店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
有楽町ってどんな町?
有楽町は東京都千代田区に位置する街です。皇居からもほど近く、丸の内周辺に位置しているため、観光客やビジネスマンの姿も多く見られます。そのためたくさんのショッピングモールなど買い物スポットやデートスポットが立ち並んでいます。
有楽町という地名の由来は、戦国時代大名だった織田有楽斎にちなんでいると言われています。古く江戸時代には大名屋敷が建ち並び、その後屋敷の跡地を遊楽原と呼んでいました。明治時代に入り、現在の有楽町という地名が出来ました。さらに明治31年には東京市役所が設置されています。
その後明治43年には、山手線の有楽町駅も開業しています。現在では、山手線のみならず、JRの各線や東京メトロなど様々な鉄道が行き交い、各地からの交通アクセスも抜群です。
多くの買い物スポットがある町
先程も少しお伝えいたしましたが、有楽町にはたくさんの買い物スポットがあります。詳しくは後ほどご紹介いたしますが、有楽町は昔から買い物の街として人気がありました。
昭和55年頃からは新旧交替が始まり、かつての有楽町の顔と言われていた企業などが続々と新ビルに移転しました。その際に多くのビルやショッピングスポットが誕生しさらに進化を遂げています。
グルメスポットも人気
各ショッピングモールや駅ビルの中にはたくさんの飲食店も出店しており、有楽町はたくさんのグルメスポットがあることでも有名です。お買い物の合間にランチを楽しんだり、カフェで一息ついたり、雰囲気の良いレストランでディナーデートを楽しんだりとグルメスポットとしても大好評です。
それではそんな有楽町の中でも特に魅力的なショッピングモールやデートにおすすめのスポット、おすすめの雑貨店まで、有楽町のお買い物スポットについて詳しくご紹介いたします。
有楽町で買い物に定番のショッピングモール6選
まずは、有楽町といえば定番の買い物スポットについてご紹介いたします。都内を初めて訪れるという方にもおすすめです。
東京ミッドタウン日比谷
東京ミッドタウン日比谷は2018年3月29日に開業した複合施設です。地上35階建てで、9階から34階まではオフィスです。地下1階から7階まではショッピングモールで約60店舗のテナントが出店しています。
ファッション雑貨店をメインに飲食店やコンビニエンスストア、さらに約2800席ある大型の映画館やおしゃれな雰囲気のバーまであるので、デートスポットとしても人気があります。
また、クリスマスの季節にはイルミネーションがとても綺麗だと大好評です。有楽町周辺にはたくさんのイルミネーションスポットがありますが、その中でも特に大人気のスポットです。ショッピングしながらデートを楽しみたいカップルにおすすめです。
アクセス方法は東京メトロ有楽町駅より直結、徒歩4分ほどです。駐車場は約200台あり、お買上げ金額により駐車無料サービスも実施しています。
住所 | 東京都千代田区有楽町1-1-2 |
電話番号 | 03-5157-1251 |
日比谷シャンテ
日比谷シャンテは1987年10月9日に開業したショッピングモールです。地下2階から3階まであり、ファッション雑貨店や美容コスメ、カフェやレストランなどの飲食店もたくさん出店しており大人気のショッピングスポットです。
また、隣接する別館シャンテビルには大型の映画館があります。2018年に先程ご紹介した東京ミッドタウンが開業した際、リニューアルされました。巨大なゴジラ像があり、デートの待ち合わせスポットとしても人気があります。
アクセス方法は、各線有楽町駅から徒歩5分ほどです。駐車場は先程ご紹介した東京ミッドタウン日比谷と提携しています。お買上げ金額により駐車無料サービスも実施しています。
住所 | 東京都千代田区有楽町1-2-2 |
電話番号 | 03-3591-9001 |
有楽町イトシア
有楽町イトシアは2007年10月12日に開業した複合施設です。大小2つのビルが地下4階で繋がっており、大きいビルの10階から20階まではオフィスです。さらにその下の階1階から8階までは若者に大人気のショッピングモール有楽町マルイが出店しています。こちらは後ほど詳しくご紹介いたします。
大きいビルの地下1階と小さいビルには飲食店をメインにドラッグストアや映画館などが出店しています。人気カフェのクリスピークリームドーナツや甘味処、珈琲ラウンジなどいくつかありますので、ショッピングで疲れた際のカフェタイムにもおすすめのスポットです。
アクセス方法は、各線有楽町駅から徒歩1分ほどです。ビルの中に駐車場が約250台あり、お買上げ金額によって優待サービスを実施しています。
住所 | 東京都千代田区有楽町2-7-1 |
電話番号 | 03-6267-0800 |
有楽町マルイ
先程ご紹介した有楽町イトシアに入っている人気ショッピングモールが有楽町マルイです。レディースファッションやメンズファッション、人気雑貨店やコスメショップ、カフェやスイーツが楽しめるお店まで180店舗ほど出店しています。
各イベントスペースでは、人気キャラクターのショップやワークショップ、期間限定のファッションブランド出店や人気スイーツショップの出張など様々なイベントが行われており大好評です。有楽町マルイは特に若い世代の方に人気が高いショッピングモールです。
アクセス方法は、各線有楽町駅から徒歩1分ほどです。ビルの中に駐車場が約250台あり、お買上げ金額によって駐車無料サービスを実施しています。
住所 | 東京都千代田区有楽町2-7-1 |
電話番号 | 03-3212-0101 |
銀座インズ
銀座インズは、昭和33年に東京オリンピック開催の改革として「有楽フードセンター」としてオープンしたのが始まりです。当時は食のデパートとして大盛況でした。その後、平成2年にリニューアルされ現在の銀座インズとなりました。有楽町の老舗ショッピングモールとして知られています。
ファッションブランドや人気生活雑貨店、さらに飲食店が数多く軒を連ねています。銀座インズの名前は“GINZA”の中3文字から名付けられました。特に意味はなく、聴覚・視覚を重視して名付けられたとのことです。
有楽町や銀座の街でショッピングする際に立ち寄りやすい立地が魅力的で、現在でも多くの方から愛されています。アクセス方法は、各線有楽町駅から徒歩1分ほどです。提携駐車場の情報はありませんでした。
住所 | 東京都中央区銀座西2-2先 |
電話番号 | 03-3561-9461 |
有楽町マリオン
有楽町マリオンは様々な人気ショッピング施設が融合した複合ショッピングモールです。阪急メンズ東京店は1984年の10月6日に開業しました。ルミネ有楽町は2011年10月28日に開業しました。有楽町マリオン開業以前は、この土地に朝日新聞の東京本社や丸の内ピカデリーがありました。
本館は、地下4階から地下2階までが駐車場、地下1階から8階までが阪急メンズ東京とルミネ有楽町、9階には映画館があります。また、11階から14階までは朝日新聞記念開館です。別館は、地下2階から4階までがルミネ有楽町、5階が映画館、7階には劇場があります。
メンズファッションブランドを重視した阪急メンズ東京があるため特に男性から人気のショッピングモールです。また、ルミネ有楽町には人気のコスメブランドや雑貨店、ファッションブランドが立ち並んでおり、おしゃれなカップルのデートスポットとしても大人気です。
アクセス方法は、各線有楽町駅から徒歩3分ほどです。駐車場は約150台あり、お買上げ金額によって優待サービスがある店舗もあります。
住所 | 東京都千代田区有楽町2-5-1 |
電話番号 | 03-3571-5581 |
有楽町の買い物が楽しめるスポット2選
続いては、ショッピングスポット有楽町の中で特にお買い物に熱中出来る楽しめるスポットについてご紹介いたします。
東京交通会館
東京交通会館は1965年6月18日に開業した複合施設です。オフィスや展示場、飲食店などが複数出店しています。他に、旅行会社や大型書店、クリニックなども複数あり、地元の方が特に良く利用する施設です。
アクセス方法は、各線有楽町駅から徒歩1分ほどです。駐車場は約170台あり、お買上げ金額によって駐車無料サービスを実施しています。
住所 | 東京都千代田区有楽町2-10-1 |
電話番号 | 03-322-2931 |
ビックカメラ有楽町店
ビックカメラ有楽町は有楽町駅からのアクセスも抜群で、有楽町を訪れたらとりあえず立ち寄るという方も多い人気のショッピングモールです。電化製品に特化したショッピング施設で、生活家電や携帯電話、自転車や時計なども取り扱っています。
さらに、化粧品や寝具、日用品やお酒など生活雑貨も豊富に揃っています。また、7階にはアップル製品修理サービスを行うカウンターが設置されており、即日で携帯電話の画面を修理していただけるなど大好評です。
アクセス方法は、各線有楽町駅から徒歩1分ほどです。提携駐車場は2つあり、先程ご紹介した東京交通会館駐車場と東京国際フォーラム駐車場です。お買上げ金額によって駐車無料サービスを実施しています。
住所 | 東京都千代田区有楽町1-11-1 |
電話番号 | 03-5221-1111 |
有楽町のデートにおすすめな買い物スポット3選
次に、たくさんのショッピングスポットがある有楽町で特にデートにおすすめの雰囲気の良い雑貨店やおすすめのお店についてご紹介いたします。
イデアセブンスセンス 有楽町マルイ店
イデアセブンスセンスとは現在大人気の雑貨店です。ホットプレートが大好評のBRUNOシリーズやおしゃれなインテリア雑貨などを多数取り扱っています。有楽町では、有楽町マルイの1階に店舗があります。
営業時間は11:00から21:00までです。日曜祝日のみ10:30から20:30までですのでご注意ください。有楽町マルイまでのアクセス方法は先程の項でお伝えした通りです。可愛くておしゃれなだけでなく機能的な雑貨も豊富ですので男性にも人気が高くデートスポットとしておすすめです。
住所 | 東京都千代田区有楽町2-7-1有楽町マルイ1階 |
電話番号 | 03-6427-1131 |
HMV&BOOKS 日比谷コテージ
HMV&BOOKS日比谷コテージはCDや書籍を取り扱う大型の店舗です。コテージという名の通り、山小屋のようなおしゃれな雰囲気がとても魅力的です。店内は広々としており、ゆったりと読書を楽しむことができます。のんびりとデートを楽しみたいカップルにぴったりのデートスポットです。
日比谷シャンテの3階にあります。営業時間は11:00から20:00まで、定休日は日比谷シャンテに準じます。アクセス方法は先程の項でお伝えした通りです。
住所 | 東京都千代田区有楽町1-2-2日比谷シャンテ3階 |
電話番号 | 03-5157-1900 |
YELLOWKORNER HIBIYA
YELLOWKORNER日比谷は東京ミッドタウンにあるアートフォト専門店です。リーズナブルな価格でおしゃれなアートフォトが購入出来ると現在国内外で大人気のショップです。
営業時間は11:00から21:00まで、定休日は東京ミッドタウンに準じます。アクセス方法は先程の項でお伝えした通りです。
住所 | 東京都千代田区有楽町1-1-2東京ミッドタウン日比谷3階 |
電話番号 | 03-6273-3403 |
有楽町の雑貨が可愛い買い物スポット2選
最後に、有楽町に数あるショッピングスポットの中で特に可愛い雑貨がたくさんあると人気のお店についてご紹介いたします。
銀座夏野 有楽町店
銀座夏野とはお箸を取り扱う専門店です。縁起物として知られるお箸は贈り物にも大好評で人気のお店です。お揃いのお箸を購入したり、一緒に住み始めた時のことを想像したりとカップルのデートを盛り上げてくれる人気のスポットです。
有楽町店は東京交通会館にあります。営業時間は11:00から19:00まで、定休日は東京交通会館に準じます。アクセス方法は先程の項でお伝えした通りです。
住所 | 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館地下1階 |
電話番号 | 03-3214-1184 |
B-COMPANYルミネ有楽町店
B-COMPANYはおしゃれな家具や雑貨を取り扱う専門店です。アンティーク家具や流行りのホワイトインテリアなども豊富に揃っています。カーテンや食器なども揃っていますので、これから同棲を始めたいと考えているカップルのデート場所にも最適です。
B-COMPANYはルミネ有楽町の7階にあります。営業時間は11:00から21:00まで、定休日はルミネ有楽町に準じます。アクセス方法は先程の項でお伝えした通りです。
住所 | 東京都千代田区有楽町2-5-1ルミネ有楽町L1-7階 |
電話番号 | 03-5222-1717 |
有楽町の買い物でお気に入りの商品を見つけよう!
有楽町には魅力的なショッピング施設がたくさんあることが分かりました。ぜひ、ちょっとした週末や観光ついでに立ち寄られてみてください。カップルでデート場所にお困りの方にもとてもおすすめの街です。