店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
岡山デニムって?
岡山デニムとは、岡山のデニム生地や岡山で作られたデニム製品、それを作っているブランドを指している言葉です。
岡山県には、ジーンズを縫製、加工する工場やデニム生地の製織工場などの多くの企業が集まっており、日本を代表する名産地となっています。岡山県は、世界でも稀なジーンズ産業集積地として知られ、国産ジーンズの約40パーセントは岡山県で作られていると言われています。
井原デニム・倉敷デニム・児島デニムの総称
岡山デニムという言葉は、井原デニム・倉敷デニム・児島デニム、この3つを総称して使われている場合もあります。
岡山デニムは井原地区と倉敷地区で二分している
岡山で特にデニムの生産が盛んなのが、井原地区と倉敷地区です。倉敷地区の中には、児島地区も含まれています。
井原地区と倉敷地区は、昔から繊維産業が栄えており、今もなおその高い製織技術は継承され続けています。デニムの生産が盛んな理由も、繊維産業の繁栄にあります。
岡山県には今なお職人さんが自らの手でデニムを織り、大量生産はせず商品の質を求めたモノづくりを行っている工場が多く存在しています。
児島ジーンズストリートとは?
児島ジーンズストリートとは、岡山県倉敷市にあり、岡山デニムを扱っている40店舗ものお店が軒を連ねる、いわばデニムを扱っているお店だけを集めた商店街のような場所です。
児島ジーンズストリートの入り口には、ジーンズが何本も干されており一目でわかります。ジーンズショップだけでなく飲食店や雑貨店もあるので、児島ジーンズストリートを一日中楽しむこともできます。
国産ジーンズ発祥の地・児島
児島は国産デニム発祥の地としても有名です。ジーンズの生産が始まったのは、1960年ごろと言われており、1965年には本格的にアメリカのジーンズを使った生産が始まりました。
1973年には、倉敷紡績が初めて国産デニムを開発し、段々と純国産ジーンズの流通が本格化していきます。児島地区には200社以上のデニム関連業者が存在しており、デニム産業の発展ぶりをうかがうことができます。
今では、世界中の名だたるブランドが児島にデニム生地を発注するほど、世界的に有名なデニム産業地になるまでに発展しました。
メーカー直営店が軒を連ねる岡山デニムの聖地
デニムの聖地と言われる岡山県倉敷市は、デニムの魅力を伝えるべく街中がデニム一色に染まっています。街を走っているタクシーがデニムでラッピングされていたり、駅の改札口や自動販売機までもがデニムにラッピングされています。
その中でも、児島ジーンズストリートは、メーカー直営店が多く並んでいるので、とても人気の高い観光スポットになっています。
中には、児島ジーンズストリートでしか買えないアイテムもあるので、デニム好きならば一度は訪れるべき場所であると言えます。
行っておきたい定番の児島デニムのお店4
続いてデニムの聖地岡山で、一度は訪れるべきお店を紹介していきます。ジーンズなんてどこも同じだと思っている人もいるかもしれませんが、ブランドにはそれぞれの個性があり、魅力にあふれています。
そんな魅力あふれる、デニムの聖地岡山県おすすめの児島デニムブランドを4つご紹介していきます。
1:桃太郎ジーンズ
最初にご紹介するお店は、倉敷市児島味野に本店を構える「桃太郎ジーンズ」です。2006年に倉敷市で誕生したこのブランドのデニムの魅力は、最高品質と言われるジンバブエコットンを世界に先駆けて採用、さらに世界最特濃と言われているジーンズの深いインディゴの色です。
デニムを濃い青に染めることで、はっきりとし色落ちを楽しむことができ、長い時間をかけて世界に一つだけの自分のジーンズを作り上げることができます。10年保証もついており、ボタンの修理や糸のほつれなど、証明書があれば無償で修理してもらえるのも魅力の一つです
おすすめは本店限定・瀬戸内限定
桃太郎ジーンズ味野本店には、本店でしか購入することができない限定ジーンズが存在します。瀬戸内限定とも呼ばれるこのジーンズは、人気もとても高くお土産にもおすすめのジーンズです。
バックポケットのラインが普段のモデルでは白一色なのに対して、本店限定のジーンズは青と白の二色使いになっています。一目で本店限定ジーンズだということがわかるのも魅力の一つです。
他の人と同じジーンズは嫌だ、児島ジーンズストリートにあるような物が欲しいと考えている方におすすめです。
2:JAPAN BLUE JEANS児島店
続いてご紹介するのは、桃太郎ジーンズと同じく本店を児島ジーンズストリートに構える「JAPAN BLUE JEANS 児島店」です。古民家を改装した趣のある外観が特徴のお店です。
店内には100種類以上のジーンズが並び、自分の体型にぴったりと合うジーンズと出会うことができます。履いた時のシルエットにこだわって、アジアやヨーロッパなど海外に向けてジーンズを作っているブランドです。
おすすめはスキニー
JAPAN BLUE JEANSでは、ジーンズの形を7種類展開させて販売しています。その中でもスキニータイプのジーンズは、足長効果や足が細く見えたりとシルエットが綺麗に見えるため、特に人気の高い商品になっています。
スキニータイプのジーンズは女性が履いているイメージが強かったのですが、最近では男性でも履いている人が多くなり、男女問わず人気のファッションアイテムの一つとなりました。
スキニータイプのジーンズは、いままでのストレートタイプのジーンズとは違いシルエットがすっきりと見えるのでカジュアルなコーデでも、ドレッシーなコーディネートでも合わせやすくとてもおすすめの商品です。
3:ダニアジャパン
3つ目にご紹介するのは、「ダニアジャパン」です。実は児島ジーンズストリートは、先ほど紹介した桃太郎ジーンズとダニアジャパンの2店舗から始まりました。
日本古来の美をテーマにしており、日本特有の美観形式を21世紀に新しい形で提案し続けている、魅力あふれるブランドです。児島地区周辺の昔ながらの技術に、新しい感覚や技術を融合させ世界に通じるモノづくりをコンセプトにしています。
ジーンベイザメの小物入れも人気
ダニアジャパンの商品の中で特に人気の高い商品が、「ジーンベイザメ」です。ジンベイザメを可愛くリアルに表現しているお土産にぴったりの商品です。口の中には、たばこなどの小物を入れることができ、キーホルダーだけでなく小物入れとしても使うことができます。
ジーンベイザメはカラーリングや使われているデニムが違ったりと多くの種類が販売されています。カップルや家族でお揃いにするのもおすすめです。
4:BIG JOHN 児島本店
4つ目にご紹介するのは、「BIG JOHN 児島本店」です。国産ジーンズを初めて作ったことで知られており、児島ジーンズストリートの中でも最も歴史のあるブランドです。
1940年に創業したBIG JOHNは日本のデニム創成期を支え、1965年にはアメリカから輸入したデニム生地で初の国産ジーンズを作り、日本国内へジーンズを広めたブランドの一つです。国内外に高い人気を誇り、今なお新しいジーンズを作り続けています。
おすすめは「NEW RARE R008」「M1」
BIG JOHNの中でも特に魅力的なジーンズを2つご紹介します。まずは、「NEW RARE R008」です。BIG JOHNの1980年から存在している人気モデルRAREを進化させ、現代最高峰のジーンズとして作られた究極のジーンズです。
2つ目に紹介するモデルは、「M1」です。1967年にブランド第1号として誕生したM1002をベースに作られ、現代版としてアップデートされた海外輸出モデルです。2010年に海外で先行販売され、日本でも人気の高いモデルです。
児島デニム・おすすめのお店厳選5
次は、聖地児島の中でも特におすすめのお店を紹介していきます。聖地と言われるだけあって、魅力的なお店が多く軒を連ねています。
先ほど紹介した4つのブランドの他にも、ぜひ訪れてもらいたいおすすめのお店があるので、早速ご紹介していきます。
1:女性のための「Denim Closet from KURASHIKI」
最初にご紹介するのは、レディースジーンズブランドである「Denim Closet from KURASHIKI」です。レディースのジーンズ生産に特化した世界的にも珍しい国産ジーンズブランドです。
レディース専門として作られているため、他のジーンズブランドよりもジーンズやデニムシャツを身につけた時のシルエットが、女性特有の体のラインをより綺麗に美しく見えるように作られています。
住所 | 岡山県倉敷市味野1-9-21 |
電話番号 | 086-441-7372 |
2:男のロマン「カミカゼアタック」
2つ目にご紹介するのは、児島ジーンズストリートの中でも異彩を放つ「カミカゼアタック」です。個性的なジーンズを探している方にはおすすめのお店です。
一般的なデニムは14オンスぐらいで作られていますが、カミカゼアタックではヘビーオンスと呼ばれる15オンス以上のデニムも多く取り扱っています。ヘビーオンスのデニムは普通のジーンズよりも生地が丈夫でバイカーにはおすすめです。
一つ一つのジーンズにコンセプトがあり、こだわりとロマンが詰まったジーンズが展開されています。児島ジーンズストリートの直営店では、職人さんが実際にジーンズを作っている作業風景を見ることもできます。
