休日は新宿センタービルの施設に準じています。そのためせっかくの予定が台無しになって今わないように定休日はあらかじめ確認してから出掛けましょう。ランチタイムに、仕事帰りに立ち寄りたい素敵な雰囲気のお店です。
住所 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB1F |
電話番号 | 03-3349-0384 |
あるでん亭の混雑状況
銀座、新宿どちらの店舗も大人気のあるでん亭は、混み合っている確率がとても高いレストランです。中に入るまで並んで待つこともしばしばです。そこでそれぞれの店舗の混み状況も確認しておきましょう。利用の際の参考にしてみてください。
あるでん亭「銀座ファイブ店」
銀座ファイブ店は、場所柄多くの人が訪れるお店です。もちろんあるでん亭の味を求めて訪れる人がほとんどですが、人気なだけに混雑は必須です。特に 11:00からのランチタイムは待つことも多くなります。待ちを覚悟で出掛けましょう。
ランチタイムにこだわるのなら、早めの時間かランチタイムが終わるギリギリの時間を狙うという方法もあります。と言っても必ず席がすぐに用意できるという保証もないので、とにかく行ってみるのに限ります。
またランチタイムにこだわらなければ、比較的空いていることもあります。いずれにしても時間に余裕を持って出掛けた方がいいでしょう。今日は待ってでも食べたいというくらいの時間の余裕があるときがおすすめです。
ランチタイムが終わったあたりも比較的空いています。単品メニューのみになりますが、ゆっくりとお気に入りのパスタを味わえるので遅めのランチはおすすめです。
あるでん亭「新宿センタービル店」
そして、あるでん亭新宿センタービルの混雑状況ですが、こちらも場所柄、そして人気レストランとして混雑しています。特にランチタイムは待つことが必須です。ただ日によってランチタイムでも若干待ち時間が少なくなることもあります。
銀座店同様、その混雑具合い、待ち具合は予測不可能な部分もあるので、まずは出掛けてみることです。ただ、混み合うランチタイムでも回転が割と早いので状況を見計らってみるといいでしょう。
中には何度目かのチャレンジでやっと食べることができたという方もいるほどです。そのため、こちらも時間に余裕を持って出かけることをおすすめします。時間帯で選ぶならランチタイム以外の方が席にも余裕があります。
こちらもランチメニュー以外の時間帯が混雑を避けられる時間になります。夕方のディナが始まる前あたりなら余裕もあります。時間をずらして遅いランチをゆったり楽しむというスタイルがおすすめです。
あるでん亭・2店舗に違いはある?
新宿と銀座の2店舗を展開しているあるでん亭ですが、二つの店舗で混み具合に違いはあるのでしょうか?それぞれの混み具合はむずかしい判断になります。ただ人の流れ自体はさほど変わらないので大きな違いはないと言えます。
どちらもランチタイムはより一層混み合いますし、週末や1日を通してたくさんのお客さんが訪れるレストランです。どちらが混み合うか、混み具合の違いがあるのかということを測るのは難しいことです。
新宿センタービル店の方が座席数多め
そこで二つの店舗の面積を比較してみましょう。銀座ファイブ店は26席あり、新宿センタービル店は、30席あります。席数で比較すると新宿センター店の方が若干多くなっています。
大きな違いに感じないかもしれませんが、あるでん亭は回転も速いので、この4席の席数の違いは意外と大きなものになると言えます。少し気にかけてみてもいいかもしれません。
二つの店舗に共通して言えるのはランチタイムを除く平日がおすすめです。また、待つのを覚悟で出掛けてみるといいでしょう。待った甲斐があるパスタの味を約束してくれます。待ち時間にどれを食べようかじっくりと考えるのも楽しい時間になります。
メニューは共通
あるでん亭のメニューはどちらの店舗も同じになっています。つまり同じ味がどちらの店舗でもあるでん亭でもたのしめるということです。ますます行く機会を増やしたくなるレストランです。
あるでん亭で絶品パスタを食べよう!
絶品と評価の高いあるでん亭のパスタは、食べる価値のある逸品です。提供するタイミングは麺のアルデンテの湯で加減、一つ一つ作る細やかな調理によるソースと絶妙なコンビネーションを堪能しに行ってみましょう。