やみつきになる【鯛の漬け丼】のレシピをご紹介!残った刺身がごちそうに変身

やみつきになる【鯛の漬け丼】のレシピをご紹介!残った刺身がごちそうに変身

やみつきになる「鯛の漬け丼」のレシピをまとめました。しょうゆや味噌味で楽しめる鯛の漬け丼レシピが登場します。鯛の漬け丼にぴったりのトッピングや、鯛の漬け丼に合う、簡単にできるおいしい副菜も紹介しているので、参考にしてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

記事の目次

  1. 1.鯛とは?
  2. 2.お刺身で簡単に!鯛の漬け丼レシピ
  3. 3.鯛の漬け丼にプラス!おすすめのトッピングは?
  4. 4.おいしい鯛の漬け丼!二杯目はお茶漬けに!
  5. 5.鯛の漬け丼に合う!簡単副菜を紹介
  6. 6.鯛の漬け丼は簡単でおいしい!

店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

鯛とは?

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

鯛は、スズキ目の鯛科に分類されている魚です。日本では、昔から食べられている魚のひとつで、一般的には真鯛を指します。真鯛は、ほどよい赤みを帯びた美しい見た目が特徴で、縁起が良いとされています。そのため、お祝いの席でも食べられることが多いです。

鯛に含まれる栄養

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

鯛は、栄養が豊富な魚として注目されています。鯛には代謝を助けてくれる、ビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は、脳や神経を正常に保つ栄養素のひとつで、人間にとっては欠かせない栄養素となります。疲労回復効果も期待できるため、摂取しておきたいものです。

鯛に含まれる栄養素といえば、EPAです。EPAとは、魚に含まれている脂肪酸の1種で、高血圧症の予防や血栓の予防効果が期待できます。このEPAは、鯛だけではなく、イワシやブリなどにも含まれています。

おいしい鯛の見分け方は?

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

次は、おいしい鯛の見分け方を紹介します。おいしい鯛の漬け丼を作るためには、新鮮でおいしい鯛かどうかをしっかりと見分ける必要があります。

おいしい鯛か確認するためには、まず尾びれをチェックしましょう。天然の新鮮な鯛の尾びれは、他のものよりも大きくて、ピンと張っています。鯛は活発に動くため、尾びれが大きく成長しています。養殖の鯛は、泳げるスペースも限られているため、尾びれが小さくなります。

また、天然の鯛は広々とした海を泳ぐため、尾びれの形が変わることはありません。一方、養殖の鯛は網やいけすに尾びれが当たるため、形が変形しているものが多いです。

鯛の刺身を購入する際も、身がうっすらと綺麗なピンク色になっています。天然で新鮮な鯛の切り身ですが、比較的にパサパサとしています。最近では、鯛の養殖の技術も向上しているため、天然のものと同様に脂がのったおいしい鯛が楽しめます。

お刺身で簡単に!鯛の漬け丼レシピ

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

鯛の漬け丼は、鯛の刺身を使用することで簡単に作れます。鯛の刺身で作る、絶品漬け丼のレシピを紹介します。しょうゆ味や味噌味で楽しめる、鯛の漬け丼レシピが登場するので、要チェックです。

鯛のごま漬け丼(しょうゆ)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最初に紹介する、刺身で作る鯛の漬け丼レシピは、しょうゆ味の「鯛のごま漬け丼」です。鯛のごま漬け丼に必要な材料は、鯛の刺身300g、温かいごはん400g、かいわれ大根60g、刻みのり適量、大葉2枚、卵2個です。

漬け丼のタレには、しょうゆ大さじ4、みりん大さじ3、すりごま大さじ3、料理酒大さじ2、しょうがチューブ小さじ1が必要となります。

かいわれ大根は根元を切り落とし3等分に、大葉は軸を落としておきましょう。たれに使用するみりんと酒は、小鍋に入れて加熱し、アルコールを飛ばします。粗熱が取れたら、他の調味料と一緒にボウルに入れて、しっかりと混ぜ合わせます。

タレに鯛の刺身を入れて、軽く混ぜ合わせます。冷蔵庫で30分ほど置き、しっかりと味を染みこませましょう。丼ぶりに温かいごはんを入れて、ごはんの上にのりを散らします。大葉とタレに浸けた鯛、卵黄をのせたら、おいしい鯛のごま漬け丼の完成です。

今回使用する材料で、2人分の鯛のごま漬け丼が作れます。鯛の他にも、ぶりやかんぱちを使用すると、おいしく作れます。

鯛の漬け丼(みそ)

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

次に紹介する、刺身で作る鯛の漬け丼は、「鯛の漬け丼(みそ)」です。鯛の漬け丼(みそ)のレシピに必要な材料は、鯛の刺身200g、温かいごはん400g、大葉2枚です。

漬け丼のタレには、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ1、味噌大さじ2、しょうがチューブ小さじ1、水大さじ4、すりごま大さじ2を使用します。

まずはじめに、小鍋にしょうゆとみりん、水を入れて加熱します。粗熱が取れたら、耐熱容器に移し替え、みそとしょうがチューブ、すりごまを入れて混ぜ合わせます。漬け丼のタレに鯛の刺身を入れて、ラップをして冷蔵庫で20分冷やします。

大葉は、軸を切り落として千切りにしましょう。丼ぶりに温かいごはんを盛りつけ、タレに浸けた鯛の刺身と千切りにした大葉をのせたら、おいしい鯛の漬け丼の完成です。刺身をトッピングする際は、タレを軽く切ってからのせてください。

