店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
コストコのムール貝とは?
コストコといえば、雑誌やテレビなどでも特集が組まれるほど人気のある大型スーパーです。コストコは、高品質な商品がリーズナブルな価格で手に入る事でも定評があります。
また、コストコの商品数は5000点以上もあり幅広い品揃えがある事も自慢です。コストコの広い店内には、期間限定や季節限定の商品も多く販売されており、いつ行っても新しい出会いがあるのも人気の理由です。
今回はコストコの圧倒的な商品の中から、ムール貝についてご紹介していきます。コストコのムール貝は、コストコ通の中でも定番商品となっています。まずはコストコのムール貝とはどのような商品なのか、詳しくご紹介していきます。
商品名「ムール貝 バターガーリック味」
それでは、正式な商品名からご紹介いたします。コストコのムール貝の正式な商品名は「ムール貝 バターガーリック味」です。コストコのムール貝といえば、バターガーリック味の商品となっています。
そのため、コストコで商品について尋ねたいときも「ムール貝」と言えば伝わるでしょう。今回も、ムール貝と略した商品名でご紹介させていただきます。
ちなみに、コストコのムール貝は454グラムのものが2パック入っています。2パックに小分けされているのも嬉しいポイントで、食べたい量に合わせて調理することが出来ます。たっぷり入っているムール貝に、大満足間違いなしです。
冷凍食品売り場で販売
続いては、売り場のご紹介です。コストコのムール貝は、冷凍商品となっています。そのため、コストコの冷凍商品コーナーから探してみてください。コストコの広い冷凍商品コーナーでは、箱型のパッケージとムール貝の写真を目印に探すと見つけやすいでしょう。
万が一、見当たらない場合は気軽に近くのコストコのスタッフに尋ねてみましょう。ムール貝は、コストコの定番商品のため基本的には販売されています。しかし、売り切れている場合もあるため、不安な方は事前に近くのコストコへ確認しておくのがおすすめです。
味がしっかりついているのでそのままで美味しい
コストコのムール貝の魅力は多数ありますが、最大の魅力はその美味しさです。バターガーリック味の商品名から想像できるよう、開封した瞬間からバターガーリックの香りが広がり食欲をそそります。
ムール貝の旨みとバターガーリックのコクが混ざり合い、スープまで絶品となっています。ムール貝も、大ぶりのサイズがたっぷり入っているため食べ応えもあるでしょう。バターガーリックの味付けがしっかりとされているため、そのままで十分美味しく味わうことが出来ます。
盛り付ける際は、パンも一緒に添えてムール貝のスープも最後まで美味しく味わいましょう。そのままでも美味しいコストコのムール貝ですが、アレンジしても美味しく食べることできます。後ほど簡単なアレンジレシピもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
コストコのムール貝の調理方法
続いては、気になるコストコのムール貝の調理方法です。コストコのムール貝には、3つの調理方法があります。自分にあった調理方法で、コストコのムール貝を楽しみましょう。
コストコのムール貝は加熱調理の必要はなく温めるだけの為、どれも本当に簡単です。簡単な調理方法かつ早い調理時間のため、急な来客にも大活躍でしょう。それでは、3つの調理方法をご紹介いたします。
フライパン調理
1つ目にご紹介する調理方法は「フライパン調理」です。箱から出し袋を開封したコストコのムール貝を、そのままフライパンで加熱するだけの簡単な調理法です。
冷凍された状態のムール貝をフライパンに移したら、蓋をして待ちましょう。火力は中火程度で、調理時間は約8分から10分です。ムール貝が全部開いたら、完成です。
フライパン調理の場合、開封して温めるためムール貝の開き具合が1番分かりやすいでしょう。しっかり加熱したい方には、フライパン調理がおすすめです。
電子レンジ
2つ目にご紹介する調理方法は「電子レンジ」です。電子レンジの調理法の場合、火も使わず洗い物も少なくなります。ご紹介する中では1番、手軽な調理法といえるでしょう。
電子レンジで調理する際は、箱から出した袋にフォークなどで数カ所穴をあける必要があります。空気穴を忘れると、破裂や加熱のムラの原因になるため気を付けましょう。
空気穴を開けたら、お皿に入れて電子レンジに入れましょう。500wで約8分から10分で完成です。まずは、約8分加熱してみてムール貝の開き具合を確認してみましょう。ムール貝が全て開いたら、開封してお皿に盛り付けましょう。袋が大変熱くなっているので、やけどに気を付けてください。
ボイル調理
最後にご紹介する調理方法は「ボイル調理」です。大きめの鍋でボイルし、コストコのムール貝が開くのを待つだけです。お湯を沸かすだけのため、ボイル調理もとても簡単な調理方法です。
大きめの鍋にお湯を沸かしたら、袋のままのムール貝をお鍋に入れてください。調理時間は、約10分です。ムール貝が全部開いたら、完成です。取り出す際、袋でやけどしないように気を付けながらお皿に盛り付けましょう。
コストコのムール貝のパスタレシピ
続いて、そのままでも美味しいコストコのムール貝のパスタレシピをご紹介いたします。先ほどご紹介した通りコストコのムール貝には味付けがしっかりされているため、簡単な調理方法で美味しいレシピになります。
混ぜるだけパスタ
ムール貝の簡単パスタレシピとは、コストコのムール貝とパスタと混ぜるだけです。味付けは一切加える必要はありません。コストコのムール貝の旨みとバターガーリックのコクが濃縮されたソースも、パスタによく絡み絶品です。
パスタレシピは、ムール貝を食べきれなかった時のアレンジとしても活躍します。お好みで、鷹の爪やガーリックを追加してもいいでしょう。パスタレシピは混ぜるだけのため、ランチや忙しい日の食事にぴったりです。ぜひ、お試しください。
コストコのムール貝のパエリアレシピ
もう1つご紹介するコストコのムール貝のレシピは、パエリアです。パエリアといえば、魚介の旨みや野菜の旨みをお米と一緒に味わうことのできるスペインの代表的な料理です。
家庭で調理するには難しく感じるパエリアも、コストコのムール貝を使ったレシピだと簡単に美味しく作ることが出来ます。パエリアは見た目も華やかで、特別なお祝いの日やパーティーにもぴったりです。ぜひ、お家での簡単パエリアに挑戦してみてください。
簡単パエリア
コストコのムール貝を使ったパエリアレシピについて少しご紹介いたします。必要な材料は、ムール貝・玉ねぎなどの野菜・お米・ブイヨンなど家庭にあるものだけです。
ほかにも、海老などのシーフードや色鮮やかなパプリカなどの野菜を加えるとより見た目も華やかに本格的になります。魚介類を追加することで、さらに旨みもプラスされより味わい深いものになるでしょう。
コストコのムール貝を使ったパエリアは、ムール貝のスープやブイヨンを混ぜてお米を加熱します。お米全体にムール貝の旨みがしっかり染み渡り、絶品のパエリアになります。コストコのムール貝のスープが、味の決め手になるためお米に合わせた分量を使いましょう。
コストコのムール貝を使ったパエリアは、フライパンに材料を全て入れて待つだけの簡単レシピです。作り方は、すべての調味料を混ぜ合わせお米を入れたあと、ムール貝や野菜をトッピングし加熱するだけです。調理時間は、蒸らし時間を含めても約30分と手軽です。
コストコのムール貝を使うことで、下準備や調味料も少なく美味しいパエリアが完成します。ムール貝のトッピングで、見た目も華やかになるでしょう。一緒にレモンを添えるとより本格的になりおすすめです。
数々のレシピサイトには、コストコのムール貝を使ったパエリアレシピが掲載されています。気になるレシピを参考にしてみてください。ぜひ、家庭で本格的なパエリアレシピに挑戦してみましょう。
コストコのムール貝でおしゃれなおつまみを楽しもう!
今回は、コストコのムール貝についてご紹介させていただきました。簡単な調理方法で美味しく食べられるコストコのムール貝は、冷凍庫にあると安心の1品です。加熱後そのまま盛り付けるだけで、華やかにおしゃれになるでしょう。
また、コストコのムール貝はしっかりとしたバターガーリック味が、お酒との相性も抜群でおつまみとしても活躍してくれます。ぜひ、コストコのムール貝をお試しください。※商品情報は2023年2月4日時点のものです。