韓国風海苔巻【キンパ】を家で簡単に作れるレシピを伝授!本場の味と具材を再現

韓国風海苔巻【キンパ】を家で簡単に作れるレシピを伝授!本場の味と具材を再現

韓国のファストフードと呼ばれる「キンパ」の簡単レシピをたっぷりとご紹介します。韓国本場風キンパレシピ、おすすめの簡単レシピ、キンパの具材レシピなどをまとめましたのでチェックしましょう。韓国風海苔巻きのキンパはお家パーティーにおすすめです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.キンパとは?
  2. 2.キンパの本場風レシピ
  3. 3.キンパのおすすめ簡単レシピ
  4. 4.キンパの具材のレシピ
  5. 5.キンパのレシピをお家で作ってみよう

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

キンパとは?

Photo by septembermess

「キンパ」は韓国のファストフードと呼ばれます。キンパはごま油の風味がおいしい韓国の海苔巻きで、他にキムパやキンパプなどとも呼ばれます。日本で食べられているいわゆる海苔巻きや太巻きと違うのは、米です。

日本の海苔巻きを作る際にはすし酢を混ぜた酢飯が使われるのに対し、韓国のキンパにはごま油と塩を混ぜたごま油風味のご飯が使われます。日本の海苔巻きと韓国のキンパはビジュアルはとても良く似ていますが、ベースとなるご飯に大きな違いがあるのです。

フリー写真素材ぱくたそ

さらに中に巻かれる具材にも違いがあります。日本では刺身やきゅうり、卵焼き、かんぴょうなどが巻かれるのに対し、キンパには牛肉やハム、ツナ、カニカマ、キムチ、ほうれん草、にんじんなどが巻かれます。

両者はよく似た見た目でありながら、レシピと中身は別物というわけです。今回の記事では、本場韓国のキンパを簡単レシピでご紹介します。キンパの本場風レシピ、キンパのおすすめ簡単レシピ、キンパの具材のレシピなどをまとめましたのでぜひご覧ください。

キンパ好きの方、韓国料理にハマっている方、キンパレシピを探している方など、必見の記事となっています。レシピを参考においしいキンパを作って堪能しましょう。

ごま油の風味がおいしい韓国の海苔巻き

Photo by stu_spivack

韓国のファストフード「キンパ」は見た目は日本の海苔巻きとよく似ています。しかし、ひと口ほおばるとごま油の風味がふわっと鼻に抜け、やみつきになること間違いなしのおいしさが口いっぱいに広がります。

一般的なレシピのキンパにはごま油で味付けされたご飯に牛肉やハム、卵焼き、たくあん、えごまの葉、キムチ、ほうれん草、にんじんなどを具材として、焼き海苔で巻いて作られます。

Photo by cezzie901

韓国にはごま油と塩で味付けされた韓国海苔という食材がありますが、キンパで使用する海苔はあくまでも味の付いていない焼き海苔です。キンパは日本の海苔巻きのように2cmほどの厚さにカットして食べます。

炭水化物とたんぱく質、野菜などのバランスが良く、手軽につまめるキンパは韓国のファストフードとして定番人気です。日本でいうところのおにぎりや海苔巻きのような位置づけといえるでしょう。

今回の記事ではおすすめのレシピを詳しくご紹介します。料理初心者でも作れる簡単レシピが登場しますので参考にしましょう。

主な具材

Photo by Xiaolongimnida

韓国のソウルフード、または韓国のファストフードの代表ともいわれる「キンパ」の主な具材は、牛肉、ハム、にんじん、ほうれん草、キムチ、えごまの葉、ツナ、カニカマ、チーズ、卵焼き、チャンジャなどです。

これらすべての材料を必ず入れるというわけではなく、食べる方の好みやレシピでお好きな具材を選択して入れます。

キンパには種類があり、ツナが多めに入ったキンパは「チャムチキンパ」、キムチが多めに入ったキンパは「キムチキンパ」、チーズがたっぷり入ったキンパは「チーズキンパ」などと呼ばれます。また、キンパには具無しのキンパもあります。

Photo by Neoadam(네오아담)

具無しのキンパは「チュンムキンパ」と呼ばれ、イカの甘辛い和え物や大根のキムチであるカクテキなどを添えて食べられます。東京・高円寺にはキンパ専門店である「GINBAP・ONE(キンパワン)」がありますが、こちらのお店では10種類のキンパが楽しめます。

定番のキンパにはソーセージ、たくあん、たまご、小松菜、きゅうり、にんじんが入っています。他に、そぼろがおいしい「そぼろキンパ」や錦糸卵がたっぷりと楽しめる「たまごキンパ」、プルコギ肉がボリューミーな「プルコギキンパ」などがあります。

