店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
串家物語ってどんなお店?
串家物語は自分で串揚げを揚げて食べる串揚げ専門店です。テーブルごとにフライヤーが置かれています。串家物語はブッフェスタイルのお店です。ディナーもランチも常時約30種類ほどの串から好きな具材を選んで揚げて食べることができます。
食べ放題のため串家物語は値段を気にせずたくさん食べられるところが人気です。全国に108ものお店を構える串家物語のメニューや値段は店舗や季節によって異なります。定番人気のメニューは牛肉、豚ロース、エビ、鶏モモです。串家物語に限らず、串揚げでは定番の人気商品です。※店舗情報は2023年25日時点、株式会社フジオフードシステム公式HPより。
続いて串家物語で人気なのは野菜類です。さつまいもやエリンギ、なすやシシトウなど季節の野菜や、串揚げにぴったりの野菜が並びます。少し意外なブロッコリーやチーズちくわもありますが、一度食べるとクセになる味わいです。是非一度お試しください。
串家物語では変わり種として、たこ焼きやたいやき、ドーナツなども並んでいます。小さなたいやきが串にささった様子は面白いながらもかわいらしく、おやつ感覚で美味しくいただくことができます。
串家物語では練り粉やパン粉にもこだわっています。特にパン粉は揚げた時に油を吸いすぎてしまわない素材を厳選し、細かく粉砕してサクッと揚がるように工夫を凝らしています。串家物語は揚げ油もコレステロールを抑えてくれるヘルシーな油を使用しているので健康が気になる方にもおすすめです。
衣の多い串揚げは胃がもたれてたくさん食べられなかったり、食材の味を楽しめなくなってしまいます。串家物語では薄めの粉類をつけて揚げるのがおすすめです。
串家物語ではソースにこだわっています。大阪のソウルフードである串カツでもソースは重要なポイントとされますが、串家物語のソースはすべて自社で作ったオリジナルのソースです。甘口・辛口ソースは正統派の揚げ物におすすめです。玉ねぎ、りんご、トマトなどを使用して作られています。
あっさりと食べたい人や、後半戦に入った時にはさっぱりといただけるポン酢や梅ソースがおすすめです。さっぱりとしているので串揚げとの相性もばっちりです。串家物語では柚子ソースやチーズソース、味噌ソースなど季節のソースと出会えることもあるので、是非チェックしてみてください。
串家物語はお祭りをコンセプトにしているだけあって、子供からお年寄りまで楽しく食事を楽しめるところが魅力です。子供が自分で料理をして食べられるのは串家物語ならではです。好きなタイミングで好きな串揚げを食べられるとあってワイワイ盛り上がる食卓になること間違いありません。
揚げる時間は食材によって異なりますが、テーブルに目安時間が案内されているため誰でも簡単に美味しい串揚げを食べることができます。
串家物語の食べ放題・値段について
串家物語は食べ放題制ですが、平日か休日か、ランチかディナーかによって値段が異なって設定されています。串家物語の食べ放題の値段についてまとめました。
[串家物語]予約値引きクーポンがあるお店も|PayPayグルメ
▼期間限定!お得なクーポン獲得チャンスも♡
平日ランチの値段
串家物語の平日のランチタイムの値段についてご紹介します。月~金曜日の、時間は11時から15時までが対象です。値段は串家物語の店舗によって若干異なりますが、大人1人当たり1700円程度です。
小学生の値段は950円(店舗による)、4歳~小学生未満の値段は550円、3歳以下の値段は無料です。串家物語の食べ放題の制限時間は平日の場合はランチもディナーも90分のお店がほとんどです。
平日ディナーの値段
串家物語の平日ディナーの値段は大人1人当たり2850円程度です。小学生の値段は1240円と大人料金の半額程度、4歳~小学生未満の値段は550円前後、3歳以下の値段は無料です。
休日ランチの値段
串家物語の休日ランチの値段は大人1人当たり1920円です。小学生の値段は1020円、4歳~小学生未満の値段は550円、3歳以下の値段は無料です。
串家物語では平日か休日かを問わず、ランチタイムは飲茶を提供していることが多いため、ランチタイムを狙って行くのもいいかもしれません。ただし制限時間を通常の90分ではなく70分としている店舗もあるので、串家物語に行く前に値段や時間を確認することをおすすめします。
休日ディナーの値段
串家物語の休日ディナーの値段は大人1人当たり2960円前後です。小学生の値段は1350円、4歳~小学生未満の値段は550円、3歳以下の値段は無料です。
[串家物語]予約値引きクーポンがあるお店も|PayPayグルメ
▼期間限定!お得なクーポン獲得チャンスも♡
串家物語の食べ放題・どんなメニューがあるの?
串家物語の食べ放題は実際にどんな串揚げが食べられるのでしょうか。食べ放題の値段の中でデザートやお茶漬けも食べられるという串家物語の、気になるその中身をご紹介します。
串家物語では食べ放題の値段の中で、様々な種類の串揚げだけでなく、季節のデザートやコーヒーも自由に楽しむことができます。季節のフルーツや自家製ケーキはフライを食べた後のお口直しにぴったりです。またサラダもあるので健康が気になる方にもばっちりです。
串家物語ではカレーやお茶漬け、お漬物類もとても人気があります。串揚げだけを90分間食べ続けるのはなかなか難しいものです。間にフルーツやデザート、ごはんものを食べて食べ放題の値段以上に食べることに挑戦してみてください!
タイミングによっては旬の食材を使ったメニューも
串家物語では旬の食材を使ったメニューがあります。冬であればカキフライや、春先はたけのこが提供されていることがあります。
串家物語では季節によってデザートのキャンペーンを行っていることもあります。いちごのデザートのキャンペーンや抹茶の季節のデザートのキャンペーンは毎年人気です。
いちごデザートフェアでは通常はミルクチョコレートのチョコレートファウンテンがイチゴチョコレートだったり、抹茶フェアでは抹茶のわらび餅を食べることができるとあって、子供や女性を中心に人気があります。
ドリンクバーにある飲み物は何?
串家物語のドリンクバーは別料金です。ソフトドリンクバーの値段は330円です。オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ジンジャエール、カルピス、コーラ、ホワイトウォータ、メロンソーダ、ウーロン茶などがあります。
単品でも1杯100~200円程度の値段のため、ドリンクを頼む方はドリンクバーがおすすめです。店舗によっては流行りのお酢ドリンクや青汁が提供されていることもあります。
ソフトドリンクの内容や値段は多少異なるため、気になる方は店舗の「HOT PEPPER グルメ」などのインターネットサイトをチェックしてみてください。
串家物語ではアルコール類の飲み放題もあります。値段は1100円でアルコール類飲み放題、ビールを含む飲み放題の値段は1650円です。ビール1杯の値段が605円のため、3杯以上飲む方は飲み放題の値段のほうがお得です。
コーヒーは追加料金なしで利用可能
串家物語のドリンクの中でも、コーヒーは食べ放題の値段の中に入っているため自由に飲むことができます。ホットコーヒーやアイスコーヒーだけでなく、店舗に設置されているサーバーによってはココアなども自由に飲むことができます。揚げ物の後にコーヒーが飲めるのはうれしいところです。
[串家物語]予約値引きクーポンがあるお店も|PayPayグルメ
▼期間限定!お得なクーポン獲得チャンスも♡
串家物語の食べ放題・お得なクーポンはあるの?
串家物語の店舗の食べ放題の値段や割引クーポンについては「HOT PEPPER グルメ」などのインターネットサイトで確認することができます。一例をあげると、ススキノフィラ店では平日ランチ時間60分が90分に延長され、ソフトドリンクバーが無料になるクーポンが掲載されています。
串家物語では平日16~18時の時間帯は値段が下げられるクーポンが使えるお店が多くあります。串家物語に行く際はクーポンサイト等を確認して、値段をさらにお得にして楽しみましょう。
他にも串家物語のモバイル会員に登録すると、メルマガが配信され、会員限定の値段の安くなるクーポンが配信されることもあります。誕生日前後にはバースデークーポンも配信されるため、串家物語のメルマガ会員に登録すると値段が安く食べることができます。
串家物語食べ放題の値段は安い!
串家物語の食べ放題の値段や内容についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。串家物語は豊富な種類の串揚げを1000円代~3000円以下で食べられるので値段が安いということがわかりました。
串家物語の値段はクーポンサイトなどを上手く利用することでさらにお得に楽しむことができます。休日の家族での外食や友人とのディナーなど、是非お得に串家物語を楽しんでください。※メニュー・サービス情報は2023年2月25日時点のものです。なお、価格はすべて税込み表示です。
[串家物語]予約値引きクーポンがあるお店も|PayPayグルメ
▼期間限定!お得なクーポン獲得チャンスも♡