店舗や施設の営業状況やサービス内容が変更となっている場合がありますので、各店舗・施設の最新の公式情報をご確認ください。
異国情緒あふれる神戸でアフタヌーンティーを楽しもう
神戸は外国の影響を長く受けてきた街です。華やかで賑やかなポートエリアや異国情緒にあふれる北野異人館、そしてチャイナ・タウンである南京町などがあります。様々な雰囲気をもつ神戸はグルメの種類も多く、それもまた神戸が人気の理由なのです。
神戸で楽しむなら、アフタヌーンティーがおすすめです。外国の風情が味わえる神戸では、おしゃれなアフタヌーンティーのスポットがたくさんあります。ホテルのレストランやカフェ、昔ながらの喫茶店など、いろいろなお店が見つかるでしょう。
時間をたっぷり使って、人気のアフタヌーンティー店を巡ってみてはいかがでしょうか。神戸でしかできない体験をしてみてください。
アフタヌーンティーってなに?
初めに、アフタヌーンティーとはどのような風習なのでしょうか。「昼下がりの休憩タイム」「イギリス発祥の文化」というイメージが強いですが、その起源や関連深い人物についてはあまり注目されていません。
おすすめのお店を見ていく前に、アフタヌーンティーについて知っておきましょう。少しだけでも知識をつけておくことで、もっと楽しい時間を過ごすことができます。まずは、日本でもどんどん浸透しているアフタヌーンティーの起源から、見てみましょう。
イギリス発祥の喫茶習慣
紅茶がイギリスで飲まれるようになったのは、1660年代以降です。中国では、古代から一般的にお茶が飲まれていました。しかし、紅茶の本番であるイギリスで広まったのは、以外と近代になってからなのです。
初めは中国と同じ緑茶が、オランダを通してイギリスに輸入されました。そのあとオランダとイギリスが争ってオランダが負けたため、イギリスが茶葉を直接輸入することになったのです。中国では茶葉を発酵させませんが、イギリスには半発酵の茶葉が輸出され、紅茶になりました。
イギリスが茶葉を直輸入したことによって、紅茶文化が一気に開花しました。そして、この影響が何百年もあとの現代にまで続いているのは、事実です。また、紅茶を中心としたアフタヌーンティー文化が芽生えるなんて、昔の人は想像できなかったでしょう。
貴族の社交場としての大事な場
アフタヌーンティーの風習は、広まるにつれてサロン的な役割を担うようになります。もともと上級文化だったアフタヌーンティーでは、貴族の社交場として注目を集めました。温かいお茶にスイーツや軽食で、会話も弾んだことでしょう。
1880年代は、アフタヌーンティーに参加する女性はおしゃれに着替えて、グローブやつばが付いたハットを被っていました。客室で開催されるのが一般的だったので、くつろぎの場として利用されていました。午後の昼下がりに、一息つける時間だったのでしょうか。
アンナ・マリアが始めたといわれる
アフタヌーンティーを始めたのは、アンナ・マリアという女性です。ベッドフォード公爵の夫人で、1783年から1857年にかけて暮らしていました。紅茶がイギリスで飲まれるようになったのが1660年以降なので、当時アンナ・マリアの周りにも既に紅茶があったでしょう。
アンナ・マリアが住むお屋敷では、ランチからディナーまで、かなりの時間があったようです。そのためアンナは、午後4時ごろにお腹が空いてしまう悩みがありました。そこで、アンナ・マリアは侍女たちに、自室にお茶とパン、バターや焼き菓子を持ってこさせたのです。
これが、アフタヌーンティーの起源だと言われています。この習慣が続くようになり、アンナ・マリアは次第に友人や知人を招くようになったというわけです。アフタヌーンティーはおしゃれなイメージが強いのも、元々貴族の習慣だったからでしょう。
アンナ・マリアのモチーフを見たことがありますか?キリンビバレッジが発売している「午後の紅茶」のパッケージに描かれている女性が、アンナ・マリアなのです。キリンビバレッジはアンナ・マリアを描くことで、「午後の紅茶」の本格的な味をアピールしています。
アフタヌーンティーの種類
アフタヌーンティーは、今ではイギリスを始め世界で楽しまれていますが、楽しみ方がいろいろあるのをご存知ですか?種類によって食事のメニューが違ったり、セットのボリュームが抑えられたりしています。お腹の空き具合を見ながら、アフタヌーンティーが楽しめるのです。
クリームティー
クリームティーとは、紅茶に加えてスコーンと付け合わせのクリームだけが載ったものです。とてもシンプルで、少しだけ食べたいときにおすすめのセットでしょう。スコーンは数種類用意されることが多いので、シンプル過ぎず豪華すぎないのがいいところです。
アフタヌーンティーの主役は、紅茶です。紅茶を楽しみたい人や、ディナーに向けてお腹いっぱいにしたくない人は、クリームティーを試してみてはいかがでしょうか。焼き立てスコーンと、紅茶の相性はぴったりです。
デヴォンシャーティー
デヴォンシャーティーとは、クリームティーと同じスタイルのアフタヌーンティーです。イギリスのデヴォンが発祥地と唱える人たちがつけた名前で、クリームティーと同じように扱われています。名前の論争について掘り下げていくと、面白い発見があるでしょう。
クリームティーと呼ぶか、デヴォンシャーティーと呼ぶかについては、国や地域によって変わるようです。海外のカフェやレストランで、ぜひメニューをチェックしてみてください。また、メニューの名前やセット内容が曖昧な場合は、スタッフに聞いてみてください。
イレブンシス
イレブンシスとは、アフタヌーンティーに似た習慣と言われています。午前に行われるティータイムで、仕事中にちょっと休憩する時間でもあります。アフタヌーンティーと同じように、小腹を満たして休憩という意味もありますが、仲間との楽しい会話も醍醐味です。
現在のイレブンシスでは、お茶やコーヒー、軽食やちょっとした甘いものをつまむ程度で終わる人が多いです。アフタヌーンティーほど長い時間をかけず、ささっと済ませてしまうそうです。「ランチまで、もうちょっと頑張りたい」というときの、エネルギー・チャージと言えます。
「神戸・アフタヌーンティー」人気のホテル・6選
神戸で堪能できるアフタヌーンティーの紹介に移りましょう。まずは、神戸で人気のホテルを6つ集めてみました。ホテルのラウンジやカフェで頂くお茶は、高級感があってラグジュアリーな気分に浸れます。
「神戸で高級感があふれる、おしゃれなアフタヌーンティーがしたい」と思っている人は、ぜひチェックしてみてください。ホテルはいろいろなサービスと設備が整っているので、カップルの記念日や女子会、ママ会などに利用してもいいでしょう。
神戸オリエンタルホテル「ザ・バージェイダブリューハート」
神戸オリエンタルホテルにある「ザ・バージェイダブリューハート」は昼はカフェ、夜はバーとして利用されているスポットです。重厚感がある家具と、シンプルな色遣いが大人の雰囲気を醸し出すシックなお店です。
神戸オリエンタルホテル「ザ・バージェイダブリューハート」のアフタヌーンティーは、シンプルでも充実したセット内容です。小さなサンドイッチからスコーン、焼き菓子までいろいろな味を満喫することができるでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区京町25 ORIENTAL HOTEL 17F |
電話番号 | 078-326-1577(レストラン総合受付) |
神戸メリケンパークオリエンタルホテル「ラウンジ&ダイニング ピア」
神戸の人気観光スポットにある神戸メリケンパークオリエンタルホテル内では、「ラウンジ&ダイニング ピア」で美味しい体験をすることができます。「ラウンジ&ダイニング ピア」内は広々としていて、深呼吸したくなるような開放感があるので、息抜きにはおすすめです。
神戸メリケンパークオリエンタルホテル「ラウンジ&ダイニング ピア」のアフタヌーンティーは、繊細で食べるのがもったいないセットです。盛り付けやトレーにもこだわりが見られ、思わず写真を撮ってしまいたくなるような、アート作品とも言えるでしょう。
住所 | 神戸市中央区波止場町5-6 神戸メリケンパークオリエンタルホテル 3F |
電話番号 | 078-325-8111(ホテル総合受付) |
ANAクラウンプラザホテル神戸「ティーラウンジ ザ・ラウンジ」
新神戸駅の近くにあるのは、ANAクラウンプラザホテル神戸の「ティーラウンジ ザ・ラウンジ」です。長距離移動したあとの休憩スポットにも、おすすめの立地と言えるでしょう。ラウンジの中は、程よいリラックス感と温かみがある色遣いで、ホッとする空間作りがされています。
ANAクラウンプラザホテル神戸「ティーラウンジ ザ・ラウンジ」のアフタヌーンティーは、季節のスイーツが満載です。それぞれのスイーツが季節を先取りしたようなデザインになっているので、定期的に訪れたくなるでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町1-1 ANAクラウンプラザホテル神戸 4F |
電話番号 | 078-291-1273 |
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド「グラン・ブルー」
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド直営の「グラン・ブルー」は、リゾート感満載のゴージャスなスポットです。昼は明るく清々しく、夜は神戸の夜景を観ながらしっぽりと過ごせる、大人に人気のカフェと言えるでしょう。豪華なガーデンの側でひとときが過ごせます。
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド「グラン・ブルー」では、季節によってテーマが一変するのがおもしろいポイントです。スイーツの内容が変わるのはもちろんですが、北欧風やバラ園など、アフタヌーンティーの多彩な楽しみ方を提案してくれています。
住所 | 神戸市中央区波止場町7-2 ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 2F |
電話番号 | 078-371-1188 |
ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン「ラウンジ&テラス ル・オーシャン」
神戸の港と街が一望できる、ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン「ラウンジ&テラス ル・オーシャン」では、大人の余裕が感じられる優雅な時間を満喫することができます。夏にはビアガーデンが開催されたり、少人数のパーティーにも利用できるおしゃれなお店です。
ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン「ラウンジ&テラス ル・オーシャン」が提供しているアフタヌーンティーは、メニューの種類が豊富なことで知られています。プレート一杯に盛られた可憐なスイーツや、選びきれないほどの紅茶の数に驚かれることでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区新港町1-2 ラ・スイート神戸オーシャンズガーデン内 |
電話番号 | 078-381-9741 |
ポートピアホテル「ティーラウンジ ベルクール」
広々とした近代的ならラウンジでくつろぎたいなら、ポートピアホテル「ティーラウンジ ベルクール」がおすすめです。洗練された内装と、ビジネスでも利用できそうなクールな雰囲気を併せもつ、おしゃれスポットとして人気があります。
ポートピアホテル「ティーラウンジ ベルクール」のアフタヌーンティーでは、紅茶を始めとしたお茶のメニューに日本茶があるのが、うれしいポイントです。イギリスのスイーツと日本茶の組み合わせが、きっと気になることでしょう。ぜひ実際に食べてみてください。
住所 | 兵庫県神戸市中央区港島中町6-10-1 神戸ポートピアホテル 本館 1F |
電話番号 | 078-302-1533 |
「神戸・アフタヌーンティー」おすすめのレストラン・3選
ホテルの次は、レストランのご紹介です。レストランといえば、ランチやディナーに利用する人が多いのではないでしょうか。しかし、アフタヌーンティーを提供しているお店も多くあります。神戸のおしゃれなレストランで、午後の休憩タイムをしてみましょう。
レストランでのアフタヌーンティーは、一般的にカフェよりも豪華ですが、ホテルよりもカジュアルなことが多いです。「ホテルでのアフタヌーンティーは敷居が高い」と思う人は、レストランをチェックしてみてください。程よいカジュアル感があるスポットが満載です。
神戸北野ホテル「イグレック」
神戸北野ホテルにある「イグレック」は、異国情緒が存分に感じられるおしゃれなレストランです。ディナータイムは、大人のムードたっぷりのロマンチックな空間ですが、ランチやカフェタイムは日差しが気持ちいい、カジュアルダイニングになっています。
神戸北野ホテル「イグレック」で頂けるアフタヌーンティーには、2種類あります。いつも注文できるオーソドックスなセットと、予約必須のプレミアム・セットです。プレミアムの方ではドイツ最高級と言われている、有名なロンネフェルト社の紅茶が堪能できます。
神戸北野ホテル「イグレック」でアフタヌーンティーをするなら、ぜひ神戸北野異人館街も散策してみましょう。外国の風情が感じられて、旅行気分も盛り上がります。
住所 | 兵庫県神戸市中央区山本通3-3-20 神戸北野ホテル 1F |
電話番号 | 078-271-3711(神戸北野ホテル) |
プーレロティ神戸
パリの小さなパン屋さんを連想させるプーレロティ神戸は、こじんまりとして、かわいらしい人気レストランです。お店の中はカジュアルですが、ウェディングやパーティーにもおすすめされている、おしゃれな空間になっています。カップルや少人数にはぴったりでしょう。
プーレロティ神戸は、お店自慢のスイーツを心ゆくまで味わうことができます。惜しみなく盛られた3段のケーキスタンドは、伝統的なアフタヌーンティーに忠実です。クラシックなアフタヌーンティーと、美味しい紅茶を満喫してください。
プーレロティ神戸は、神戸の中心街に位置しています。行きやすい立地なので、友達とのアフタヌーンティーにはぴったりのお店と言えるでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通1-6-11 |
電話番号 | 078-333-9870 |
TOOTH TOOTH maison15th
TOOTH TOOTH maison15thは、神戸に残る最古の異人館をリフォームして作られたお店です。歴史ある風情とレトロさが人気を呼び、日本各地から多くの人が訪れます。お店の中は、シックでまさにヨーロッパの民家と言えるでしょう。落ち着いた雰囲気が感じられます。
TOOTH TOOTH maison15thのアフタヌーンティーでは、スイーツと紅茶のセットはもちろんですが、カクテルなどのお酒も楽しみましょう。休日のアフタヌーンティーならではの楽しみ方です。少しおしゃれに、カクテルやシャンパンで乾杯してみてはいかがでしょうか。
こちらのお店では、神戸や淡路島の食材を使った料理もおすすめです。時間があれば、ぜひディナーやランチにも訪れてみてください。きっと、新しい味に出会えること間違いありません。
住所 | 神戸市中央区浪花町15番地 旧神戸居留地15番館 |
電話番号 | 078-332-1515 |
「神戸・アフタヌーンティー」おすすめのカフェ・5選
イギリスでは、アフタヌーンティーは自宅の応接間やリビング、テラスで行われていました。仲がいい友達を呼んでの、お茶会文化とも言えます。神戸には、気軽にお茶会をしたくなる雰囲気が詰まったお店がたくさんあります。
アフタヌーンティーに相応しい家庭的なカフェや、気軽に足を運べる馴染みのカフェなど、お気に入りのスポットを探してみてください。神戸で人気のカフェ文化を、体験してみましょう。この記事では、特におすすめのカフェ5選を、紹介していきます。
神戸は、おしゃれで活気にあふれる港町です。新しいカフェやお店が次々と誕生するので、いろいろな場所にアンテナを張っておきましょう。インターネットを使って情報を探すのもいいですが、地元の人におすすめを聞いてみるのも一つの手です。
神戸には、隠れた穴場スポットを知っている地元の人もいます。また、混雑が避けられる時間帯や、おすすめメニューにも精通していることでしょう。神戸の人におすすめのお店を聞いてみれば、きっと笑顔で教えてくれます。
Ch Tea Room Kobe
Ch Tea Room Kobeは、メルヘンなお店の雰囲気が女子に大人気のカフェです。パステルカラーで統一された店内には、小鳥や花をモチーフにした家具や装飾で溢れています。女子会にはぴったりの、おしゃれでハッピーなカフェなのでおすすめです。
Ch Tea Room Kobeでは、お店の内装だけではなく、プレートやティーカップにもこだわりが見られます。メルヘンの要素たっぷりで、きらきらかわいい食器がふんだんに使用されているのです。イギリス貴族を思わせるような、非日常がたっぷり詰まった体験になるでしょう。
アフタヌーンティーは、Ch Tea Room Kobeらしいカラフルな色合いが特徴的です。季節のフルーツを盛り込んだセットは、写真映えもばっちりでしょう。まるでおもちゃのような、おしゃれでかわいいアフタヌーンティーを、満喫してください。
神戸の人気店のため、事前の予約がおすすめです。アフタヌーンティーはオンラインでも予約ができるので、ぜひホームページもチェックしてみましょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区江戸町98-1東町江戸町ビル 1F |
電話番号 | 078-392-2360 |
高級茶房 あじさい
和喫茶の名残を残す高級茶房 あじさいは、懐かしい思い出に浸れるような、しっぽりしたカフェです。和風の内装と昔ながらのメニューが提供されているので、落ち着いたアフタヌーンティーを過ごしたい人には、ぴったりでしょう。どの年代の人にも人気のカフェです。
高級茶房 あじさいのアフタヌーンティーは、シンプルでオーソドックスです。おしゃれすぎるスイーツは無く、安心できる素朴な味に浸ることができます。キッシュやサンドイッチ、季節のケーキがバランスよく盛られたアフタヌーンティーを、ぜひ試してみてください。
住所 | 兵庫県神戸市中央区元町通1-8-5 元町時計店ビル 2F |
電話番号 | 078-391-3138 |
自家焙煎コーヒー 神戸珈琲物語 さんちか店
自家焙煎コーヒー 神戸珈琲物語 さんちか店は、コーヒーに関する商品も販売しているお店です。カフェの隣に併設されているショップでは、人気のコーヒーや便利なグッズを見つけることができます。
カフェの方では、スタンダードなメニューと一緒に、香り高いコーヒーを楽しむことができます。入ってみると、シンプルな店内がコーヒーの香りに満たされているのがすぐに分かるでしょう。香りだけでも癒される空間で、午後のお茶をしてみてはいかがでしょうか。
自家焙煎コーヒー 神戸珈琲物語 さんちか店のアフタヌーンティーは、一人でも十分楽しめるボリュームが人気の理由です。多すぎず少なすぎない量なので、ディナーの前に軽く食べに寄ってもいいでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1 三宮地下街703 |
電話番号 | 078-391-7100 |
Tea&Antiques 辰巳茶房
Tea&Antiques 辰巳茶房は、和風と洋風が程よく混ざったスタイルで人気です。日本の風情を残しながら、外国の雰囲気を醸し出す、神戸らしいカフェと言ってもいいでしょう。レンガの色合いと木の温もりがある、ユニークな店内です。
Tea&Antiques 辰巳茶房のアフタヌーンティーでは、サンドイッチからスコーン、季節のケーキが堪能できる、純イギリス風のアフタヌーンティーが堪能できます。また、ドリンクも充実しているので、数種類の紅茶にチェレンジするのがおすすめの楽しみ方でしょう。
Tea&Antiques 辰巳茶房のアフタヌーンティーは、予約制です。二人以上で予約必須なので、パートナーや仲がいい友達を誘って、スケジュールを合わせてください。
住所 | 兵庫県神戸市東灘区岡本1-14-18 大橋ビル 2F |
電話番号 | 078-431-8810 |
ティールーム マナーハウス モトヤマ
一軒家を改装した古民家カフェような、おしゃれな外観が興味を引くのは、ティールーム マナーハウス モトヤマです。中に入ってみると、雑貨売り場やテイクアウト・コーナーの隣にカフェスペースがあります。広々としていて、カジュアルさと高級感が同時に感じられます。
ティールーム マナーハウス モトヤマのカフェは、各テーブルの距離が大きく空いています。他のお客さんと十分に離れているため、プライベート感もしっかりあるのが大きなポイントです。窓際のテーブルに座れば、暖かい日差しを浴びながらアフタヌーンティーが楽しめます。
ティールーム マナーハウス モトヤマで頂けるアフタヌーンティーは、とてもゴージャスです。ケーキスタンドに並べられたスイーツは、眺めているだけでも幸せな気分に浸れるでしょう。自分だけの、少し豪華な時間が楽しみたい人に人気のカフェです。
住所 | 兵庫県神戸市東灘区本山北町2-15-3 |
電話番号 | 078-441-0041 |
「神戸・アフタヌーンティー」デヴォンシャーティーが楽しめるお店・5選
最後に、デヴォンシャーティーやクリームティーが頂けるおすすめのお店をご紹介していきます。「アフタヌーンティーには憧れるけれど、そんなにたくさんのスイーツが食べられるか心配」という人や、「お目当てのスイーツだけ食べたい」と思っている人に、おすすめです。
デヴォンシャーティーは、アフタヌーンティーの中でもシンプルなセットなので、お腹の満腹具合を気にせず楽しめます。神戸のおしゃれなカフェタイム、ぜひデヴォンシャーティーで満喫してください。いろいろな人気店の味を食べ比べて歩くのも、楽しいでしょう。
ティーハウス ムジカ 神戸元町
ティーハウス ムジカ 神戸元町は、神戸らしい異国情緒が充満しているカフェです。そのうえ、西洋の雰囲気のみならず、アジアやインドチックなインテリアが揃っているのがユニークでしょう。様々なグッズが絶妙な統一感を作り出し、おもしろい空間を作り上げています。
ティーハウス ムジカ 神戸元町のアフタヌーンティーでは、フルセットからデヴォンシャーティーまで、自分に合ったアフタヌーンティー・セットを注文することができます。自分の気分にぴったりの楽しみ方ができるので、何度か訪れて違うセットを味わってみてください。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-2 2F |
電話番号 | 078-333-4445 |
ティールーム ココ
ティールーム ココは、イギリスやUKに関するインテリアに溢れたカフェです。イギリス情緒を感じたい人に人気で、まさにアフタヌーンティーを頂くにはぴったりのお店と言えます。
ティールーム ココでは50種類のお茶が用意されているので、紅茶好きの人はぜひ訪れてみたいスポットです。またお土産も販売されているので、神戸観光の思い出に紅茶を買ってみてはいかがでしょうか。
アフタヌーンティーでは、ホクホクのスコーンが堪能できます。紅茶を楽しむために作られたと言ってもいいくらいの、シンプルで控え目なスコーンです。どの紅茶との相性もばっちりで、食べやすい食感が特徴でしょう。ぜひ、本格的なスコーンも味わってみてください。
住所 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通7-2-17 |
電話番号 | 078-371-0180 |
マヒシャ
紅茶専門店のマヒシャでは、アフタヌーンティーにぴったりの一杯を頂くことができます。イギリスとインドの面影を感じさせるマヒシャの店内では、タイムスリップしたかのようなレトロなアフタヌーンティー体験を楽しめるでしょう。神戸の街にぴったりの、おしゃれなお店です。
マヒシャのデヴォンシャーティーでは、濃い紅茶に合うように計算されたスイーツが頂けます。紅茶の専門店であるマヒシャでアフタヌーンティーをするなら、ぜひスタッフの人に紅茶の事をいろいろ聞いてみてください。豆知識や美味しい淹れ方を、教えてくれるでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町3-2-2 伊藤ビル2F |
電話番号 | 078-332-7590 |
ラクシュミー
世界各国から集まる紅茶を嗜めるのは、ラクシュミーです。紅茶教室が開かれているほど、紅茶好きには人気があります。またショップもあるので、カフェでくつろいだあと、お土産に茶葉を買っていく人も多いです。お気に入りの紅茶を見つけに行ってみましょう。
ラクシュミーのカフェは、ティールームと呼ばれています。アフタヌーンティーをするには最適な、落ち着いた女性的な空間と、爽やかな日差しに恵まれた温もりが伝わってくるでしょう。思わず長居したくなるような、リラックスできるお店です。
住所 | 兵庫県神戸市中央区中山手通2-4-8 |
電話番号 | 078-391-8841 |
niji cafe
観葉植物に包まれたniji cafeは、寒い日のアフタヌーンティーにおすすめのスポットです。まるでネコが日向ぼっこしているような、リラックス感とほのぼのした気持ちが湧いてくる空間作りがされています。自宅のリビングにいるような、くつろぎの時間が楽しめるでしょう。
niji cafeのアフタヌーンティーは、体に優しい食材がふんだんに使われています。オーガニックやフェアトレードにこだわって食材を選んでいるので、安心の美味しさを堪能することができるのです。オーガニックのアフタヌーンティーは、神戸でも珍しいでしょう。
住所 | 兵庫県神戸市中央区下山手通4-1-19 西阪ビル 2F |
電話番号 | 078-392-5680 |
神戸のアフタヌーンティーで優雅なひと時を
神戸でおすすめのアフタヌーンティーが楽しめるスポットを、たくさんご紹介しました。観光で神戸に行く人はもちろん、神戸に住んでいる人も、いろいろなアフタヌーンティーのスタイルを体験してみてください。
アフタヌーンティーはイギリス発祥ですが、最近は日本でも人気が出てきました。おしゃれなアフタヌーンティーで、大人の時間を堪能しましょう。