刺身は、タレをしっかり浸けこむことでおいしく仕上がります。自宅に大葉がない場合は、刻みネギや卵黄をのせても良いでしょう。使用した材料で、2人分の鯛の漬け丼(みそ)が簡単に作れます。

鯛の漬け丼にプラス!おすすめのトッピングは?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

鯛を漬けダレにつけるだけで、簡単に作れる「鯛の漬け丼」ですが、トッピングを追加するとさらにおいしく作れます。次は、鯛の漬け丼にプラスしたい、おすすめのトッピングを紹介します。

さっぱりとした味わいが特徴の鯛の漬け丼におすすめのトッピングは、「卵黄」です。さっぱりした味わいの鯛の漬け丼は、卵黄をトッピングすることで、濃厚な味わいに変化します。また、卵黄をトッピングすることで、鮮やかな丼ぶりが完成します。

また、鯛の漬け丼には、「ネギ」もおすすめです。鯛の生ものの臭いが気になる人も少なくありません。そんなときに、ネギをトッピングすることで、鯛特有のかおりを抑えることもできます。

他にも、ねぎやかいわれ大根、大葉などのトッピングもおすすめです。いろいろなトッピングをすることで、味の変化を楽しみながら、おいしい鯛の漬け丼を堪能しましょう。

おいしい鯛の漬け丼!二杯目はお茶漬けに!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

おいしい鯛の漬け丼は、2杯目はお茶漬けにすると、さらにおいしく食べられます。2杯目をお茶漬けにしたい場合に必要な材料は、ごはん400g、鯛の刺身100g、酒大さじ2、みりん大さじ2、しょうゆ大さじ2、すりごま大さじ3です。

酒とみりんは小鍋に入れて加熱し、アルコールを飛ばして粗熱をとります。耐熱ボウルに粗熱をとった酒とみりんと入れ、しょうゆとすりごまを加えて混ぜ合わせます。調味料が混ざったら鯛を入れて和えましょう。

温かいご飯200gに調味用を和えた鯛をのせると、おいしい鯛の漬け丼の完成です。2杯目をお茶漬けにする場合は、熱湯200ml、和風だし小さじ1、わさびとのりを用意しましょう。

ごはんに鯛をのせ、和風だしを溶かした熱湯を注ぎます。お好みでのりとわさびを添えたら、おいしい鯛のお茶漬けの完成です。鯛の漬け丼で作るお茶漬けは、鯛の旨みを堪能できるため、おいしいと評判です。

鯛の漬け丼に合う!簡単副菜を紹介

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

鯛の漬け丼にあう、簡単にできる副菜のレシピを紹介します。自宅にある食材で簡単に作れる副菜レシピが登場するので、要チェックです。

もやしときゅうりの和え物

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

最初に紹介する、鯛の漬け丼に合う副菜レシピは「もやしときゅうりの和え物」です。もやしときゅうりの和え物のレシピに必要な材料は、もやし1/2袋、きゅうり1本、にんじん1/4本、ごま大さじ1、砂糖大さじ1、酢大さじ1、しょうゆ小さじ1、ごま油小さじ1、塩です。

もやしは水で軽く洗い、袋のまま600Wの電子レンジで2分加熱します。にんじんは皮をむいて細切り、きゅうりも細切りにしましょう。大きめのボウルに水を切ったもやしとにんじん、きゅうりを加えます。

混ぜ合わせた調味料を具材に加え、しっかりと混ぜ合わせます。具材と調味料がしっかりと混ざったら、おいしいもやしときゅうりの和え物の完成です。もやしときゅうりの和え物は、シャキシャキとした食感が特徴となります。簡単にできるため、時間のないときにもおすすめです。

きゃべつの柚子胡椒和え

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

次に紹介する、鯛の漬け丼におすすめの副菜は「きゃべつの柚子胡椒和え」です。きゃべつの柚子胡椒和えは、電子レンジだけでできるため、時間のない時にもおすすめのレシピとなります。

きゃべつの柚子胡椒和えのレシピに必要な材料は、きゃべつ1/4個、柚子胡椒小さじ2、かつおぶし1袋です。まずはじめに、キャベツをざく切りにして耐熱容器に入れて、ふんわりとラップをかけます。600Wの電子レンジで3分加熱しましょう。

加熱が終わったら電子レンジからボウルを取り出し、柚子胡椒とかつおぶしを入れて混ぜ合わせます。キャベツにしっかりと調味料が絡んだら、おいしいきゃべつの柚子胡椒和えの完成です。キャベツのみを使用しているため、ヘルシー志向の人にもおすすめです。

鯛の漬け丼は簡単でおいしい!

ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

簡単でおいしい「鯛の漬け丼」のレシピをたっぷりご紹介しました。鯛の漬け丼は、2杯目をお茶漬けにしたり、トッピングを加えたりといろいろな食べ方が楽しめます。鯛の漬け丼に合う副菜を作って、おいしくて簡単な鯛の漬け丼を堪能しましょう。

M.U
ライター

M.U

関西出身で兵庫県在住のM.Uです!グルメや旅行、生活に便利なグッズなどいろいろ興味があります。食べることが大好きで、中でも甘いものとお寿司は大好物♪ただいま子育て奮闘中です!色々なことを紹介したいと思います!

こちらもいかがですか?

人気記事ランキング