店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
しゃぶ葉とは?
しゃぶ葉とはどのようなお店なのでしょうか?しゃぶ葉の特徴や、しゃぶしゃぶの美味しい食べ方をご紹介します。
しゃぶしゃぶ食べ放題が人気のチェーン店
しゃぶ葉はしゃぶしゃぶが食べ放題が人気のチェーン店で、「しゃぶしゃぶを手軽に楽しく食べてもらいたい」との想いから誕生しました。
またしゃぶ葉はリーズナブルな価格設定と豊富な食べ放題メニューを理由に女子高生や若い女性からも圧倒的な支持を得ていて、自由な発想による多彩なアレンジが話題になっています。
美味しい食べ方
しゃぶしゃぶは薄いお肉にサッと火を通して食べるというシンプルな料理ですが、上手な食べ方のポイント4つを押さえておくと、しゃぶ葉のしゃぶしゃぶをより美味しく食べられます。
ポイント1は「お肉を入れるタイミングは沸騰直前」です。沸騰している状態でしゃぶしゃぶするとお肉の旨味が逃げてしまうため、沸騰したら温度を下げ、その後お肉に火を通しましょう。目安は灰汁(あく)が出ない程度の温度です。
ポイント2は「火の通りにくい野菜やきのこを先に入れる」です。しゃぶしゃぶ用のお肉はすぐに火が通るため、火の通りにくい野菜から入れることでお肉と野菜を一緒に楽しめます。
またきのこは温度が低い状態から加熱することにより、多くの旨味がだしに溶け出してお肉の美味しさが一層引き立ちます。
ポイント3は「1枚ずつしゃぶしゃぶ」です。お肉は加熱しすぎると硬くなるので、1枚ずつ火を通しましょう、豚肉と鶏肉は中心までしっかり加熱しますが、牛肉は2~3回しゃぶしゃぶしてピンク色になれば食べ頃です。
ポイント4は「こまめに灰汁をすくう」です。灰汁はお肉の血やタンパク質が固まったものなので、臭いの元になって苦みを感じます。こまめにすくい、しゃぶ葉のお肉を最後まで美味しく食べましょう。
しゃぶ葉の寿司食べ放題
しゃぶ葉の寿司食べ放題はどのようなサービスなのでしょうか?しゃぶ葉の寿司食べ放題のシステムや、寿司食べ放題を実施している時間帯をご紹介します。
注文毎に握ってくれる
しゃぶ葉の寿司食べ放題はお好みのネタを注文毎に握ってもらえるシステムなので、いつでも握り立てを食べられます。しゃぶ葉の寿司の注文は、テーブルに設置されているタッチパネルで行います。1回に注文できる数は8貫までですが、時間内なら何度でも注文可能です。
そしてしゃぶ葉の寿司食べ放題が嬉しいのは、1貫から注文できることです。しゃぶしゃぶを食べると寿司はたくさん食べられませんが、1貫ずつなら色々な種類のネタを味わえます。
また1貫ずつの注文は子供にも優しいサービスです。子供がタッチパネルの中から食べたいものを自由に選び、自分専用に提供された寿司の盛り合わせを1人で食べられるという楽しみに加え、子供にとって残さずに食べることは大きな喜びと自信になります。
寿司食べ放題はディナータイムのみ!
しゃぶ葉で寿司食べ放題を実施している時間帯はディナータイムのみです。しゃぶ葉のディナータイムは毎日16:00~、時間制限は100分間です。ただし店舗により、ディナータイムや時間制限が異なる場合があります。
しゃぶ葉では16:00前に入店しても寿司食べ放題は利用できないので、寿司を食べ放題したい時は16:00以降に入店しましょう。
しゃぶ葉の寿司の種類
しゃぶ葉の寿司はどのようなラインナップになっているのでしょうか?しゃぶ葉の寿司食べ放題で注文できるネタの種類をご紹介します。
しゃぶ葉で注文できる寿司は全11種類あります。まぐろ・サーモン・サーモンハラス・海老・いか・たこ・穴子・カラスカレイ・つぶ貝・炙りしめ鯖・玉子です。ただし、店舗によりネタの種類が異なることがあります。
寿司は全てわさび抜きなので、わさびが必要な場合は薬味コーナーへ取りに行きましょう。わさびは店舗により、小袋タイプと小皿に取り分けるタイプがあります。
またしゃぶ葉の寿司は、寿司8貫がぴったり並ぶ専用皿で提供されます。専用皿の一角には醤油を入れるための仕切りが付いていて、醤油皿を別に準備する必要がないため食べやすいというメリットがあります。
しゃぶ葉の寿司が頼めるメニュー2選
しゃぶ葉の寿司食べ放題は、ディナーメニュー6種類のうち4種類に含まれています。ではしゃぶ葉の寿司を頼める4種類の中から、おすすめメニュー2選をご紹介します。ご紹介する価格は全て税抜価格です。
イベリコ豚&アンガス牛 食べ放題コース
しゃぶ葉の寿司が頼めるおすすめメニュー1つ目は「イベリコ豚&アンガス牛 食べ放題コース」です。価格は大人税込2969円(土・日・祝 3079円)、60歳以上2639円(土・日・祝2749円)小学生1099円、幼児無料です。
食べ放題コース内容はお肉7種(イベリコ豚・アンガス牛・小籠包・牛肉・豚肩ロース・豚バラ肉・鶏肉)+ディナー限定2種(つくね・握り寿司)+野菜・サイドメニュー(新鮮野菜・季節ご飯・うどん・ラーメン・カレー・デザートなど)です。
しゃぶ葉の食べ放題コースに飲み物は含まれていませんが、幼児のみドリンクバーが利用料金に含まれています。
またしゃぶ葉ではだし2種類を同時に楽しめ、「基本の白だし」+「お好みの鍋だし1種類」を選べます。お好みの鍋だしは6種類から選べる他、税込+440円でお好みの鍋だしを4種類選ぶことも可能です。
しゃぶ葉のイベリコ豚&アンガス牛 食べ放題コースは、人気のお肉とイベリコ豚を好きなだけ食べられるお得なメニューです。ディナー限定のつくね・握り寿司が付かないランチの同コースは大人2419円(土・日・祝2529円)なので、+550円で寿司食べ放題を利用できるという計算になります。
牛&豚 食べ放題コース
しゃぶ葉の寿司が頼めるおすすめメニュー2つ目は「牛&豚 食べ放題コース」です。価格は大人2529円(土・日・祝 2639円)、60歳以上2199円(土・日・祝 2309円)小学生 1099円、幼児無料です。
食べ放題コース内容はお肉4種(牛肉・豚肩ロース・豚バラ肉・鶏肉)+ディナー限定2種(つくね・握り寿司)+野菜・サイドメニュー(新鮮野菜・季節ご飯・うどん・ラーメン・カレー・デザートなど)です。
しゃぶ葉の牛&豚 食べ放題コースは、牛・豚・鶏と人気のお肉を味わえる一番人気のメニューです。またディナー限定のつくね・握り寿司が付かないランチの同コースは大人1979円(土・日・祝2089円)なので、+550円で寿司食べ放題を利用できることになり大変お得です。
しゃぶ葉の寿司の口コミ
しゃぶ葉の寿司は口コミでどのように評価されているのでしょうか?しゃぶ葉の寿司の口コミ3選をご紹介します。
しゃぶ葉の寿司の口コミ1つ目は「シャリとネタのバランスが良く美味しい」です。しゃぶ葉の寿司は食べ放題でありながらシャリが大きすぎず、かつネタも十分な大きさにカットされていてバランスが良いと評判です。
さらに握り立てが提供されるため鮮度も保たれ、きれいな色のカラスカレイやコリコリ食感のつぶ貝、また脂ののったサーモンハラスなど、どのネタも美味しいという口コミが多く見られます。
しゃぶ葉の寿司の口コミ2つ目は「ネタのラインナップが良い」です。しゃぶ葉の寿司は11種類とネタは限られていますが、寿司の王様であるまぐろや女性・子供に人気のサーモン、定番の海老・いかをはじめ、子供から大人まで食べたいネタがラインナップされています。
そのためしゃぶ葉の寿司の種類は物足りないどころか、しゃぶしゃぶと一緒に食べるのに丁度良く満足感があるという声が多数見られます。
しゃぶ葉の寿司の口コミ3つ目は「混雑時は提供に時間がかかりやすい」です。一般的に飲食店は、限られた人数のスタッフや設備の中で営業しています。そのためしゃぶ葉に限らず、混雑時は空いている時間に比べて料理の提供に時間がかかりやすくなります。
特にディナーは金・土曜日や祝前日を中心に混む傾向があるため、しゃぶ葉の寿司をスムーズにおかわりしたい場合やゆっくり落ち着いて食べたい場合は金・土曜日・祝前日以外、あるいは金・土曜日・祝前日のディナータイム開始直後がおすすめです。
しゃぶ葉はお寿司食べ放題もおすすめ!
しゃぶ葉の寿司は人気のネタ11種類から1貫ずつ注文できる上、握り立ての鮮度の良い寿司が提供されます。またしゃぶ葉の寿司を注文できるディナーコースは、ランチコースに+550円というコスパ最強の価格設定です。しゃぶ葉へ行くなら寿司食べ放題がおすすめです!
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。2022年12月8日時点、しゃぶ葉公式HPの情報より。