住所 | 岡山県倉敷市味野2-2-66 |
電話番号 | 086-441-2304 |
3:大人のジーンズ「commonplace」
3つ目にご紹介するお店は、自分にぴったりと合うジーンズをお探しの方におすすめの「commonplace」です。
着た人のスタイルの美しさを引き出すことを第一に考え、ジーンズを作っているブランドです。仏のジーンズと違い、立体裁断でジーンズを作ることによりスタイルの良さを際立たせています。他のジーンズでは、表現できない魅力が立体裁断により表現されています。
住所 | 岡山県倉敷市味野2-2-39 |
電話番号 | 090-1181-5277 |
4:カスタムオーダー「Z-JEANS」
4つ目にご紹介するのは、聖地児島のデニムを使い自分のオリジナルデニムを作ることのできるお店「Z-JEANS」です。2017年にデビューした、人気が爆発する前に是非注目してもらいたいデニムブランドです。
Z-JEANSでは、ジーンズをオーダーして一からオリジナルのジーンズを作ることと、買ったジーンズをカスタムするという2種類の方法があります。店内にいるジーンズソムリエからアドバイスをもらうこともできるので、ジーンズに詳しくなくても安心して作ることができます。
住所 | 岡山県倉敷市児島味野1-11-6 |
電話番号 | 086-441-1181 |
5:買いやすいプライス「児島ジーンズ」
5つ目にご紹介するお店は、デニムの聖地である児島の名前がブランド名にも入っている「児島ジーンズ」です。国産デニムブランドの中でもトップクラスのクオリティを誇るジーンズを、手の届きやすいプライスで販売しているのはとても魅力的です。
メインの価格帯は8,000円~15,000円ぐらいに設定されており、他のジーンズショップで売られているジーンズに比べると比較的低いプライスに設定されています。
住所 | 岡山県倉敷市味野2-2-39 |
電話番号 | 086-476-5566 |
児島ジーンズストリートの人気商品
続いてご紹介するのは、トップレベルの国産デニムブランドの直営店が軒を連ねる聖地児島ジーンズストリートの中でも、特に人気の高いデニム商品です。
ふわっと柔らかい「ニットデニム」(SAIO)
最初にご紹介するのは、カラフルで可愛いパンツが目を引くお店「SAIO」で販売されているデニムパンツの一つである、「ニットデニム」です。
このニットデニムは、デニムパンツとは思えないほど優しいさわり心地で、ふわっと柔らかい生地が特徴的です。この生地のふわっと感を出すために、他の一般的なデニムとは違い極細の綿糸を使用しています。
一般的にデニムを作るのに使う綿糸は太めで、この太めの綿糸を織ることでデニムを作り出しています。しかし、ニットデニムでは極細の綿糸を編むことで柔らかくふわっとしたデニムパンツを作り出しています。
このデニムを編むという作業により、デニムっぽくないふわっとした魅力的なデニムパンツが完成します。手に取ってみると他のデニムパンツとの違いに驚くはずです。
住所 | 岡山県倉敷市味野1-11-14 |
電話番号 | 086-470-6363 |
女性に人気「マーメイドスカート」(MuuSAN63)
2つ目にご紹介する商品は、従業員が女性だけの女性目線の商品をメインに販売している「MuuSan63」というお店の人気商品である「マーメイドスカート」です。
マーメイドスカートの特徴は、美しく見えるシルエットと歩くたびに揺れる前部分のフリンジです。タイトに見えるシルエットですが、デニム自体にしっかりとストレッチが効いているので、履き心地は楽になるように考えられて作られています。
マーメイドスカートの他にも、MuuSan63には女性目線で作られた、女性にしかわからないような悩みを解決してくれる服がたくさん販売されています。これは、スタッフ全員が女性だからこそできるMuusan63の魅力の1つです。
住所 | 岡山県倉敷市味野1-11-10 |
電話番号 | 086-473-5775 |
児島ジーンズストリートで魅力あるデニム商品を探そう
デニムの聖地児島の児島ジーンズストリートについてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。デニムの聖地と呼ばれるだけあって、魅力あふれるお店がたくさんあることを知ってもらえたのではないでしょうか。
ここで紹介したお店の他にもまだまだ素敵なお店はたくさんあります。児島ジーンズストリートは、デニムにあまり興味がなくても楽しめること間違いなしです。ぜひ一度は、日本が世界に誇るデニムの聖地へ足を運んでみて下さい。