店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
ゆで太郎は人気メニューを持ち帰りできる!
テイクアウトができるお店が増えてきている中、ゆで太郎でも2020年5月から持ち帰りOKとなりました。持ち帰りOKのメニューは店舗により異なりますが、ゆで太郎のおいしいおそばを自宅でも味わえるのは魅力的です。
テイクアウトできるおすすめメニューを厳選紹介
ゆで太郎でテイクアウトできるメニューは人気のおそばはもちろん、カレーライスやかつ丼など、たくさんあります。また、ゆで太郎の絶品天ぷら類も、もちろん持ち帰りOKです。
自宅でも揚げたての天ぷらや茹でたてのおそばを堪能できるゆで太郎の持ち帰りOKの人気メニューの中から、今回は厳選して5種類紹介します。
ゆで太郎のおすすめお持ち帰りメニュー5選!
東日本を中心に展開しているゆで太郎は、立ち食いそばで有名な名代富士そばや小諸そばといったそば業界の中で、もっとも店舗数が多い人気店です。
名代富士そばや小諸そばよりも出店開始は後でありながら、店舗数を着実に増やして人気店となっているゆで太郎のおすすめお持ち帰りメニュー5選をご覧ください。
日替わり得セット
ゆで太郎のおすすめお持ち帰りメニュー1つ目は「日替わり得セット」です。ゆで太郎で人気のミニ海老舞茸天丼セットやミニカツカレーセットなどが日替わりで登場する日替わり得セットです。
お持ち帰りでも人気の日替わり得セットは、11時~閉店までと販売時間が長めなのもうれしいポイントです。お得なセットを、ぜひ持ち帰りでもお楽しみください。
かきあげそば
ゆで太郎のおすすめお持ち帰りメニュー2つ目は「かきあげそば」です。おそばの鉄板メニューともいえるかきあげそばは、ゆで太郎でも人気です。また、かきあげそばはワンコインで食べられる価格の安さも人気の理由にあるようです。
かきあげそばをお持ち帰りで注文するとかきあげが冷めてしまうこともあるようなので、持ち帰りでかきあげが冷めてしまったときはオーブントースターなどで温めなおすことをおすすめします。サクサクとした歯触りが心地よいかきあげとゆで太郎自慢のおそばの相性は抜群です。
かつ丼
ゆで太郎のおすすめお持ち帰りメニュー3つ目は「かつ丼」です。ゆで太郎自慢のおそばもおすすめですが、かつ丼も人気があります。また、ゆで太郎にはミニかつ丼やジャンボかつ丼があり、好みのサイズを選べるのも魅力です。
持ち帰りではジャンボかつ丼も意外と多く注文されており、ゆで太郎のかつ丼のおいしさがわかります。そば業界の中では少し高め価格設定となっているゆで太郎のかつ丼ですが、圧倒的なボリュームと噛むたびに口の中に広がる肉汁と出汁の風味を、ぜひお持ち帰りでもお楽しみください。
ミニカツカレーセット
ゆで太郎のおすすめお持ち帰りメニュー4つ目は「ミニカツカレーセット」です。ミニでも食べ応え抜群のカツカレーには、厚めのジューシーなカツが3切れ入っています。
ミニカツカレーだけでも十分と思えるほどのボリュームですが、おそばもプラスされるので、満足しないわけがないお腹いっぱい食べたい人におすすめのセットです。
ミニ海老舞茸天丼セット
ゆで太郎のおすすめお持ち帰りメニュー5つ目は「ミニ海老舞茸天丼セット」です。海老が2本も入っている豪華なミニ海老舞茸天丼とおそばのセットになります。ふっくらサクサクに揚がっている海老天や舞茸天とタレがかかったご飯の相性は抜群です。
ミニカツカレーセットほどのボリュームはなく、女性でも食べきれる量になっています。海老天が2本も入った贅沢なミニ海老舞茸天丼セットも1000円以内で食べられます。※メニューは2022年8月16日時点、ゆで太郎公式HPの情報より。
ゆで太郎の持ち帰り方法は?
ゆで太郎で持ち帰り注文する方法は、とっても簡単です。店内にある持ち帰りOKの商品を確認し、食券を購入、スタッフに食券を渡します。このスタッフに食券を渡す際、持ち帰りであることをお伝えください。
あとは、注文した商品が出来上がるのを待つだけです。自宅や職場など、好きな場所でゆで太郎の茹でたておそばなどをお楽しみください。
ゆで太郎のメニューを持ち帰り自宅で満喫!
お店で食べるのに抵抗がある人や自宅でゆっくり食事を楽しみたい人に、ゆで太郎のお持ち帰りはおすすめです。持ち帰りOKのメニューは店舗により異なるため、店頭などでご確認ください。自宅など、好きな場所でゆで太郎自慢の料理をご堪能ください。
※ご紹介した商品やサービスは地域や店舗、季節、販売期間等によって取り扱いがない場合や、価格が異なることがあります。