キンパは、定番の具材はもちろん、様々なアイディアや工夫でおいしさが無限大になる人気の韓国メニューといえるでしょう。

韓国風海苔巻【キンパ】の魅力を総まとめ!おすすめ商品はコレのイメージ
韓国風海苔巻【キンパ】の魅力を総まとめ!おすすめ商品はコレ
「キンパ」は韓国のファストフードと呼ばれる海苔巻きです。本記事では手軽につまめておいしいキンパの魅力をたっぷりとお届けします。通販で買える人気のキンパ、キンパがおいしい専門店、キンパの簡単レシピなどをご紹介します。記事を参考においしいキンパを堪能しましょう。

キンパの本場風レシピ

Photo byjyleen21

さっそく、キンパの本場風レシピを見ていきましょう。本場風レシピは韓国料理店で食べるような本格的なおいしさが堪能できるのでおすすめです。考えるているより簡単に作れるレシピをご紹介しますのでぜひお試しください。

材料

Photo by KOREA.NET - Official page of the Republic of Korea

キンパの本場風レシピの材料は、ご飯2合、焼き海苔4枚、スパム1/3缶、カニカマ8本、たくあん適量、卵2個、ほうれん草1/2束、にんじん1/3本です。

この他に、野菜を炒める用のごま油と塩、醤油各適量、ご飯に混ぜる用のごま油大さじ1、白いりごま大さじ1、塩小さじ1/2を用意しましょう。

レシピ

Photo by Xiaolongimnida

つづいてキンパの本場風レシピです。キンパの本場風レシピは材料の下準備さえして、具材を揃えてしまえばあとは巻くだけなので簡単です。さっそくレシピを見ていきましょう。ご飯は通常通りに炊き、ごま油、塩、白いりごまを入れてよく混ぜます。

炊き立てのアツアツご飯に材料を入れて混ぜ、そのまま冷ますとおいしくできあがります。続いて卵焼きを作りましょう。厚焼き玉子を作る四角いフライパンで、卵焼きを作ります。卵を溶き、塩1つまみを入れて混ぜ、卵液を3~4回に分けて焼きます。

厚焼き玉子ができたら粗熱をとり、細長い形にカットしておきましょう。ほうれん草はさっとゆで、水気を切り、4cmの長さにカットします。

Photo byErnest_Roy

フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、ほうれん草を炒め、醤油・塩を少々入れ味を調えます。にんじんは細切りにして耐熱皿にのせ電子レンジで1分加熱します。ほうれん草と同様にフライパンにごま油大さじ1/2を熱し、にんじんを炒め、醤油・塩を少々入れ味を調えます。

野菜は粗熱をとっておきましょう。続いてスパムです。スパムはいわゆるランチョンミートのことで、スパイスドハム(Spiced Ham)の略称で商品名です。スパムはしっかり目の味が付いているのでキンパの味が引き締まりおいしくなりますのでおすすめです。

スパムは縦長に切り、ほうれん草・にんじんと同じようにごま油・醤油・塩で炒めます。たくあんも細切りにしておきましょう。カニカマはフィルムがあればはがしておきましょう。

Photo by psd

具材が全て揃ったら、次はキンパを巻いていく工程です。巻きすの上にのりをのせ、ご飯をのせます。ご飯は1/4程度を残してのせるようにしましょう。平らに、均一になるように微調整してご飯をのせたら次は具材です。真ん中より少し手前に具材を置きます。

全ての具材をのせたら手前から巻きすを使ってしっかりと巻いていきます。ギュッと少し押し付けるように巻くとしっかりとしたキンパに仕上がります。最後まで巻き終えたら巻き終わりを下にして、そのまま10分ほどおいておきましょう。

落ち着いたら巻きすを外し、包丁で2cmほどの厚さにカットしてお皿に盛りつければ完成です。本場風レシピでありながら意外と簡単に作れるレシピになっていますのでぜひお試しください。

キンパのおすすめ簡単レシピ

Photo by Xiaolongimnida

次はキンパのおすすめ簡単レシピを見ていきましょう。ご紹介するおすすめ簡単レシピは、牛肉を焼肉のタレで焼く簡単レシピ「牛肉たっぷり簡単キンパ」です。子供からお年寄りまでみんな大好きな味わいのキンパに仕上がるレシピとなっていますのでぜひチェックしてみてください。

材料

Photo by macglee

キンパのおすすめ簡単レシピ「牛肉たっぷり簡単キンパ」の材料はご飯1合、ごま油大さじ1/2、塩ひとつまみ、白いりごま小さじ1、牛薄切り肉80g、お好きな焼肉のタレ大さじ1~2、コチュジャン小さじ1、ごま油小さじ1、にんじん1/2本、小松菜1/2束、焼き海苔1枚です。

牛肉は薄切り肉やこま切れ、切り落としなどがおすすめです。焼肉のタレは醤油ベースの甘辛ダレでにんにくがきいたものがおすすめですが、お好きなものでOKです。

コチュジャンは朝鮮半島が発祥の辛みと甘味のある味噌のことです。辛味が苦手な方やお子様中心に作る場合はコチュジャンは入れないで作っても良いでしょう。

レシピ

Photo by max_wei

つづいてはキンパのおすすめ簡単レシピ「牛肉たっぷり簡単キンパ」のレシピを見ていきましょう。ご飯は通常モードで炊飯し、炊き立てのうちにごま油と塩、白いりごまを混ぜて冷ましておきましょう。

にんじんは斜め薄切りにしてから千切りにし、耐熱皿にのせ電子レンジで2分加熱しておきます。小松菜はさっとゆでて水気をしっかりと切り、4cmの長さに切っておきましょう。牛肉は2cm幅にカットし、フライパンで炒めます。

フライパンにごま油を熱し牛肉を入れ、ほぼ火が通ったらお気に入りの焼肉のタレとコチュジャンを入れて絡ませます。完全に牛肉に火が通ったら火から下ろし、冷ましておきます。

Photo by anokarina

以上でキンパの具材が全て揃ったのであとは海苔で巻くだけです。巻きすに海苔をのせ、ご飯を均一にのせます。中心に具材をのせ、手前からしっかり目に巻いていきましょう。

海苔がなじむまで、巻き終わりを下にして5分程置き、その後食べやすい厚さにカットしてお皿に並べたら完成です。レシピも材料も比較的シンプルで簡単に作れるレシピです。さっとつまめておいしいキンパを、簡単おすすめレシピを参考に作ってみてはいかがでしょうか。

キンパの具材のレシピ

Photo by fiat.luxury

次はキンパの具材のレシピをご紹介します。キンパの具材でポピュラーなのが牛肉やほうれん草、にんじん、卵焼き、ハム、たくあんなどです。ナムルやキムチ、チャンジャなどを入れる場合もあります。

キンパの具材は自由なので、食べる方の好みやレシピ、彩りなどを考えて具材を選択すると良いでしょう。キンパは野菜を彩りよく入れるのがおすすめです。

にんじんや小松菜、ほうれん草、きゅうりなどは定番の具材です。この章では特におすすめしたいにんじんを具材にしたレシピをご紹介します。キンパのおすすめ具材「にんじん」のレシピは簡単です。にんじんの皮をむき、千切りにします。

Photo by cezzie901

フライパンにごま油を熱し、にんじんを炒め、塩少々で味付けします。これで完成です。にんじんを予め電子レンジで1~2分加熱してからフライパンで炒めると時短になるのでおすすめです。にんにく風味が好きな方はおろしにんにく少々を加えて炒めると良いでしょう。

ほうれん草や小松菜も茹でてから、にんじんと同様にフライパンで炒めると味がしっかりと付いたおいしいキンパになります。ぜひ具材レシピを参考にお試しください。

PICKUP

[PR] 無料の料理レシピ動画アプリ「DELLISH KITCHEN」

管理栄養士や料理研究家、調理師などの専門家が監修したオリジナルレシピが動画で見られるアプリ。動画だと料理の手順がとても分かりやすい!

DELLISH KITCHEN(デリッシュキッチン)の動画レシピは、料理初心者や料理のレパートリーを増やしたい人、健康的な食生活を心がけている人にもおすすめ

まずは気軽に試してみよう!
【iOSアプリ】ダウンロードはこちら!
【Android】ダウンロードはこちら!
成城石井で人気の惣菜「七種具材のキンパ」をご紹介!黒毛和牛が入った贅沢な逸品のイメージ
成城石井で人気の惣菜「七種具材のキンパ」をご紹介!黒毛和牛が入った贅沢な逸品
美味しいものが揃う成城石井のお惣菜は、日々利用しているかたも多い人気アイテムです。今回は数あるお惣菜の中で、成城石井の「キンパ」についてご紹介いたします。成城石井のこだわり具材のキンパは、味わってもらいたい絶品です。早速チェックしてみましょう。
人気の韓国料理【デジカルビ】の簡単レシピを伝授!コリアンタウンの味を自宅でのイメージ
人気の韓国料理【デジカルビ】の簡単レシピを伝授!コリアンタウンの味を自宅で
韓国料理はお好きでしょうか。韓国料理は日本人にとっても馴染みのある料理です。中でもサムギョプサルやデジカルビは特に人気のあるメニューではないでしょうか。今回はデジカルビに注目し、サムギョプサルとの違いやおうちで簡単にデジカルビが作れるレシピをご紹介します。

キンパのレシピをお家で作ってみよう

Photo by manda_wong

キンパのおいしいレシピをたっぷりとご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。韓国のソウルフード、韓国のファストフードと呼ばれるキンパは、たんぱく質、炭水化物、食物繊維などがバランスよく入ったおすすめフードです。

ご紹介したキンパの本場風レシピ、おすすめ簡単レシピ、キンパの具材のレシピを参考に、ぜひお家時間を利用して作ってみてください。

nikeyama
ライター

nikeyama

国内旅行、海外旅行、グルメ、キャンプ、街散歩、料理、子育てなどに興味があるママライターです。わかりやすい記事の執筆を心がけています。ご覧いただけると嬉しいです。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング