店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
奈良県ってどんなところ?
奈良県は近畿地方にある人気の観光スポットです。日本国内だけでなく、海外からの観光客も多く、いつもたくさんの人で賑わっています。日本の和文化を感じられる観光スポットで、街には昔の名残があるお店が多く、散歩をするだけで懐かしさを感じられます。
また奈良は自然が豊かで、のびのびと観光できます。三峰山や曽爾高原、吉野山など、四季が感じられる観光スポットもあり、人気です。
奈良は観光スポットだけでなくショッピングを楽しめるお店も多く、観光の合間に立ち寄るのがおすすめです。近鉄百貨店や三条通りショッピングモール、東大寺門前 夢風ひろば等があります。中でも最近オープンしたのがミナーラです。この記事では、今注目のミナーラについて詳しく紹介します。
歴史的建造物が多く観光客の絶えない県
奈良県には歴史的建造物が多く、観光客から人気です。東大寺や正倉院、興福寺など一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか。奈良県は平城京として栄えた歴史をもち、その日本の歴史が感じられる建物ばかりです。建造物自体も美しく、人気の観光スポットとなっています。
名産品も多くショッピングも人気!
奈良県は名産品が多くあり、ショッピングも楽しめます。奈良の名産品は、食べ物から食器まで多岐に渡り、職人が手間をかけて作ったものが多いです。江戸時代から高く評価されている奈良晒という高級麻織物や透かし彫りが綺麗な奈良団扇など、奈良観光のお土産にぴったりです。
グルメの名産品は、吉野葛や柿の葉寿司、奈良漬などがあります。奈良観光するなら、名産品をチェックして、ショッピングを楽しみましょう。
奈良の新しい観光スポット「ミナーラ」とは
ミナーラは2018年にオープンした商業施設で、正式名称は「M! Nara」です。ミナーラの「ミ」には「美しい」「実り」「観る」「味わう」「未来」「皆で」の6つの意味があります。「M! Nara」は、「ミナーラ」と呼ばれて、皆から親しまれている観光スポットです。
ミナーラは今話題の大型ショッピングモール
ミナーラは、7階建ての商業ビルでグルメやショッピング、レジャーなどいろいろなジャンルのお店が約70店舗入っています。ミナーラには新しいお店が続々オープンしており、話題となっています。
ミナーラには、スーパーやドラッグストア、電気屋さんなども入っており、ふだん使いもしやすいショッピング施設です。ミナーラには、おもちゃ屋さんやベビー用品のお店もあるので、1度行くだけで欲しいものが手に入り、子連れの方も買い物しやすくおすすめです。
更に、ミナーラには保育園や放課後等デイサービス、スポーツクラブ、英語教室などの施設もあります。ミナーラは生活に密接しているスポットが多いのも、人気の1つです。
ショッピングからホテルまである観光拠点
ミナーラはショッピングやグルメ、レジャーなど様々な楽しみ方があります。たくさんの店舗が入っているミナーラの7階には、「センチュリオンホステル 奈良平城京」というホテルがあります。センチュリオンホステル 奈良平城京は気軽に泊まれる素泊まりのみのホテルです。
ミナーラに行くだけで、グルメもショッピングもレジャーも楽しめ、ホテルもあるので、奈良の観光拠点となっています。毎日多くの人が集まるミナーラに行ってみませんか?この記事では、ミナーラについて詳しく紹介するので、行きたいお店をチェックしてみてください。
ミナーラで人気のレジャー施設5選
ミナーラのレジャー施設を紹介します。見て・体験して・楽しめる美術館や忍者になれるレジャースポットなど色々あります。大人から子供まで楽しめるので、是非ミナーラに訪れてみてください。もちろん、シニアの方も楽しめるレジャースポットもあります。
金魚ミュージアム
2018年に、ミナーラの4階にオープンした和風体験型テーマパーク「奈良祭都」の中で、「金魚ミュージアム」が行われています。雰囲気が違う7つの部屋があり、アートと金魚のコラボレーションが見られます。
約44種類、1000匹ほどの金魚がアートの中で泳ぐ姿は幻想的でとても美しいです。ピンクの花で埋め尽くされた部屋やカラフルなガラスが飾られている部屋など、インスタ映えする部屋があります。
18時から20時の間に、ナイトミュージアムも行っています。昼間とはまた違った金魚アートを楽しめるのでおすすめです。またクリスマスやハロウィンなど行事に合わせた特別な展示も行われるので、イベント時期に行くのも良いでしょう。
金魚ミュージアムには金魚のトリックアートもあり、金魚鉢の中に入ったり、金魚に乗ったりしている写真が撮れます。見ても体験しても楽しめるミナーラのレジャースポットです。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F |
電話番号 | 0742-32-5133 |
忍者タウン&忍者ショー
ミナーラ4階の「奈良祭都」の中には「忍者タウン&忍者ショー」があります。忍者修行体験ができ、忍者衣装に着替えて忍者の技を約40分間体験します。手裏剣や吹き矢、忍バラというチャンバラでの戦いなど忍者気分が味わえます。謎解きやクイズラリーもあり、大人も楽しめるでしょう。
忍者の修行が終わると、忍者力判定書をもらえて記念になります。点数が出るので、友達と比べてみると面白いです。またAR忍者修行もあり、「忍者でばんばんばん」というARを楽しめます。自由に修行できるキッズスペースがあり、手裏剣打ちやアスレチックを体験できます。
普段なかなか見かけない忍者体験をミナーラでしてはいかがでしょうか。日本文化が溢れる奈良ならではのレジャースポットで、おすすめです。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F |
電話番号 | 0742-32-5133 |
ミ・ナーラパーク
ミナーラの4階の「奈良祭都」にある「ミ・ナーラパーク」は、無料で遊べるスポットです。5歳以下までの子どもが遊べる室内遊び場で、滑り台やカプセルトイなど玩具が揃っています。床にクッションマットが敷いてあるので、安心して遊べます。
室内にあるレジャースポットなので、雨などで天気の悪い日も遊べます。家族も無料で入れるので、子どもと一緒に遊ぶとおすすめです。小さな子どもの遊ぶ場所は見つけづらいので、ミナーラに室内遊び場があるのは大きなポイントです。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F |
電話番号 | 0742-32-5133 |
ラウンドワンスタジアム 奈良 ミ・ナーラ店
ミナーラの5階には、「ラウンドワン・スタジアム」があります。ボウリングやカラオケ、スポッチャがあり、1日中遊べるスポットです。ボウリングは1ゲームから楽しめて、投げ放題プランもあります。
スポッチャは入場料金を払えば、ダーツやバスケットボール、卓球など色々なスポーツをして遊べます。体をたくさん動かして遊びたい人におすすめです。
またアミューズメントコーナーがあり、最新のゲーム機で遊べます。人気のある景品が揃っているので、是非遊んで手に入れましょう。そして、夏季限定で屋外にウォータースライダーが設置されます。10歳以上の子ども限定ですが、夏を満喫できるレジャーでおすすめです。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ 5階 |
電話番号 | 0742-32-3900 |
奈良市美術館
ミナーラの5階には、「奈良市美術館」があります。奈良市内のアート作品が期間限定で飾られていて、彫刻や洋画、書、工芸品など、色々なアートに触れられます。時期によって作品展が違うので、新しいアートに出会えます。
住所 | 奈良市二条大路南一丁目3番1号 ミ・ナーラ 5階 |
電話番号 | 0742-30-1510 |
ミナーラでおすすめのショップ3選
ショッピングも楽しめるミナーラですが、中でもおすすめのショップを3店紹介します。パワーストーンのお店やハンドメイドのお店、海外雑貨のお店など、気になるショップが揃っています。
石工房遊石
「石工房遊石」は、ミナーラの2階にあるチャクラストーンのお店です。チャクラストーンとは、チャクラ(活動の中心となるエネルギーの源)を整えるストーンです。カウンセリングをして、自分に必要なチャクラに合ったストーンを教えてもらえます。
自分に合ったチャクラストーンを購入して運気を高めましょう。普段身につけられるブレスレットも販売しています。タロット占いやヨガなどのイベントが開催されていることがあるので要チェックです。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ2階 |
電話番号 | 0742-93-8282 |
ハンドメイド雑貨R/雑貨Crown
「ハンドメイド雑貨R/雑貨Crown」は、ミナーラ2階の1点ものの商品を売っているお店です。ハンドメイド雑貨Rは、全国のハンドメイド作家が作る、アクセサリーや雑貨、ブリザーブドフラワーなどの作品を売っています。不定期で商品を入れ替えるので、色々な作品に出会えて楽しいです。
