ほっともっとの注文方法まとめ!電話やネットなど店頭以外の手段が便利

ほっともっとの注文方法まとめ!電話やネットなど店頭以外の手段が便利

手頃な値段で作り立てのお弁当が食べられるほっともっとは、店頭で注文する以外に待ち時間を大幅に短縮できる裏ワザもあります。裏ワザを使えば混雑するランチタイムも待たずにお弁当が受け取れ便利です。そこでほっともっとの注文方法と待ち時間を短縮する裏ワザをご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.ほっともっとはお手頃価格のお弁当チェーン店
  2. 2.ほっともっと・店頭以外での注文方法
  3. 3.ほっともっとで注文・大量注文する場合
  4. 4.ほっともっとで注文・お得な時間帯も!
  5. 5.ほっともっとで美味しいお弁当を注文しよう!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

ほっともっとはお手頃価格のお弁当チェーン店

作り立てのお弁当にこだわりを持っているほっともっとは、テイクアウト弁当業界の中で最大店舗数を誇るお弁当チェーン店です。

ほっともっとは九州・山口エリアを中心に全国展開しているお弁当チェーン店ですが、もともとは同じくテイクアウト弁当専門のほっかほっか亭から離脱し「ほっともっと」のブランド名で店舗運営をはじめた経緯があり、その後全国展開し現在に至ります。

ほっともっとは手ごろな価格と作り立てのお弁当を武器に首都圏で精力的に出店したため、今では「ほっともっと=便利で使いやすいお弁当屋さん」として首都圏でも幅広い層から支持されています。

そんなほっともっとでは、店頭にずらりとお弁当メニューが並んでいます。これはほっともっとが作り立てにこだわっているためで、全国的な知名度を持つようになった今でも、注文を受けてから作り始めるスタイルを貫いています。

そのためほっともっとではいつでも作り立ての温かいお弁当が食べられるのですが、店頭で注文してから受け取るまでに時間がかかるため、注文が集中する時間帯には待ち時間が長くなることもしばしばです。

ただしほっともっとではお弁当の注文方法がいくつかあり、注文の仕方によっては待ち時間を大幅にカットすることもできます。

人気お弁当チェーン【ほっともっと】の魅力を総まとめ!人気メニューやお得情報も紹介のイメージ
人気お弁当チェーン【ほっともっと】の魅力を総まとめ!人気メニューやお得情報も紹介
ほっともっとは「手づくり」と「出来たて」にこだわった人気のお弁当チェーンで、温かくて美味しいお弁当やおかずをいつでも手軽に食べられます。そんなほっともっとの魅力を総まとめしました!おすすめメニューや便利でお得な情報もたっぷりご紹介します。

ほっともっと・店頭以外での注文方法

ほっともっとでのスタンダードな注文方法といえば、店頭で直接注文をする方法があります。店頭で直接注文をするならメニューが手元になくてもほっともっとの新メニューがいつでもチェックできますし、注文・支払い・受け取りがすべて店頭で完結します。

しかもほっともっとの店頭注文の場合、現金での支払いのほかにも電子マネーやクレジット、スマホ決済などさまざまな方法がその場で選べます。

ただし「作り立てのお弁当を提供する」をモットーにしているほっともっとなので、店頭で注文すると、注文から受け取りまで必ず待ち時間ができます。これがほっともっとの店頭注文における最大のデメリットです。

もちろん「待ち時間がもったいない」というほっともっとユーザーのために、ほっともっとでは店頭注文のほかに、すでに出来上がったお弁当をテイクアウトする方法もあります。

ただしこの場合は作ってから時間がたっているので必ずしも温かいお弁当とは言えませんし、店頭に並んでいるお弁当の中から選ばなければいけないので自由にメニューを選ぶことはできません。

そこでほっともっとの「作り立てのお弁当」の魅力を逃さず、かつ待ち時間なしで受け取ることができるのが、24時間利用できて便利なほっともっとのネット注文です。

24時間注文出来て便利・ネットから注文する

Photo bykaboompics

店頭で注文せずほっともっとの公式アプリからネット注文する方法は、24時間いつでも注文ができる便利な注文方法です。

ほっともっとのネット注文を利用する際にはほっともっとの公式アプリの「ネット注文」から「受取予約」をクリックすると、購入するお店の選択画面に切り替わります。

利用予定のほっともっと店名がわからない場合でも、ほっともっとの受取予約選択画面では「都道府県から探す」「住所から探す」があるので、どちらかを選択し必要事項を入力すると、利用に便利な近くのほっともっと店舗名が表示されます。

利用するほっともっと店舗名を選択したら、同じ画面からほっともっと店頭に商品を受け取りに行く日と受け取り予定時間を入力します。

次に注文可能なメニューが写真画像で表示されます。注文可能なメニューはほっともっとの店舗ごとに違います(特に地域が違う場合)ので、ネット注文の場合は表示されたメニューから注文をしてください。

ここまで入力すればほっともっとのネット注文は終了です。あとはネット注文で受付がOKとなった予約日時にほっともっとに行けば、作り立てのお弁当がすぐに受け取れます。

一部店舗では宅配も!

ほっともっとのネット予約では、店頭でお弁当を受け取る以外にも職場や指定した場所に直接配達してくれるービスもあります。

この場合もネット予約の際に「店頭で受け取り」ではなく「配達希望」を選択してからの注文となりますが、全国に店舗を持つほっともっと全店で配達の対応をしているわけではありません。

そのためネット注文をする際に「配達可能」と表示されていないほっともっと店舗では、ネット注文で「配達」を選択しても受付されませんので注意してください。

電話注文もできる

Photo byFirmBee

「ネットでの注文はどうも苦手」という人には、電話で注文の予約をすることができます。この場合、受け取り予定のほっともっとに直接電話して注文する方法があります。

なお電話でほっともっとに注文予約をする場合も、ほっともっと公式アプリを利用するのがおすすめです。

Photo byJESHOOTS-com

ほっともっと公式アプリには最新のメニュー情報がアップされていますし、受け取りに便利なほっともっとの店舗名を位置情報から検索することもできます。

検索したほっともっとの店舗情報には電話番号の表示もあるので、表示された電話番号にお手持ちのスマホなどから電話をすればお弁当の注文予約ができます。

時間帯によっては電話がつながりにくい可能性も

Photo byMomentmal

ネット注文が苦手な人でも簡単・便利に注文ができるのがほっともっとの電話注文ですが、1つだけデメリットがあります。

予約注文の電話に対応するほっともっとのスタッフは、店頭で接客やお弁当作りも担当しています。そのためランチタイムなどは店頭にも多くの注文が集中し、スタッフがすぐに電話に出られないこともあります。

そこで電話でほっともっとにお弁当の注文をする場合、注文が集中する時間帯を避けて電話をかけるのが賢い電話注文のコツです。

ほっともっとで注文・大量注文する場合

職場の会議・ミーティングやイベントなどで大量にお弁当が必要な場合も、ほっともっとを利用すると便利です。

注文できるお弁当メニューは、ほっともっとのレギュラーメニューのほかに予算に合わせて注文できる特注メニューの2種類があります。

大量注文する時の流れ

ほっともっとでは、お弁当の注文が10個以上の大量注文の場合、各店舗に直接電話で注文するのではなく「大量注文専用」のフリーコールを利用します。

全国共通のフリーコール(0120-222-489)ですが、沖縄県・広島県・茨城県に限りそれぞれのエリア専用のフリーコールがあります。

なお全国共通のフリーコールでは毎9時~17時30分が受付時間ですが、沖縄県(098-876-7468)と広島県(082-962-6701)は受付時間が異なるので、利用する際にはほっともっと公式アプリまたは公式サイトでご確認ください。

Photo byQuinceCreative

電話予約では、ほっともっと担当スタッフが注文内容・数量・受け取り日時の確認のほか、予約した人の名前・連絡先をデータとして控えます。なおお弁当の内容などに相談がある場合(予算に応じた弁当の注文など)は、電話注文の際に申し出てください。

電話注文の受付締切日は、受け取り予定日の2日前までとなっています。また配達や弁当容器の回収などのサービスも店舗可能な場合がありますので、気になる場合は注文の際に確認するとよいでしょう。

ほっともっとで注文・お得な時間帯も!

Photo byFree-Photos

ほっともっとでは、いつもの注文時間を少しずらすだけでお得になる「ハッピーアワー」があります。ハッピーアワーは毎日14時~18時までの限定サービスで、毎日いろいろなおかずが最大60円割引になるお得なサービスです。

なおハッピーアワーの対象となるメニューは時期によって変更があるので、最新情報はほっともっと公式アプリまたはほっともっと公式サイトからご確認ください。

ほっともっとで美味しいお弁当を注文しよう!

Photo by haru__q

手頃な値段でいつでも作り立てのお弁当が食べれるほっともっとでは、待ち時間を大幅にカットできるお得な事前予約を利用するのがおすすめです。なおほっともっと公式アプリの会員になれば利用するごとにポイントがたまる特典もあるので、アプリをうまく利用するともっとお得に利用できます。

akemi
ライター

akemi

小学生の娘の子育てに格闘しつつも、毎日の暮らしがちょっぴり楽しくなることを探すのが趣味です。仕事で全国各地をまわった経験から、街で見かけたおもしろいこと、ステキな景色、珍しいグルメなどを紹介します。

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング