店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
大戸屋は和定食が美味しいチェーン店
大戸屋は美味しい和定食で人気のお店です。国内に350店舗以上、海外にも100店舗以上あるチェーン店で、紺地に白抜きで「大戸屋ごはん処」と書かれた暖簾のようなデザインのロゴを1度は目にしたことがあるでしょう。
外食は野菜が少なくて栄養が偏りがちだったり、カロリーが高かったりと健康面で気がかりになることが多いものです。
大戸屋のメニューは野菜もたっぷり食べられる和定食がメインなので、健康を気遣う方も安心して利用できます。外食は出費が気になるところですが、大戸屋のメニューはほとんどが1000円未満なので美味しい和定食をリーズナブルに食べられます。
日本の食卓をイメージした定食が魅力
大戸屋の魅力は何といっても栄養バランスのいい和定食です。注文を受けてからお店の厨房で調理するので、できたての味を楽しめます。
店内調理は大戸屋のこだわりです。セントラルキッチンで作られたものをお店で仕上げるのではなく、出汁をひくところから大戸屋のお店でやっています。調理をする音や香りが厨房から店内に届く様子は、まるで家庭の台所で作られる料理を待っている気分になります。
大戸屋は1958年、東京池袋の大衆食堂から始まりました。まだ日本人の栄養不足が心配され、高度経済成長の恩恵も行き渡らなかった時代に、全品50円均一で食べられる「大戸屋食堂」は大人気になりました。
創業から60年以上たった今も、リーズナブルな価格で栄養バランスのいい美味しい和定食が食べられる大戸屋の人気は続きています。
大戸屋でお持ち帰りをする方法
大戸屋の美味しい和定食は、お持ち帰りが可能です。大戸屋にはお持ち帰り専用のお弁当メニューが用意されています。大戸屋のお持ち帰りを利用すれば、栄養バランスのとれた和定食を自宅ですぐに食べられます。事前注文しておけば待ち時間も節約できます。
大戸屋のお店で食べると、混雑する時間は待っている人が気になって慌てて食べることになります。お持ち帰りなら時間を気にせず食事を楽しめます。
大戸屋にはアルコールメニューもありますが、定食屋なので長居する人はあまり多くありません。お持ち帰りなら好きなお酒を飲みながら少しずつ美味しい和食を味わえます。
家でゆっくり食事をしたいけれど準備が面倒なとき、小さな子供がいて外食が難しいときは大戸屋のお持ち帰りが便利です。
大戸屋のお弁当をお持ち帰りする方法には、店頭注文、電話注文、ネット注文があります。大戸屋はショッピングモールに入っていることも多いので、事前に注文して買い物帰りにお持ち帰りすることもできます。
ネットから持ち帰り品を注文する
大戸屋のお弁当をお持ち帰りするならネット注文が便利です。電話注文の場合はあらかじめ注文するメニューを決めてから連絡する必要がありますが、ネットならメニューを見ながら注文できます。
大戸屋のお持ち帰りのネット注文は、公式ホームページ、LINEポケオ、楽天テイクアウトからできます。商品を受け取る店舗を選び、受け取る日時を指定します。商品を選んで注文し、指定した時間にお店に行けばお持ち帰りできます。
公式ホームページで予約する場合、受け取り店舗を指定して、受け取り日と時間を指定します。混雑状況にもよりますが、それほど混んでいない時間であれば注文から約1時間後にはお持ち帰りできます。
LINEポケオを利用した場合、注文と同時に自動決済が可能です。お店に行けば会計も待たずにすぐにお持ち帰りできます。支払いにはLINE Payやクレジットカードが利用できます。楽天テイクアウトで注文すると楽天ポイントが貯まるのでお得です。楽天ポイントでの支払いも可能です。
大戸屋・おすすめの持ち帰りメニューを紹介
大戸屋の魅力は肉メインや魚メインなど豊富なメニューがあることですが、大戸屋は持ち帰りもメニューが豊富です。お弁当だけでなく丼もお持ち帰りできます。
お弁当はご飯とおかずが別容器になっているので持ち帰りしやすく、ボリュームもしっかりあります。大戸屋のお店では通常の白米を栄養豊富な五穀ご飯に変更できますが、お持ち帰りのお弁当でもご飯の変更が可能です。
大戸屋のお店では大盛りや少なめご飯が注文できますが、お持ち帰りでもご飯の量を調整できます。物足りない方は無料で大盛りにでき、ご飯が食べきれない方は少なめご飯を注文すれば20円引きなのでお得です。
おかず単品でのお持ち帰りも可能なので、「おかずを作るのは面倒くさいけどご飯だけは家で炊きたてを食べたい」という方にもおすすめです。おかず単品ならお弁当の値段から190円引きとお得にお持ち帰りできます。
温かい味噌汁やお湯を注ぐだけのカップ味噌汁もあるので、弁当と一緒にお持ち帰りすれば大戸屋の定食をおうちで簡単に再現できます。
大戸屋のお弁当は、お店でお馴染みのメニューもあれば、お持ち帰りのお弁当にしかないメニューもあります。大戸屋が好きな方なら、メニューの違いを楽しむためにお持ち帰りを試してみるのもおすすめです。
大戸屋のお弁当は種類がたくさんあって何を選べばいいかわからないという方のために、おすすめのお持ち帰りメニューをご紹介します。
野菜黒酢と香味唐揚げ弁当
「野菜黒酢と香味唐揚げ弁当」は、大戸屋で1番人気のメニュー「鶏と野菜の黒酢あん定食」の美味しさをお持ち帰りしておうちや会社で気軽に楽しめるお弁当です。
「鶏と野菜の黒酢あん定食」は鶏の竜田揚げもあんかけになっていますが、「野菜黒酢と香味唐揚げ弁当」は野菜のあんかけと唐揚げは別になっています。お弁当ではカリッとした美味しい唐揚げを食べられます。お持ち帰りで時間がたっても安心です。
野菜のあんに使われている黒酢は、通常の酢に比べて風味がまろやかなので食べやすく、アミノ酸がたっぷりなので旨味もあって栄養豊富です。
大戸屋の定食の魅力はメインの料理だけではなくサラダや小鉢がついて野菜がたっぷり食べられることですが、お持ち帰りのお弁当でもきんぴらやひじきの煮物、紅白なますが入っているので野菜不足になる心配がありません。
野菜黒酢と香味唐揚げ弁当の価格は税込み820円です。鶏と野菜の黒酢あん定食は890円なので、お持ち帰りなら大戸屋の美味しさを自宅でお得に楽しめます。
かぼちゃコロッケとつくねの照り焼き弁当
「かぼちゃコロッケとつくねの照り焼き弁当」は、食べ盛りの子供におすすめしたいメニューです。ほっこりとしたかぼちゃのコロッケと、照り焼きになったつくねの甘さが人気です。
かぼちゃのコロッケは、大戸屋で1番リーズナブルな定食として人気がある「大戸屋ランチ」にも使われています。栄養豊富な緑黄色野菜であるかぼちゃをコロッケにしているので、一般的なじゃがいものコロッケよりも栄養バランスが優れています。
甘みのあるカボチャのコロッケなら野菜嫌いなお子さんも食べられます。つくねの照り焼きと一緒にブロッコリーも食べられるので、野菜不足になる心配がありません。かぼちゃコロッケとつくねの照り焼き弁当の価格は税込み830円です。
しまほっけの炭火焼き弁当
「しまほっけの炭火焼き弁当」は、脂ののったしまほっけが美味しいお弁当です。外食やテイクアウトだと魚を食べる機会が少なくなりますが、和定食の大戸屋なら美味しい魚をお持ち帰りできます。
「炭火焼き」は大戸屋のこだわりです。炭火で焼くと旨味成分が閉じ込められ、直火焼きよりも深い味わいを楽しめます。炭火焼き独特の香ばしさも楽しめます。
しまほっけは脂の旨味が魅力の魚ですが、脂っこいと感じる方もいるかもしれません。大戸屋のしまほっけの炭火焼き弁当はお持ち帰りでも大根おろしが別添でついてくるので、さっぱりと食べられます。しまほっけの炭火焼き弁当の価格は税込み970円です。
お子様オムライス弁当
「お子様オムライス弁当」は、小さな子供におすすめのお弁当です。子供が大好きなオムライスと竜田揚げ、フライドポテトとブロッコリーが入っています。
フライドポテトは皮付きなので、美味しいじゃがいもを存分に楽しめます。オムライスの黄色とケチャップの赤、ブロッコリーの緑で彩りもきれいです。
大戸屋のお子様メニューにはおもちゃがつきますが、お持ち帰りのお弁当にはつきませんのでご注意ください。お子様オムライス弁当の価格は税込み510円です。
大戸屋でお持ち帰り・オードブルも人気
誕生日祝いやホームパーティーのためにごちそうを作るのは大変なものです。メニューを考えて材料を買いそろえ、何種類も料理を作るのは手間がかかります。お持ち帰りのお弁当なら作る手間が省けますが、1人1人別々に食べるお弁当ではいまいちパーティーが盛り上がりません。
そんなときに便利なのは、オードブルです。いろいろな料理が少しずつ食べられて、盛り付けも華やかなのでパーティーにぴったりです。
大戸屋のお持ち帰りメニューにはオードブルもあります。お弁当と同じように時間指定してお持ち帰りできるので、パーティーの部屋の準備をしている間に家族に受け取りに行ってもらえます。
オードブルといえば唐揚げやエビフライ、フライドポテトといった揚げ物ばかりですが、大戸屋のオードブルは和惣菜で魚や煮物も入っているので健康面でも安心です。お持ち帰りのオードブルにしかない惣菜もあるので、普段から大戸屋のイートインやお持ち帰りをしている方にもおすすめです。
大戸屋のオードブルには、オードブルAとオードブルBの2種類があり、オードブルAには3〜5人前の小と4〜6人前の大があります。
オードブルAの内容は、オードブルでは定番の海老フライ、鶏の竜田揚げ、ポテトサラダのほか、大戸屋の人気メニューである「すけそう鱈と野菜の黒酢あん」、洋風メニューの「鶏とじゃがいものバジル炒め」、さっぱりとした箸休めになる「紅白なます」が入っています。
オードブルBは4〜6人前の1種類のみです。オードブルBは「豚の味噌漬け焼き」や「海老の塩麹みりん漬け炭火焼き」、「ほうれん草の和え物」や「野菜の煮物」といった和惣菜がメインです。子供もいるパーティーならオードブルA、大人だけの集まりならオードブルBがおすすめです。
オードブルAは黒い円形の容器、オードブルBは白い角形の容器に入っていて、お持ち帰りしてそのまま出すことができます。オードブルAの大は税込み4810円、小は税込み2810円、オードブルBは税込み4990円です。
沖縄限定のオードブルもある
大戸屋はその土地ならではの食材を使った地域限定の定食をお店で提供していますが、お持ち帰りのオードブルにも地域限定メニューがあります。
大戸屋には、沖縄限定のオードブルがあります。沖縄の食文化に根付いた豚肉を使った「豚バラ角煮」や「切り干し豚バラ煮」といった沖縄ならではの料理が入っています。
沖縄限定のオードブルは赤、黒、金の華やかな容器に入っているので、お祝いの席でも遜色ありません。お持ち帰りしてそのまま出すことができます。沖縄限定オードブルには4~6人前の大と、3~5人前の小があります。大は税込み5940円、小は税込み4860円です。
オードブルは2日前までに予約必須
大戸屋のオードブルをお持ち帰りする場合は、完全予約制になります。受け取りの2日前までには注文が必要になるので、ご利用の際はご注意ください。
オードブルの注文は間に合わなかったけれど、パーティーでどうしても大戸屋の総菜を利用したい場合は、単品の総菜をお持ち帰りするのもおすすめです。
鶏の竜田揚げや野菜の黒酢あん、ひじきの煮物やきんぴらごぼう、紅白なますといった総菜をお持ち帰りしてお皿に盛り付ければオリジナルオードブルの完成です。
大戸屋でお持ち帰り・お得なクーポンはある?
大戸屋には基本的に持ち帰り専用のクーポンはありません。イートインのクーポンはホットペッパーにあります。ただし、注文方法によってはお得な場合があります。
LINEポケオを利用した場合、LINEポケオ独自のサービスで割引があるのでお得にお持ち帰りできます。また、楽天カードをよく利用する方なら、楽天テイクアウトを利用すれば貯まったポイントでお得にお弁当をお持ち帰りできます。
大戸屋では、クーポンは店舗ごとに発行されます。家の近くに大戸屋があれば、お得なクーポンがポスティングされることもあります。イートインのクーポンが多いですが、中にはお持ち帰りでお得に使えるクーポンもあるので、チェックしてみましょう。
大戸屋でお持ち帰りをしてみよう!
仕事が忙しいときや体調が悪いときなど、自炊が難しいときがあります。そんなときほど栄養バランスの取れた食事が必要です。大戸屋のお持ち帰りを利用すれば、栄養バランスの整った定食を自宅で食べられます。
メニューも豊富なので、好みに合わせて選べます。持ち帰りの注文方法も複数あり、注文方法によってはお得になることもあります。大戸屋の美味しい定食を持ち帰り、自宅でゆったりくつろぎながら食事を楽しみましょう。