ハンドメイド作品ならではの、作家さんの思いが感じられる品々ばかりです。セルフジェルネイルやレジンアクセサリーなどのワークショップも不定期で開催されていて、ハンドメイドを体験できます。また雑貨Crownでは、外国人向けの雑貨やインテリアなどを売っています。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ 2階 |
電話番号 | 0742-36-5033 |
マライカバザール
「マライカバザール」は、ミナーラの2階にある海外雑貨や衣類などを売っているお店です。雑貨の種類は豊富で、エスニックやウエスタン、ハワイアンなど雰囲気が違った雑貨が揃っています。インディアンジュエリーや天然石、パワージュエリーも販売していて、美しい品々が店内に並んでいます。
衣類は、民族衣装をモチーフにした個性的な服やシンプルな服まで、幅広くあります。なかなか出会えないデザインの服が多いので、是非手にとってみてください。
マライカバザールにはカフェが併設されていて、緑に囲まれた中でフードやドリンクを楽しむのもおすすめです。ハワイアンテイストの店内は、カラフルでアンティークな家具が置いてありおしゃれです。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ 2階 |
電話番号 | 0742-95-9077 |
ミナーラでおすすめのレストラン3選
ミナーラでおすすめのレストランを紹介します。ボリュームたっぷりの丼のお店や和イタリアンのお店など色々あります。フードコートにあるお店もあるので、家族で訪れても各々好きな料理を食べられます。
炙り肉重ステーキ重 明尚苑
「炙り肉重ステーキ重 明尚苑」は、ミナーラ1階にある丼物のお店です。牛カルビ丼やステーキ重、ローストビーフ重などがあり、ボリュームのあるご飯が食べられます。
お店特製の肉タレをかけることによって、更においしいお肉になっています。人気ナンバー1のメニューは「牛カルビ&ステーキ 明尚苑あい盛り重」で、牛カルビとステーキをどちらも食べられます。お吸い物と漬物がついて820円です。
ミニざるそばがついているセットもあり、さまざまな種類を食べたい人におすすめです。ごはんの大盛りが無料なので、お腹いっぱい食べたい人も満足できるお店です。
営業時間は10時から20時で、ミナーラのフードコートの中にお店があります。炙り肉重ステーキ重 明尚苑のメニューは、テイクアウトもできます。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ 1階 |
電話番号 | 0742-32-1257 |
SOZAI
「SOZAI」は、ミナーラの1階にあるイタリアンレストラン&カフェです。2019年12月15日にオープンしたばかりの和テイストが基本のイタリアンで、生パスタやピザ、自家製ジェラード、マカロンなどが食べられます。
スープリゾットや豚玉ライスなど、ここでしか食べられないメニューがたくさんあるので、ミナーラに訪れたら是非足を運んでみてください。SOZAIの営業時間は11時から20時です。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ 1階 |
電話番号 | 0742-93-9066 |
ANGEL BEAR
「ANGEL BEAR」は、クレープやタピオカなどのデザートからパスタまで食べられるミナーラの1階にあるお店です。クレープは約40種類もあり、甘い系のクレープもしょっぱい系のクレープも味わえます。タピオカは台湾仕込みの本場の味を提供しており、こだわりのある一品です。
他にもプレミアムソフトクリームやクロワッサンたい焼きなど話題のスイーツを取り扱っています。パスタやピザも売っているので、軽い食事にもぴったりです。ANGEL BEARの営業時間は10時から20時で、平日はパスタとピザの提供が15時までです。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ 1階 |
電話番号 | 0742-94-6622 |
ミナーラの基本情報
ここからは、ミナーラの基本情報についてお話します。ミナーラの営業時間やアクセス、駐車場情報、レジャー施設の料金まで詳しく紹介するので、ミナーラに行く時の参考にしてください。
レジャー施設の料金・営業時間
ミナーラの基本的な営業時間は10時から20時ですが、店舗によって営業時間は異なります。ここでは、ミナーラのレジャー施設の営業時間と料金について詳しく紹介します。
金魚ミュージアムの営業時間は10時から20時で、最終入場が19時半です。料金は、大人(中学生以上)が1000円、小人(4歳~小学生)が700円、3歳以下は無料です。シルバーと障がい者は600円で、ガイドは無料です。
忍者タウン&忍者ショーの営業時間は10時から20時で、最終入場は19時です。入場料は大人(中学生以上)が1000円、小人(4歳~小学生)が700円で、3歳以下が無料です。
シルバーと障がい者は700円で、ガイドは無料です。大人も子供も楽しめるレジャースポットなので、体も頭も使って思い切り遊びましょう。
ミ・ナーラパークの営業時間は10時から20時で、入場料金は無料です。時間制限もないので、子どもと一緒にたくさん遊べます。
ラウンドワン・スタジアム 奈良 ミ・ナーラ店の営業時間は、月~木曜日が10時から翌6時、金曜日と祝前日が10時から終日、土曜日が24時間、日曜日と祝日が翌6時までと日によって違います。アミューズメントコーナーの営業時間は、平日が開店から23時50分、土日祝が6時から23時50分です。
ラウンドワンスタジアム 奈良 ミ・ナーラ店の料金は、ラウンドワン会員やビジターなどによって異なります。ここではビジターでの料金を紹介します。ボウリングの料金は一般が700円~、専門学生・大学生が720円~、中高生が640円~、小学生以下が590円~です。
カラオケの料金は30分で、学生・シニア(60歳以上)が250円~、一般が310円~です。スポッチャの料金は曜日によって異なりますが、大人が1980円~、学生が1780円~、小学生が1580円~、2歳以上が700円~です。
ラウンドワンスタジアム 奈良 ミ・ナーラ店のボウリング、スポッチャ、カラオケは、それぞれ料金がお得なパックプランやフリータイムがあります。たくさん楽しみたい方はパックプランやフリータイムを利用すると良いでしょう。
奈良市美術館の営業時間は10時から17時半で、入場は17時までです。休日は月曜日と祝前日、年末年始、展示替えの期間です。奈良美術館の入場料金は、行っている展示によって異なり、無料や300円など様々です。詳しくは展示スケジュールを確認してみましょう。
アクセス・駐車場
ミナーラへのアクセスの手段は、車もしくはバスを利用しましょう。ミナーラまでの最寄駅は新大宮駅で、バスでミナーラにアクセスする場合は、新大宮駅からアクセスするのが一番近い方法です。
新大宮駅から奈良交通バスに乗ると、約6分でミナーラにアクセスできます。近鉄奈良駅から奈良交通バスに乗ると、約15分でミナーラにアクセスできます。
JR奈良駅からもバスでアクセス可能で、奈良交通バスで約9分でミナーラに着きます。また、ミナーラ行きの無料シャトルバスがあるので、是非利用しましょう。無料シャトルバスは、近鉄奈良駅、JR奈良駅、近鉄新大宮駅、興福寺から出ています。
新大宮駅のシャトルバスの本数が一番多く、気軽に利用できます。近鉄奈良駅やJR奈良駅、興福寺発着のシャトルバスは、1~2時間で1本と少ないので、時間に気をつけましょう。
車でミナーラにアクセスする場合は、大宮通りを走り、奈良市役所西を右に曲がります。市役所を通り越し、道なりに進むとミナーラにアクセスできます。
ミナーラの駐車場は3つあり、第1駐車場が一番ミナーラに近いです。第1駐車場は24時間車の出し入れが可能です。第1駐車場の当日最大料金は平日が600円、土日祝日が800円ですが、土日祝日の9時から22時は無料です。
第2・3駐車場はミナーラから少し離れています。第2駐車場は奈良バイパスを抜けた所に、第3駐車場は近鉄奈良線を越えた所にあります。そのため、第2・3駐車場も最大料金が500円と安いです。第2・3駐車場の車の出し入れは7時半から23時の間に可能です。
また、ミナーラのすべての駐車場は、最初の2時間が無料で以後1時間ごとに300円です。ミナーラで1000円以上買い物をするとプラス2時間無料になるお得なサービスもあります。ミナーラには駐車場がたくさんありますが、車でアクセスする方は第1駐車場に停めることをおすすめします。
自転車でミナーラにアクセスする方は駐輪場を利用しましょう。ミナーラの1階の駐車場側と大宮通側に駐輪場があります。アクセスしやすい方の駐輪場を使えるので便利です。
住所 | 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 |
電話番号 | 0742-32-5133 |
奈良の新スポット「ミナーラ」へ遊びに行こう!
奈良の新しい観光スポット・ミナーラのおすすめショップの情報やアクセス、駐車場、営業時間など詳しく紹介しました。ミナーラで気になるお店は見つかりましたか?レジャーもグルメも楽しめる魅力いっぱいのミナーラに是非遊びに行ってみてください。