宅急便コンパクトはコンビニ・セブンイレブンで発送・購入できる!
宅急便コンパクトは、ヤマト運輸が提供している配送サービスのひとつです。宅急便コンパクトとは、宅急便ほど大きくない荷物を配送する時に便利な方法で、多くの人が利用しています。そんな宅急便コンパクトは、荷物を送る際に専用の箱が必要です。
ヤマト運輸が提供しているサービスでもあるため、専用の箱は、ヤマト運輸の営業所でしか購入できないと思っている人も多いのではないでしょうか。しかし、専用ボックスは、営業所以外のコンビニでも購入できます。
コンビニといっても、すべてのコンビニで販売しているわけではありません。本記事では、セブンイレブンで販売している宅急便コンパクトの専用箱の種類や、セブンイレブンから宅急便コンパクトを発送する方法を紹介します。
名称 | 宅急便 | 宅急便コンパクト |
---|---|---|
サイズ | 60~200サイズ | 60サイズ未満 |
責任限度額 | 30万円まで | 3万円まで |
割引 | あり | あり |
時間指定 | あり | あり |
営業所受け取り | 可能 | 可能 |
コンビニからの発送 | 可能 | 可能 |
着払い | 可能 | 可能 |
往復 | 可能 | 不可 |
置き配 | 一部の店舗から発送されたものであれば可能 | 手渡し (宅配ボックスは可能な場合も) |
送料 (関東→関東) |
940円(現金) | 650円(専用ボックス70円含む/現金) |
※送料は関東から関東へ発送した場合です。
※送料は現金で支払った場合の税込み価格です。
セブンイレブンで買える宅急便コンパクトの箱の種類
セブンイレブンで販売している宅急便コンパクトの箱の種類は、2種類です。それぞれサイズが異なるため、送りたい荷物のサイズによって使い分けましょう。セブンイレブンで販売している、一般的な宅急便コンパクトのサイズといえば、縦20cm×横25cm×5cmとなっています。
このサイズの専用箱は、セブンイレブンで70円(税込み)で販売されています。宅急便コンパクトは、セブンイレブンからの発送にかかわらず、箱代の他に送料として最低650円(税込み)が必要です。送料は地域により異なります。
薄型で横に広い専用BOX(24.8cm×34cm)
セブンイレブンでは、薄型で横に広い宅急便コンパクト専用BOXも販売されています。薄型サイズの宅急便コンパクト専用箱のサイズは、縦24.8cm×横34cmです。薄くて横に広い荷物を入れたいときは、薄型のBOXがおすすめです。
薄型の宅急便コンパクト専用箱は、セブンイレブンで70円(税込み)で販売されています。薄型も通常の宅急便コンパクトと同様に、箱代の他に送料として最低650円(税込み)が必要です。送料は地域により異なります。
宅急便で宅急便コンパクトサイズの荷物を送ろうとすると、送料が1000円以上必要です。お得に荷物を送れるため、宅急便コンパクト専用箱に収まる場合は、宅急便コンパクトを利用しましょう。
専用箱は、黄色と白色を基調としたものがほとんどです。セブンイレブンでは、定番の宅急便コンパクト専用箱をはじめ、フリマアプリのメルカリで使用できるデザインも販売されています。メルカリデザインの宅急便コンパクト専用箱も、70円(税込み)となります。
名称 | コンパクト専用BOX | 薄型専用BOX |
---|---|---|
サイズ | 縦25cm×横20cm×厚さ5cm (内寸:縦19.3cm×横24.7cm×高さ4.7cm) |
縦24.8cm×横34cm (内寸:縦24cm×横33.2cm) |
重さ | 規定なし | |
目安 | 化粧品や小物 | A4コピー用紙100枚程度 冊子 |
配達方法 | 手渡し | |
税込価格 | 70円 | 70円 |
宅急便コンパクトをセブンイレブンで発送する方法
宅急便コンパクトは、セブンイレブンから発送することも可能です。セブンイレブンの店舗は多数あるため、いつでも手軽に荷物が送れます。
セブンイレブンから発送する方法は、
- 宅急便コンパクトに入れた荷物をレジに持ち込む
- 宅急便コンパクトで発送したい旨を伝える
- レジで伝票を受け取り、必要事項を記入
- 店員さんに伝票を確認してもらう(中身が壊れ物の場合はこの時伝える)
- 日時指定を希望する場合は伝える
- 送料を支払って完了
フリマアプリのメルカリで販売した商品も、セブンイレブンから宅急便コンパクトを利用して発送できます。メルカリで取引している商品を、セブンイレブンから発送する場合は、フリマアプリのメルカリから生成したバーコードと荷物をレジに持ち込み発送します。
それぞれ、発送方法が異なるため注意してください。メルカリを利用した場合、レジで送料の支払いはなく売上金から送料が引かれます。
発送時の注意点は?
宅急便コンパクトを発送する場合は、いくつかの注意点があります。
- 梱包は持ち込む前に済ませておく
- クール便の取扱いがない
- 通常の宅急便で送れないものは送れない
- コンビニから発送する場合は着払いにできない
コンビニなどでは梱包する場所がない場合もあるため、発送するものの梱包は、なるべく事前に済ませておきましょう。宅急便コンパクトはクール便の取扱いがないため、生鮮食品や冷凍食品は発送できません。
また、通常の宅急便と同じく現金やキャッシュカード、小切手、バッテリーや劇物などは発送することができないので、事前によく確認しましょう。宅急便コンパクトは営業所や取扱店の場合は着払いの指定ができますが、コンビニから発送する場合は着払いにはできません。
宅急便コンパクトの取り扱いがあるコンビニは?
宅急便コンパクトの専用BOXは、以下のコンビニで取扱いがあります。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- NewDays
- デイリーヤマザキ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ポプラ
- スリーエイト
- 生活彩家
- くらしハウス
宅急便コンパクトをセブンイレブンで購入してメルカリなどの発送に利用しよう!
セブンイレブンで販売している、宅急便コンパクト専用の箱について、たっぷりご紹介しました。セブンイレブンでは、2種類の宅急便コンパクト専用箱が販売されています。セブンイレブンから発送することもできるため、便利でお得な配送サービスを利用しましょう。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。商品やサービスの情報は2023年8月16日時点、ヤマト運輸公式サイト・セブンイレブン公式サイトより。なお、価格はすべて税込み表示です。