おしゃれ野菜【ロマネスコ】の茹で方・レシピをご紹介!おいしく食べるコツは?

おしゃれ野菜【ロマネスコ】の茹で方・レシピをご紹介!おいしく食べるコツは?

日本ではまだ限られた場所でしかお目にかかれない「ロマネスコ」は、ヨーロッパ生まれの一風変わったおしゃれ野菜です。ロマネスコはカリフラワーの仲間に分類される野菜であり、食べ方もいろいろ工夫できる食材です。こちらの記事を参考に、一度ロマネスコをお試しください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.おしゃれ野菜【ロマネスコ】とは?
  2. 2.おいしい【ロマネスコ】の見分け方
  3. 3.おすすめ【ロマネスコ】の保存方法
  4. 4.【ロマネスコ】の切り方・茹で方
  5. 5.簡単!おいしい!【ロマネスコ】レシピ
  6. 6.【ロマネスコ】を使った料理に挑戦してみよう

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

おしゃれ野菜【ロマネスコ】とは?

Photo byHans

あまり聞き馴染みのない「ロマネスコ」という野菜はネットショッピングなどで購入が可能です。見た目はまるでサンゴのように広がっていて、三角にとがった山があちこちへたくさんついた不可思議な形をしています。

この独特な見た目は他になく、ロマネスコ特有の形です。この形から日本では「サンゴ礁」とも呼ばれており、国内でも栽培しているところが多くあります。家庭菜園でも作ることができ、ネットショッピングではロマネスコの種や苗などが販売されています。

ロマネスコの市場価格はブロッコリーやカリフラワーに比べてやや高くなる傾向にあり、家庭菜園で作る方が多くなっているようです。おしゃれな見た目で食卓に特別感が生まれるため、普段の料理にはもちろんのことお祝いの席にロマネスコを使ってみると良いかもしれません。

ヨーロッパ生まれのカリフラワー【ロマネスコ】

Photo byderwiki

ロマネスコの誕生は16世紀頃のヨーロッパです。古くからヨーロッパで栽培されており、一般的な野菜として流通しています。ロマネスコの使い道は非常に幅広く、茹で野菜としても炒めものでも楽しむことができます。ピクルスやスープ、パスタの具材にも使われているようです。

【ロマネスコ】に含まれる栄養

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

生まれも見た目もおしゃれなロマネスコですが、ロマネスコにはどんな栄養が含まれているのでしょうか。

もっとも多く含むのはビタミン類で、中でもビタミンC含有量は野菜でもトップクラスです。レモンの果汁100mgと同等なので、非常にビタミンが豊富であることがわかります。そのためロマネスコを食べると肌の調子が整ったり、メラニンを抑えたりするといった働きが期待できます。

またビタミンの他、ロマネスコは鉄分や食物繊維も多く含んでいます。血液の元になる鉄分やお腹の調子を整えてくれる食物繊維を使えば、女性には特に嬉しい栄養素が取り入れられるということです。栄養バランスをとるのが難しい毎日の食卓に、ロマネスコをお試しください。

【ロマネスコ】の旬はいつ?

Photo byWaldkunst

野菜にはそれぞれ旬の時期があります。ロマネスコの仲間であるカリフラワーの旬は11月~3月にかけての寒い時期です。ブロッコリーの旬もまた寒い時期ですが、多くの地域で収穫されているため通年流通しています。

この流れからわかるように、ロマネスコもカリフラワーやブロッコリーと同じように寒い時期が旬です。市場に出回る時期としては、11月下旬~2月頃がもっとも多くなります。生産量が少ないためなかなかお目にかかれませんが、見かけた際にはぜひ一度食卓に並べてみてください。

おいしい【ロマネスコ】の見分け方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

野菜にはそれぞれおいしい特徴の見分け方があります。ロマネスコを購入するときにチェックしてほしいのは、見た目・色合い・重さの3点です。

見た目は花蕾と呼ばれる部分が固く、かつ締まっているのが良いロマネスコといえます。色合いはキレイな黄緑色を選びましょう。最後にロマネスコを手に取ったとき、ずっしりと重みのあるものを選んでください。これだけでおいしい新鮮なロマネスコがいただけます。

もし色合いが茶色っぽいものや、花蕾の部分が開いてしまい葉が出てきているようなら避けた方が無難でしょう。鮮度が落ちている可能性がある特徴なので、ロマネスコを選ぶ際には注意してみてください。見た目が鮮やかで美しいものであれば、食卓が映えておすすめです。

おすすめ【ロマネスコ】の保存方法

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ロマネスコを入手した際に、困るのが保存方法かもしれません。今後いつロマネスコが手に入ってもいいように、保存方法を知っておくと便利でしょう。おすすめな保存の仕方が「冷蔵保存」もしくは「冷凍保存」です。それぞれ手順も簡単なので、まずは一読してみてください。

まず冷蔵保存をする場合は、ロマネスコをしっかり水で洗います。その後水気をきって、タッパーなどに入れてから冷蔵保存するのが良いでしょう。このときタッパーの中にはキッチンペーパーを敷いておきます。もしくはラップでぴったりと包んで冷蔵するのもおすすめです。

冷蔵方法では3~4日ほど保存が効きます。もっと日持ちさせたい場合、ロマネスコを硬めに茹でたあとに水気をきって、タッパーへ入れると5日程度保存が効くようになるようです。いずれもなるべく早めに使いきることを意識しましょう。

気になる冷凍保存のやり方ですが、水洗いをして水気をきったロマネスコをジップロックなどの密閉できる容器に入れて冷凍してください。このとき小さく切り分けておくと調理に使う際便利でおすすめです。冷凍保存ならおよそ1ヵ月は保存できるので、すぐ使わない場合にお試しください。

【ロマネスコ】の切り方・茹で方

Photo byGoumbik

続いてロマネスコの切り方や茹で方をご説明します。今後流通量が増えていくであろうロマネスコが手元にきても慌てないように、扱い方を知っておくと便利です。

まず独特な形をしているロマネスコの簡単な切り方です。最初に周りの葉を切り落としていきましょう。ロマネスコの下部から小さな房に分けて切っていきます。

房が大きい場合は手で割っても構いません。ただし、大きさを均一にしておくとあとで調理するときにムラが出にくくなりおすすめです。

切ったあとの茹で方は、たっぷりのお湯で茹ですぎないのがコツです。茹ですぎると食感が悪くなりロマネスコの良さが半減してしまいます。

沸かしたたっぷりのお湯には塩を加えて、ロマネスコを茹でるのは大きさに合わせて1~3分程度が良いでしょう。時間になったらお湯からあげて冷まします。

簡単!おいしい!【ロマネスコ】レシピ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ロマネスコの切り方や茹で方がわかれば、あとは調理をするのみです。カリフラワーやブロッコリーと似た特徴を持つため、同じような料理に使ってみるのもおすすめです。

ここからはロマネスコを使ったおいしい簡単なレシピをご紹介していきます。中でも特におすすめしたいレシピを3つピックアップしたので、これからロマネスコを食べる機会があればぜひ記事を参考に作ってみてください。どれも簡単に作ることができる絶品レシピばかりとなっています。

ロマネスコのガーリック炒め

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

まずはロマネスコのガーリック炒めの簡単レシピをご紹介します。わりとどんな野菜でもおいしいのがガーリック炒めのレシピで、ロマネスコもまた例外ではありません。

先ほどの茹で方と同様に、小分けに切ったロマネスコに熱を通します。豚肉や鶏肉など一緒に合わせたい肉を焼いたフライパンへ投入します。

肉とロマネスコを一緒に炒めたところで、にんにくとバター、塩こしょうを加えましょう。お好みで、みりんまたは砂糖を加えると甘辛い味付けになり、ロマネスコの食感と味わいが堪能できるはずです。炒めるだけでおいしいロマネスコのガーリック炒めが完成します。

ロマネスコのハニーマスタードサラダ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

次におすすめしたい簡単レシピがロマネスコを使ったハニーマスタードサラダです。茹で方によって異なる食感をもつロマネスコは、歯応えが良くサラダにも向いています。先ほど紹介した茹で方のように熱を通して少し柔らかくなったロマネスコを、ハニーマスタードで和えてみましょう。

ロマネスコが白っぽい黄緑色をしているので、もっと濃いグリーンの葉野菜や生ハム、トマトといった赤系の食材も加えてみてください。そこにチーズも加えるとコク深くなり、食べ応えのあるサラダが完成します。簡単に作れるため、ロマネスコを使った最初の料理としてもおすすめです。

ロマネスコのフリッター

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

続いてはロマネスコのフリッターをご紹介します。フリッターといえばエビのフリッターがもっとも馴染み深い料理かもしれません。そのフリッターレシピをロマネスコで作ってみましょう。

フリッター料理には天ぷら粉を使うと便利でおすすめです。天ぷら粉がなければ薄力粉を使用するのももちろんOKです。片栗粉を加えると食感に違いが生まれるので、好みの食感があれば工夫してみてください。それらの粉類を卵や水、塩などと混ぜ合わせたらロマネスコにつけていきます。

揚げ油を用意して、衣をつけたロマネスコを揚げればロマネスコのフリッターの完成です。衣の配合によって食感が変わるのですが、一度試していただきたいのが小麦粉と片栗粉の掛け合わせです。この衣を使うことで外はカリッ、中はフワッとした食感が楽しめるでしょう。

中のロマネスコは食感が良いため、衣との相性は抜群になります。フリッターは簡単に作れるレシピなのでぜひお試しください。

【ロマネスコ】を使った料理に挑戦してみよう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

「ロマネスコ」という珍しい野菜をご紹介しました。存在を知ってもなかなか出会うことがないロマネスコですが、ネットショッピングでも販売されています。記事のレシピや茹で方などを参考に、おいしい食べ方を実践してみてください。

ruu
ライター

ruu

子育てをしながら沖縄の海に癒されて暮らしているruuです。お出掛けやイベントごと、食べることが大好きなアラサーです。観光地はもちろんのこと、カフェや食事処、お得に関する情報などもまとめていきたいと思います!

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング