【ぶり】を使った激ウマレシピを大特集!簡単にできるイタリアンや洋風メニューも

【ぶり】を使った激ウマレシピを大特集!簡単にできるイタリアンや洋風メニューも

ぶりを使ったおいしいレシピを紹介します。ぶりの照り焼きの基本の和風レシピをはじめ、ぶりを使ったイタリアンのレシピが登場します。おいしくて簡単な中華のレシピもまとめているので、簡単にできるレシピを知りたい人は参考にしてください。

    本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    記事の目次

    1. 1.今が旬!「ぶり」を使った絶品レシピをご紹介
    2. 2.基本!ぶりを使った和風のレシピ
    3. 3.簡単!ぶりを使ったイタリアンのレシピ
    4. 4.絶品!ぶりを使った中華のレシピ
    5. 5.時短!ぶりを使った洋風レシピ
    6. 6.ぶりを使ったレシピに挑戦してみよう!

    店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。

    今が旬!「ぶり」を使った絶品レシピをご紹介

    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    子供から大人にまで人気のある魚といえば、ぶりではないでしょうか。ぶりは、ジューシーで濃厚な味わいが特徴の魚で、いろいろな料理に使用できます。

    本記事では、「ぶり」を使った簡単にできる絶品レシピを紹介します。ぶりは和風のレシピだけではなく、洋風レシピやイタリアンレシピにも使用できます。簡単にできるおいしいレシピが登場するので、要チェックです。

    ぶりってどんな魚?

    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    まずはじめに、ぶりはどのような魚なのか紹介していきます。冬が近づくと、多くの魚店やスーパーの店頭でぶりが並び始めます。ぶりは冬を代表する魚で、冬の味覚として多くの人がぶりを使った料理を堪能しています。

    冬の味覚として人気の魚は、ぶりだけではありません。かんぱちやひらまさなども、ぶりの仲間として食べられています。ぶりは、体に黄色の縦帯が入っていることが特徴です。縦帯は、やや不明瞭で体は紡錘形になっています。

    ぶりは日本各地や朝鮮半島を回遊して、魚や貝類を食べながら成長しています。主なぶりの産地としては、北海道や青森、石川や京都などが挙げられます。鮮度の良いぶりは、体が青みを帯びて輝いており、カットした場合も表面につやがあります。

    また、鮮やかな血合いで黒ずみのないものや、色がしずんでいないものも鮮度の良い魚の証です。スーパーでおいしいぶりを探したい人は、紹介したポイントを見極めていきましょう。

    代表的な「出世魚」

    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    ぶりといえば、出世魚として有名です。ぶりは成長段階に合わせて、いくつもの名前を持っています。ワカナやイナダ、サワラやハマチなど、各段階に名前が付けられています。

    70cm以上成長すると、ぶりと呼ばれるようになります。ぶりは全長80cm前後で獲られることが多く、重さは8キロを超えるものが多いです。市場に出回っているぶりは、価格が安定している養殖のものが多いです。

    基本!ぶりを使った和風のレシピ

    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    ぶりといえば、和風のレシピに使われることが多い食材のひとつです。まずはじめに、ぶりを使った基本の和風レシピを紹介します。子供から大人に人気のぶりの照り焼きのレシピや、和風レシピの定番でもある、煮物レシピが登場します。

    覚えておきたい「ぶりの照り焼き」

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    ぶりを使った和風のレシピといえば、「ぶりの照り焼き」が人気です。ぶりの照り焼きのレシピに必要な材料は、ぶり4切れ、しょうゆ大さじ3、酒大さじ3、みりん大さじ1.5、砂糖大さじ1.5、塩小さじ2、小麦粉、サラダ油です。

    まずはぶりの照り焼きを美味しく作るために、下処理を行いましょう。4切れのぶりの両面に塩をふって、30分間おいておきます。30分経ったら、水で洗って水気を切りましょう。ぶりに塩をふることで、たれが切り身に馴染みやすくなります。

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    次に、ぶりに小麦粉を薄くふりましょう。ぶりに小麦粉をつけることで、タレを絡みやすくしてくれます。塩以外の調味料を混ぜ合わせます。フライパンにサラダ油を熱し、ぶりを両面こんがりと焼いていきます。

    ぶりから油が出た場合は、キッチンペーパーなどで軽くふき取ります。両面にこんがり焼き色がついたら、たれを加えます。強火でタレを煮詰めて、ぶりにタレを絡ませましょう。

    ぶりにタレが絡んだら、簡単でおいしいぶりの照り焼きの完成です。タレを絡ませることで、ぶりの身がふっくらとなり、おいしく仕上がります。

    定番の煮物「ぶり大根」

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    ぶりを使った定番の和風煮物レシピといえば、「ぶり大根」です。おつまみにもなる簡単でおいしいぶり大根のレシピをチェックしていきましょう。

    ぶり大根のレシピに必要な材料は、ぶりの切り身2切、大根1/4本、酒大さじ2と1/2、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ1と1/2、みりん大さじ1/2です。ぶりは3等分、大根は皮をむいて2cm幅の輪切りにします。

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし、ぶりの表面が白くなるまでさっと湯通しします。湯通ししたぶりは、たっぷりの氷水にとりましょう。鍋に大根とかぶるくらいの水を入れて、中火で加熱します。大根に竹串がすっと通るようになるまで、加熱しましょう。

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    大根が柔らかくなったら、ぶりを入れて、砂糖と酒を入れます。落し蓋をして、弱火で10分ほど加熱します。次に、しょうゆとみりんを加えて、弱火でさらに5分加熱しましょう。煮汁が少し残るくらいまで煮詰めたら、おいしいぶり大根の完成です。

    甘辛いおいしい煮汁が、ブリの切り身をやわらかくジューシーにしてくれます。しっかりとした甘みを感じられるため、昔ながらの味わいのぶり大根を楽しみたい人は、ぶり大根のレシピを作ってみましょう。

    簡単!ぶりを使ったイタリアンのレシピ

    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    ぶりといえば、和風のレシピに使用するイメージが強いですが、実はイタリアンのレシピにも使用できます。ペペロンチーノやトマト煮など、一度は食べてみたいおいしいイタリアンレシピが登場します。時短でできるイタリアンレシピを知りたい人は、要チェックです。

    パパっとできちゃう「ぶりのペペロンチーノ」

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    おいしいイタリアンといえば、「ぶりのペペロンチーノ」です。ぶりのペペロンチーノのレシピに必要な材料は、ぶり1切れ、パスタ90g、しめじ1/2袋、ミニトマト3個、にんにくチューブ3cm、片栗粉小さじ2、オリーブオイル大さじ2、刻みネギ適量です。

    調味料は、酒大さじ1/2、塩こしょうを使用します。まずはじめに、ぶりの水気をキッチンペーパーでふき取り、1口サイズにカットします。ぶりの表面に、片栗粉をまぶしておきましょう。しめじは、根元を切り落とし、手でほぐします。

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れて熱し、ぶりを入れて加熱します。ぶりに火が通るまで、フライパンで転がしながら加熱していきましょう。ぶりに火が通ったらとりだし、フライパンに調味料を入れて中火で熱します。

    調味料が温かくなったらしめじとにんにくチューブ、ミニトマトとぶりを入れて炒めます。具材を炒めている間に、たっぷりのお湯でパスタを茹でておきましょう。パスタが茹で上がったら、水気を切り、フライパンに入れて具材を絡めます。

    具材とスパゲッティがよく混ざったら、器に盛りつけて、刻みネギをかけたら、時短でできるおいしいぶりのペペロンチーノの完成です。和風の食材の味わいをいかした、おいしいイタリアンレシピを作ってみましょう。

    相性抜群「ぶりのトマト煮」

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    次に紹介する、イタリアンレシピは「ぶりのトマト煮」です。おいしいイタリアンレシピを知りたい人は必見です。

    イタリアンレシピのぶりのトマト煮に必要な材料は、ぶり4切れ、塩コショウ適量、薄力粉大さじ1、オリーブオイル適量、にんにくチューブ3cm、キャベツ1/6個、しめじ1/2袋、トマト缶、コンソメキューブ2個、ケチャップ大さじ2、砂糖大さじ2です。

    ぶりはキッチンペーパーで水気を切り、薄力粉をまぶします。フライパンにオリーブオイルとにんにくチューブを入れて、ぶりを加熱します。ぶりの両面にこげめがついたら、お皿に移しておきましょう。

    ぶりを加熱している間に野菜をカットします。たまねぎはうす切り、キャベツは大きめにカット、しめじは石づきをカットして手でほぐします。フライパンにカットした野菜を入れて塩コショウで味付けをしながら炒めます。

    野菜がしんなりしたら、トマト缶をトマト缶と同じ量の水を加えます。トマト缶と水が温まったらコンソメキューブを加え、砂糖とケチャップを入れて味付けします。調味料を混ぜたら、焼いておいたぶりを戻して、中火で10分煮込みます。

    10分経ったら、器にもりつけて、お好みでオレガノなどを振りかけたら、おいしいイタリアンレシピのぶりのトマト煮の完成です。野菜をたっぷり使用しているため、健康志向の人にもおすすめのレシピとなります。

    絶品!ぶりを使った中華のレシピ

    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    ぶりは中華のレシピにも使用できます。ぶりを贅沢に使った、ご飯とも良く合う中華のレシピが登場するので、おいしい中華のレシピを知りたい人は要チェックです。

    甘辛でおいしい「ぶりの中華風炒め」

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    最初に紹介する、中華のレシピは「ぶりの中華風炒め」です。ぶりの中華風炒めのレシピに必要な材料は、ぶり4切れ、塩コショウ、片栗粉大さじ2、青梗菜4株、パプリカ1個、しめじ1袋となります。

    このレシピに使用する調味料として、酒大さじ2、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ2、オイスターソース大さじ4、生姜チューブ3cm、刻み唐辛子大さじ1が必要です。調味料をはすべて、混ぜ合わせます。

    ぶりはキッチンペーパーで水気を取り、塩コショウをかけて10分置いておきます。青梗菜は3cm幅、ぶりは食べやすい大きさにカットします。しめじは石づきをカットして手でほぐします。パプリカは種を取り除き、2cm幅にカットしましょう。

    ぶりに薄く片栗粉をまぶして、サラダ油を熱したフライパンで加熱します。中火でぶりの表面にこんがりと焼き色をつけたら、1度取り出します。取り出したフライパンに青梗菜と赤パプリカ、しめじを入れて強火でさっと炒めます。

    野菜がしんなりしたら、ぶりを戻し、調味料を入れてしっかりと絡めていきます。具材に調味料が絡んだら、お皿に盛りつけて、おいしいぶりの中華風炒めの完成です。

    彩り鮮やか「ぶりの油淋鶏風仕立て」

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    ご飯にもある中華のレシピといえば、「ぶりの油淋鶏風仕立て」です。ぶりの油淋鶏風仕立てのレシピに必要な材料は、ぶり4切れ、キャベツ150g、パプリカ半分、長ネギ30cm、生姜2片、酒小さじ2、塩コショウ、しょうゆ小さじ2、小麦粉、サラダ油です。

    中華だれには酢大さじ2、醤油大さじ1、砂糖小さじ2、ごま油小さじ1を使用します。ぶりは酒と塩をふりかけて、10分置いておきます。ぶりの水気を取り、醤油とコショウで下味をつけ、表面に小麦粉をまぶします。

    キャベツは千切りにし、パプリカは種を取り除いてみじん切りにします。さらに、長ネギと生姜もみじん切りにしましょう。中華だれに必要な調味料を混ぜ合わせ、パプリカと長ネギ、生姜を入れて冷蔵庫で冷やします。

    フライパンにサラダ油を熱し、中火でぶりを加熱します。両面にこげめがつくまで揚げ焼きにします。皮の部分は、フライパンに押し付けるようにして焼き目をつけましょう。皿に千切りキャベツを盛り、焼いたぶりをのせます。

    最後に中華だれをまわしかけることで、おいしいぶりの油淋鶏風仕立ての完成です。あらかじめ中華だれやぶりの下味をつけておくことで、時短メニューとしても活用できます。

    時短!ぶりを使った洋風レシピ

    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    ぶりは時短レシピにも使用できます。次は、時短でできる洋風レシピを紹介します。時短におしゃれにできる洋風レシピや、時短でできる前菜レシピが登場するので必見です。

    おしゃれに変身「ぶりのハーブ焼き」

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    時短でできる洋風レシピといえば、「ぶりのハーブ焼き」です。時短洋風レシピのぶりのハーブ焼きに必要な材料は、ぶり2切、ケチャップ大さじ1、とろけるチーズ2枚、塩コショウ、酒少々、パセリ適量となります。

    ぶりはキッチンペーパーで水気をとり塩コショウをまぶし、油を熱したフライパンで加熱します。こげめがついたぶりはアルミホイルにのせて、両面にケチャップをぬります。さらにチーズをのせて、オーブンでチーズをがとろけるまで加熱します。

    チーズがとろけたら、パセリをまぶして、おいしいぶりのハーブ焼きの完成です。ぶりといえば、和風の照り焼きが人気ですが、飽きたときには洋風のぶりのハーブ焼きを試してみましょう。

    前菜におすすめ「ぶりのカルパッチョ」

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    次は時短でできる洋風の「ぶりのカルパッチョ」を紹介します。前菜におすすめの洋風ぶりのカルパッチョに必要な材料は、ぶり(刺身)200g、赤玉ねぎ1/2個、酢漬けケイパー大さじ2、塩、黒コショウ、オリーブオイルです。

    赤玉ねぎは半分にカットして、スライサーを使用して薄くスライスします。氷水に5分ほどつけて、しっかりと水気を切りましょう。ぶりの刺身は、5mm幅にカットします。器にぶりと赤玉ねぎを盛り、塩と黒コショウをまぶし、オリーブオイルをかけます。

    クリックすると楽天商品ページへ飛びます

    最後にケイパーを散らしたら、時短でできる洋風のぶりのカルパッチョが完成します。ぶりのカルパッチョは、にんじんや大根などの野菜を入れても、さらにおいしく作れます。あらかじめカットされたぶりの刺身を使用することで、時短で簡単に出来上がります。

    具材をのせていくだけで簡単にできる洋風レシピを、自宅で作ってみましょう。また、見た目も鮮やかなな洋風レシピとなるため、パーティーの前菜にもおすすめです。

    ぶりを使ったレシピに挑戦してみよう!

    ロゴPhoto by jouer[ジュエ]

    ぶりを使った、簡単レシピをたっぷりご紹介しました。ぶりは和風のレシピだけではなく、洋風のレシピや時短レシピにも使用できます。簡単にできるレシピもたくさん登場しているので、ぶりを使ったおいしいレシピを知りたい人は要チェックです。

    M.U
    ライター

    M.U

    関西出身で兵庫県在住のM.Uです!グルメや旅行、生活に便利なグッズなどいろいろ興味があります。食べることが大好きで、中でも甘いものとお寿司は大好物♪ただいま子育て奮闘中です!色々なことを紹介したいと思います!

    こちらもいかがですか?

    人気記事ランキング